怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 113310 ] NO TITLE

>当時は子どもが危険だと判断すると、遠くへ逃がす秘密のマニュアルがあったそうだ。
なんで今は無いんだよ!(憤)
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113312 ]

>113310
もっともだ。今なら見て見ぬふりなのか?
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113314 ] NO TITLE

切ない話だなー…
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113315 ]

twitterやYouTubeとかのSNSで簡単に見つけられちゃうからかな?
そのマニュアルは今でも活用されてるかもだけど、詳細が気になるな
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113321 ]

その遠くに逃す秘密のマニュアルて日教組による朝鮮拉致かと思った。
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113326 ]

マニュアルの内容は正直気になるけど、広まったら悪い奴らも知ることになるんやで~。

こういうのは詮索しないに限るかな。
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113327 ]

先生「まぁ、逃げたあとはお父さんはマグロ漁船に、お母さんは風呂に沈んでもらうんですけどねw」
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113333 ] NO TITLE

>当時は子どもが危険だと判断すると、遠くへ逃がす秘密のマニュアルがあったそうだ。

当時って、いつくらいまであったんだろう?
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113334 ] NO TITLE

夜逃げ屋本舗を思い出した。

よく考えたら、逃がした事がばれたら先生が真っ先に累が及ぶし、10年程経ってるとはいえ、顔出すのは相当危険なんだよな。
113310
今も有るんじゃないか?逃がすのが関係者でなく児相の職員とかなだけで
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113336 ]

児相職員はまず無い。
関わって何か問題起きたら対処が出来ないから。
それにPTAなど他の親から苦情が来たら困るから。
今の教師もそう。
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113338 ] NO TITLE

今でも1年以上の小中学行方不明者数は全国合計で年間1200名近くいます。
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113340 ]

夜逃げのことは、わかったけど
子供たちも覚えてない知らないって言うのはなぜ?
書き主さんだけ夜逃げしたよーって知らされないの?
「夜逃げでしょ」ドヤーで語るのにイラッ
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113343 ] NO TITLE

>子供たちも覚えてない知らないって言うのはなぜ?

先生に誰に何を聞かれても知らないって言えと言われたんじゃないの?
全校児童を集めて忘れることを命ずるわけにもいかんし、個別に児童を捕まえて言い聞かせたんだろう。
投稿者は特に仲がいいのでまず外堀を・・・ というのは考え過ぎか。
(集会したことで学校が関わっていたと公的に認めることになりかねない)
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113361 ]

お父さんはなぜ組織の金を持ち逃げしたんだろう?忠義心の無い人なんかな?それとも拉致監禁され(もしくは殺されて)金を奪われてたが、持ち逃げしたように誤解されるはめになった?
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113362 ]

113338
一年間に新規で1200人ごと増えている訳じゃないってことでしょ?年間何人くらい増減しているかっていうのはわかりますか?増えて悪化しているのか減って良化してるのか知りたい。
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113365 ] NO TITLE

犯罪白書か警察白書とかに載ってんじゃね?自分で探せよw
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113369 ]

生徒ではなく、中学の時の英語の先生が、夏休み以降いないことになっていた。
これも深い事情があったんだろうか。
[ 2016/06/21 ] ◆WCSj23LI

[ 113371 ] NO TITLE

>113369
メンタル的なご病気でお察し下さいな大人の事情だったのかもしれんね。
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113373 ]

※113369
私の場合は、小学5年生の正月休み明けに理科の先生が消えていた。(私立で教科毎に専門の先生がいた)同窓会名簿に、辞めた先生の名前も有るが、そこからも消えている。もともと部活(生物部)の顧問だったし、生き物係だったから、大好きな先生だったので、かなりショックを受けた。同級生とかに聞いても、よく憶えていないみたい。部活と係が一緒だった友達は卒業後すぐ事故で亡くなった。
もしかしたらO木先生は、私の想像上の先生だったのかもしれないとすら思う今日この頃…
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113403 ] NO TITLE

>113369
まさかそれ栃尾先生ではないですよね...?
[ 2016/06/22 ] ◆-

[ 113404 ] NO TITLE

なんと… ここ読んでたら現代版神隠しってかなりあるんだね。
社会人になったら だれそれが居なくなったっていっても あまり関心ないし かわらずけっこうな数の人が消えてるんだろうな。
[ 2016/06/22 ] ◆-

[ 113406 ]

角川三姉妹が出演しそうなタイトルだ
[ 2016/06/22 ] ◆-

[ 113440 ] NO TITLE

113373
係は2人とかかもだけど部活はそれなりに人数いたんじゃない?
その人たちに聞いてみれば何か分かるかも
でも教員の不祥事とかで名簿から抹消とかあるんじゃないかね
小学生ならニュースとかもそんな見ないだろうし
[ 2016/06/22 ] ◆-

[ 113510 ] NO TITLE

大半は消えてるんじゃなくて他所に逃げただけだけどね
他人から見たら消えたのも無言で逃げたのも居なくなったって事で違いはわからんけど
[ 2016/06/23 ] ◆-

[ 113680 ] NO TITLE

>>113373

吉岡?水野?山下?
[ 2016/06/26 ] ◆kUeoqHpg

[ 153132 ] NO TITLE

167のは夜逃げとは違うと思う。
[ 2018/01/06 ] ◆-

[ 186414 ]

なんか込み上げるものがあって泣いてしまった
先生も命を懸けたんだな
その時の子供がお母さんと幸せに暮らしてると良いな
[ 2020/03/06 ] ◆-

[ 194162 ]

オカルト的に怖い話かとか思ってたら人間が怖い話になって怖かったし、失踪した同級生が後々「あのクラスが一番楽しかった」って言ってたのも切ないな
[ 2020/10/15 ] ◆-

[ 194179 ] NO TITLE

祖父と父が小学校の教員だったけど夜逃げマニュアルなんて聞いたことない…DVで逃げた/逃げてる子供用のはあるけど
よほど治安悪い土地なの…?
[ 2020/10/15 ] ◆-

[ 194182 ]

194179
その「DVで逃げた/逃げてる子供用の」が本文中の「夜逃げマニュアル」なのでは?
[ 2020/10/15 ] ◆-

[ 194184 ]

いやいや、DV用マニュアルはあくまで
・DV加害者はもちろん、それ以外の人が関係者を名乗ってきても加害者と繋がってる可能性があるので情報を漏らさない
・DV被害者の子供の写真を撮らない、クラスの写真購入表一覧にも載せない(なので転校してきてちょっとしか在校せずにまた転校した子供とかは友達の手に写真などのデータが残らない)
みたいなもので、教師自ら逃したりなんてしないよ
[ 2020/10/15 ] ◆-

[ 194185 ]

そりゃ毎回遠足で逃がしてる訳じゃないし
その辺は臨機応変にやるんだろう
マニュアルとしては情報管理まで、また夜逃げやDVで個々にマニュアル作る訳もないからな
その辺が理解出来ないから君は外されてるのかもしれないし
[ 2020/10/15 ] ◆-

[ 194187 ]

ごめんあなたの理解力が心配だわ
[ 2020/10/15 ] ◆-

[ 194196 ]

194185と194187の二人称は一体誰のことを指しているんだ…
[ 2020/10/16 ] ◆-

[ 208127 ]

友達たちが知らないって言ってたのは文中の「あいつどこ行った?」っていう質問に対する答えだろ
なんか失踪した子供の存在自体を知らないみたいに解釈してるオカルトに脳をやられてる人いるけど
[ 2022/06/09 ] ◆-

[ 208138 ]

まぁ確かに「その子ことを知らない」とも「その子がどこへ行ったか知らない」とも取れる文章だけど、この場合は私も後者かなと思ったわ。

私にも突然居なくなってしまった友達がいる。
高校卒業後の夏休み、所謂イツメンで遊んだのを最後にまったく連絡が取れなくなった。
その子の実家ももぬけの殻らしい。
ご両親が自営業してるって言ってたから、夜逃げしちゃったのかな……ってみんなで話してる。
まぁただ単に家族で引っ越ししたと同時に、今までの友人関係をリセットしただけかもしれないけど、今もどこかで元気にしてればいいなぁと思う。
[ 2022/06/10 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー