『山の神様』
『山でキャンプ』のコメント欄より
[ 1771 ] NO TITLE
多分その神様知ってる、うちの田舎だと思う。
俺は見た事無いが、じいちゃんが助けてもらったことがあったらしい。
自分の姿が人を怖がらせることが判ってて、わざわざ黒衣で姿を隠して、
人を怖がらせないように人形(ヒトガタ)を使って挨拶してくれるんだそうだ。
なので、気づかずに話をして帰って行く人も多いらしい。
声をかけてくるのは、人を護るため。
野生動物を近づけないようにしたり、
気落ちしてる人(いわゆる死ぬために山に来るような人)には元気づけてくれたり護りをくれる、
優しい神様だって。
ちなみにじいちゃんがいうには、でいだらぼっちだって。
じいちゃんは若い時に不運が続いて死ぬために山に入った時に遇って、
狐のお守り様を付けてもらって運気が回復したと言ってた。
[ 2011/06/15 ] NO NAME ◆-
『ドラゴンボールで例えて』
『プロジェクト』のコメント欄より
[ 2190 ]
誰かドラゴンボールでわかりやすく例えてくれまいか?
[ 2011/06/22 ] NO NAME ◆-
[ 2210 ]
一言で言うと、悟空がいない。
[ 2011/06/22 ] NO NAME ◆-
[ 2211 ]
クリリンが満身創痍でぎりぎりラディッツをやっつけて地球を救ったら、
ベジータとナッパが来るってわかってそのまま精神と時の部屋に一ヶ月半籠らされて、
結局ドラゴンボールでなんとかしたって話。
しかもベジータは追い払っただけでまだ近くにいる。
そのうちまた来るかも。
それが何となくクリリンのせいみたいになってて、せっかくラディッツやっつけたのに、ヤムチャや天津飯にはヒソヒソされてる。
元はと言えばラディッツはヤムチャと天津飯が呼び寄せたのに。
ベジータとナッパが来たのはラディッツが泣き虫だからだけど。
それを知ってて、ヤムチャも天津飯も神様も「ラディッツは泣き虫で良いんだよ」って言ってる。
本当に泣きたいのはクリリンなのにね。
[ 2011/06/22 ] NO NAME ◆-
[ 2240 ] NO TITLE
クリリン・・・(´;ω;`)
[ 2011/06/23 ] NO NAME ◆-
『ヨハネスブルグ』
『ヨハネスブルグで殺されそうになった』のコメント欄より
[ 3907 ] NO TITLE
俺の友人の事と、知り合いに聞いた話です。
1996年にヨハネスブルグに行った友人は消息不明のまんまだし、
1998年にアフリカに行った友人の知り合いのカメラマンは、精神が錯乱状態の儘帰国。
そのカメラマンは1年半後奇跡的に回復して、2003年に会って話を聞いたんだけど、
現地で知り合ったドイツ人カメラマンと行動を共にしている時に、5人位のアフリカ人に遠くから呼び止められたけど、
汚い服と裏腹に3丁の自動小銃が目に入って、「ヤバイ走しれ!!」って一斉に反対方向に走ったらしい。
でも「パン、パッパパ」銃声が聞こえたと同時にドイツ人のカメラマンが被弾したらしく、右足を掬われる様に倒れて、
彼は助けようと近付いて行ったら、反対方向からもジャングルナイフを持った黒人3人が来て、
結局2人とも捕まり、彼の目の前でドイツ人はうつ伏せのまま、手足を抑えられた状態で、ゆっくりと首を切り落とされたらしい。
その後、トラックの近付いて来る音と共に「タッタンタタタタッ」って連続した軽機関銃の銃声がして、
8人の黒人が一斉に逃げ出したけど、その内の6人が倒れ、
近付いてきた白人の治安部隊の連中は、倒れた黒人にハンドガンで留めを刺しながら、
彼に「パトロール中銃声が聞こえたから来た。あなたは運が良かったよ」と言うと、
慣れた手つきで彼とドイツ人の遺体をトラックに乗せ、基地まで連れて帰ってくれたそうです。
失踪中の俺の友人の話をしたら、亡くなっている方が良い場合もあると、それだけ言っていました。
だから俺もアフリカって国名聞くと、今でも嫌な感じがするw
長文失礼しました。
[ 2011/07/18 ] NO NAME ◆-
次の記事:
『意識を集中させて場所を思い描く』
前の記事:
『o線Syo駅ni口B付近』