怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 113050 ]

その金を着服してたら、後で金額分思わぬ損害を出したかもな。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113056 ]

落とした人は同一人物と思われるね。ポケットにはだか銭入れていて、そのポケットに小さな穴かほころびがあって道を歩いているときにポロポロと少しずつ落としたに違いない。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113058 ]

投稿者はカイリー・ミノーグ?
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113059 ]

最近瓶ジュースの自販機で王冠の裏を剥いだら10円当たりとかいうの見ないな。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113061 ] NO TITLE

落ちてるお金って厄とか付いてそうで怖いな
嫁金蚕を知ってからは特に
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113064 ] NO TITLE

段々金額が上がっているのが地味に嫌な感じだな。
宝くじを買ったら大当たりだったかもしれないが、それと引き換えに
どんな厄が降りかかってきたことか…
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113069 ]

運がいい時って憑かれてる場合もあるらしいね。もしくはそういう風に誘導する存在がいるとかなんとか。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113071 ]

酒屋の前の自販機(もちろん酒)のランプが全ついてる状態を飲み会の帰りに発見。酔っ払ってた友人が「わぁ!全部ついてる!ポチッとなー」ってしたらドコンと出てくる。そこで全員のテンションがマックスに達し押しまくる→出てきまくる。
やっぱり良心が咎めて出したビール酎ハイ類は自販機のそばに積み重ねてきた。その間終始踊りながらだったのは今で言うパーリィ気分だったから。無言だったのは深夜だったから。鼻息だけでも結構会話は成立することを知ったけど、いつかどこかでオカルト現象的に語り継がれてるかもしれないと思うと胸が高鳴る。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113099 ] NO TITLE

小学生のとき、数十万円を拾って持ち主から謝礼をもらった子がいましたが
中学に上がるころには手の付けられない不良になってました。
その後ウワサではヤ〇ザに。
そんなことを思い出しました。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113105 ] NO TITLE

うしおととらを思い出したよ。
読み切りのやつ。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113108 ] NO TITLE

個人的に「ラッキー自販機」と呼んでる自販機が有る。
自分のギザ10コレクションの8割がそこで釣り銭として出たんだ。小さいけどラッキーだよね。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113136 ]

自販機で思いだしたけど、昔普通の缶ジュースと1 .5リットルのペットボトルも一緒に売ってる自販機があって、その自販機には押すと何が出るか分からない謎ボタンがあってそれは100円で押せるんだけどたまに1.5
リットルのペットボトルが出る事があった、ちなみに1.5 ペットボトルは普通に買ったら300円だったと思う
こういう地味なラッキーが好き
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113196 ] NO TITLE

世の中には幸福量保存の法則というものがあってだな…
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113254 ] NO TITLE

>113059
いや、最近、瓶入りのジュースとか見ないから
栓抜きの使い方がわからん子供もいるとか

しかし、懐かしいな。舌が染まるジュースとかあったな
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113269 ] NO TITLE

BTTFのマーティーが、自販機の栓抜きの使い方わからなかったんだから
1985年ですでに、瓶入りジュースの自販機は無くなって久しかったわけだな
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113288 ]

災厄、不運、不幸続きの解消法のようなものだったかな?他人に分け与える事で自分の負の運を減らす方法として、四つ角に金をばらまき誰かに災厄、不幸、不運を持って帰って貰うというのがあったはず。
金なら皆、拾うからね
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113293 ] NO TITLE

>113105
穴ボコさん「金やるよ~」「だから…喰らわせろォオ」
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113301 ]

昔、自販機の釣り銭のとこで、880円入ってて友達と前の人が取り忘れたんだよ!って大喜びしたのに、実は自分たちが千円入れてジュースを買った後の釣り銭だった。
千円入れた瞬間にそのことを2人とも忘れてたのがオカルト。
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113382 ]

わずか数秒後に忘れるなんて、ひたすら前向きな人生。
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113573 ] NO TITLE

宝くじと言えば、スクラッチを5枚だけ買って家で削ってたら1枚目→500円当たり 2枚目→1000円当たり 3枚目→5000円当たり…と続いて、何だコレと怖くなってたら残りの2枚は外れてた。
当たりってあんなに固まって入ってるモンなんですねぇ
[ 2016/06/24 ] ◆-

[ 113765 ] NO TITLE

あー…昔、子どもの頃はクジ運が強すぎて、
自販機には100円だけ持って行って、4本くらい持って帰ってたな。
買ったのは1本、当たったのが3本。
家族にもクジ運強いの知られてたので、自販機へのおつかいは100円しか持たされなかったよw
あと商店街の縁日とか、しょっちゅう1等当ててたし。
…今そのクジ運が欲しい。
[ 2016/06/27 ] ◆-

[ 117204 ]

100本中99本当たりくじで1本外れくじのおみくじをつくって会社の仲間でくじ引きをしたら、その外れくじを引いちゃったことの自分は、果たしてくじ運が強いのか弱いのか……。
[ 2016/08/11 ] ◆-

[ 117225 ] NO TITLE

>>117204
ちょっとこの戦吉兆占針盤回してみ?
[ 2016/08/11 ] ◆-

[ 126223 ]

こういうのあるよなあ
裸の金をよく拾ってた時分、妙に気持ちが悪くて届けてばかりだったんだけど昔だから住所も名前も聞かれず届け損だった
でも警察に届けたらその年に限っていくつもの不祥事が明るみに出て大変な事になったり
店に届けたら経営者が変わって受け取った時の店員二人が居なくなった
バスの中で妙に綺麗な二つ折りの万札を、まるで貧乏神みたいなおじいさんに「落としましたよ」とされた時は
受け取るまで「落としましたよ」と言ってぐいぐい差し出し続ける勢いに
「違うと思います」と言いつつ押されて受け取ってしまったんだけど
万札は持ち歩いていないという自信があったのでバスの運転手に渡して帰った
そうしたら今まで不祥事も経営不振も事故も無かったバス会社が不祥事に経営不振に相次ぐ事故でえらい事になってしまった
[ 2017/01/05 ] ◆-

[ 126243 ] NO TITLE

小さい時に迷子になって交番で保護された息子
若いカップルが連れて来てくれたそうだ

その後、
お金は拾わないが
拾った携帯電話を何度も交番に届けている息子
恩返し?
[ 2017/01/05 ] ◆-

[ 199456 ] NO TITLE

厄払いで小銭とかあちこちばらまくみたいなのもあるみたいだし
少なくともネコババせずに届け出る(直接受け取らない)ってのは必要な気がする。

…道に1万円札が落ちているのを見たときは
 貧乏学生だったけど「なんか気持ち悪い」と思った…
[ 2021/06/09 ] ◆-

[ 199458 ] NO TITLE

実は、千載一遇の凄いチャンスで、拾ったお金を何らかの投資に回したりしたら、所謂世の中の2%(でしたっけ?)側の富裕層なってたとか?
[ 2021/06/10 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー