ほんのりと怖い話スレ その114
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1452076098/
307 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/02/07(日) 01:07:57.22 ID:oiFzKE280.net
彼女のほんのり怖い話。
俺の彼女の部屋にはぬいぐるみが大量にある。
好きなのかと思ってたけど、同棲する際、特にぬいぐるみを持ってくることもなく、暫くはぬいぐるみのない生活だった。
ある日彼女とデートしているとき、フリーマーケットに出くわした。
暫くウロウロしてると、なんとなく目を引くぬいぐるみがあった。
なんの変哲もないんだけど、なんとなーく気になるというか。
200円のかわいい馬のぬいぐるみ、でもどことなく目が虚ろ。
隣を見たら彼女も馬のぬいぐるみをガン見してた。
そして購入した。
「その馬気に入ったの?」と聞いたら、「馬さんだよ」とさん付け。
その後、彼女はどこに行くにもその「馬さん」を持ち歩いた。
食事とかする際はテーブルに「馬さん」を置いたし、寝るときは枕元に「馬さん」を置いた。
うっかり転がった時は謝ってた。
それが一月続いた頃、彼女は気づいたら「馬さん」を持ち歩かなくなっていた。
部屋の片隅に飾られてはいるものの、触れもしない。
何となく手に持ってみたら、心なしか、馬の虚ろだった目がパッチリしていた。
なんていうか、普通のぬいぐるみの目。
馬の次に家に来たのは「クマさん」で、白くまのぬいぐるみ。
「クマさん」は馬と違い、外を散歩するときに手に持っていた。
二週間くらいでそれもなくなった。
今は馬の隣にいる。
次に家に来たのは「ウシさん」なんだけど、2つ並んで売られていて、片方が茶色、片方が白。
白い方はなんでか俺のカバンに入れられて仕事に行かされた。茶色い方は彼女が家で抱いてた。
コレは3週間くらい続いて、馬とクマの仲間入りしたと思う。
最後にぬいぐるみを持ってたのは去年の年末でニワトリで、これはどこぞのお婆さんが作ったものと聞いた。
少し遅い初詣に「トリさん」を連れて、お祓いなど専門でやっている寺みたいなところに行った。
彼女はお布施として5000円払い、トリさんを隣に置いて正座をし、長いお経を読み上げてもらっていた。
俺は正座ができないので外から眺めてた。
終わった後、お寺の方が席を外し、暫くしてからご高齢の僧を連れて戻ってきた。
308 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/02/07(日) 01:09:29.68 ID:oiFzKE280.net
そして「トリさん」を連れて行った。
帰りにお寺の方が駅まで車で送ってくださったんだけど、それとなく事情を聞いたら、
「私のような仕事を選ばない人には、聞こえない方がいいこともあるんですよ」と言われた。
「聞かない」ではなく「聞こえない」と言われたことに引っかかった。
「彼女が家に持ってきたぬいぐるみが他にもあるんですけど」と言ったら、「それを見て何か感じますか?」と言われた。
「特に何も」と答えると、「なら何もないんですよ」と言われた。
彼女はずっと車中ではそっぽを向いていた。
車の移動は10分ほどで、頭の中で聞きたいことがまとまる前に駅についてしまった。
その時お寺の方に、「彼女の本質はとても温かい方なんですよ」と耳打ちされた。
その後、彼女は京都の稲荷大社の頂上でおみくじを引いたら大大吉。
それから今日までに懸賞で商品券10万円分を当て、
人気旅館への一泊2日のペア宿泊券を当て、映画の鑑賞券を2枚当ててきた。
この一月の間に・・・
しかも全部自分で使うのかと思ったら、
「幸や福は与えてこそ意味がある。与えられただけのモノはただのモノにすぎない」
と、映画の鑑賞券は俺の両親に、宿泊券は彼女の両親にプレゼントした。
商品券は食事処でも使えるので、家族との食事に数万円分使った。
五万円分で俺の通勤用かばんを新調してくれた。
年下の学生の彼女なのに、何か世の摂理的なことを知っている風で、時々別世界の人なんじゃないかと感じることがある。
314 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:29:04.36 ID:h3RjRtJR0.net
ぬいぐるみについて彼女に聞いてみたりはしないんだな
自分だったら我慢できずに聞いちゃうな
寺で読経してもらった上で更に納めてきちゃうとか負ランク高い感じだし
そうすっといままでのぬいぐるみはどうなのかなんなのか
僧侶が言ってたこととか
真相や後日談ない方が創作臭薄くていいのはわかるんだけどー
聞かないんだね
これからも聞かないの?
322 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:44:07.61 ID:oiFzKE280.net
>>314
聞いて知ってしまったら、ぬいぐるみが気になって仕方なくなりそうじゃないか
彼女は「ぬいぐるみは愛でるものなんだよ」って言ってたから、俺は愛でるにとどめてる
あと彼女は日本人形に限らず人形は大の苦手で、
彼女の母が言うには、幼い頃に近所のおばちゃんがくれたお古のリカちゃん人形で大泣きしたそうだ
334 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/02/09(火) 03:50:26.12 ID:+KFDGXiP0.net
「トリさん」のぬいぐるみだけ手元にないから、何でお寺に預けたのか聞いてきた。
「水子の霊マジ怖い」って言われた。
「産婦人科ってね、普通水子の霊の供養をするためにお地蔵様おいてたりするのよ。あ、お地蔵様って子供専用のお墓ね。
でもたまにさぁ、そういうこと気にせず供養するもの置いてない産婦人科があるの。怖いよねー」
そういや彼女の母親は看護師で昔産婦人科で働いてたそうだ。
患者がいないのに赤ちゃんの鳴き声がずっとしてたり、
インターホンがなったと思ってでたら、赤ちゃんの鳴き声がしたりって結構あったらしい。
その話を思い出して、それ以上聞けなかった。
次の記事:
『友人家族と一緒に花見に出かけた』
前の記事:
『バイキンの家』