【因縁】家系にまつわるオカルト30代目【遺伝】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1423664447/
125 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 00:00:26.29 ID:ilb90uyd0.net
前に洒落怖に書きこませてもらったものです。まとめサイトだと
『末子継承のいわれ』なんてタイトルでした。
あのあと自分でも気になり親戚のおっちゃん達とかに再度聞き回ってきたので、こちらで報告させていただきます。
俺が書きこんだこととは違った出来事がいくつかあったのですが、たいしたことはありませんでした。
・ユキハルが男だけど女のように育てられたのは、実は春の身代わりだったからかもしれないとの説が上がりました。
土着信仰だかなんだかの、何年かに1度ある祭りの為に女を村の男衆の精液で『清めて』生贄に使うのだそうです。
今では目的も意味も変わってますが、その祭りは行われてます。
本来の意味を知ってるのは一部の村の権力者だけです。
(モチロン今はそんなエロ漫画みたいなことはしてませんw普通の祭りです)
これ以上は地域バレ怖いんでつっこまないで下さい。
126 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 00:01:33.66 ID:ilb90uyd0.net
・俺は断定的に話しましたが、ユキハルが春をさらわれた時のことは実はかなり曖昧なのだそうです。(そりゃそうだ)
本当は二人で逃げたのか、それともやっぱり犯されて自殺したのか、犯された後ユキハルを殺して春も自殺したのか、、、
爺さん連中も、
「酷い目にあったユキハルならともかく、なんで春が化けて実父や子孫を祟るのかサッパリわからん」と言ってました。
春が弟と逃げることにして、その矢先にユキハルが殺されたなら化けるのもわかるんですけどね。
ただ記録が残ってますので、父親が不審な死に方をしたのは確かなようです。
肝心のユキハルの幽霊ですが、祖父の兄(俺の大叔父)が会った時のことを分家のおじさんが昔聞いたそうです。
大叔父曰く「男だけど、ものすごい美人。少し背は高かったけど正直嫁にしたかった」だとかw
容姿のことばっかで詳細なことは不明ですが、
山で転んで困っていた所に現れて怪我を撫でると痛みがスッと引き、ニッコリ笑って消えたそうです。
薄い紫の着物を着て、薄い髪の色と白い肌、氷みたいに透き通った綺麗な爪と手が忘れられないと言っていたそうです。
、、そのせいかはわかりませんが大叔父は生涯未婚でしたw
127 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 00:03:33.03 ID:ilb90uyd0.net
もっと昔にも祠近くにいたのを見たらしいんですが、ユキハルの幽霊目撃談はそれくらいです。
春らしい女を見た、井戸で何かを洗う音がした等等はかなりたくさんあるんですが、
ユキハルだけは今の所大叔父の話しかありません。
たぶん大叔父が転んだ山はうちが所有してるやつだと思うですけど、
地元民が山菜取りに入ったり子供たちの遊び場なのに、そんな話は一切ないんですよ。
ユキハルはもう成仏してしまったのでしょうか、、、春も連れてってやればいいのに。
これだけじゃ味気ないんで追加でもう一つ。
地元では天狗伝説が有名で、民話の中に天狗を騙してうちわ?を奪う男のよくある話があります。
先述の祭りにも関係してるんですが、実はこの男が春やユキハルより前のうちの先祖で、
うちわを盗られて怒った天狗が村に不幸をもたらしたので、
男は器量良しの娘を天狗に差し出し、天狗を鎮めたのが祭りの始まりだとか。
これは蔵を壊す際に整理をしてて古文書?を発見してわかったことです。
姉弟の母を孕ませたのが山に潜んでた白人なのか、本当に妖怪の天狗がやったのか、、、
まず生贄を精液で清める?のがよくわかりません。
わからないだらけですが、当時レスをくれた方もいたので一応報告させていただきました。
次の記事:
『つまごい』
前の記事:
『末子継承になったいわれ』