怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 115439 ]

墓「まんぷくまんぷく」
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115446 ]

そんな事で家族何人も殺されてたらたまったもんじゃないね!笑
てか墓を自慢する人なんているんか?
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115450 ]

誰も亡くなっていない状態でお墓の区画は買っても良いが、お墓を建ててはいけないってのは聞いた事がある。
建てて空っぽのままだと誰かに入って欲しいって事ですぐに死人が出るんだそうだ。
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115455 ]

「何で止めてくれなかった」って、散々止めたのに聞く耳持たなかったのは自分の癖に、他人の所為とは…
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115458 ]

お墓に関する言い伝え、知りませんでした。
うちのお墓、京都のとある寺にあって、明治元年に建て直したんだかしたらしいのだが、当然もうボロボロ。自然災害があったらもうダメだろうと。
で、昔からあるお寺だし、今更区画広げるとか無理なんだが、お墓もご先祖様で既にぎゅーぎゅー詰め。
この際、祖母の法事に合わせ、どうやら江戸時代に建てられたらしい、参る人もいなくなった隣のお墓も買い取り、区画広げて、きれいな墓にしたろかい、ばあさんも喜ぶだろ!と、まさについ最近家族で話し合ってたんだけど…

じゃあ、お墓って誰か亡くなった時でないと、建て直しや区画広げないほうがいいのかな?
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115459 ]

>あてにならない
乳幼児ならともかく小学生やで
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115471 ] NO TITLE

>115446
いるんだわー
あの世にまで財産は持っていけないというのにねえ
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115472 ]

※115458
今あるお墓を同じ規模で綺麗にして、粉骨してみては?
粉骨すると骨つぼも半分ぐらいの大きさになりますよ。
最近はそうする人も増えたみたいですし。
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115496 ] NO TITLE

3人続くっていうよね。
引きずられないために、人形の墓を作るっていうのは、
あいにく誰もしらなかったんだろうなぁ。
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115502 ]

立て札「三途の川の渡し賃、消費税upの関係で六文銭を値上げします」
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115513 ] NO TITLE

115472
最近は遺骨を原料にセラミックを作ってくれる会社も有るね。
自分が死んだら、仕事道具を象った小さな置物にしてほしいなぁ。
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115514 ]

ジョジョの奇妙な冒険ていうマンガで、ディオ・ブランドーがダリオ・ブランドーの墓を建てた時、チロルチョコか!と思うくらい小さな墓を建てたけどあんなんでいいのかな。
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115516 ]

)においたほうが成仏しやすいんじゃないかな?
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115518 ]


遺骨は土に還りやすいように地面に直(じか)においたほうが成仏しやすいんじゃないかな?
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115519 ]


dear 115513さん
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115521 ] NO TITLE

法事を33回忌まで、とするのは、生前の故人を知る人が元気に法要できる限界がその辺りだから、と、住職に聞いた。
その後は、「ご先祖様」の集合体になるから、卒塔婆も作らない。仏壇に位牌がズラーリだったら、相談してくれれば、日を選んで法要して、古いものは一つの位牌に纏める、そうです。
墓地を直したいときは、必ず、自分が知る仏様の法事に合わせて行わないと、葬式を出すことになる、とか。
地域によって、違うのかもしれませんが。
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115525 ]

家族の数を増やしたいときは(家内安全、子孫繁栄)住居を広くしたほうがいいということかな?家が家族を欲しがるから。
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115526 ] NO TITLE

知らなかった。初めて知ったわ。
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115532 ]

爺さんと婆さんが墓に呼ばれたのはわかるとして何故こどもが?

それも双子なら二人共引っ張られてもおかしくない。双子と婆さんで三人分。

何故子ども一人と爺婆(じいばば)?守りが弱かったのかな?
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115536 ]

115502
ほんとに書いてそうである意味怖いなw
[ 2016/07/22 ] ◆-

[ 115539 ] NO TITLE

お墓に何かするとき嫌がる方多いよね。
動かすとかまとめるとかいうのでも、引っ張られることがあると霊能者漫画にもあった。
もし何かやるなら誰か(できれば天寿っぽい人が)亡くなったときのタイミングがいいとか。
[ 2016/07/23 ] ◆-

[ 115573 ] NO TITLE

区画を広げて先祖墓と自分ちの墓を並べて立てるというのは普通にあるとマジレス
[ 2016/07/23 ] ◆-

[ 115585 ]

墓の影響力はハカり知れないことばかりだ。
[ 2016/07/23 ] ◆-

[ 115613 ] NO TITLE

115514
あれはディオがダリオの事大嫌いだったのと、貧民街育ちだから
そんなに金なかったってだけでは
[ 2016/07/23 ] ◆-

[ 115648 ]

>多分一般的なことだと思うのだが、「墓を大きくすると家族がその分連れて行かれる」っていう話があると思う。

そんな話初めて聞いたが、墓を大きくできるような裕福な家への妬みから生まれた言い伝えのような気がするな。
[ 2016/07/24 ] ◆-

[ 115660 ] NO TITLE

>115648
うちの辺じゃ聞く話だな。迷信だって自分も思ってたけど、でも母ちゃんの実家で古い墓を整備拡張したら、工事終わったタイミングで母方のじいちゃんが亡くなったんだよ。
墓を立派にしようって言い出したのは、じいちゃん本人。
そういう予感があったから言い出したのか、でも病みついてたわけじゃなくて仕事帰りに脳幹破裂の突然死だったし、何にせよ不思議なタイミングの一致だった。
迷信じみたものも、理屈は不明でも、なんかあるんじゃないかって考えるようになったよ。
何でもない時に墓に手を入れる勇気は今は無いかな。面倒だけど恐いからね~…
[ 2016/07/24 ] ◆-

[ 115680 ]

この米欄をきっかけに墓相詐欺が流行ったら大変だね
[ 2016/07/24 ] ◆-

[ 115862 ]

結局のところ普段の先祖供養が足りてないから障りを出すことでメッセージを伝えようとしてるんじゃないかって思い間下このみ。
[ 2016/07/27 ] ◆-

[ 116239 ]

普通に死んだだけなようで
よかったわ

まぁ私の後輩墓作った途端に親より先に若くて死んだわ。まぁ死ぬような場所に遊びにいってたんだけどね。まぁまぁ、もう一人の親もすでに死んでてなんやら色々あったらしいけどさ
[ 2016/07/31 ] ◆-

[ 117655 ] NO TITLE

空の墓は住人を欲しがるって言うね
しかし今は、年を取ると、子供に後の面倒を掛けない為に
自分らの墓を作っちゃうケースも多い。そういう時は
墓ん中にお地蔵さん入れとくと良いんだよ
おばあさんの墓も、お地蔵さん4体入れとけば良かったね‥
[ 2016/08/17 ] ◆-

[ 122205 ] NO TITLE

遺骨は奥に詰めず「もう一杯で入れられない」かのように、入口側に隙間無く並べますが、これは全国的?

[ 2016/10/27 ] ◆-

[ 122214 ] NO TITLE

>>115613
ジョジョは読んでないからよくわからんが
115514は「チロルチョコくらい小さい墓だったら、誰もひきずられないですむのかな」と言いたいのでは
[ 2016/10/27 ] ◆-

[ 128277 ] NO TITLE

〉「墓を大きくすると家族がその分連れて行かれる」
初めて聞いたわ。
うちの親も生前に墓を買っていたけど誰も死ななかったよ。
[ 2017/02/02 ] ◆-

[ 128686 ] NO TITLE

関東の骨壺は関西より結構大きいね
[ 2017/02/08 ] ◆-

[ 128708 ] NO TITLE

片田舎だけど、最近母方の実家が昔のお墓(墓石も小さく、ボロボロ)をまとめて、ひとつのでっかい墓に纏めなおした。
元のお墓のあった場所の一角を使って、どーんと。別に墓の面積を広めたわけではなく、墓石を立派な大きいものに纏めたというだけだから、大丈夫だよね…。
[ 2017/02/08 ] ◆-

[ 134739 ] NO TITLE

>122205
うちの方は同じ理由で最新のお骨だけ手前に置いて後は奥詰めだったよ
[ 2017/05/12 ] ◆-

[ 139659 ] NO TITLE

お墓を広く云々より、言霊のせいの気がしますが…
[ 2017/07/14 ] ◆-

[ 141226 ] NO TITLE

お墓を広くする→別にいんでね?
墓石が華美→石屋でそういうの売ってるんだから、文句は石屋へ
通路が半分以下になった→お寺がそういう形で売ったんだから、文句はお寺へ
[ 2017/07/31 ] ◆-

[ 142511 ]

なんか周りみんなで言い聞かせて、その言霊で、一種の呪いになった可能性もあるんじゃないかな
[ 2017/08/16 ] ◆-

[ 151486 ]

身内が立て続けに亡くなって自分も病に倒れた不幸を「お墓大きくしたからだよね・・・w」ってプークスする近隣住民の方が洒落怖だよ。
このおばあさん、誰かを傷付けたり騙したり嘘ついたりした訳じゃないんだろ?
この投稿者の書き方もちょっと歪んでるよ・・・。
[ 2017/12/07 ] ◆-

[ 179713 ] NO TITLE

逆に周りの人間も別に迷惑かけても傷つけてもないよね?
おばあさんの方から相談されたから言い伝え通りの事言っただけで。

まあどこにでもいるよね、相談にくる癖に人の忠告聞かない奴はさ。
[ 2019/07/22 ] ◆-

[ 179726 ] NO TITLE

牛乳パックで 作った祖父の墓
初めて食ったぜ ズッキーニ
ドリアにおかずは 不必要
脱皮したてのザリガニは 触るとぶんにょり
[ 2019/07/22 ] ◆-

[ 179727 ] NO TITLE

115513 ちゃんと墓に納めないと成仏しないと思います。それも、できることならじかに地に着かせて置くのがよいらしいです。宜保愛子さんの本に書いてあったと思います。
[ 2019/07/22 ] ◆-

[ 192379 ] NO TITLE

俺が農地利用契約して耕作してる地主さんの部落にあった小さい土地の、もと集落墓地のことなんだけどが、

昔墓所を作った当時、組内の代表者の名前で土地の登記をしてた事をその子孫が知らず、まるまる自分とこの土地だと思い込み、他の家の墓をたちのかせて、全部自分ちのものにしてついでに先祖の墓を広く大きくしたそうだ。

当然集落の常会で皆から指摘があったが、欲が出たのかどうか知らないがもと代表者の子孫が法的措置を執り裁判に持ち込んだそうだ。

裁判の結果、名義が決め手となり子孫の主張が通り私有地になった。しかし、その家は家族が絶えた

。墓を作り直してから足がけ二年、つまり一年間以内にその裁判起こした子孫本人含めて家族全員が次々と亡くなられた。

むやみに広げたから墓に呼ばれたんじゃないかと噂されて今日に至ってるそうだ。
[ 2020/08/27 ] ◆-

[ 192381 ] NO TITLE

自分の身に余るような欲を持っては
いけない
という事でしょうか?

その1
私有地とされるのは不本意だと思われた
その2
わざと、私有地させて怨みをはらした

あの世に逝って、話し合っているかも
[ 2020/08/27 ] ◆-

[ 192384 ] NO TITLE

墓石に「〇〇家先祖代々の墓」と彫るのは良いが「〇〇家の墓」と彫るのは良くないらしい。墓が言霊を持ちその役目を果たそうと〇〇家の家族を墓にいれようとしてしまい、子孫がさきぼそりになり易いとかあるらしいじゃん。墓相ていうの?墓は用心して扱うに越した事はないわな。
[ 2020/08/27 ] ◆-

[ 192386 ] NO TITLE

ウチも墓地買ったんですよ。まあ田舎の町営共同墓地なんですけどね。
購入の際にいろいろ提出しなきゃいけない書類の中に「理由書」ってのがあったんすよ。
世話してくれた親戚が「骨(コツ)がある以外の理由ってあるのか?」と町役場に苦情いれてましたね。

それはそうと、既存のお墓を拡張したり移動したりする場合は故人の年忌に合わせるのが良いって某霊能者さんが言ってました。
[ 2020/08/27 ] ◆-

[ 192387 ] NO TITLE

最近じゃ『永眠』って彫られたお墓もありますぜ。そりゃそうだろ、と。
仮に永眠じゃないなら何なんでしょうね。
[ 2020/08/27 ] ◆-

[ 192388 ] NO TITLE

高野山には、昭和の頃から 
びっくりするようなお墓がありましたよ
(私はステキだと思うけど)
我が家のお墓はお地蔵様
とても好き
[ 2020/08/27 ] ◆-

[ 192389 ] NO TITLE

兄が亡くなったので、そのための墓石だったのだけれど
父が亡くなって時に墓石をどうするか
地蔵菩薩を造ってくれた墓石屋さんや、菩提寺の御住職と相談して
『地蔵菩薩はとても素敵』という事になって、そのままです
[ 2020/08/27 ] ◆-

[ 192404 ] NO TITLE

墓標が地蔵さまだといつも畏まっていなくちゃいけないので気が休まらないから、普通に石のお墓にしてほしいって言う子どもの霊の霊視をしてた霊能者の体験談をどっかで見たような気がする。かなり昔だけど。
[ 2020/08/28 ] ◆-

[ 192406 ] NO TITLE

あの世にいったら
兄妹そろって、お地蔵様の前で畏ろうと思います
[ 2020/08/28 ] ◆-

[ 192408 ] NO TITLE

墓石に「仮眠中」て書いてあって地下迷路の入り口になってたらワクワクするなあ。
[ 2020/08/28 ] ◆-

[ 192421 ] NO TITLE

墓碑銘「冬眠」で、夏は一族郎党どこかのお化け屋敷で稼いでいる…とか?
[ 2020/08/28 ] ◆-

[ 192423 ] NO TITLE

アダムスファミリー
[ 2020/08/28 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー