怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 121377 ] NO TITLE

67の無責任さが笑えるけどちょっと怖いw
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121379 ] NO TITLE

式年遷宮で出た廃材で作るとかならともかく、まあ適当な事はするもんじゃないよな
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121380 ] NO TITLE

「ぼくの考えた最強神棚~」みたいなノリかね? 
いい大人がやるもんじゃないねぇ祖父さん…


関係ないけど以前2chの稲荷スレ行って、稲荷って
狐だよね~的な事言ったらフルボッコにあってさ。
あそこの住人(あとウィキペディア)頭おかしいんじゃね?
思ったわ。

こっちは稲荷神(どの神様かは秘密)から直接「稲荷って
ほとんど狐の神だよ~」って教えてもらったんだけどねw
もちろん例外に別の神(蛇神など)もいらっしゃいますがね。
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121388 ]

稲荷の祭神は宇迦之御魂かダキニ天で、キツネはあくまでその眷属、お使いっていうのが多くの人の認識じゃないかな。
121380がフルボッコにされたのは可哀想だが、「稲荷神から直接教えてもらったんだけどねw」じゃあ変な奴と思われても仕方ない。
リアルで言われたら(こいつ何か変な宗教に傾倒してるのか?)と距離を置くね。
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121389 ] NO TITLE

集めた札で自作ww
昔、メンコを二・三枚くっ付けて分厚いメンコを作っていたのをなんか思い出した。
うちの実家の神棚はデカいし特殊だから間違ってもこんなこと起きないな。安心した。
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121390 ]

自作で髪棚を祀ったら、生えてきますか?
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121395 ] NO TITLE

毛根が誤作動を起こします
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121397 ] NO TITLE

友達のとーちゃんを思い出した。
ある日、お家を自力で増築したが(趣味が土木工事)、地鎮祭みたいなことを何もしなかったそうだ。
そういうことはやらなくても大丈夫なのか?と、とーちゃんに聞いてみたら自信満々で大丈夫と答える。
「ご神木もらってきて作ったから平気だ」
いまのところ何もないと言っていたので、大丈夫だったんだろう。
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121398 ]

お稲荷さんて一度勧請したら未来永劫祀るのやめられないんじゃなかったっけ?
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121401 ] NO TITLE

髪棚を作る髪が無いんだよなぁ・・
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121404 ] NO TITLE

身内に神主が何人かいる我が家でこれやったら呼び出されて説教くらうだろうな…。
偉い神主さんらしいから。
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121406 ]

自作の神棚は良いんじゃないかと思う。ちゃんとお祀りして入れば、問題無いんじゃ無いかと…
ただ、片付けの時は作法通り祭儀式しないとダメなんじゃなかろうか。
神具作ってる所幾つか知っているけど、作業場に近いよ。
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121408 ] NO TITLE

121380がフルボッコにされたのは分かる気がする
妄想(本人には真実でも)で語られてもね
ダキニ天もびっくりだよ
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121410 ] NO TITLE

証明のし様が無い案件ではある。
ただ、板にはモノホンの研究家も居たりするし、「お前ら頭おかしいなwこっちが真実だぞm9(^Д^)」なテンションで書き込んでそうだから、間違いなくフルボッコにされるわ。
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121413 ] NO TITLE

121380だけどさ。 さすがに神様に聞いたとかは言わないよ。
そんなこと気違い沙汰って言われるのは200%わかってるしね。

そうじゃなく、稲荷を「狐じゃない」って言い切ってるのに、稲荷
スレ語ってるってどーゆーことなん?って聞いたわけよ。
それはそれで研究がどーの、っての関係なくおかしくないかい?
ってお話。 ある意味で私が「稲荷は狐だ」って言ってるのと
彼らが「稲荷は狐じゃない」って言うのは同次元じゃない?

後出しになるけど、いちおうこっちだって稲荷神道の関係者なんで
それなりには表に出ない文献、図版等も閲覧させてもらったり色んな
話を神職からうかがって、稲荷に対する神社神職の認識と一般認識
との差異を日々感じてるんよ。

もちろん、自分がおかしくないなんて言うつもりもないよ。
稲荷神と会ったってのも、ここだから言っただけだしね。


というわけで長文になってすいませんでした。
荒らすつもりは毛頭無いのでこれで消えますね。
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121414 ]

フカシだろうけどこんなのが神道関係者にいると信じたくない
業界の恥
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121415 ] NO TITLE

うん、まあ...あれだ。詳しく知ってる関係者ならもうちょっと具体的に理路整然とまとめられんのかっていうね。
本物だとしてもプレゼンが下手すぎるから、説を認める認めない以前に痛い人にしか見られんぞ。
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121416 ] NO TITLE

「稲荷神」を丸々「ハリウッドスター」に置き換えても同じ感想にしかならん
まあ「犬」でもいいな
もちろん、だいたいは狐である、の部分も何か別のもんになるぞ、まさか誰もそんなところに食いつきはすまいと思うが、念のためなw
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121417 ]

伏見稲荷のサイトへ行って、よくあるご質問を見ると、稲荷神はきつねじゃないと書いてあるよ。
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121419 ]

             )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . (
        (ソ.  .彡⌒ミ. )ソ)
        ).::'; (´・ω・`)   (
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
 禿 げ 上 が っ て ま い り ま し た
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121425 ] NO TITLE

髪棚を作っておけばこんなことには…
[ 2016/10/14 ] ◆-

[ 121442 ] NO TITLE

ハゲもまた美しい
[ 2016/10/15 ] ◆-

[ 121473 ] NO TITLE


はげましの言葉をいただきました
[ 2016/10/15 ] ◆-

[ 121478 ] NO TITLE

神のふりをする狐もいる
[ 2016/10/15 ] ◆-

[ 121492 ] NO TITLE

稲荷神が狐の神様とか言うと、一般的な神社は狛犬の神様になってしまう・・・鹿島様が鹿の神様とかな
まあ御使いの機嫌を取るのは間違っていないので、稲荷の境内では狐を大事にしよう
[ 2016/10/16 ] ◆-

[ 121602 ] NO TITLE

>121473

ハゲ増しの言葉・・・・
最も恐ろしい呪いの言葉ですね。
[ 2016/10/17 ] ◆-

[ 121611 ] NO TITLE

今は寺も神社もお構いなしにお札焼いとるからな。
日本人に原理主義は似合わん。
聖おにいさん程度の感覚でええんや。
[ 2016/10/17 ] ◆-

[ 121615 ] NO TITLE

毛頭無い、か
[ 2016/10/17 ] ◆-

[ 121805 ]

フルボッコで嫌な思いした方に、何故追い討ちかけるん?不思議に思うわ。親友でもないんやから黙っておいてやればええやん。禿げには優しいくせに!禿げには!!禿げには!!禿げには!!禿げ達の未来がより明るく成り増す陽に☀️
[ 2016/10/20 ] ◆-

[ 122049 ]

また髪の話してる……(´・ω・`)
[ 2016/10/24 ] ◆-

[ 122050 ] NO TITLE

121611
明治の改革?が何の意味もなしてない
神社と寺の区別も、神と御使いの区別をつけない日本人
そんなちゃんぽんな感覚だいすき~
だから基本的に平和なんだね~
[ 2016/10/24 ] ◆-

[ 132373 ]

121413
本当に関係者か?
関係者なら(まあ関係者でなくとも)稲荷神にもふた通りあることを知ってるはずだが
確かに狐が神の稲荷神もいるが厳密にそれは神じゃなく妖怪みたいなものだよ
本物の神の稲荷神は狐じゃないし、眷属も狐ではない
[ 2017/04/05 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー