子供の頃の不思議な体験5
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1418928937/
35 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:42:29.80 ID:JIYJJNez0.net
ちょっと書いてこう、小学校低学年の時の話。
その日は終業式で、自分の席として使ってる机の中のものだとかを、引き出しごと持って帰らなきゃいけなかった。
だからみんな大きめの紙袋とか持ってきてて、自分も例に漏れず紙袋の中に机の中のものを引き出しごと入れて下校した。
で、下校途中どうもおかしなことに気づいた。
そこは慣れ親しんだ道のはずで、確かに歩いているはずなのに進んでない。
100メートルくらいの道を、知らず知らずのうちにループしてる。
それにいつの間にか音が聞こえない。
元々田舎だから人の気配はないけど、当時夏だったのにセミも鳴いてない。
怖くなってとにかく歩き続けたけど、やはりループ。
そしたら持っていた紙袋が破れて、持ち手の部分がなくなってしまった。
抱えて持っていこうとしたが、
当時120センチにも満たないチビだったから荷物で前が見えなくなり、それはもう見事にすっ転んだ。
どこそこ擦りむいて痛いし疲れきってしまったし、
何よりこの時かなり時間がたってたはずだから、帰りが遅くなって母に怒られることが恐くて、座り込んで泣いた。
36 :34@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:43:50.10 ID:JIYJJNez0.net
そしたらその道の脇に建ってる家から、おじいさんが出てきた。
転んでぶちまけてしまった荷物と破れた紙袋を見てか、
「新しか袋ばやるけん、泣かんとよ。ついてきなっせ」と言われ、
そのおじいさんと一緒に散乱した30センチ定規や鉛筆削りなどを拾い、素直についていった。
その家にはおばあさんもいて、「おじいさんが袋を取ってくるまで食べてな」と水羊羹(だったと思う)をくれた。
相変わらずおじいさんおばあさんと自分以外から発せられる音はしなかった。
そして、新しい紙袋(持ち手がプラスチックのものだった)をもらい、また歩くことにした。
後ろからおじいさんに「もうここさん来たらいかんばい」と言われたので、「通学路だよ?」と返事すると、
「…来たらいかんいかん」と言うだけ。
そして道がループしていることを聞いてみると、「もう大丈夫」という返事をもらった。
半信半疑でまた歩いてみると、ループしなくなっていた。
音もいつの間にか聞こえていて、セミが鳴いていた。
帰ったらそんなに時間は経っておらずひと安心したが、
転んで傷だらけで戻ってきたことと、今回はよかったとはいえ知らないおじいさんに簡単についていったことを怒られた。
次の日夏休みに入り、親が持たせてくれたお礼を自転車のかごに乗せてその家に行ってみると、
どう見ても数年は人が住んでいないような空き家で、昨日はなかったはずの蔦に覆われ放題だった。
次の記事:
『授業中に寝てしまった』
前の記事:
『虫は嫌だ』