怖い話@生活板Part12
33 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 17:53:44 ID:8W4tS9TM
高1の頃に父がちょっと出世して、一軒家を買おうかということに。
それで日曜を利用して不動産巡りみたいなことをしていた。
その中で見た中古の家があった。両親と俺と弟(当時5歳)で行った。
所有者はたしか40歳くらいのご夫婦で、夕方に現場で待ち合わせ。
そのときに住んでいたのは、ざわついた繁華街の賃貸マンションだったので、
郊外のその一軒家は、外から一見するととても魅力的だった。
家の中に入れてもらったら、やけに光が弱くて雰囲気が悪い気がした。
それでもご夫婦は「日中はけっこう光入りますよ」みたいなことを。
1部屋ずつ見てたら、いきなり弟がビヤアアアア!!!!!って泣き出した。
「あそこに怖い顔した男の人がいて、こっち見てる」って。
廊下の隅っこを指さし、母にびったりくっついて、
ヒックヒックと嗚咽が止まらなくなってしまった。
父がとっさに、
「すいません、この子ちょっと変わった子で。外で一度こうなると家に帰るまで収拾つかないんですよ。
申し訳ないんですけど、また後日お願いしてもいいですか?」
みたいなことを言い、すぐ帰ることになった。
父は深々と頭を下げて、家族で車に乗り込んだ。弟は泣きやんだ。
堅い表情をした父は、「ちょっとコンビニ見つけたら入るからな」と。
そしてすぐ見つけたコンビニへ入り、塩(食卓塩)を買ってきた。
そして「みんな外出ろ」と俺らを車の外へ出し、いきなりふりかけ始めた。
「お清めだからちょっとだけ我慢しろ」と言い、車にもぱらぱらと。
鈍感な俺はそれでようやく「あ、あの家に変なのがいたのか!」と悟り、父に聞いてみた。
母はまだ弟をぎゅっと抱きしめていた。
34 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 17:54:25 ID:8W4tS9TM
父は後部座席の母に、「母さんわかった?」と聞いた。
母は「いや、私は特になかったけど、雰囲気重いなあとは思った」と。
それで父が言うには、弟が泣き出したときに指さした方向を見たら、
見えはしなかったが、「出て行け」という声が確かに聞こえたと。
その声は、すごくじめっとした老人っぽい感じの声だったそうで。
父は「いやあ、あそこ絶対いるだろ。やばかったな」と。
それで父と母が終始、事故物件がどうのとかいう話をしていた。
俺はとりあえず事故らないでくれ、とだけ願っていた。
結局、翌年に一軒家はわりと近所の物件に無事決まった。
それから10数年後。地元を離れて就職している俺は、毎年今頃に夏休みがある。
去年も今頃に1週間休みを取り、帰省した。すぐい高校時代の友達と会うことに。
会ったのはいいがまだ時間的に15時とかだったので、飲むのも早いし、
かといって他にやることなんかもないので、友達の運転でドライブを。
それでブラブラ遠くまで回っていたら、なんとなく見覚えのある景色が。
「俺このへん来たことあると思う。なんだっけ」と俺。
考えてみると、高1の頃に見に来てすぐに帰ったあの家へ近づいているはずだった。
それでいろいろと思い出した俺は、友達にその話しをしてみた。
ちょうどそれくらいのときに、ばったりその家を発見。
まあ遠目からだったもんで、友達に「たしかあそこだ」と教えた。
ビビリな俺はちょっと怖くなっていたので、「帰ろう」と。
すると友達は住所だけ確認して、「おもしろい話聞いたら教えるわ」と。
友達はずっと地元にいて、金融系の営業をしているので顔が広く、
仕事でもわりと広範囲で動くため、「なんか聞けたらいいねえ」と。
35 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 17:54:49 ID:8W4tS9TM
それからちょっとして去年の冬。
その友達から『冬は帰省すんの?』とメールが。『たぶんする』と返すと、
『日にち決まったら教えて。飲もうぜ』ということになった。
まあいつも帰省時に電話一本で会ってるし家も近いのに、今更?と。
結婚でもするんで、婚約者でも紹介するのかな?と考えていた。
帰省した日に友達と待ち合わせをしたら、他に1人やってきた。男。
友達の会社の後輩だそうで、ご丁寧に名刺までいただいた。
友達が、
「彼、おまえが夏に言ってたあの家の話を知ってるんだよ。
あの地域の出身で、今もそっちの地域の支店にいるんだけど、
最近、俺がそこの支店に立ち寄ることあってさ。
その時、飯ついでに聞いたら話に食いついてきてくれて、
おまけに独自に調べてくれたんだって。けっこうすげえよ」
わざわざその日も電車で出てきたそうで、ちょっと唖然とした。
それで、3人で飲みながら聞いたことなんだけど。
その家は、所有者はたしかにあのご夫婦。
その旦那さんは、小学生のころに両親を亡くしてしまい、
独り者の叔父に引き取られて育った。就職するまで叔父と二人暮らし。
旦那さんが結婚してから家が欲しいということになったそうで。
しかし旦那さん、かなり低収入なのでローンも断られてばかりで、
見かねた『育ての親』である叔父が購入資金を出してあげることに。
36 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 17:55:47 ID:8W4tS9TM
ただそれには条件があり、
「俺はおまえが出て行ってからまた独り者なわけだ。
もう高齢だから、一緒に暮らせるなら全部出してやってもいい。
俺になにかあったときにちゃんと面倒見てくれ」
みたいなことで。
結果、奥さんも同意してそうすることになり、無事家を建てたと。
しかし奥さんがあまりその叔父のことを好きではなく、
暮らし初めて数ヶ月後に、「老人ホームに入れよう」ということに。
それで、これまた叔父のお金から捻出して、無理矢理老人ホームに入れた。
老人ホームに入れられた、つまり裏切られたショックで叔父は精神に異変が生じ、
毎日毎日、「あの家は俺の家だ」とブツブツ呟いていたとか。
それで老人ホーム側にも多々迷惑がかかるんで、3つほど転々とさせられ、そのあげくに病気で入院。
次は、末期患者の方が入るようなところに入れられてしまい、しばらく放置されてしまったそうで。
その間、奥さんは家の中で階段から転げ落ちて流産してしまったり、他にも良くないことが続くので、
お祓いしたが効果がなかった。
それでご夫婦で別の場所で賃貸アパートか何かへ住み、家は売ることに。
しかしなかなか決まらなくて、とりあえず貸家も考えた。
貸家にすると2組ほど家族が住んだが、すぐに出て行ってしまったとか。
37 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 17:56:28 ID:8W4tS9TM
そして最期までその叔父は「あの家は俺の家だ」みたいなことを言い続けながら、結局病院で亡くなったということです。
いまだにその家は空き家で手つかずな状態。
その付近の住民がよく、「家の中に誰かいるのが外から見える」とか、
「家の前に老人が立っている」など、いろいろ話があり
それで幽霊屋敷ということになっていると。
あのときに弟が見たのと、父が聞いたのは本物だったらしい。
弟は一切覚えていないけど、GJだったんだなあ、と思いました。
調べた友達の後輩もほんとよくやったと思った。長くてすまん。
次の記事:
『ユニセフ親善大使』
前の記事:
『アパートの大家さん』