怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 131384 ] NO TITLE

ごみ捨て場にいた烏に「この生ゴミ近くに投げ捨てたらさすがに奴等でも驚いて逃げるだろ、イッヒッヒ」って考えた自分は読まれてたんでしょうかね?投げ捨てしなかったけど
[ 2017/03/20 ] ◆-

[ 131389 ] NO TITLE

動物って、人間の心がわかるのかもしれないねえ。
確かに家にいる犬(シーズー)だけれども、私にお尻を向けてとことこ歩いているところで、
後ろから捕まえてやろう、なんて考えた途端に「はっ」と振り返って寄ってくることがある。

わかったのかな?
[ 2017/03/20 ] ◆-

[ 131401 ] NO TITLE

無防備すぎる猫に「食っちゃうぞ」って言った友達は猫に怒られてたなー。
撫でさせてくれる子だったのに逃げられてたw
[ 2017/03/20 ] ◆-

[ 131403 ] NO TITLE

近所に集落の墓所があるんだけれど、その墓所はもとみかん山の斜面。だから墓所の境に山林が残ってる。その山林にいたカラスおよさ三十羽が一斉に澁谷さんて云う人の家の屋根に飛んでいってガアギャアと騒ぎだした。その直後にその澁谷さんの家で電話のベルが鳴ったのが外から聞こえた。澁谷さんのじいさんが入院先の病院で亡くなった知らせの電話だった。
[ 2017/03/20 ] ◆-

[ 131406 ]

面白いね本文の話って動物たちの文字みたいな
特殊な情報伝達手段があるのかな
どこかに「餌当番」とか貼り紙をされてるわけか
[ 2017/03/20 ] ◆-

[ 131415 ] NO TITLE

彼等の察しの良さは人間の比じゃない。なんとなく餌くれそうとかこいつは動物嫌いだなとか判るみたいなんだよな。
鴨なんかも「美味そう」という視線で見たら、殺気でも感じるのか離れてく
[ 2017/03/20 ] ◆-

[ 131416 ] NO TITLE

うちの猫がお腹空いた時
「フン、フン、フン」と鼻を鳴らす
ある日、フン、フンいってるから
「ご飯か〜⁉」と答えたら
「フン、フン、フン」が
「ニャッハッハッー!」になった
口開けたか?テンションあがったか?
[ 2017/03/20 ] ◆-

[ 131450 ] NO TITLE

うちの母昔道に落ちてたからすの雛を持ち帰って世話しようとしたら、その親らしいカラスが仲間引き連れて屋根の上で騒いでたって。空が真っ暗になるくらいすごくたくさんいて怖かったて。慌ててじいさんが雛を玄関外に出したら止み終わって山に帰っていったそうな。
[ 2017/03/21 ] ◆-

[ 131451 ] NO TITLE

「鳥」みたいな光景・・・
カラスは頭良いし仲間意識強いからなぁ。雛はどうなったの?雛ってことは飛べないだろうし、連れて帰ったのかな?
[ 2017/03/21 ] ◆-

[ 131467 ] NO TITLE

>131389
うちも同じ事よくある。
ただしうちは猫なので、捕まえようかな~と思った途端に一目散に逃げていく
[ 2017/03/21 ] ◆-

[ 131469 ] NO TITLE

131450
30年くらい前だけどうちの町内の、ある農家のじいさんが自分の畑の大根を引き抜いてかついで持ち去ろうとしたサルを追っ払ったら母親ザルが尻尾にしがみついていた子ザルを落として逃げたらしい。そのじいさんは婆さんと二人暮らしだったのだがその夜異変が起こった。外で飼っているイヌが騒がしく吠え出した。そして家の外壁ががりがりとかカリカリとかバギッ、メキィッとかバンバン!ガタッガタッとか鳴り出ししまいにはイヌの吠える声が悲鳴に変わり出したらしい。訳のわからない婆さんが窓の外を覗いてみたら音の正体はサルの大群だったそうだ。百姓家の小さな土壁の家をサルが囲みきっていたらしい。そして庭の柿の木の枝には犬小屋から引きずり出された飼っていたイヌ(小さい)が首輪の付いたまま鎖ごと宙吊りになって首吊り状態でぶら下がっていたらしい。そのじいさんの家は心張り棒以外に鍵らしいものがない造りだったのでいつ家にサルが入ってくるかわからないので気が気ではなかったらしく心当たりがあるのは夕方に拾ってポケットにいれて持って帰った子ザルしかなく、さっそく子ザルを外にぽいと出し仏壇に灯明をあげ線香をあげ婆さんと二人で助けてくれ助けてくれと拝み倒したらしい。だんだんサルの声がしなくなって結局夜が明けるまで一睡もできなかったらしいが朝外に出てみると柿の木にぶら下がったイヌが息絶えていたそうだ。そのじいさんはその後周囲の人に、サルの祟りじゃサルの祟りじゃと公言してはばからなかった。ちなみにたまたまこの集落にサルの集団が出たときのサルの集団を航空機で撮影した写真が新聞に乗ったんだけど新聞にはおよそ三百頭の大群だと記載されていた。三百頭丸々がじいさんの家に押し寄せたかどうかはわからないにしても子ザル1ぴき拾ったばっかりにすごい災難で気の毒だと当時町内で評判だった。
[ 2017/03/21 ] ◆-

[ 131470 ] NO TITLE

改行してねw
[ 2017/03/21 ] ◆-

[ 131471 ] NO TITLE

読みにくいなぁと思いつつも読んでみたら、とんでもない内容だった・・・。サル怖ぇ
[ 2017/03/21 ] ◆-

[ 131473 ] NO TITLE

>131469
ふつうにナウシカ思い出してしまった自分に年を感じた…。
わんこ…(´;ω;`)
[ 2017/03/21 ] ◆-

[ 131489 ]

一種の共通言語なんだろうね
突き詰めればソロモンの指輪に繋がるかも
[ 2017/03/22 ] ◆-

[ 131504 ] NO TITLE

鹿さん県に住んでるけど奴ら見境ないよ
目が合ったり進行方向避ける以外は向かってくる
[ 2017/03/22 ] ◆-

[ 131509 ] NO TITLE

↑昔、奈良東大寺だったかに旅行に行ったら近くのみやげ売りのテキヤのおっちゃんが小瓶に入った鹿のフン(三個入り。ただし本物かどうかは確かめてない、たぶんゴム)を「幸せを呼ぶ鹿のフン」と称して500円だったか(記憶が定かではない)で売ってた。(ぼったくりすぎやろ。仕入値はなんぼやねん)思たことある。
[ 2017/03/22 ] ◆-

[ 131513 ] NO TITLE

ヒント、臭い。

餌の匂いだけじゃないぞ。人間の脳は感情や精神状態によって何らかのフェロモンが分泌し、それを犬とか猫とか嗅覚がえぐい奴らが嗅ぐと何となく相手の状態がわかるらしい。
例えば、脳が悲しい時にはそういうフェロモンだか物質が出て、犬猫はそれを匂って「どないしたん?」「しゃあない、なでることを許す。ほれ、なでれ」という具合に寄ってくるらしい。

まだトんでも科学からちょっと出たくらいしか研究されてないけどな。
[ 2017/03/22 ] ◆-

[ 131539 ] NO TITLE

おっさんとおばさんに出よる加齢臭もイヌネコに何か訴えかけとるんか?
[ 2017/03/22 ] ◆-

[ 131549 ] NO TITLE

>131513
すご~~~~く興味深い話で(*´Д`)ハァハァなんだけど、
問題は「鳥の嗅覚は人間の六割ほどしかない」らしいことだ!
あ、奴ら電磁波が見えるらしいから、もしかしてオーラが見えてるとか???(←あきらかにトンデモ
[ 2017/03/22 ] ◆-

[ 131551 ] NO TITLE

鳥って両目で見える範囲こそ狭いけど、フレキシブルな首と片目の視野の広さのおかげで、実質ほぼ全周囲をカバーできるんだっけか。
[ 2017/03/22 ] ◆-

[ 131577 ] NO TITLE

白米ばっかり喰うスズメと玄米ばっかり喰うスズメとでは鳥目の程度が違ってくるもんなのかどうなのか気になるところだ
[ 2017/03/23 ] ◆-

[ 131613 ] NO TITLE

鹿に関しては逆か偶々タイミングが良かったのかもね。
逆っていうのは鹿に餌( ゚д゚)クレって目線をもらったからあげようって思ったのかも?
[ 2017/03/23 ] ◆-

[ 131638 ] NO TITLE

シカ(もはや、くれて当たり前だと思っている)
[ 2017/03/23 ] ◆-

[ 131855 ] NO TITLE

※131613
シカに洗脳されるのか
飼ってるつもりがご奉仕させられている
[ 2017/03/27 ] ◆-

[ 131898 ] NO TITLE

人間同士の場合目が合う時間が長いとか、瞳孔が広がってるとかで自分に関心があるって判断するとかいう話だったけど、動物もそんなもんなんじゃない?
これまでにエサくれたり好意的だったりした人の動作とか表情を覚えてるんでないかと。
鳩なんかベンチに座ったり鞄を前に持ってくるだけでヒッチコックだし。
[ 2017/03/27 ] ◆-

[ 162560 ] NO TITLE

修学旅行の時、後ろから来た鹿にお土産用の袋を
食い破られた同級生の女子がいたな
中身は散乱
別に助ける気にも味方する気にもならなかったけど
[ 2018/07/29 ] ◆-

[ 162692 ]

雀は人間が住んでる場所に住み、過疎とかで人がいなくなると雀もその場所を去るらしい。
人間が近くにいる環境では、蛇とかに捕食されにくいという説があるそうです。
そうやって人間の近くで生きてると、何かが通じるようになるのかもしれませんねー。
[ 2018/08/01 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー