怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 116934 ] NO TITLE

うう、苦しい…
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 116937 ]

ガキ大将が一人いて、その下に序列する平等な立場同士の百人がおにぎりを食べる。

ガキ大将は覇道に生きようとする支配欲の権化のクソバカだからハブられて良し。富士山のてっぺんから突き落とすも良し。

必ずしも仲間はずれで可哀想とは限らない。むしろ独裁者を退治してやるぞ

真の平和が訪れる

民主主義のありがたみが分かる歌ともとれる。

どうです、コナン君?(光彦)
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 116941 ] NO TITLE

なんてことはない。
小学1年生が101人もいたら、おにぎり忘れる奴一人はいるだろう。

…自分がその一人だったら確かにやだなぁ…
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 116952 ]

↑その発想なかったわ、思わず吹き出しちゃったよ。素直に座布団二枚あげたいw
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 116957 ]

100人で、ではなくて、100人と、という歌詞なら問題はなかったのに
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 116961 ]

そもそも小1で富士山登頂できたら褒めてやるわ
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 116965 ]

私の同級生(女性)は小1の時に家族で富士登山して、その時の様子をクラスみんなの前で、写真を見せながら発表していたわ。
軽い高山病にかかって、頭痛でフラフラになりながら頂上目指して登ったとか言っていた。
当時は「ふーん」て感じで聞いていたけど、今にして思えば結構すごいことだったようだ。
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 116966 ]

片山右京「友達死んじゃった…」
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 116973 ]

サラッと言ってるけど友達100人作るより考えようによっては
難しいな>小1で富士山登頂
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 116975 ] NO TITLE

>>116961
小学校どころか、保育園でやらせる所もあるよ。
つい最近、テレビで「超スパルタ保育園」とかいってもてはやしていた。
(「富士 登頂 保育園」でググると出てくる)
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 116985 ]

百人が百人おにぎりを食べてくれると嬉しい(米農家)
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 117008 ]

細かい人だね笑

俺の知り合いは富士山なんてハイキングだよって言ってたけど、登るの簡単なんだね
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 117017 ] NO TITLE

今の小学校には一学年100人いないこともあるから
学年超えないと友達100人は難しそう
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 117028 ]

食べているのはおにぎりなのかな?1人あまるのだから・・・
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 117030 ] NO TITLE

作詞者「その発想はなかった」
[ 2016/08/09 ] ◆-

[ 117038 ] NO TITLE

2番3番もなかなかの高難易度
2番→小学一年生100人で日本一周ラン
3番→小学一年生100人で世界を震わせて笑う
1、2番は根性と時間でどうにかならなくもないが、3番は頓知が必要だな。
[ 2016/08/10 ] ◆-

[ 117059 ]

オカルト視点だと神隠しかな。いたはずの子がいなくなって、残りの100人中誰も不思議に思わないだなんて…。
[ 2016/08/10 ] ◆-

[ 117108 ]

確かなんかの笑えるコピペであったな。
投稿主が歩いてると母親と息子という二人連れの親子が見えた。
息子は元気よく「いっちねーんせーになったーら!いっちねーんせーになったーら!(以下略」と歌っていて、おにぎりの所まで歌ったらふと黙り込んだ。
母親が「どうした?」と聞いたら息子は「なぁ、一人はどこに消えたん?101人のはずが一人足らんで」と真面目な顔で母親に問い、母親も真面目な顔で「ホンマや、ミステリーやな」と呟いていて、投稿主はそのあまりに真剣な空気に笑いを堪えるのに必死だったと言う話。
その時は本当に面白くて笑っていたけど、ホラー的解釈をするとこうも雰囲気が変わって怖い話になるかと思うとな。
もっかいあのコピペが見たくなる。
[ 2016/08/10 ] ◆-

[ 117109 ] NO TITLE

これ有名コピペ見て思いついたのかな
[ 2016/08/10 ] ◆-

[ 117136 ] NO TITLE

似たような話に、同じく師匠シリーズの「四隅」があるな、居ないはずの5人目を呼び出す儀式ではなく、居たはずの5人目を消す神隠しの儀式だったかもしれないって話
[ 2016/08/10 ] ◆-

[ 117190 ] NO TITLE

>なんてことはない。
小学1年生が101人もいたら、おにぎり忘れる奴一人はいるだろう。

100人も友達いるのに、1人も分けてくれないのかよw
[ 2016/08/11 ] ◆-

[ 117235 ] NO TITLE

こういうのってよくある叙述トリック?とは違うか・・・
とにかく自分を勘定に入れないのってあるよな
作曲者も「100人(と自分で)でたべたいな」と作ったけど後から「アレ?この歌詞じゃあ一人ハブられてね?」と感づいたかもな
[ 2016/08/11 ] ◆-

[ 117238 ]

作詞した人なんて人?
[ 2016/08/12 ] ◆-

[ 117239 ] NO TITLE

まど・みちお氏だよ。
「ぞうさん」とか「やぎさんゆうびん」「ふしぎなポケット」を作詞した人
[ 2016/08/12 ] ◆-

[ 117240 ] NO TITLE

「しゃぼんだま」の歌詞も穿った聞き方すると、とんでもない解釈ができる。
「しゃぼんだま飛んだ 屋根まで飛んだ 屋根まで飛んで 壊れて消えた」
すんげえ風が吹いて(しゃぼんだまだけでなく)屋根まで飛んで行って 壊れて消えた という解釈。
[ 2016/08/12 ] ◆-

[ 117303 ]

いっしょにおにぎりを食べることはできなくても
僕たちはずっと友達だよ
という、まど先生の優しいメッセージだろうが
[ 2016/08/12 ] ◆-

[ 117436 ] NO TITLE

仲間外れ…角南さんか
[ 2016/08/14 ] ◆-

[ 172639 ] NO TITLE

> 117190
「僕」は100人と友達かもしれないが、忘れた一人は「僕」しか友達じゃないかも知れない...。
[ 2019/02/08 ] ◆-

[ 183304 ]

しゃぼん玉は実際そういう歌らしいよ。
作詞の野口雨情が幼い娘を亡くした憂いを投影している。
[ 2019/11/15 ] ◆-

[ 183307 ] NO TITLE

自分の友だちは100人
おにぎりを富士山の上で食べているのは、自分の友だち100人
ただ、自分だけが富士山に行けなかったとか
おにぎりを食べている100人の友だちを
おにぎりを食べなくてもいいようになった自分が、その様子を思い浮かべているとか
そこで、117303のメッセージ(追悼)

って妄想が過ぎるわ


[ 2019/11/15 ] ◆-

[ 193117 ]

残りの一人はサンドイッチだったんだよ
[ 2020/09/22 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー