日本刀にまつわる怖い話
705 :本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 15:32:07 ID:HrwagY5K0
怖くはないけどちょっと不思議な話。
俺の曾じいちゃんが結構金持ちだったんだが、相当数の日本刀所持してた。
10年前に亡くなったときに古美術商の人が家に来て、ほとんど買い取ってった。
ただし3本だけ売らなかった。
曾じいちゃんが生前、
「俺が死んだら好きなの持ってけ。その変わり、古刀のアキヒロ?を大事に保管してくれ」って頼まれたから、
自分好みの二本と、無名のアキヒロを引き取った。
なんで数ある中でこれだけ?と思ったが、最近分かった。
体調が悪い時に、その刀を抜き自分の姿を映すと段々体調が良くなる。
体が完治すると、その刀身は白く曇る。
悪いもの吸い取ってくれるのかもしれん。
707 :本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 17:17:55 ID:CeVRVTcP0
>>705
それって、誰が抜いても、体調良くなるの?
医者要らずw
708 :本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 17:51:43 ID:HrwagY5K0
>>707
家族以外は触らせてないから分からん。
でも嫁が喘息の時持たせると嘘みたいに咳止まるんだぜw
息子がインフル罹った時も急激に熱下がって2日で完治した。
少しは思い込み入ってるんだろうが、家族全員感謝してる。
709 :本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:03:36 ID:+vesC1TP0
>>705
>自分好みの二本と、無名のアキヒロを引き取った。
>なんで数ある中でこれだけ?と思ったが、
秋広が無名だと思っているのか刀自体が無銘なのかは
知らないけど秋広って言ったらかなりの名刀だ。
現存数もあまり多くは無い。
ただ2尺以上の寸法だと偽銘か別の無銘の刀。
710 :本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:08:39 ID:+vesC1TP0
広光と勘違いしてた。秋広には刀の寸法のものもあった。
ただ1本しか現存していない。他は短刀、脇差ばかり。
小太刀も1本あったはずだ。
711 :本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:10:47 ID:HrwagY5K0
>>709
分かり難くてすまん。無名だが、秋広の極めが付いている奴な。
一尺3寸って書いてあるから脇差の部類に入るのかな?
専門知識皆無だから偽物か本物か全くわからん。
別に気にしないけどね。
次の記事:
『両親とタクシー乗ってた』
前の記事:
『刀踊り』