ちょっとした不思議な話や霊感の話 その93
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1452142680/
44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/01/10(日) 09:32:04.32 ID:TVodAhNe0.net
祖母が亡くなった時、
生前に「一緒にお棺に入れて」とリクエストされてた写真があったのだけど、(一族がそろったときに撮ったもの)
それが見つからない。
いつも大事なものを祖母が入れておく小物入れにも、その周辺に置いてあったアルバムにも無い。
私と叔母2人であせって捜してたら、4歳になる姉の子どもが別の部屋からふらっと来て、
「ひいばあちゃんのしゃしーん」と言いながら、部屋のすみにある本棚を指差すので、
「???どれ?」と聞いたら、本棚の中段にある祖母がときどき見てたお気に入りの猫の写真集のことらしい。
(背が届かないので指差して「これ?」「違う」「じゃこれ?」と3・4回問答あり)
その中にしおり代わりにはさんであったのでびっくり。
ちなみに姉の子どもは祖母の家に来たのは初めてで、その猫の写真集も見たこと無い。
とりあえずお棺に写真を入れるのに間に合った。
あとで「どうして知ってたの?」と聞いても、本人は「??しらなーい」と言うばかり。
45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/01/10(日) 11:55:38.08 ID:28qtaVVsO.net
>>44
不思議だね。
小さな子ってアンテナの感度が良いって話は良く聞くけど、
きっとひいばあちゃんが一生懸命お知らせしたかったんだろうね、間に合って良かったね。
これは本当に余談で気を悪くしないで欲しいんだけど、
亡くなった方の棺に写真を入れる時は、
既にお亡くなりになった方々の写真なら良いけど、存命中の方々の写真は入れてはいけないって、
葬儀屋さんに聞いた事がある。
風習なのか迷信なのか知らないけどね。
子供を産んだ女の人が亡くなった時には、(子供の)臍の尾を入れてあげるとか。
女人はどんな罪(仏教的なやつ)を犯しても子供を産んだらセーフみたいな話らしい。
未婚女性や子供がいない奥様にはとんでもない話だから、
そんな話を仏教に絡めんなよってかんじで、あんまり良い印象はない。
あとは私の実家だけかもしれないけど、
お仏壇やお墓にお酒を供えるのは、『気違い水』っていって禁忌だって言い伝えがある。
でも故人がお酒好きならお供えしたいって遺族の気持ちもあるしね。
お葬式なんかの禁忌って難しいわ。
次の記事:
ちょっとした不思議な話や霊感の話 その73~88まとめ
前の記事:
『母は葬儀社に勤めてた』