怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 112934 ]

『蜘蛛の糸』を思い出した。こちらは(一応)ハピエンでよかった。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112936 ] NO TITLE

信じるよ。
私も以前、庭先でカナヘビに話しかけていた。名前を呼ぶとちょろちょろと出てくるもんだからさ。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112943 ]

そのうちテイムするんですねわかります
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112947 ]

なんか温かい話だ。
実はお婆さんが「異能力、独歩吟客!」で、手帳に書いた蜘蛛を実体化させてたとか妄想したのは黙っとこ…
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112953 ]

物言わぬ蜘蛛の愛に泣く男
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112955 ]

自分も部屋に入って来た虫の類はなるべく外へ逃がしてあげてる(蚊など刺してくるものは別)が、一度も恩返しされたことない・・・
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112958 ] NO TITLE

昔、アゲハ蝶の幼虫を育てて、成虫になったら放してた。
何十匹と育てたうち1匹だけだけど、まるでお礼のように
二回ほど頭上でくるくる廻ってから飛んでった子がいたなあ。
思い出して、ちょっとほっこり。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112959 ]

数日前から部屋の天井に蜘蛛がいるんだけど…
毎日ちょこっと移動してるぐらい。は、話しかけてみようかなっ|ョД`*)
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112965 ] NO TITLE

ハエトリグモも個性は様々みたいで、
前に一匹だけ、なつっこい子がいたな。
実家の私の部屋に棲み着いていて、帰宅して部屋に戻るとどこからか出てきてくれる。
顔を寄せても逃げないで、話を聞いてくれてるみたいに
じっと向けられてくる四つの丸い目が可愛かった。

あるとき帰ったら、ベッドの手前の床でひっくり返って、足を畳んで死んでいた。
泣いたよ…それ以来、ハエトリグモは絶対に殺さない。今も壁とかあちこち、
ちょろちょろしてるよw別れが辛いので、親睦は深めないようにしている。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112969 ]

ハエトリ位なら同局できるかもだけど、軍曹さんや女郎姐さんとはちょっとご遠慮したい。頼もしいんだろうけど…
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112974 ] NO TITLE

イイハナシダー( ;∀;) ほんわか
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112975 ] NO TITLE

軍曹と親睦?を深めたことはあったかも。
数年前だが深夜2時位に障子に軍曹が張り付いてたことがあったんだが、夜の蜘蛛は〇せって言うけど益虫だし…とこの時は見逃してあげた。
それから毎回2時頃数日に一回の感覚で手の平大の固体が障子に張り付いてる事があってお前またきたのかーって感覚で見守ってたんだ。
で、何回か同じことがあって愛着が沸いた頃に気づいたんだが、こいつが出た日は決まって悪夢を見ない。
この頃夢で見たくないレベルの悪夢が多くて深夜まで起きてた、それでも悪夢は見てたんだけどねw

ひょっとしてこいつがなんかしてくれてるんだろうか?と思い始めて数日後、朝起きたら布団上で臆病なはずの軍曹が此方をじっと見つめてた、そのまま数分位見つめあった後軍曹はゆっくり立ち去ってった。
その日から悪夢は見てない、寧ろ夢も見ない。
以上フィクション無しの実話でした、まぁ偶然かも知れん
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112977 ]

つい最近「くも子」と名付けたハエトリに去られた私。ルンバの前には一声かけて避難を促し旦那さんにも踏みつぶさないよう注意喚起し一ヶ月程同居してたけどある晴れた日にベランダから旅立っていった。
元気でね、くも子。次はもっとセンスに富んだ名前を用意しておくわ。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112979 ]

ハエトリと軍曹の違いが分からないけど画像をクグルのが怖い…
ウチのでっかいクモはどっちやろ
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112981 ] NO TITLE

>112979
ハエトリはちっちゃいよ。小指の先ほど。
でっかいなら軍曹じゃないかなぁ
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112984 ]

えっアイツラあんなちっさいのにハエ取るの!
じゃあウチ、ハエトリもめっちゃおるけど軍曹もおるわ…
カオス…(´・ω・`)
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112991 ]

112975さん
蜘蛛が悪夢を食べた話を読んだことありますよ。
正確にはアメリカインディアンの縁起物で蜘蛛の糸で悪夢を絡め取るグッズがあるんだけど
代わりに蜘蛛を飼った人がそれでも効果バッチリで蜘蛛も丸々太ったとか。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112993 ] NO TITLE

ドリームキャッチャー! 夢見がちな捕手!
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 113003 ]

節子、そっちのキャッチャーやないで
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 113004 ] NO TITLE

うちにも台所に全長数十ミリ(昔は)の蜘蛛、住んでたわ。
小さい時に出会って、可愛かったから「こんにちわ♪」とか言ってたんだけど。

いつしか、皿を洗おうとすると、天井から鍋の取っ手にかけて、
「一本の光るモノ」がしょっちゅうかかってるのを発見するようになって「?」と思ってたんだわね。
で、ある日、その「光るモノ(実は一本の蜘蛛糸)」を辿って、
元その「小さいの」と同じ蜘蛛と思われる、しかし今や五センチ程に成長した奴に遭遇。
(降りてきて、目の前でこんにちわ)
そのデカさに恐れおののいた私は、つい「居てもいいから、もう姿見せないでね」と
奴にお願いしてしまったところ、それ以降「一本の光るモノ」も奴自身の姿も見なくなった。

※欄の温かい交流話を読むと、何だか惜しいような怖いような、
何とも複雑な気分になります。
元気だといいなぁ…。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 113017 ]

クモに、ライターの火をキンチョールに引火させて浴びせていた俺は罪人。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 113034 ] NO TITLE

蜘蛛は知能高いと思う。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 113045 ]

鳥を飼っていたときは蜘蛛はエサ扱いだったなあ…
たまにわざわざ外で捕ってきたりして。
鳥が居ない今は、蜘蛛が居ても無視か退かすかウッカリ掃除機で吸うかだけど、まあお友達にはなってくれないだろうね。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113055 ]

なぜ日本にはイナゴの佃煮とかあるのにクモを食べる文化はないんだろうね。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113068 ] NO TITLE

※112993
※113003
正捕手争いはどこも熾烈やからね……
噴いたわw
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113089 ] NO TITLE

ハエトリさんは憎めないよねえ
このへんは気温が高いからなのか
マンション住まいだからか
アシダカさんは今まで見たことがない

別のやつで糸使うタイプのちっこいのが
いつも天井から旦那の仕事用机に降りてくるんだが
空気を読んでるのか
私の机には降りてこないw
私は小さい虫ほど苦手なんだよ…
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113098 ] NO TITLE

※113055
蜘蛛は肉食だから美味しくないんじゃない?
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113104 ]

正義の味方 スパイダマッ!と頭に浮かびました。
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113107 ] NO TITLE

問答無用で蜘蛛でもムカデでもカメムシでも冷凍タイプの殺虫剤噴射する私って人生損してた?
[ 2016/06/18 ] ◆-

[ 113125 ]

大人の手の平サイズの軍曹とルームシェアしてるよw
見つけると存在感あって、めっちゃ怖いorz
でも、お陰様で部屋でゴキを見た事が殆どない。
そろそろ別の部屋に移動して頂きたいけどな。。
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113181 ]

カンボジアで蜘蛛のからあげ食べるそうだよ
タランチュラ。
カニによく似た味って西原理恵子の本にかいてあった
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113194 ]

クモとカニって仲間みたいなものでしょ。

そして日本では岸辺露伴がクモを食べる。
[ 2016/06/19 ] ◆-

[ 113218 ] NO TITLE

>クモとカニって仲間みたいなものでしょ。
大まかな分類(節足動物門)だとそうだけど、クモ(鋏角亜門)とカニ(甲殻亜門)結構遠いよ、クモとカブトガニ(鋏角亜門)の方が近い

宮本亜門
[ 2016/06/20 ] ◆-

[ 113352 ] NO TITLE

蜘蛛は話通じる
そしてききわけがいい
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113387 ] NO TITLE

蜘蛛「僕はいつでも、君たちの親愛なる隣人さ」
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113393 ] NO TITLE

わたし「クモさん、あれだけわたしたちの生活動線に巣を作らないでってお願いしているのに…どうして、ドウシテ、ドウシテ、ドウシテ…」
[ 2016/06/21 ] ◆-

[ 113548 ]

113393
悪い虫が寄ってこないように、あ、見張っているさぁあ。
[ 2016/06/24 ] ◆-

[ 114166 ]

コメ欄も含め和む




[ 2016/07/03 ] ◆-

[ 114189 ] NO TITLE

ハエトリグモは仲間同士手足の振り方で手話のような会話をしてるらしくて
研究してる大学がある
解明できれば人間もハンドサイン風に会話できるかもしれないんだそうな
[ 2016/07/03 ] ◆-

[ 115580 ] NO TITLE

113104
いや、正しくは「地獄からの使者、スパイダーマッ!」だと思うぞ。
[ 2016/07/23 ] ◆-

[ 118269 ]

進行方向にいると殺しちゃうんだよね、いくら殺さないように気を付けてもなんとしても床に降りてくるんだよ。
たのむから壁か天井付近にいてくれれば殺さずにすむのに…(泣)
[ 2016/08/27 ] ◆-

[ 123208 ] NO TITLE

ビルの谷間の暗闇に、キラリと光る怒りの目があるんだな。
[ 2016/11/12 ] ◆-

[ 131742 ]

チェンジ レオパルドッ!
[ 2017/03/25 ] ◆-

[ 131756 ] NO TITLE

>112958
俺もアゲハ蝶の幼虫を育てたことがある。野生のやつだと、触るとあの臭い触角を出すんだけど、育ててたやつは、手の上に乗せても触角を出したことは無かった。敵意がないことが分かってくれていたのかなぁ。
[ 2017/03/25 ] ◆-

[ 131758 ] NO TITLE

131756様
すごく感動した

私は、とある資料館に勤めてた時
毛虫を一匹一匹割り箸で摘まんでビニール袋に入れて
踏み潰していたよ
桜のために悪いとか、お客様の子供たちが刺されると…とか
言い訳はたくさんあるけど
「毛虫触れません」と言う人達より、人でなしな気はする
[ 2017/03/25 ] ◆-

[ 131766 ] NO TITLE

131758
まあまあ、害虫駆除ぐらいで人でなしはちと自虐が過ぎるて。「必要だから殺した」それだけだろ
[ 2017/03/25 ] ◆-

[ 131768 ] NO TITLE

毛虫「ボクたちも、生きてるよ?」(CV.長縄まりあ)
[ 2017/03/25 ] ◆-

[ 146352 ] NO TITLE

>131758

そのとった毛虫をよその木にやったらそれはそれで大問題なんだから、きっちり始末付けられるのは偉いと思うのよ?
害があるなら排除、害が無いなら共存も可能ってだけの話、モンシロチョウだって農家の人には害虫だからねぇ…(青虫がキャベツの葉を食べるからだそうな)
[ 2017/09/27 ] ◆-

[ 198196 ] NO TITLE

いいなぁ
ハエトリグモ好きで話しかけたり水場とかの危ない場所にいたら避難させたりしてるんだけど
遊びに来てくれないかなぁ
[ 2021/04/12 ] ◆-

[ 198214 ] NO TITLE

クモが悪夢障害に効く話、ここのコメ欄にもあったんですね
実際効きます
獏の絵を枕の下に敷くおまじないなんかよりよっぽど


>131758
園芸板では害虫対策においては長らくテデトールとフミツブースが不動の主力商品ですよ
植物選びませんし使用回数に制限もありませんし
[ 2021/04/13 ] ◆-

[ 198443 ] NO TITLE

そのセールスマンにバンッと潰されてた可能性もあった
婆ちゃんを守るためとはいえ、捨て身にも程がある
[ 2021/04/23 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー