怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 121941 ]

長過ぎて…飛ばしながら読んだからか、全然わからなかった。
どなたか、要約して頂けると助かります。
[ 2016/10/23 ] ◆-

[ 121942 ]

私も飛ばしちゃいました
[ 2016/10/23 ] ◆-

[ 121947 ]

友人のくらげが10歳になる前に預けられていた叔父の家の近所の海岸で不思議な二枚貝を拾い、その晩から貝を手に夢遊病のように家を抜け出すようになる。

その村で唯一の友達だった「死体を釣る男」のみちさんに尋ねたところ、その貝は「舟」で、中から人の声が聞こえるという。

くらげが夢の中でその貝を海に返してやると、海で亡くなった大勢の霊達の魂も還っていくようだった。

その後、夢遊病はピタリと止んだ。

…こんな感じ?
[ 2016/10/23 ] ◆-

[ 121953 ] NO TITLE

これ、良い話だなあ。紙媒体でじっくり読みたい。
[ 2016/10/23 ] ◆-

[ 121959 ] NO TITLE

ずいぶんとミニチュアサイズだけれど、元ネタは茨城県大洗町の虚舟かな
文章も落ち着いてるし、ノスタルジーとスピリチュアル的な雰囲気のバランスが素敵
叔父の登場でまた「あそこにいったんか!」なパターンかと別の意味でハラハラしたけど安心しました
こういう話を集めて現代の民話として後世に残したいですね
[ 2016/10/23 ] ◆-

[ 121994 ] NO TITLE

難解さとか、突き放したような終わり方とか、竹田シリーズみたいな雰囲気だね。
意味怖系統かな?
[ 2016/10/23 ] ◆-

[ 121999 ]

これはシリーズものなので、最初から読むといろいろ合点がいくと思います。
どうして読み飛ばすような文章をコメ欄で他人に要約して欲しいのかすごく謎
くらげシリーズ再開嬉しいです。つづきも読みたいなーー
[ 2016/10/24 ] ◆-

[ 122001 ] NO TITLE

その横着さに笑ってしまった
[ 2016/10/24 ] ◆-

[ 122039 ]

最近の中高生は、国語の教科書に抜粋で載ってる小説すら「長い!」と読んでて途中で飽きてしまう、と知人の教師が嘆いてたな。
[ 2016/10/24 ] ◆-

[ 122145 ]

情報社会に多くの生きる人・子どもたちの拠り所だったり価値を感じる瞬間は、目まぐるしく変わる情報の中にあるんよ。
だから、趣きある文体だったり空気感を感じる暇がない様子。

同士が減っていっているようで寂しいし、「腰を落ち着けること自体知らないのか⁉︎」と次世代に対して不信感すら覚えるけれども。
[ 2016/10/26 ] ◆-

[ 122179 ]

いい小説だよね。
要約だけ聞いても内容は入らんと思うぞ。
[ 2016/10/26 ] ◆-

[ 122513 ]

1行の文章、一語一句に全て意味を持って書き手は書いている。よく読み込めば360度の風景情景すら鮮明になる。文盲ではオカ板すら楽しめないぞ
[ 2016/10/31 ] ◆-

[ 170818 ] NO TITLE

121941
おいおい...。

122179、122513の言う通りだぞ。
長すぎて読む気が無いから誰か要約してって、ここに何しに来たんだよ。
[ 2018/12/28 ] ◆-

[ 186271 ] NO TITLE

このくらげシリーズもなつのさんシリーズも読んでいて物語の中に引き込まれるような読みやすさと魅力あると
感じました。
日本語はとても響きが綺麗で美しく、風景等をみたままに表現できる素敵な言語です。
作者様は日本語の扱いに長けているなと思います。

[ 2020/02/29 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー