怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 112763 ] NO TITLE

花も含めてお供えが足りなかったんだろうな…
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112776 ]

魂抜きせず押入れ放置か。
花だけで済んで良かったね。
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112784 ] NO TITLE

これは怖い…
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112790 ] NO TITLE

うちも昔、植物が1週間ももたない家でした。
家族全員が元気がない時期でした。

しかしお仏壇を押入れに、はないわ。
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112798 ] NO TITLE

112776
本当にそうだろうか…
もしかしたら義母も…
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112801 ] NO TITLE

こういうのって死んだ人的にどういう不具合があるのか気になる
死んでもずっと家に縛られるとか嫌だなあ
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112808 ] NO TITLE

窓もない部屋に監禁される感じじゃないの?
しかも寝て誤魔化すとかも出来ない。
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112811 ] NO TITLE

永代供養って、ちゃんと効果あるんだねぇ…成程。
多分ウチはどのみちやることになるんだろうけど、ちょっと安心した。
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112814 ] NO TITLE

残念。永大供養は長くてせいぜい25年。具体的には坊主の徳と金次第。その後は無縁仏行き。さようなら。
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112815 ] NO TITLE

坊主丸儲け
もう面倒だから海に撒いてくれ(ちゃんとしたガイドラインで)
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112827 ] NO TITLE

自分なら25年も供養してくれたらありがたいわ~。
死んでからもいつまでも生きてる人の世話になってられない。
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112831 ] NO TITLE

四半世紀も供養され続けると、個人ではなく「ご先祖様一団」にステージアップするから、ことさらの供養は不要になるらしいですよ。
そして、訪れる人のない墓石なんて、悪霊が寄ってくるかもしれないから、華やかに積み上げるほうがマシ。
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112833 ] NO TITLE

うちのお寺さんは100回忌までだって
兄の50回忌は済ませた
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112843 ]

112833の年齢が気になる(笑)。
お兄さんはかなり幼い頃に亡くなったのかな。
[ 2016/06/15 ] ◆-

[ 112860 ] NO TITLE

112843様
112833です
兄は私が生まれる前に、産まれてすぐ亡くなりました
50回忌が行えるのは、50年亡くなった人を供養できる人がいたのでよかったというのと
早逝した人がいたということで、あまりいいことじゃないかもというのもあって
あまり自慢できる話ではないですけどね
[ 2016/06/16 ] ◆-

[ 112869 ]

>112860
112843です。
不躾な質問に丁寧にありがとう。
お兄さん、喜んでるだろうね。
[ 2016/06/16 ] ◆-

[ 112870 ]

職場の先輩で結婚記念日の事を、結婚記念七回忌とかいってる御仁がいたなぁ。よほど何かあったんだろうけど。
[ 2016/06/16 ] ◆-

[ 112923 ] NO TITLE

※112870
人生の墓場だけに?
[ 2016/06/16 ] ◆-

[ 112983 ]

※112927
ワロタwww
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112990 ] NO TITLE

個人的には、葬式もせず そのまま火葬場行きでも文句言わないなあ。金ないから。
墓もいらね。骨は燃やしたら、そのまま火葬場で捨ててもらって構わない。
余裕があれば、一部散骨でもしてもらえたら。でも散骨ってほんの一部で、やっぱり火葬場で捨ててくるんだよねw
最近は献体も拒否されるらしいし。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 112994 ] NO TITLE

覚めてるっていうか、なんかあれや…なんかまぁあれや、うん。

つか、アシも仏教徒じゃないから葬式やらんし墓にも入らんねけどな。
ホンマは風葬とか鳥葬とかにしてもらいたいねんけど、法律違反やからな。火葬場にはいく。焼いてもらう。こんがりと。美味しく。
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 113009 ] NO TITLE

鳥葬もお金かかるらしいね
チベットまで行ったけどご縁がなくて
映像だけ見させていただいてます
[ 2016/06/17 ] ◆-

[ 118152 ]

私が死んだら、誰が葬儀してくれるのかいな…
五木の子守歌みたいに、道端ちゃいけろ〜、水は天から貰い水〜、っていうのがいいかもしれんけど、なかなかそうはいかんだろうからね…。
[ 2016/08/25 ] ◆-

[ 198444 ] NO TITLE

焼かなきゃならんのは法律で決まってるし、別に良いけど、そのあとは故郷の海にパッと撒いて欲しいなあ
墓も位牌もイラネ。過去帳にも書かんでええ。お供えも線香もいらんわ
[ 2021/04/23 ] ◆-

[ 198451 ] NO TITLE

それって迷うことになりそうで怖い。
[ 2021/04/23 ] ◆-

[ 198462 ] NO TITLE

最近は病院でなくなる人が多いから、いざというときは病院の窓口で相談すると葬儀屋さんを紹介してもらえるよ。
さらに街なかの葬儀屋さんはお寺を紹介してくれるところも多いから、心配しなさんな。
特に自分の信仰が無ければ実家がなに宗だ、くらいの知識は持っておいた方がいいかもしれない。
[ 2021/04/23 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー