怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 114900 ]

親御さんの死に目にあえたのは…なのかもしれないけど、ガンが完治して元気になれば、どんなに良かったことか。悲しすぎるよ……
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114901 ]

うーん、完治して…が理想だけど、
もはやそれを望めない段階もあるよね
それならば、投稿者が親父さんの最後に間に合ったのは良かったと思う
自分は間に合わなかった
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114902 ] NO TITLE

おやっさん死んじゃったのか。残念だったな。合掌
母ちゃん大事になー
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114904 ]

114901さん
そうでしたか……
私はもう少しコメントに気をつけるべきでした。本当に申し訳ありませんでした。
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114918 ]

↑114900さん、優しい方なんですね。114901さんも皆さんも。皆さんに幸あれ。
ちなみに私も母の臨終に、間に合いませんでした。さらに言うと父方・母方の祖母や叔母・伯母、はては歴代の犬・猫に至るまで、臨終に立ち会えたことがありません。一体どういう星の巡り合わせなんだろうとか、時々思います。
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114920 ]

114918さん……
114900です。
私はどうコメントいたせばよろしいのか…
私は極度の口下手で絶望的に頭も悪いため、上手くは申し上げられませんが…
私は陰ながら、あなた様の今後の幸せを心から願っております。
あなた様のこれからに必ず幸あれ!
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114929 ]

不可解な奇蹟の起こらないそれより、奇蹟と思える不可解が起こることの方がより一層、絆というものを信じることができたんじゃないだろうか。
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114934 ] NO TITLE

ヤサシイセカイ
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114958 ] NO TITLE

俺も義父の最後に間に合わなかった。
その日に仕事を片付けて、しばらく急ぎの仕事がなくなる状態にしてから
病院に行こうと思ったばっかりに。
いつもは病院についてるくらいの時間で逝ってしまった。

多分最愛の娘を奪った俺なんか立ち会って欲しくなかったんだろうなw
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114960 ] NO TITLE

親父危篤でもうあかん、となって病院に駆け付けたが、悪い事は重なるもんで
俺の娘1歳が引きつけ?起こしたと連絡。親父の事は母ちゃんと姉夫婦に任せて
娘が運び込まれた病院に行った。その時点で親父を看取るのは無理だと諦めた
道中渋滞にも捕まらず、信号もほぼ青で調子良く行けた。親父が何かしたんだと思う
5つ目あたりの信号んとこの歩道で、チラリと親父らしきオッさんを見掛けたような
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114965 ] NO TITLE

>114960>114958
義理の息子であれ、実の息子であれ、親父ってのは最後まで息子にええカッコしたいもんなんだろう。
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114980 ]

114918様
ウチの祖父母、両親は生前「しぬ時は誰でも一人。立ち会わなくても構わない」と申しておりました。そのため、父以外は親族の立会い無く旅立ちました。父は母と別れた後で再婚し、その相手に看取られましたが、私たち子供は立ち会っていません。
先日、16歳になった猫を看取りました。最期は私の腕の中で逝きました。切なくて悲しくて、物凄い衝撃でした。
私は遺される方々に、こんな思いをさせてしまうなら、一人で逝く方が良いと思い、その事をエンディングノートに書こうと思います。
先に逝かれた方々は、114918様に、辛い思いをさせまいとの優しさから間に合わない事を願われたのかもしれません。

私見ですが、書かせていただきました。
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114981 ]

皆さん其々の色々な想いがあって、コメ欄読んでて目頭が熱くなったのは初めてかも…
[ 2016/07/15 ] ◆-

[ 114991 ]

>>114900さん、
投稿者さんは間に合ってせめてもだったね、くらいの
軽い(?)気持ちで書き込んだコメントでした。
温かいお気遣いを頂いて、こちらこそ申し訳ない気持ちです。


家族(動物も含む)の最後のときにはそばにいたかったと悔いもあったけど、
最後に立ち会えても立ち会えなくても、その瞬間より
それまでいっしょに過ごした長い時間の方が今はずっと大切な気がするよー!
[ 2016/07/16 ] ◆UfGOED5s

[ 114998 ]

114991(114901)さん
ありがとうございます…
私も、家族の最後の立ち会いの瞬間よりも、それまで一緒に過ごした時間の方がずっと大切であり、その日々はいつまでも輝き続けると思います!
あと、114981さんが仰るとおり、私もこちらのコメント欄を読んで、皆さんの其々の色々な想いに、目頭が熱くなりました…
それでは、これからもお元気で!
[ 2016/07/16 ] ◆-

[ 115006 ]

114918です。
114900さん、114980さん、暖かいコメントありがとうございます。本当、皆さんに幸あれ! ささやかなお礼に幸せになれ!念を込めた、投げキッスを「破ぁ〜‼︎」致しますね💋 アラフォーおババのですがw
という、なんだか台無しコメントで〆させていただきますw
[ 2016/07/16 ] ◆-

[ 115015 ]

114900です
ありがとうございます。
しっかりといただきました❤
ご年齢は関係ありません。台無しコメントではなく、どうしても悲しくなってしまう雰囲気を、少しでも明るくされようという、大切なお気遣いと受け止めました。(かくいう私も、今年度で43歳を迎えますw)
あなた様はもちろん、こちらにコメントされた全ての心温かい素敵な方々に幸あれ!そして乾杯‼
このように温かい方々が多くいらっしゃるとは、世の中まだまだ捨てたものではありませんね。
心が洗われたところで、私はこの辺で失礼いたします。ありがとうございました。
[ 2016/07/16 ] ◆-

[ 115016 ] NO TITLE

あらあら、皆さんお若いじゃない
これからも、たくさん良い事ありますように
と、本物のおババが通りますよ
[ 2016/07/16 ] ◆-

[ 115051 ]

115016さんにも、たくさん良い事がありますように!
これからも、お体に気をつけて、いつまでもお元気でいてください。それでは。
[ 2016/07/16 ] ◆-

[ 115063 ] NO TITLE

このコメント欄が読めて良かった。みんな優しくあたたかい。今日祖母を亡くした自分は心の救いになりました。
[ 2016/07/16 ] ◆xN7Za8Hk

[ 115071 ]

115063さん…
どうか気を落とされないで下さい。今回、本当に悲しい結果になってしまいましたが、私たちのコメントで、心の救いになっていただけたことが、せめてもの救いであると思います…
少しずつお元気を取り戻されて下さい。
陰ながらあなたを応援させていただきます!
[ 2016/07/16 ] ◆-

[ 116351 ]

なんかさーウチの家系、女は皆、出先で亡くなるんだよなー
旅先で倒れたり。
ここらしからぬ暖かいコメの流れ 豚切りしてすまんがな
お祓いなんか効かんだろし先祖が何やらかしたんだろ
[ 2016/08/02 ] ◆-

[ 116549 ] NO TITLE

職業柄人の死にはさんざん立ち会ってるんだが、そのときに家族に話をするようにしてる。
「人間はいつか必ず死ぬのだから、大事なのは死ぬまでに満足できたかどうかと、生きる意味を見いだせたか。
ご家族はこの方(亡くなった方)からいろいろなことを教わったりもらっているはずなので、皆で見送ってあげて
次は自分がそれを伝える番だということを表明してあげてほしい。それが人としての生と死のあり方だと思います」
というようなこと。
なお自分も祖母の死の数日前から(遠いのに)なんとなく行かなきゃいけない気がしていて、
実際行ったら飛行機から降りるとともに危篤の連絡、病院に到着と同時に亡くなったという経験あり。
科学だけじゃわからんことってのはあるもんだよ。
[ 2016/08/04 ] ◆-

[ 117157 ]

自分の時は一旦帰宅して、父親の着替えとか用意してる時に母親から電話あったなー。
はよ戻ってきて、って。
急いで準備して戻ったら、祖母(父親の母親)と伯父夫婦が丁度来ていて、駐車場でバッタリ会った。
病室(個室)に戻ったら担当の先生がいてくれてて、酸素吸入器から聞こえる呼吸音も弱々しくて、視線も虚ろで(元々もう意識がほとんどなくて、こちらの声が聞こえてるか怪しい状態と言われていた)もうアカンのやろなとボンヤリ思った。
皆で声をかけて、最後に祖母が父に「もう頑張らんでええ。よう頑張ったな。もうええよ」と声をかけたら一筋涙を流して、眠るように、本当に静かに目を閉じて亡くなった。
母親の力って偉大やなーと思ったよ。
父親が亡くなったのは祖父が亡くなったのと同じ日にちでね。
まぁ、3月と7月の違いはあるんやけど、伯父さんらとばったり会えたのも、そう言う導きがあったんかもしれん。
祖母も絶対にそうやと言っていた。
祖父が迷わんように迎えに来てくれたんやって。
最初に先生から言われたのは年を来せるかギリギリの所と説明を受けて、次に病院に運び込まれた時は持って一ヶ月から二ヶ月、病院で状態が急変すると一週間生きられるか怪しい所だと言われた。
本当に坂道を転げるようにして死んでしまった。
先生は泣くことこそなかったけれど、目を真っ赤にして声を震わせて「力が及ばず、申し訳ありません」と言ってくれた。
祖母が、先生に看取られるなんてなかなかないよ、いい最期だったねって言ってたなぁ。
今はどうか分からんけど、祖父が亡くなった時は先生がなかなか病室まで死亡確認に来れなくて困ったらしいからね。
それも含めて祖父が導いてくれたのかなと。
改めて思うと、結構奇跡に近い幸運だったんだろうなと、今なら思えるな。
[ 2016/08/11 ] ◆-

[ 117279 ]

人との永遠の別れは、避けることのできない、最も悲しい運命ですよね……
皆さん、それぞれの別れを経験され、立ち会われ……
言葉だけなら、何とでも言えると思われるかもしれませんが…
心から…どうか皆さんに幸あれ‼
[ 2016/08/12 ] ◆-

[ 119419 ]

優しい人ばかりの良いコメント欄 
   
[ 2016/09/12 ] ◆-

[ 127414 ]

119419さん
あなたも優しくて良い方だと思います。
どうかいつまでもお元気で。
[ 2017/01/21 ] ◆-

[ 133070 ] NO TITLE

いいよね
私は両親とも今際の際には側にいられなかった
父は兄が看取ってくれた
母は孤独死 この世で一番好きな人たちの
役に立たない自分が恨めしい
今でも両親が一番好きだ
[ 2017/04/18 ] ◆-

[ 133074 ]

133070さん
ご自分を責める必要はないと思います…あの、上手くは申し上げられませんが…
人それぞれ色々な事情や状況がありますので、ご家族の今際の際に立ち会えないのも、やむを得ないときがあると思います。だからどうか悔やまないで下さい。
私の父は、いずれも出張中に、時期を異にして祖父と祖母が病死してしまい、死に目に会えませんでした。
(祖父は私が生まれる13年前、祖母は私が20代後半のときに、亡くなってしまいました)
あなたのご両親への深い愛はきっと、いえ必ずご両親に届いていると思います。
あなたも辛いでしょうが、今後ともお兄さんと共に、ご両親の分までお元気でお過ごし下さい。
私も、陰ながら応援させていただきます。
長文、大変失礼いたしました。
[ 2017/04/18 ] ◆-

[ 192084 ] NO TITLE

私の場合は、なぜか急に「仕事を休んで付き添わなきゃ」と思い立ち、病床の父のもとへ。

「仕事はどうした?」などと他愛もない会話をしていた数時間後、亡くなりました。

虫の知らせってあるもんなんだな、と思った出来事です。
[ 2020/08/17 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー