怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 131147 ] これは…

単なるハンガーノックですね
喉が乾く前に水分補給、定期的に栄養補給って鉄則ですよ。
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131149 ] NO TITLE

トレーニング後たまになるあれはハンガーノックというのか。勉強になったわ。体がガス欠なのね。
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131150 ]

ヒダルサスーン
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131151 ]

ダルビッシュが憑くに見えてしまいました。

私疲れてるのかなー
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131157 ] NO TITLE

明治以前は本当に食べるものの種類が少なかったらしいね。食い物があるってのはありがたいこってす。キャベツ好きなんで今度札幌大球甘藍三号でも作ってみようかな。
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131162 ] NO TITLE

地方によって「ひだる神」「だらし神」「だり」「たに」等々、同じような話が様々な名称で伝わる
「弁当を全部食べ切らずに一口分だけ残しておいて、取り憑かれた時に口にする」とかの対応方法もだいたい似通う
現代だと「登山の時、非常食にキャラメルとか持ってけ」みたいなことになるのかな
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131169 ]

131151
おお…同士……
私もそう見えました❤
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131171 ] NO TITLE

>131151さん、131169さん

 イケメンが足りてないのですね!
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131174 ]

朝ご飯抜きでちょっと遠出してゴルフの打ちっ放し(1時間半打ち放題)をしてたら取り憑かれた
なんじゃこりゃー
とヨボヨボしてたら隣の打席のじい様ゴルファーがポケットから生あったかい飴ちゃんをくれた上甘くてあたたか〜い飲み物を自販機で買ってくれたおかげで助かった
すごーくゆっくりなスイングでクラブが杖に見える仙人みたいなじい様だった
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131176 ] NO TITLE

大分だけど、おなかが空いたときに「ひだりい」という

低血糖はご飯ぬかなくても突然なる場合(そういう体質とか)あるから、食料がすぐに手にはいらないかもしれない山の中では気を付けるに越したことはないな
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131182 ] NO TITLE

131150
いきなりスタイリッシュな妖怪に…
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131192 ]

>131171さん
ごめんなさい…実は私、男なんです。
紛らわしい文面にしちゃって、すみませんでした🙇
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131194 ] NO TITLE

ひもじいとかひだるいとかの言葉にある「ひ」て何?あとだるいはなんとなく分かるにしてももじいは分からん
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131196 ]

↑「ひもじい 語源」でググれコックリさん。
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131198 ]

おかゆにバナナに梅干しに炭酸抜きコーラ
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131200 ] NO TITLE

↑オイオイオイ
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131201 ] NO TITLE

腹減ってから更に体が冷えてくるほど働いた後は、なに食っても最高にうまいんだよな~
空腹は至上の調味料ってのは本当だぞよ
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131205 ] NO TITLE

大量の手料理と14ℓの果糖水も効果的だ
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131217 ] NO TITLE

飼いネコが行方不明になったんだけど寒くて困ってないか車に跳ねられてないか変な人に拾われて虐げられてないか…心配。どうも知らない間に車の荷台にとび乗ってて途中で逃げてはぐれたっぽい。

サルチャーチャ カエッテキテ…>(;_q)
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131218 ] NO TITLE

↑肝心なこと書き忘れた。
エサの調達ができてひもじい思いしてなければいいんだが(とにかく生きててほしい)…これが書きたかった
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131227 ]

あたたか~い
て自販機にかいてあるよね
[ 2017/03/17 ] ◆-

[ 131239 ]

131217(131218)さん
飼いネコの無事と帰還を願います。かけがえのない存在を失うことは何よりも悲しいことだと思います。だから…
そんなことにならないよう、自分はあなたの飼いネコの無事と帰還を願います!
自分は車を運転するとき、道路を横断する動物にも、極力轢かないように気をつけますから。
だから、どうか少しでも元気を出して下さい。軽々しく物を言うようで申し訳ないですが、無事を願う人間が一人でもいると思われ、元気を出して下さい!
[ 2017/03/18 ] ◆-

[ 131242 ] NO TITLE

迷子猫を探す時には玄関の外に普段使っている猫トイレを出しておくと、自分の臭いで家が分かるそうですよ。早く見つかりますように。


[ 2017/03/18 ] ◆-

[ 131245 ]

迷信やオカルトには実用的な教訓も多分に含まれてるってことだな。
[ 2017/03/18 ] ◆-

[ 131246 ]

イケメン補給なら私もしたいっス…
[ 2017/03/18 ] ◆-

[ 131286 ]

糖尿じゃん
むしれ食い過ぎてるな手遅れだけど
[ 2017/03/18 ] ◆-

[ 131291 ] NO TITLE

散歩させてる途中でイヌがへたりしゃがむことあるのはあれ、もしかしてヒダルイ¿?¿?
[ 2017/03/18 ] ◆-

[ 131300 ] NO TITLE

だから山行くときには氷砂糖
遊びに行くときには氷砂糖
彼女とデートも氷砂糖
何が何でも氷砂糖
[ 2017/03/18 ] ◆-

[ 131310 ]

私は氷砂糖はジップバッグにナッツと一緒にして持っていってた。
それから個人的に気に入っていたのは、固形のハチミツとエネルギーバーかな。
あと、街中でジップバッグに氷砂糖なんか入れて持ち歩いていて職務質問にあったりすると、すごく面倒なことになる可能性もあるよ!とマジレス。
知り合いがコーヒーシュガー持っててえらい目にあったと言っていたwww
オカルトチックな話をすると、出掛ける時には一応塩を持っていってるんだけど、これも変にジップバッグに小分けしてあらぬ疑いを掛けられると嫌なので、弔事の時に貰った『清め塩』を使わずに取っておき(自前の塩を使用)、それを持ち歩くようにしている。
未だ使用する機会はないけどね。
[ 2017/03/19 ] ◆-

[ 131311 ] NO TITLE

まず職質される時点でツッコミ入れたいんだが・・・
てか、小分けされた氷砂糖とかブドウ糖とか売ってるだろうに。そんなバクバク食うもんでなし、ややこしい事しなさんな
[ 2017/03/19 ] ◆-

[ 131314 ] NO TITLE

職質は結構ランダムだからね。
以前新宿に買い物に行った時、西口で2回、東口で3回、計5回も一日で受けた事ある。
しかも我が家の猫用のグッヅ買いに行った時で、荷物の中を見たお巡りさんが苦笑いしながら「よっぽど猫が好きなんですねぇ」って、いい年したおっさん(俺)としては恥ずかしいの何のw
[ 2017/03/19 ] ◆-

[ 131317 ]

猫好きに年齢も性別も関係ありませんので、何も恥ずかしいことはないと思いますよ。それを言い出すと、私の夏場のスタイルも、いい年したオッサンなのに、タンクトップ&短パン&サンダルですからw
さて、「ひだる神」ですが、個人的にはやはり栄養失調だと思うんですよね。今と違って昔は物が豊富ではなかったわけですから、どうしても妖怪の類の仕業というふうに考えてしまったんでしょうね…
[ 2017/03/19 ] ◆-

[ 131327 ]

131311
山登りしない人には分かりにくいことなんだけど
小分けで売られてる市販品は開けにくかったりポケットにうまく収まらなかったりと使い勝手が悪い事も多いんだよ
自分の着るものや装備品に合わせた小さいジップパックに、自分の体質に合った食べ物を小分けにするから意味があるの
あとね、職質云々の話は軽い冗談だと思うからそんなに真剣に受け止めなくていいと思うよ
でもこれが冗談だっていうことは普通の人ならわかりそうだけどなあ……
[ 2017/03/19 ] ◆-

[ 131354 ]

131310です。
131327さん、補足していただきありがとうございます。
おっしゃるとおり、行動食や非常食は日数や収納、携帯箇所ごとに小分けしていました。
職質の件は、もちろん私自身は経験ありませんし冗談ではあります。
しかし、本当にこのような状況に遭遇したという話は直接耳にしており、警察から紛らわしいものを持ち歩くなと怒られたという話も聞きました。
やはり誤解を与えるような物を所持していると、拘束が長引いたり、話が大きくなってしまうこともあるようです。
そんな訳で、都会ではあらぬ疑いをかけられないようにすることも、大切なサバイバル術の一つだと思っています。
あと、同じく職質絡みで『道具類』の話なのですが、山屋や釣り師が道具を車に積んでいたため、書類送検されたという話も聞きます。
『その場で道具等をすぐ手にすることができない』ような、しっかりとした梱包(刃物類などはカバンに入れておくぐらいではダメだそうです)を要求されるそうです。
これからは、山行や釣行という明確な目的があったとしても、その移動時は別と考え、気を使わなければならないようです。
長々と失礼しました。
[ 2017/03/19 ] ◆-

[ 131355 ]

もともと血糖値が低い家系なので、低血糖発作起こした人の方が血糖値高くてビックリした事もあります。スティックシュガーは必ずカバンに入れてます。最近はコンビニのコーヒー買って、ブラックで飲むけど、シュガーは頂いております。職質された事は無いけど、されたら「コンビニのシュガーをパクるオバちゃん」にしか見えないだろうなぁ…
グラニュー糖は糖度が高いし小粒で血糖値を早く上げるのに有効だと、親戚の医師もスティックシュガーを勧めております。
ご参考までに。
[ 2017/03/19 ] ◆-

[ 131359 ]

まあ、紛らわしい事はせん方が良いよね。
131354
自分も仕事柄大量の刃物を持ち歩く事が有るけど、鍵付きのアタッシェケースに入れて、傍目からは何が入ってるか分からないようにしてる。
没収されたら返還はされないらしいから、しゃれにならんしなぁ。
[ 2017/03/19 ] ◆-

[ 131361 ]

親戚(警察官)が、新米が配属される時期は場慣れさせる為にとにかく職質かけさせるって言ってたから、そういう時期は怪しそうとかは関係無いらしいよ。
[ 2017/03/19 ] ◆-

[ 132210 ] NO TITLE

「木の下で聞いた声」でも同じ事を言っていたが、あっちの話じゃ山のお堂に悪さするとそうなるらしい。
ただ、木の下で…の投稿者は悪さはしておらず例外だったらしい。それ専門の祓い師がいるらしく、祓ってもらったと言っていたよ。
「ひだりぃ」と聞こえたと載せていたが、ひだりぃとはその地方の方言で腹が減ったという意味なんたってね。
どこだろ?
[ 2017/04/02 ] ◆-

[ 140121 ] NO TITLE

ここまでで「塩ようかん」が出てない不思議

[ 2017/07/19 ] ◆-

[ 153029 ]

131327
「普通の人」って言いますけど、多分、私もそうなんですがまだ学生の、低年齢層も読んでいる可能性もあるので、分からない事もあると思います‥。

私も山登りを少しやるので、市販のブドウ糖などの使い勝手の悪さは知っています。
自分の好みかつ食べやすいお菓子を、小袋を開けずに一発で開けて食べられるようジップロックに入れるのは、山登りの鉄板ですよね。

まだ職質に会ったことは有りませんが、これからは気をつけます。
警察も仕事だからしょうがないけれど、私の父も山仕事しているので没収されたらたまったものじゃないですし‥。
[ 2018/01/05 ] ◆-

[ 153047 ] NO TITLE

昨年どっかのアホが白い粉入り袋をわざと交番の前に落として大騒ぎにしてたが、あれみたいにわざとでないにせよ「紛らわしい事しない」って大事だよね。
山ならともかく、街中の移動で食料不足で遭難なんて、石ちゃんでもそうそう無いし。
[ 2018/01/05 ] ◆-

[ 153051 ] NO TITLE

石ちゃんならワンチャンあるかも?いやあったと信じたい。
[ 2018/01/05 ] ◆-

[ 157885 ]

私もよくひだるくなる(真似して使わせて貰います)ので、意識的に糖分持つようにしようっと。
でも今はまだ、これっていう常備したい糖分が浮かばないや。
[ 2018/04/11 ] ◆-

[ 157888 ] NO TITLE

砂糖ではなく、ブドウ糖が主原料のラムネはたまに持ち歩きます
[ 2018/04/12 ] ◆-

[ 157912 ] NO TITLE

道の駅でブドウ糖が売ってるんだけど、そういうことを見越してるのだろうか……
[ 2018/04/12 ] ◆-

[ 157913 ] NO TITLE

山歩きが趣味の職場の先輩に教えてもらった常時携帯の糖分は、コンビニで売っている一口羊羹だな。
小休止の時、熱いお茶と食べると疲労が回復するけど、あるとつい食べちゃうのが重大な欠点なんだよな…。
[ 2018/04/12 ] ◆-

[ 158154 ] NO TITLE

ひだるい、ってのは饑い、と書く。
饑饉(ききん)、饑餓(きが)、餓える(うえる)、と言った使い方の漢字で、今では飢って字になっちゃってる。

ひもじい、は女房言葉ってやつなのね。
宮仕えの女房が色んな言葉をお上品に使おうと考えたみたいな奴で、空腹である事を「ひだるい」と言うのが憚られるという事で、「文字」をつけて「ひもじい」と言ったんですねぇ。
今でも使う言葉に杓文字が有りますが、これも杓子に文字を付けて「しゃもじ」と成ったって事です。
冷たい水の事を「お冷や」と言いますが、コレも女房言葉です。おかか、おかず、もそうじゃなかったっけ。

間違ってたら、誰か訂正して下さい。うろ覚えじゃ。
[ 2018/04/18 ] ◆-

[ 178200 ]

ヒサルキとなんか関係あるのかと思った。語感似てるし
[ 2019/06/11 ] ◆-

[ 178202 ] NO TITLE

178200
「マンボウ」と「マンダイ」ぐらい関係無いと思う
[ 2019/06/11 ] ◆-

[ 190999 ]

生きている時に1番しんどいのは悲しみや絶望でもなく饑餓だというのは聞いたことがある。
[ 2020/07/15 ] ◆-

[ 201137 ] NO TITLE

体を動かしたらいけない状況でただただ寒いのも、結構しんどいわよ。
[ 2021/08/11 ] ◆-

[ 201142 ] NO TITLE

>131354
>131359
某ゲーム会社の偉い人「ウチの社員はカバンの中身ヤバすぎて、皇居の前を通れないやつばかりだぜ!」
[ 2021/08/11 ] ◆-

[ 209680 ] NO TITLE

ひだりぃ 甚五郎
[ 2022/08/01 ] ◆-

[ 210695 ] NO TITLE

悟空やクリリンがたまに食べているあの仙豆の正体はブドウ糖のラムネ…だったのか。
[ 2022/09/07 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー