「『イベの差し入れで人形をもらった』」の続き
人形者の怖い話ありませんか? 一ノ巻>(ΦAΦ)
359 :もしもし、わたし名無しよ:2008/05/15(木) 07:55:58
例の人形の件、一応解決したみたいなので続きから順番に貼ってみる
201 :ネ困2の1:2008/05/09(金) 21:12:25 ID:XuqHGu800
スレチかもしれませんが、相談お願いします。
虹でオンオフしてましたが、オフは先日の帝都のイベを最後に参加を止め、今度からはオンのみの活動にする事にしました。
数年前、前ジャンル(虹・オフのみ)をしている時、イベでAさんと言う人から人形の差し入れをもらいました。
手作りで、人形の髪はご本人の自髪使用。気持ち悪いと思ったものの、断りきれず受け取り。
その後、その人はイベに現れず、私の方への接触はありませんでした。
現ジャンル(オンオフ)になってから、そのAさんから『また人形を作ったのでもらって欲しい』とサイトに連絡が。
イベでとにかく断ろうと思ってたけど、結局スペをちょっと離れた隙に置いていかれました。
以前の人形も今回の人形も、お寺で「供養」という形で処分できたのですが、
先日2度目の供養の際、お寺の方に、
「今回のは特に問題なかったが、前の人形、中を見させてもらったら、あきらかに呪詛系のものが入っていた」と言われました。
完全に処分が終わる前に言うと私が怖がると思って、すべて供養してから話す事にしていたようです。
もうイベに参加する事もないし、とりあえず人形を渡される、という事にはならないとホッとしていたのですが、
供養終わった日、Aさんからメールがきました。
内容は、
『イベに不参加になるのは残念です。でも今度はメールのやりとりをすれば良いですね。
渡した人形は気に入ってもらえましたか。できれば写真撮って(以前の人形も一緒に)メール送付してください。
また新しく作るので、お知り合いのサークルさんとかに預けますね』
それ以外にも、『私と◎◎(私)さんは魂の双子なんですよ』と言った意味不明の事も。
今のところ返信はしてません。
このまま放置にしようかとも思ってますが、
もしイベで他サークルの方に渡すなどという事になると他の人にも迷惑をかけそうです。
既に『メール読んでるのはわかってるんですよ?』『返信まだですか』といった一言※が多数きてます。
どうすればいいかアドバイスお願いします。
676 :ちらし:2008/05/13(火) 23:16:34 ID:yA9jL9L80
まただ。また人形だ。
正確に言えば、まだ自分の手元には来てない。
数日前のイベで、友達のスペに置かれてたんだ。信じられない。
自分の思い込みなんだけど、何となく「帝都のイベにだけ来る」と油断してた。
でも友達が朝、スペに来た時には置かれてたって事は、相手はサクル者って事?
友達も最初迷ってたみたいで、私に内緒で処分しようと思ってたらしい。
でも結局イベ後の夜にメールしてくれて。
画像だけ見た。見た目は今までの中で一番小さい。小さくて可愛い人形だった。
くれた人の正気を疑うような行為さえなければ。
友達、いい加減(相手に)ムカついたらしくて「中確かめるよ」って。
髪の毛はなかった。
綿と、カラカラに乾いた虫が白い紙に包まれて入れられてた。
「どうする?そっちに戻る前に捨てて来てもいいよ」って言われた。
もう何度もお寺に持って行ってもウンザリされそうで、いっそそうしてもらおうかと思ってしまう。
人形の作り主からメールも来てるけど、もう読む気になれない。
どうすればいいんだろう。友達は他に用事あって戻るのは今週末になる。
「それまでに決めてね」って言われてる。
どうしよう。
364 :もしもし、わたし名無しよ:2008/05/15(木) 08:02:08
解決したとの書き込み
279 :怖い・1:2008/05/14(水) 22:39:31 ID:l/xRYDIE0
以前から、ここに人形の話で書き込みしてた者です。
今日、絡みスレにも書いてたので、どちらに書くか迷ったのですが、最初に投下したコチラに書きます。
人形の送り主さんから返信メール来ました。
結論から言うと『二度と人形は送らない。メールもしません』との事です。
ただ微妙にズレてると言うのか。
私が、
『これ以上、人形を送ったりメールをしてこられるのは迷惑です。こういった事を続けられるようならKに相談する事も考えてます』
と書いた文に対して、
『人形はあまり好きでない事や、メールが苦手なのはわかりました。
でも嫌いなものを差し入れされたからといって、「Kに相談する」というのは何だか極端なたとえですね。
あまり普通の人は使わない表現なので、(冗談とはわかりますが)使わない方が良いと思いますよ?』
私はメールが苦手とかどこにも書いてないのですが・・・。
返信はかなりの長文だったのですが、
(その大半が「自分には魂の双子がいて、きっとその人はイベ会場に来てるはず」みたいな事)
最後のあたりに、
『(私)さんはどうやら違ったみたいですね。今度からは自分ももっと考えて人形好きの人を見つけます。
きっとその人が自分の片割れなんだと思います。
今から「その人」のために人形を作ろうと思います。
今度はきっと上手くいくはずです』
本当は、人形作り事体止めさせた方がいいのはわかってるけど、
私の方から「メールはお断りします」と出した手前、またこれ以上この人と関わるのも怖いので、
このまま触らずにいたいのが本音です。(薄情とは思うけど)
返信の文面から見て、私がこのタイミングで返信すると確実にまたついて来そうで・・・
長文の上、スレチ気味ですみません。
でも、このスレなどでいろいろレスもらえた事で本当に助けられました。
ありがとうございました。
次の記事:
『人形作ってオク出しする人』
前の記事:
『イベの差し入れで人形をもらった』