怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 118691 ]

また何でそんなもん持ってきたのかね?ボケてたのかな?
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118692 ]

間違って持ってっちゃったから
精霊さん怒っちゃったんだきっと
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118695 ] NO TITLE

間違って持ってっちゃっても
川に流せばいいのに

欲しかったのか?
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118700 ]

力作だから欲しくなったのかもね。
でも流して供養するものを持ち帰ったらダメだ。
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118702 ] NO TITLE

流した後って確か回収するんだよね?アレ
その時にもらえば良かったのに
違ってたらスマン
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118704 ] NO TITLE

おばあさん、ボケ始まっていたんだろうな。
精霊流しの意味を忘れ、盗んでしまったのか。
「キレイ! 欲しい! でもバレたら叱られるし、見た人に欲しがられちゃ大変! 隠さなきゃ!」
おばあさんの家族は悲しかっただろうよ、こんなものを盗み持って居たなんて予想外だもの。

[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118705 ] NO TITLE

意味を知っていたら持ってこないよな、普通。
ボケなのかセコなのかキチなのか。
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118708 ] NO TITLE

感情のこもった作品って、人の心を動かすからねぇ
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118710 ] NO TITLE

これってよそん家のお供えとか盆提灯とかを盗むようなもんじゃないのか?
流された後でこっそり持って帰ったとかならまだしも、この感じだと
流す前からちょろまかしてた可能性もあるよね。
年配の人ほどそういうことには普通厳しいはずなんだが、認知症だったら
わざわざ隠すというのもわからないし、故意ならかなり悪質だな。
一年足らずで引っ越すほどの不幸に見舞われたのも何か納得してしまう。
何にしても投稿者さんは気に病まず、次は元気なお子さんに恵まれてほしい。
亡くなったお子さんもきっとお母さんの思いに感謝して見守ってくれてるだろう。
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118712 ]

送り盆にキュウリの馬とナスの牛を川辺に置いたのを持ち帰って食べちゃうみたいな感じ?

うわーなんか気持ち悪いね。
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118716 ] NO TITLE

あれ綺麗だなー欲しい、って、幼児めいた欲望
やっぱボケ始めで、瞬間的な衝動を抑えられなくなってたのかね
まだらボケってヤツ?正気の時に、何でこんなもんがここにある?
って驚くの。うちの婆ちゃんもそうだったなあ
家族に相談すれば良かったものを、精霊流しの意味は知ってるから
怖くて、逆に何もできなくなっちゃったのかな

お子さんが早く筆者の元に戻って来る事をお祈りします!
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118718 ] NO TITLE

田舎の婆さんにも精霊流しを只の行事とか思ってる人(推測)が
いるのにびっくりだわ。 もしくは>118710の言うように
婆さんに認知症始まってたか?

どういう状況にしろ後からこのコト知った婆さんの家族は
とばっちり受けた形だし不幸だったとしか言いようが無いね。
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118725 ]

お婆さんも若かりし頃、投稿者さんと同じように
流産の経験があったのかな?
その精霊流しの絵を見た瞬間、心がリンクして持ち帰ったとか
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118726 ] NO TITLE

野の花は野に置け、と言う
美しいものは、その場で立ち止まって愛でるのみ
美しいものを見た、という感動で人は人の心を築いてきた
昔から大勢のアーティストは絵を描き、詩を書き、曲を作ってきた
我が物にするというのは愛ではなく、自己中心的な所有欲。独裁者みたいな
歳を取ると脳の劣化から人の心が薄れ、欲望だけが残ってしまうものなのかな
歳老いるのはいいけど、綺麗に終わりたいなあ〜
[ 2016/09/03 ] ◆-

[ 118817 ] NO TITLE

母の愛がこもったものだからなあ
ある種の人にはたまらなく魅力的に見える絵だったのかもしれん
盗んじゃだめだけどね
[ 2016/09/04 ] ◆-

[ 118961 ] NO TITLE

早くまた生まれ変わってママの元へ…と思ってたら見知らぬババアに拉致られるorz
そりゃ不幸も呼び込むわな
早くまたママに会えるといいね
[ 2016/09/06 ] ◆-

[ 134349 ] NO TITLE

松谷みよ子の『ふたりのイーダ』に出てきた、広島の灯篭流しの話を思い出した。
広島では8月6日の夜に被爆者の慰霊のために川に灯篭を流すけれど、夜中になると
上げ潮に乗って壊れて火の消えた灯篭が戻ってくることがあるという。
原爆で死んでいった人たちの浮かばれない魂が灯篭に乗ってさまよっているという
登場人物の言葉が、子供心にとても怖かった。
投稿者のお子さんは、行くべきところに行って生まれ変われていますように。
[ 2017/05/07 ] ◆-

[ 172913 ] NO TITLE

元々、投稿者には悪いものがついていた。なので流産。
精霊流しを和紙通してそれが流れ(洗われ)ようとしていた。
ところがその触媒である和紙を持ち帰った為、悪いものがおばあさんの所に憑いてしまったって解釈も。
[ 2019/02/14 ] ◆-

[ 176611 ] NO TITLE

人間なら、認知症始まったんだよ、まだらボケなんだよ、と
情状を汲めるが、スーパーナチュラル的なものは容赦無いからな
老人と子供には、ほんと配慮せなあかん
[ 2019/05/12 ] ◆-

[ 198181 ] NO TITLE

あら~キレイ持って帰っちゃお!だったのか
魅入られてそんなつもりないのに持って帰らされたのか分らんから
婆ちゃんも被害者なのかもね…もしかしたらだけど
[ 2021/04/12 ] ◆-

[ 198189 ] NO TITLE

灯篭や、古くはヒトガタやお札や流し雛にのせて厄を祓う、って行為自体に
迷信や心理的な区切り以上の効果があったのかな?と思わされる話ですね
今は神社仏閣の伝統行事でも川に流せなくなりましたけど
[ 2021/04/12 ] ◆-

[ 198205 ] NO TITLE

↑ 文化革命の変形ですね。河川の汚染を理由にして行事を禁じるのは文化を消すのと同じこと。
[ 2021/04/12 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー