怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 125473 ]

ツンデレばあさんの声は夏木マリで再生されたー
[ 2016/12/23 ] ◆-

[ 125475 ] NO TITLE

いや、俺は大蛇丸というか、お登勢さんというか、声優のくじらさんの声で再生されたー
[ 2016/12/23 ] ◆-

[ 125477 ]

志村けんで再生された
[ 2016/12/23 ] ◆-

[ 125479 ]

え、皆は意地悪ばあさんじゃなかったのか…
[ 2016/12/23 ] ◆-

[ 125481 ] NO TITLE

そこってその婆さん家だったの?
[ 2016/12/23 ] ◆-

[ 125482 ] NO TITLE

ずーっと気になってた通り道のゆうれいに「明日こそ話しかける!」と思ったら翌日紙袋を頭にかぶってた(察知されたらしい)ってはなしを思い出した
[ 2016/12/23 ] ◆-

[ 125500 ]

そこは「しつこい」じゃなくて、「はい、おはよう」くらい言ってあげれば良かったのにね。
[ 2016/12/23 ] ◆-

[ 125592 ] NO TITLE

しつこいってのは、くどいとか、むつこいってのとは違うもんなんかねぇ
[ 2016/12/25 ] ◆-

[ 125593 ] NO TITLE

どうせ二年間も続けるなら会うたびに光明真言でも唱えてた方がよかったんじゃねーですか?
[ 2016/12/25 ] ◆-

[ 125596 ] NO TITLE

塩を撒いたら本当に霊に効き目があるのかどうか確かめられるテャンスだったのにね。

最近はお寺さんの上層部から、迷信だから、と塩は撒かないように広めてたりするらしいので葬式あとでも塩を使わずそのまま家のなかにはいる人が増えた。

真実はいかなものか。
[ 2016/12/25 ] ◆-

[ 125638 ]

>>125596
設備や土を痛めるから自分ちじゃない場所でむやみに塩を打つなって話なら聞いた事があるけど、自宅に入るときですらやめろってのは初耳だな
何宗の誰が言ってるのかな
[ 2016/12/26 ] ◆-

[ 125645 ] NO TITLE

どうせ浄土真宗だろ
[ 2016/12/26 ] ◆-

[ 125648 ]

この前のお葬式では「清めの塩はこちらです。ご自由にお持ち帰りください」的な事が書いてあるカゴが置いてあった。粗供養?には清めの塩は付いていなかった。
[ 2016/12/26 ] ◆-

[ 125649 ] NO TITLE

幽霊と分かっても2年も挨拶できちゃったり、
『ツンデレばあさんめ』
と言っちゃったり…め、だよ
なんだろう?ものすごく可愛い
おばあちゃん霊は、何か思い残しもあっただろうけど
2年で思い残しより、日々の挨拶でいっぱいになっちゃいそう
[ 2016/12/26 ] ◆-

[ 125761 ] NO TITLE

おろしたての笑顔で知らない人にも「おはよう」て言えたの♪

爽やかすぎるーん! ☆⌒(*^∇゜)v
[ 2016/12/28 ] ◆-

[ 125762 ] NO TITLE

「おはようございまーす」の時にカツラを落としてみたら反応があったと思うよ
[ 2016/12/28 ] ◆-

[ 125795 ]

125762
何で投稿者がハゲ前提なんだよww
俺?俺はハゲてないぞ。
賢い人にしか見えない髪がちゃんと生えてる…
[ 2016/12/28 ] ◆-

[ 128177 ] NO TITLE

そうだ。休火山と一緒で生えるのをちょっと休んでいるだけだ!
[ 2017/01/31 ] ◆-

[ 131769 ] NO TITLE

不審者には敢えてこちらから挨拶をすると安全です、と今はそういう風に指導をしていると聞いてから、学生から挨拶されると腹が立つようになった。
一応会釈くらいは返すけど、厭な世の中だ。
[ 2017/03/25 ] ◆-

[ 131797 ] NO TITLE

自分が小学生のとき、朝礼で校長先生が「登下校のときは、すれ違う大人の人にきちんと挨拶しましょう」と言われた。
素直な自分は、田舎の片道3キロの細道の通学路で、必ず、行合う人に挨拶した。
昭和の田舎なので、下校は一人歩きだったから、知らない大人が笑顔を返してくる得るのは嬉しかった。
ある日、オバサン二人連れに挨拶したら、すれ違った直後に「なにあの子、知ってる?」「知らない。変な子ね」と、嫌そうに会話していた。
それ以来、大人の人が向こうから歩いてきたら、相手の様子を窺い、挨拶を返してくれそうな人だけを選ぶようになり、いつしか黙ってペコリとするだけになっていた。

厭な世の中かもしれませんね、相手を疑わないと挨拶もできなくなります。
腹を立てるのは、穿ちすぎですよ。
もしかしたら、あなたにあいさつした若者は「この人なら安心して挨拶できる」と判断した結果、勇気を出してくれたのかもしれません。
[ 2017/03/26 ] ◆-

[ 131812 ] NO TITLE

実はその婆さんは嫌な婆さんで、ポックリ後に誰も迎えに来てくれず、ずっと待ってたとか?
もし筆者さんのあいさつで成仏できたんだとしたら、新手の浄霊法だねw

ちなみに、自分は若者にあいさつされると結構ウキウキだったんだが、そうか不審者と思われてたか…orz
[ 2017/03/26 ] ◆-

[ 193421 ]

何でもかんでも決めつける人は苦手だなぁ。
私は職場でも学校でも、元気に挨拶する文化って分かったら毎日ハキハキ挨拶しちゃうタイプだから、131769みたいな人がいると心がモヤるよ。
カキコミから3年経つけど元気にしてますか。
[ 2020/09/30 ] ◆-

[ 207444 ] NO TITLE

「不審者を見かけたら挨拶しましょう」なんて指導するワケないでしょう
[ 2022/05/17 ] ◆-

[ 207445 ] NO TITLE

見知った人に出逢ったら挨拶するよう心がけましょう と教育すれば良いものを。
[ 2022/05/17 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー