怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 133484 ] NO TITLE

腐敗じゃないかなあと思ったのは自分だけじゃないよね?
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133485 ] NO TITLE

金属製のおじいちゃんメカなのでは
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133486 ] NO TITLE

↑という事は、虫もメカ
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133492 ] NO TITLE

じゃあおばあちゃんはコンピュータ
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133494 ] NO TITLE

本スレで何ともいえない気持ちになったが※欄で救われたわ。

なんとなくサイボーグクロちゃんの初期に剛が想像してたジジババロボ思い出した。
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133501 ]

このサイトにも亡くなったお爺さんの首を持ったお婆さんがスーパーの駐車場に…って話もあったね
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133504 ] NO TITLE

これからは、老夫婦の世帯にはサイボーグくろちゃんが必要だね。
右腕のガトリング砲は不要だけど。
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133514 ] NO TITLE

流れを読まずにすまん。死ぬまでひとり暮らし予定の自分はゾッとした。
孤独死しないようにリタイヤしたらヤクルトさんに配達してもらうつもりだが
ボケちゃあどうしようもないもんな。予防に努めるしかないか。
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133525 ]

数ヵ月間ボケたお婆ちゃんはナニを食べて生きてたんですかねぇ…
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133526 ]

買い出しにすら行けそうにないしな
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133545 ]

「僕の顔をお食べ」
[ 2017/04/25 ] ◆-

[ 133557 ] NO TITLE

高齢化社会と言えば聞こえがいいがしょせん死に損ないの集まりなんだよね。
[ 2017/04/26 ] ◆-

[ 133571 ]

なるほど。ヤクルトさんに頼めばいいのか。
自分もそうしようかな。
ヤクルトさんには悪いが。
[ 2017/04/26 ] ◆-

[ 133572 ] NO TITLE

133557
「高齢化社会」
字面からして全く良い印象は無かろうて。高齢化=年寄りだらけ、先が短い、衰退した+社会だからな。
まあ、言葉遊びで言い方変えたとしても何も変わらんけど。
[ 2017/04/26 ] ◆-

[ 133633 ]

一年半前、テレビ見ながら横寝のまま孤独死した伯母は幸せだったのだろうか。
母がオイラに「電話に出ない」と相談したことが切欠で、伯母地元の警察に連絡して見に行ってもらったんだ。
結果、死後4~5日での発見。伯母の80の誕生日までひと月足らず。
生前はマシンガントークでメチャアクティブ、東南アジア旅行の土産にマンゴスチンを検疫通さずくれたりした人だった。
[ 2017/04/26 ] ◆-

[ 133638 ] NO TITLE

ハムナプトラの、再生途中のイムホテップを思い出したw
[ 2017/04/26 ] ◆-

[ 133645 ] NO TITLE

133514
寝たきり老人よりも動いたっきり老人の方が健康的に見えていいかも。ボケ予防を兼ねて犬の散歩はいかが?
[ 2017/04/27 ] ◆-

[ 133668 ]

寝たきりになると見る見る死相が浮かんでくるからな。
ただ、体元気でボケるってのが最悪なんだよなぁ…
[ 2017/04/27 ] ◆-

[ 133949 ] NO TITLE

133571さん
ソースはいとうあさこ姉さんかな?確か独身女芸人です。ヤクルトさんと提携している自治体もあるらしいので
具体的に考える時期になったら問い合わせてみて下さいな。

133645さん
わんこはいいですね♪時間ができたら面倒見れるしやってみます。
[ 2017/05/01 ] ◆-

[ 133966 ]

毎日自分の家を訪ねてくれる人がいるならまだしも
そうじゃない独り暮らしの老後に犬を飼おうというならそれはちょっと……犬道連れにしてなんになるの?という感じでは。
犬なら万一飼い主がしんでも自分が餓死する前に吠えて外に助けを求めるだろうなどと思ってるなら楽観甚だしい
[ 2017/05/01 ] ◆-

[ 133967 ] NO TITLE

独居老人の無聊を慰めてくれる存在ではあるが、自分が散歩に着いていけなくなる方が早いだろうし、死後残されたペットの事を思えば安易に勧められる事でもない。難しいな
緊急時の通報もしてくれるペットロボットがはやく実用化されんかね。ぼっちなのは変わらんし、それはそれでなんかわびしいけど
[ 2017/05/01 ] ◆-

[ 134029 ] NO TITLE

133966・133967さん

昨日は時間がなくて書きもらしましたが、自分が面倒見きれなくなったり死んだ時に面倒みてくれる後見人は決めようと思っています。犬を飼うとしたらもちろんリタイヤ前のもっと元気な時ですよ。餓死(もしくは病死)予防は地元の自治体と提携している場合に限りヤクルトさんに協力をお願いしようと思っています。人生も折り返し地点を過ぎると色々考えてしまうものです。

ともかく、ご忠告ありがとうございます。
[ 2017/05/02 ] ◆-

[ 134041 ] NO TITLE

ちなみに、自分の死後、愛猫を誰かに面倒見てもらうのに掛かる諸費用は年間50万ほどらしい。ちなみに老猫ね。
ワンコは大きさにもよるけどもっと掛かるらしい。

自分が死んだ後のペットの身のふりを考えるのはええことやけどな、貰う方としては、よっぽどの事やないと他所さんが手塩にかけて育てたわんこはもらわれへんで、申し訳ないけど。

盲導犬みたいに引退後の老後ケアがあればいいんやけどなぁ。人に慣れてる分セラピー犬はいけるんちゃうやろか。甘いかな?
[ 2017/05/02 ] ◆-

[ 134665 ]

でもそんなこと言ったら、一人暮らしの人はペット飼ったらだめっていう極論に到達してしまうじゃないか。
ちゃんと飼えなくなった時のことも考えてるなら全然いいんじゃないの。
[ 2017/05/11 ] ◆-

[ 134717 ] NO TITLE

新聞配達、近所のお店の御用聞き(最近はめったにないけど)、毎日の散歩、毎日のだれかへの電話(相手はちょっと大変かも)など
毎日誰かに関わっていればちょっとでも異常があったときに気にしてくれる人がいることが多いので
孤独死数か月後発見という最悪の事態にはならないと思う
[ 2017/05/12 ] ◆-

[ 134768 ] NO TITLE

この前テレビでやってたけど、ペット同伴で入居できる老人ホームがあったよ。自分で連れてきたのの他にホーム自体で犬猫飼っててもちろん飼い主が逝去したあともそのまま飼ってもらえるところ
[ 2017/05/13 ] ◆-

[ 162750 ]

殺処分ゼロを目指して立ち上げられた保護センターが立ち居かなくなる話聞いたことが。
資金難、スペースがなくて過密状態、人手のなさなど。
仕組みがあるから安心とも言えない…。
ペットも人間も心安らかに人生全うしたくはあるけど、結局やれるだけしかやれないよね。
優先席ってあるけど、座席よりも具合悪い人数が多かったらどうしようもないよな、とよく思う。
[ 2018/08/02 ] ◆-

[ 204591 ] NO TITLE

沢木耕太郎の人間の砂漠に収録されている「おばあさんが死んだ」というルポルタージュを
思い出した。
そのおばあさんは認知症ではなかったように書かれていたけど、1970年代の話だからきちんと診断
したら認知症だったのかもしれない。
見つかったときは糞尿にまみれて、餓死寸前だったらしい。
本人が自分は医者だと言っていて、本当に歯科医師で、何年も前に失業(雇ってくれる歯科医院がない)し、貯金を切り崩して生活し、餓死寸前の状態だったらしい。
このおばあさんもミイラ化した弟の遺体と一緒に生活していたようだった。
近所の人が救急車を呼んで搬送されたが、すぐに亡くなったらしいけど、その話と同じかと思ったけど
似たようなことが結構起こっているんだと思わせられた
[ 2022/01/25 ] ◆-

[ 204593 ] NO TITLE

ペットも入れる老人ホームがもっとふえるといいねえ。
ずっと犬を飼ってるけど、犬はいいですよ。ありがたい。
でも、
面倒くさくてお金はかかるしTⅤやⅭⅯに出てくるいい子ちゃんばかりではないし 案外気まぐれだったり
悪戯はするし落ち着いてご飯は食べられないしゴミ箱は届かないところに置かなけりゃならないし
お散歩は季節ごとに時間を変えてやらなければならないし
犬嫌いの子、人嫌いの子、両方嫌い,両方スキスキ、色々いてこれはもう運というかめぐり合わせだし
犬だって病気もするしそういう時はこっちが死にそうな気分だし
そうそう、歯磨き!優しく力を入れすぎず、毎日やらなきゃだし……。 
毎日毎日 こんな感じです。靴紐と綿毛布がボロボロです。新しい靴下はすぐ狙われます。

だけど幸せですよ。

可能なら、皆さんぜひ犬を飼ってください。飼うというより一緒に生活してください。





[ 2022/01/25 ] ◆-

[ 204605 ] NO TITLE

その一目惚れ、迷惑です
[ 2022/01/26 ] ◆-

[ 204620 ] NO TITLE

動物保護団体の基準が厳しすぎて、飼いたいのに飼えない人はたくさんいます。
一人暮らしというだけで、門前払い!
ペットショップが経済的でお金目的過ぎて動物虐待だ!という前に、
一人の老人と信頼関係を結んで幸せに過ごす動物のことも想像してほしいわねぇ。

と、死ぬまで一人ぼっちだと思う人間が申しております。
[ 2022/01/26 ] ◆-

[ 204625 ] NO TITLE

204605
ACジャパン乙
[ 2022/01/26 ] ◆-

[ 204638 ] NO TITLE

204620様>>

204593です。何かご不快な思いをさせてしまったなら、申し訳ありません。
仰るとおり、ご事情があって生きものを飼えない方は沢山いらっしゃいますね。

所有する他に彼らを守る方法もあるかもしれません。
例えば、お金を払って何時間かレンタルするとか。保護団体の方々は異を唱えるかもしれませんが、
彼らはそういう形で働いて自分を養っているのだからアリですし、もっと他にも沢山ありますよ。

自分は、体を悪くした友人から譲り受けました。
遊びに行ってはかまって良くなついていたし、まだ子犬だったので割とスムーズでした。

犬と生活すると自分の健康管理もしっかりしてきます。犬友達なんかもできて、人付き合いも少々。
何よりボケている暇がありません。
それにプラスしてペットOKの老人ホームが増えれば、色んな問題はかなり解決してしまうんですけどね。

長文連投すみませんでした。
最後に204620様に良い出会いがありますように。



[ 2022/01/27 ] ◆-

[ 204648 ]

年取ってからはファンシーラット飼ってる。
ラットはいいよ〜慣れると違って懐くし、飼い主の気を引くために袖を噛んで引っ張るんだよ
そんで「コラー!」とワチャワチャすれば逃げるけどすぐ寄ってくるし
撫でるとトロ~ンと寝落ちするし
尻尾の生えた幼稚園児だよ

命のサイクルは2〜3年だし省エネ省スペースな生き物だから…と思うけど、ネズミっていうだけで後見人が見つからないネックよ…
[ 2022/01/28 ] ◆-

[ 204673 ] NO TITLE

204593さん
全然不愉快な思いはしていませんよ!
私も獣医さん経由や知人経由で、大人の動物をいただいて複数飼育しています。
大人だろうが人間不信だろうが人間をナメテいようが、どんな動物とも仲良くできています。

人間と仲良くするのが苦手で、人間としては独りぼっちというだけです(;^ω^)
[ 2022/01/29 ] ◆-

[ 210080 ] NO TITLE

もうすぐ日本社会から老人が極端に少なくなります 。
[ 2022/08/19 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー