鉄道にまつわる怖い話、不思議な話
859 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 18:03:20.05 ID:f2gCxLSj0
鉄道工事の仕事してるけど、結構色んな話を聞くなぁ
夜間のトンネル関係は特に多い
自分は霊感ゼロだから全く見たり聞いたり無いんだけど、一緒にいた同僚らが……ってパターンはある
870 :本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 08:27:39.50 ID:riM9+cWI0
>>859
もったいぶらずに書いてくれよ
871 :本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 11:05:18.74 ID:Dy0MXBKH0
>>870
よく聞くけど怖い話はあまり無いんだよね
青函トンネルで作業中に待避所で照明のスイッチに手を伸ばしたら、横の壁から手が出て来て手首を掴まれた。
線閉解除の時間になったから、線間に設置してたLEDを撤去して即横の駐車場に退避したのに、
何故か数百m離れた他の作業員には、線間でLEDの光がいつまでもフラフラしてるように見えて怒られた。
昨年、大船渡線のトンネルでケーブル支持具交換してトンネルから出た途端、子供の叫び声が聞こえた。
自分には聞こえなかったのに、隣にいた同僚と作業責任者ははっきり聞いたと言う。
東北新幹線蔵王トンネルで検修の為に自転車で走ってたら、
他の業者が入っている訳でも無いのに遠くでカァーン……カァーン……と、鉄パイプか何かで金属を叩くような音がする。
自転車を停めると音は止み、ヘッドライトを音がした方に向けても何も無い。
走り出すとまた音が鳴り出した上に、徐々に音の間隔が短くなって音源自体が近付いて来ている。
怖くなって急いでトンネルの照明スイッチのある場所まで走り、照明を点けたら音はしなくなった。
結局その日は、怖いので見える範囲の照明は全部点けて作業をした。
他にも結構あるんだけど詳細忘れた
次の記事:
『飯田線相月駅』『東海道新幹線』『湖西線』
前の記事:
『急行銀河が20系客車で運用されてた頃』