怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 113123 ]

神と言うより、むしろ按察使大納言の娘が憑いてたんじゃないかな…
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113124 ] NO TITLE

「虫がお嫌?結構、ではますますお嫌になりますよ」
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113126 ] NO TITLE

カサカサ…
『せっかく一つ屋根の下にいるんじゃないか、嫌がらないでいいだろう?』
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113128 ] NO TITLE

>>113126
他のはどうにか許容できてもテメーだけは絶対に嫌だ
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113131 ]

>>113128
軍曹「…まかせろ」
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113133 ]

いくら奴だとしても、そんなにゴキを強めなくてもよかろうに
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113135 ]

え、奴って誰?

…♪五木~ 五木ひろしだよ~
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113139 ]

じょう…じじょう…じょうじ…
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113140 ] NO TITLE

五木丈治が開拓民の悲哀を歌います。

「戻るに戻れぬ母なる地球~。どこにいっても嫌われて~~~」
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113148 ]

一人称が人ってなってるから、自分自身の話じゃないのかも。
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113155 ]

>113133
評価されるべき
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113186 ] NO TITLE

113126から113140までの流れが見事すぎて噴いたw
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113200 ]

>>113124
「一番気に入ってるのは…」
「なんです?」
「ト ン ボ だ」

「あぁっここで動かしちゃ駄目ですよ!」ガッシャーン
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113210 ] NO TITLE

普通に田舎ぐらしだったご先祖が守護霊になってるだけのようなw
トンボは好きだけど噛まれた事があるのでちょっとトラウマ
羽を指で挟んで持ったら自力でちぎらんばかりに大暴れするし。
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113249 ]

113131
ムカデもブリゴキを食うらしいね。
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113257 ] NO TITLE

どれが一番強いか、集めて壷に入れてみよう…
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113261 ] NO TITLE

肉付きの良いクモはゴキ退治してくれたから殺さないようにしてる
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113266 ] NO TITLE

>113257
それ、アカンやつや・・・
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113267 ] NO TITLE

北海道出身で虫好きで、カブトムシとかいっぱい飼ってる奴が
「東京には珍しい虫がいるなあ〜、なんて虫か知ってる?」って嬉しそうにしてるから
なりを聞いてみたら、「黒くて、でもよく見ると茶色っぽいツヤがあって、触覚長くて
丸長くて、大きさこれぐらい」と、人差し指と親指で5cmほどの幅を作りやがった‥‥
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113279 ] NO TITLE

釣りをやってると、エロゲの触手みたいな虫とかフナ虫といったもっとキモいものに触れる機会が多いにも拘らず、Gは駄目だわ
113267
じょうじは珍しくないw
まあ、色だけで言えば結構綺麗なんだよな...溜塗のような濃い茶の透け感が
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113287 ] NO TITLE

ハエトリ蜘蛛上等兵もジョ~ジの子供捕食するよ!!
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113295 ] NO TITLE

>113267
某Gいない県出身の先輩は、進学で東京出てGを初めて見たとき「ゲンゴロウかと思った」と言っていたw
そして興奮気味に「あいつら飛ぶんだよね!びっくりした!!」とも話していたww
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113322 ]

色の地味なタマムシだと思えば素手でさわれる
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113328 ]

あえて「地味な玉虫」と思わなきゃならんのか…
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113329 ] NO TITLE

それは嫌
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113331 ]

では、「地味にタムシ」って事で…
かゆ…うま…
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113332 ] NO TITLE

いや…タマムシ科の虫って日本ではウバタマムシとか地味な奴らが多いよ、メタリックで綺麗なのは数種類しかいないよ
ウバタマムシもGとは全然違うし
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113429 ] NO TITLE

ゴキブリよりムカデが怖いと思う
噛まれたらめっちゃ痛いし動きがざわざわしてる
ゴキブリは実害ないしまあ許せる
[ 2016/06/22 ] ◆-

[ 113434 ]

うちの町内にムカデに噛まれて死んだ人がいる。破傷風だったかな。
[ 2016/06/22 ] ◆-

[ 113435 ]

せめてゴッキーの腹がホタルみたいに光ってくれればまだ我慢できるがな~。
[ 2016/06/22 ] ◆-

[ 113439 ] NO TITLE

玉虫カラーだろうが蛍のように光ろうが、それが何匹もあの動きで動き回る姿を想像してみろ...キンバエだって色だけなら玉虫カラーだぞ
113434
ムカデ自体には死ぬほどの毒は無いし意外と潔癖だから、たぶんアナフィラキシーショックを起こしたのかもね。
[ 2016/06/22 ] ◆-

[ 113445 ] NO TITLE

今はあんまり聞かなくなったけど、昔は鼠と同様病原菌の運び手とされていたんだよね、ゴキブリ。
今でも衛生害虫ではあるらしい。
[ 2016/06/22 ] ◆-

[ 113520 ]

今後私の人生がどうなっても、奴だけは受け入れられない。

ところで今外に煙草を吸いに行ったら、玄関脇の壁に軍曹がいた。中ぐらいのだった。家に入るタイミングを見計らっているのか…。入りたいなら入りゃいいのにこの間も同じところにいたし。何してんのか謎。
[ 2016/06/24 ] ◆3un.pJ2M

[ 113536 ] NO TITLE

>113520
軍曹「…自分、不器用ですから…」
[ 2016/06/24 ] ◆-

[ 113539 ] NO TITLE

軍曹「中に入るとキモられる。納得出来ん」
 ジーッ
軍曹「侵入する敵。遠征する敵。それらをここでを排除すればWinWin!」
 ジーッ
[ 2016/06/24 ] ◆-

[ 113764 ] NO TITLE

子どもの頃、「火垂るの墓」見て、真似してみようとして、
せんべいが入ってた缶(結構深い)にトンボを捕まえては集めて、
15匹は捕まえたかな?って時に缶のふたを開けたら…




共食いしててな、頭がな、もげててな。
トラウマよ。
[ 2016/06/27 ] ◆-

[ 114601 ]

↑聞いただけでトラウマになる……どんなに怖い心霊話より虫が無理…!!
[ 2016/07/10 ] ◆-

[ 114620 ] NO TITLE

>113429
Gの実害は寝込みを襲われること。自分道産子で始めは割と平気だったけど、
夏の夜に足の上を這われてトラウマになった…orz
せめてあのすばしこささえなければまだマシだし退治も楽なのに(涙)
[ 2016/07/10 ] ◆-

[ 114810 ]

神社に神にアキツか…いい形におさまった
[ 2016/07/13 ] ◆-

[ 127353 ]

Gの早食いだっけか、アメリカにあったな

昆虫は栄養価が高いと聞いた!WHOのオススメだったハズ!!!
[ 2017/01/20 ] ◆-

[ 134048 ]

作家の群ようこさんは、子供のころ家の中に入ってくるかなぶんの脚に、マッチ棒で作った小さな国旗を結びつけて弟さんと遊んでたそうだ。かなぶんが脚をばたばたすると国旗を振ってるように見えたらしい。
私も子供の頃は、ダンゴムシを丸めて遊んでた。今はとても触れんのに。子供は虫に対して結構残酷なこともするけど、もしかして虫って子供の遊び相手なんかなぁ、とも思った
[ 2017/05/02 ] ◆-

[ 134049 ]

連投になるけど。それにしても、この投稿者の人の後ろから聞こえてきた声は、一体誰の声だったんだろう?虫の精?
[ 2017/05/02 ] ◆-

[ 136827 ] NO TITLE

私はGも嫌いだけど蜘蛛も苦手
育った実家には手のひらくらいのが普通にいた
実家を離れて住んだ家でロフトベッドを使ってたが
カサカサ…奴だ。実害がなければ私は何もしない
ご飯食べてたらいきなり飛びかかってきやがった
…阿鼻叫喚…( ^ω^)・・・
で、どっか行ってしまったのだが翌朝
廊下の壁に糸でぐるぐる巻きになったGがいた(もちろん氏…)
私は植物が好きで、ダニやアブラムシを食べてくれる蜘蛛に
敬意は持っていた(近寄れないけど)いつもありがとって声かけてた
それがその時のGだともその蜘蛛の仕業とも分からないが
彼はなぜか足が一本無く「七本足の大将」と呼んでた
せいぜい3~4cmの蜘蛛。それから見ることはなかった
元気で大きくなってればいいな(もちろんGの処理はその時夫だった人にやってもらった)
ありがとう「七本足の大将」
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 186111 ]

北の大地なのだが…俺がまだ、2歳くらいのチビな頃にクソ親父が、東京おみやげに黒くて触覚があって羽があってカブトムシっぽな、あれを捕まえやがって持ち帰るギリギリだったらしい。
虫嫌いな俺は女の子だっつの!(泣
だから主さんの気持ちわかるよ!
[ 2020/02/24 ] ◆-

[ 197494 ] NO TITLE

トンボ、クモ、バッタは本当にかわいいと思う
[ 2021/03/13 ] ◆-

[ 197495 ] NO TITLE

ここのなんていうタイトルだったか、やたらクモが多い家の息子さんが
悪夢障害に悩んでる同級生に1匹あげたら治った、とかいう話を読んで以来、
ちょうど自分も夢見の悪さに困っていたので家の中でクモを見かけたら大事にしなくてはと思っていた
そう思い始めて1週間くらいかな、この寒い時期にベランダと室内のはざまでウロついてる方を
1匹見つけたので、小躍りしながらそっと寝室に放しておいたら
なんと本当に改善しましたw
イワシの頭もなんとやら
もう少しでドアでつぶしてしまうすんでのところで気づいてよかったー
[ 2021/03/13 ] ◆-

[ 216260 ] NO TITLE

ずっと前からこの話が好きで
いつか行ってみたいと思っていた高天彦神社に今年葛城山ハイキングのついでに行ってきた
小規模ながら静かで落ち着いた雰囲気てとても良い所だったな
近くにあった一言主神社も良かった
あまり歴史に詳しくは無いけど
土蜘蛛と呼ばれた人は葛城氏だったらしく
葛城山の近くは上代を想像させる史跡があってとても良い
[ 2023/10/01 ] ◆-

[ 216269 ] NO TITLE

ただの守護霊
[ 2023/10/02 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー