怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 61868 ] NO TITLE

ご先祖様は二度死んだわけですね
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61869 ]

カレーを失敗出来るのは本物の証だね…
何を入れればそうなるんだ??
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61873 ]

基本的に失敗しようがない料理で失敗するってことは何でもかんでもあるものぶち込んだか、味付けを足そうとしてとんでもない量の調味料を足したかしたんだと思う。もしくは洗剤当の食えないものを放り込んだ可能性も…
[ 2014/09/05 ] ◆cRy4jAvc

[ 61876 ]

弥子のお母さんを思い出した。
接着剤でくっつけた餃子を亡くなったお父さんに供えたら、写真が倒れて拒否したという。
まさか、実際にあることだったとは……
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61877 ] NO TITLE

この人はどちらかというと味音痴なのでは?
本人は自分で作った食事を平気で食べてるようだし。
あと、仏壇に供えるのは白いご飯で充分だと思う。(うちはそうしてた)
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61879 ] NO TITLE

彼は奥さんに感謝せにゃあ。「よくこそお婿にもらってくださった」って。
料理下手な男は選ばれないよ普通は。もしここまで料理下手だって知り合った当初に判明したら
たぶん結婚はなかっただろうね。男性向け料理教室の講師をしている人がいっていたが、
やはり手際のいい男から売れていくそうな。料理をさせると家事力がわかるからね。
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61881 ] NO TITLE

チャーハンをお供えにって・・・・・肉類(ハム、ベーコン類も含めて)入ってたら・・・・・・
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61884 ]

肉類入ってたら…ってなに!?
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61887 ]

料理下手で味音痴だと進歩のしようがないね。
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61889 ] NO TITLE

神道ならOKなんじゃないかしら。と思ったけど位牌があるのかw

話は変わるけど家は神道で仏教とはほとんど縁がない。
だから位牌を遺灰だと思ってて仏教の人たちは仏壇に骨壺を置いているんだと思い込んでた。
誰かに馬鹿にされる前に気付いてよかったわほんと
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61898 ] NO TITLE

この方が味音痴かどうかは半々な気がする。
洗剤でお米洗ったりとかの口に入れてはいけないものの判断はつきそうな
一定の聡明さは文章の口ぶりで伝わってくるけど。


かくいう私は味音痴を旦那に矯正されて、感覚で「これは普通の人に出してもいいやつ」
みたいのを長年の訓練により身につけた。

料理にとんと縁や才能がなかったら、やはり何作っても不味くなるもの。
レシピとか料理及び食材に対し、皆が知らないうちに常識として身につけた知識がすっぽりないからね。
食材洗っておいてと言われて、キノコも水にさらしたら異常な驚かれ方をしたよ。

料理とかはプライベートくらいでしか話さないジャンル(と私は思っている)で、
礼儀作法ほど他の人に詳しく聞く機会がないから、「常識」とか言われても
「お前(=旦那)の中ではな!!」としかリアクションのしようがなかったww
それが常識であるかすら確かめる機会も触れる機会もなかったし、
興味もないから自分で触れる機会を作ろうともしなかったし。


尚、カレーは、レシピが単純で手際がそこまでできばえに反映されないから
簡単とか失敗しないって言われるだけ。
水多かったり、水分多めの野菜や果物を入れるだけで不味くなる模様。

カレーやシチューって「冷蔵庫の残った野菜入れればいい」みたいなのを
聞きかじったことが脳内にちょっと残ってて、残ってたものを何も考えず入れる場合もあるし。
誰かがそれを「にんじんとかじゃがいもとかの、基礎的なレシピを確認して、
そのラインから逸れないジャンルのものにしなさい」みたいな類の注意をしないと
安易に任せてはいけないと思う。
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61899 ] NO TITLE

調理実習で黒板に書かれた分量のカレー粉(ルーではない)を量って入れてくれたAさん。
彼女は都会から地方の学校に来た(地元では入れる学校が無かったらしい)成金の娘。
ほとんど代返で授業のほとんどに出席したことのない人だったんだけど、先生にバレてその日は初めて調理実習に参加していた。
カレー失敗する人なんか私も初めて見たんだが…彼女は5人前分のカレー粉×5で計算したカレー粉を鍋に投入してくれました。…はい、もちろん火を噴く仕上がりに…
呑み込んだら死ぬな…ってくらいの激痛が…Ww
先生に提出して点数をもらうシステムだったので隣の班から提出分だけ分けて貰い少量だけ自班のカレーを足し誤魔化しました。
あと残したら怖い先生だったので、バレないように小分けして各自秘密裏に処理しました…
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61902 ] NO TITLE

母は、味音痴ではないんだけど、リピートの鬼だった。
美味しいものなら何日でも平気って、限度があるわ。
「これ、美味しいね。」は禁句。ほめたら何日も同じ料理が続く。
冗談か罰ゲームか、○○だけで何日過ごせるか?私は芸人か?身体壊すわと胞思ってました。

今は介護してます。
私は同じもの続くと嫌なので、色々毎日違うもの出してる。
認知症だけど、ニコニコしてて、
本当に何でも美味しそうに食べて、かわいいばあちゃんなんだけどね。
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61903 ] NO TITLE

胞?
いつ入った。
すみません。
胞、抜きで。
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61905 ]

私は余程不味くなければ残さず食べる主義だが、この旦那さんの料理を残さず食べたら三途の川やお花畑が見れるんだろうか?
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61908 ] NO TITLE

料理下手な奴に限ってレシピ無視するよね。
なんでなの。
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61923 ] NO TITLE

プロならまだしも、家庭料理の味は才能ではなく誠実さに比例すると思う。
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61930 ]

61898の旦那さんは辛抱強い良い人なんだろうね~。
矯正してくれるなんて、すごいと思う。

投稿者の奥さんもここまでやればどうにかなるかも?
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61934 ] NO TITLE

>61908
レシピ無視するから料理下手なんだよ。
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61948 ] NO TITLE

きのこ水洗いしてるけど。
無菌の工場で作ってるって知ってるけどね。
料理は作り慣れてないから大匙1とかはきちんと計ってる。
母は目分量だから私が異星人扱いだな。
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61952 ] NO TITLE

『ムドオンカレー』って言葉がうっかり頭をよぎったわ…料理した本人はちょっと失敗したって言ってるだけで食べられるみたいだから、味覚音痴って事なんですかね?
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61956 ] NO TITLE

料理下手な人に限って長文で言い訳するよね。
[ 2014/09/05 ] ◆-

[ 61967 ] NO TITLE

こマ?チャーハンですら不味く作るとは相当やぞ?
もしチャーハンに香味ペースト混ぜて作ってそれでも不味かったら・・・
薬剤師(毒物専門)を目指した方が良い
[ 2014/09/06 ] ◆-

[ 61985 ] NO TITLE

料理は手癖のものだから。
一回や二回失敗しても、炊事の習慣を付ければ自然と上達する。
何か月も作り続けても一向に上達のきざしが無いなら、ほんまもんだけど。
[ 2014/09/06 ] ◆-

[ 61994 ] NO TITLE

幽体離脱できる料理ってことで厄珍堂に売れるんじゃない?
[ 2014/09/06 ] ◆3eQvvr92

[ 62023 ] NO TITLE

味音痴の人は亜鉛を取るとか、昆布茶を飲むとかすると良いらしい。

>61902
それは貧乏舌というんだよ。
子供の頃の食生活が貧しいとそうなる。
うちの母も同じ。
[ 2014/09/06 ] ◆-

[ 62042 ]

いやもう、祟られそう
[ 2014/09/06 ] ◆-

[ 62054 ] NO TITLE

ミサト作カレーにぶっ倒れたペンペンを思い出してしまった。
[ 2014/09/07 ] ◆-

[ 62101 ] NO TITLE

これはひどいwww
[ 2014/09/07 ] ◆-

[ 62124 ] NO TITLE

メシマズ嫁のまとめで、炒め物と焼き物を作ると何故かすごく不味くなる
嫁さんっていたわ。
ちゃんと本の通りに分量とか手順を守っても不味い、夫が一緒に最初から
付きっきりで作っても嫁が炒めた物だけが不味いっていう…
投稿者もこの嫁さんと同じっぽい気がする
[ 2014/09/07 ] ◆-

[ 62329 ] NO TITLE

離婚して(結婚時代はずっとコンビニ飯だった)自炊するようになった。
腹もへっこんだし、少し動いただけで嫌な汗をかくこともなくなった。
食は大事なんだなあと実感。
結婚してから食えなくなった揚げ物(唐揚げ程度だけど)や肉詰めピーマン
を自作で食ってしみじみ思うよ。基本に忠実、これ最強。
奥様もご先祖様も大事にね。
[ 2014/09/10 ] ◆-

[ 62609 ] NO TITLE

うちの母は結婚するまでまともに料理したこともないような人だったけど
結婚前に友人たちに料理教室開いてもらってある程度基本的なものは作れるようになったらしい
実際、味覚はしっかりした人だから簡単な料理なら食べたものを再現することも可能。
そんな母が常々しみじみ言っていたことは「味覚が正常なら料理は上達する」。なるほどと思った。
[ 2014/09/13 ] ◆-

[ 75141 ] NO TITLE

昔、彼氏が彼友と2人でクリームシチューを作ってくれたんだよね。
牛乳使って、ルーも使って。
具も普通に、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ブロッコリー。

なのに、うっすら透明だった。ポトフみたいな。
味はまぁ…美味しかったんだけども。
でもクリームシチューではなかったんだよなぁ…。
[ 2015/02/13 ] ◆-

[ 75273 ] NO TITLE

あの世の存在をも卒倒させる、オカルトの域にまで達したメシマズとは凄い。
[ 2015/02/15 ] ◆-

[ 83386 ] NO TITLE

最初の方の米にあったけど、うち仏壇になんでもお供えするよ
いただきものも御馳走も1つだけ貰った柿とかでも、まず仏様さあげもさねきゃー手付ちゃなんねっていうばっちゃの教え
お供えしたくても物が無かったばっちゃの若い頃思うと、じっちゃんらになんでもお供えしよかと思う
鬼徹とか見てるとお供えしちゃいけない物っていまあるんだろうか…とは思うけどw
[ 2015/05/21 ] ◆-

[ 91447 ]

うちもお供え物に縛りはないな
御飯+味噌汁+おかずが基本
食卓に出てる物から適当にチョイス

食物飲物系の貰い物はお供え後
私達が飲み食いする時に、じーちゃんにもやってこい!ってことで器に盛り付けてサイドお供え

暑いときは父のビールや麦茶、ワインも供える

上記の基本お供え物の他に空きスペースに未開封のお酒とワインが鎮座中なうえに、引っ張り出すタイプの台には果物まである

じーちゃんが逝ってからばあちゃんがやたら弄るようになったんだけど、食いきれないくらい買って果物腐らせないでくれ
[ 2015/08/11 ] ◆-

[ 91454 ] NO TITLE

俺が子供の頃、親父が酔っ払って母親が作りおきしておいたカレーに夜中になにかを入れたらしい
翌日、鍋の中のカレーは真っ黒になっていて異常に辛かったが、なぜか不思議と美味しくなっていた
問題は親父本人もいったい何を鍋のカレーに混ぜてそういうことになったのか、一切記憶がないということだ
料理なんて一切やらないし、できない人間なのに…



[ 2015/08/11 ] ◆-

[ 91473 ] NO TITLE

>91454
そういう時はもう一度酔っ払わせてみて、誰かがこっそり陰から見張ってたら
わかったんじゃないのか?
持ち帰った土産とかでもない限り、材料は家の中にあるものだっただろうし。
[ 2015/08/11 ] ◆-

[ 92895 ] NO TITLE

カレーってカレールーの箱の裏に書いてるとおりに作ればそれなりに美味しく出来るだろう?
なんで、出来ないんだ?
>91454
家にある物で黒い色が作っていったら、醤油かソースか……インスタントコーヒーは何処かの護衛艦でも入れる伝統ある隠し味らしいけど……
[ 2015/08/26 ] ◆-

[ 113560 ] NO TITLE

『ジャスト11時45分Deth料理に狂いなし』
[ 2016/06/24 ] ◆-

[ 126666 ] NO TITLE

仏壇に供えた食べ物は味が薄くなるが、
神棚に供えた食べ物は旨くなるんだぞw
備える時間は数分でもOK
[ 2017/01/11 ] ◆-

[ 130586 ] NO TITLE

>91454
すごいな、よく食べてみようと思ったね
何が入ってるかわからんのに(=w=;
[ 2017/03/07 ] ◆-

[ 187419 ] NO TITLE

市販のカレールゥなら箱裏の説明通りに調理すれば失敗のしようがない(はず)
それすら失敗するということは料理の基礎以前に説明すら見ない人の話に聞く耳持たないやつだからどうしようもない
[ 2020/04/03 ] ◆-

[ 187424 ] NO TITLE

隠し味〜とか、訳の分からん一手間をかけたがるんだよ
その手の輩は
1人前の土鍋で煮込んだお粥に
『お酒を入れると味が引き立つの〜』と、焼酎入れられた時はブチ切れた!
うちの旦那だ
今は料理のできる人だからマシか
[ 2020/04/03 ] ◆-

[ 187440 ] NO TITLE

カレーにチョコレートを入れると旨い、と
聞いたことがありますが、実行する気分になれない…。

数年前の、陸自のいくつかの部隊が集合した「陸自カレー祭り」に行ってみたかった。
どこも「秘伝のレシピ」があって、取材カメラから見えないように隠して楽しそうに作っていた。
1ℓ牛乳パックのコーヒー牛乳を投入する部隊もあった。
平時でないと開催できない企画だなあ…。
[ 2020/04/03 ] ◆-

[ 187447 ] NO TITLE

ひきにくカレーで仕上げにピーマンみじん切り投入が鉄板
あ、+ホワイトソース添えも
[ 2020/04/03 ] ◆-

[ 215982 ]

発達障害ある人や、常識外れなのに話も聞かない説明も読まないダメ人間や、読んでも聴いても理解しない上に内容の詳細も記憶した端から即忘れる無理な控えめにいっても極度にバカな人、あと親などが原因で幼少期から食育に強めのトラウマがある人、生まれつき特定の味や悪臭を感知しないなどの矯正不可能な味覚不全、嗅覚のまひ、慢性副鼻腔炎患者さんとおぼしき文体、
つくる料理やお菓子がどうしても不味くなる話をネットサーフィンで探してリストアップしたら、どうやっても創作料理して大失敗する大半がこれなので、もう矯正出来たら奇跡だと判明してしまったって事になる
[ 2023/09/16 ] ◆-

[ 216006 ] NO TITLE

「お盆だからね」の一言で何故か噴いた(笑)
「そうだね、お盆といえば、炒飯をお供えするよね♪」
・・・って、なるかいっ!!白いご飯少量でええがな!!
>>61881 夏場にそんなもん仏壇に供えたら腐るやろうしな~、家中キンキンに冷房してるならともかく。
>>61869 失敗したかどうかはともかく、随分前に声優の高●彩●が、バラエティー番組でカレーを作ったことがあったが、火をつけずに具材を炒めようとしていた(笑)
出来上がったカレーを他の出演者や、指導したシェフが味見して「不味くはない」とは言っていたが。
彼女、お嬢様育ちだから親が家事全般をやらせなかったんだろうな~。もう結婚してるけど。

この話の投稿者もボンボンだったのではないかね?

それから、仏壇が散乱していたのは、単にその炒飯の匂いにつられてネズミが現れて荒らしたのでは?
[ 2023/09/17 ] ◆-

[ 216048 ] NO TITLE

この人は自分の料理を普通に食べてるわけだからやっぱ味覚が良くないのかね
仏壇にチャーハンの選択肢はウチには無いかなw
[ 2023/09/19 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー