怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 51563 ] NO TITLE

この間生活保護で子供のご飯がお金がキツイときはカップラーメンって記事があったな
いやいやいやカップラーメンは120円くらいで×家族だから食費としてはそこそこするぞ、と思った

だいたいカップラーメンというのは料理をする手間暇をお金に換えて手軽に食べる食べ物でお金がない人が食べる食べ物ではないんだよね
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51567 ]

政治家がこのまま手を打たずに今のままいれば、数十年後にはかなりの人数が本当の貧しさを味わう日が来ると思う。
その時になれば今の時代を昔は良かったよな、なんて言うんだよきっと。
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51571 ] NO TITLE

1.働く意味もカネ稼ぐ手段も学ばないまま図体だけ成長して自分がオトナだと錯覚してるバカが増えた
2.バカだから「一人前のオトナである自分が生活レベル低いのは世の中が悪いからだ」で思考停止
3.マスコミも内心「コイツらバカだ」と思いつつ、権力にイチャモンさえつけてれば報道の使命が果たせているとばかり扇情的に取り上げる
4.でも実はマスコミ構成員もバカで建設的な議論を含んだコンテンツなんか作れない、ってのは視聴者にも見透かされていて、報道番組も「話半分」みたいな見られ方をしている
まあ、自分の手の届くところだけでもちゃんとしよう、と諦念を含みつつ思う吉宗であった
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51589 ] NO TITLE

ポイント還元利用してたりはしないんだろうな
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51595 ] NO TITLE

1966年(昭和41年)、大阪府八尾市の生活保護世帯の母子、市のケースワーカーに「あんたがたが冷蔵庫をもつのは贅沢」と言われ、心中。
昭和40年の冷蔵庫の普及率50%
それで心中?と違和感を感じたけど、地域性とお金の使い方で納得
この手の人たちのお金の使い方は昔も今も変わらないんだね
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51602 ]

納得って 自殺迄、追い込まれた人をそこまで言わなくても…47年経っても?今の人達はどうかとは思うけどね。
[ 2014/05/20 ] ◆eK9EmjsY

[ 51606 ] NO TITLE

何もかも面倒くさくてしょうがない人が
あがくこともせずに思考停止状態で漫然とずるずる生きてる感じ
そうなると、段々と自己評価も下がり、損得勘定も考えなくなるし
色んなことも諦めて、生きることすら面倒になる

「貧すれば鈍ずる」は病のようなもの

[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51613 ]

月給17万が貧困層なら、うちの職場全員が貧困層ですな
なんも考えずに取材して、なんも考えずに記事にしたんだろうな
もしくは記者の頭の中の基準がバブル時代のままで、この若者らの話に疑問を感じなかったとか
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51614 ]

仕事に就きたくても職種が限られてしまう人がいる。サービス業は無理じゃない?という人とか。会話が上手く出来ないとか。
そういう人ばかりではなくて、どこかに考えの甘さがある人もいるけどね…頭が悪いのではないのに無知。
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51631 ] NO TITLE

生活ホゴの特集記事で、ある市役所の担当者が語っていたケース
幼児とヤンママの世帯。ママが「オムツが買えない」と泣きついてくる。支給されると、子供に「いいママと思われたくて」玩具を買ってしまい、金欠。その際は、予算か職員の善意か知らんが、オムツを渡してやり、家計管理を諭したそうだ。
初めから、オムツとミルクと食品を現物支給するべき、と力説していた。
そんな女、ホゴするなよ。
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51633 ] NO TITLE

子どもの給食費が払えなくて、「給食費払ったら、私の携帯電話代が払えないでしょ?」と言い放った親がいた。
自分の仕事にかかわるからということだったのだろうか?

[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51640 ] NO TITLE

>51633
仕事に使用する携帯なら、会社に請求しない人が悪い
明らかに自分の娯楽のための携帯費用>子供の給食費、って考えだよ
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51650 ] NO TITLE

>>51633
子供には可哀想だが「じゃあこの子は給食無ーしーで…っと、分かりましたー♪」言ってやれ
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51660 ]

子どもには罪無いんだよ、親は選べん。
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51674 ]

心中するより冷蔵庫手放せなかったんだろうか…
[ 2014/05/20 ] ◆-

[ 51716 ] NO TITLE

仕事がないって言ってる人が多いのに、人がいないっていう職場も多い不思議。
外国人労働者を受け入れるとか訳が分からない(無職の人が実際にいるのに・・・・・)

貧乏貧乏っていう前にもっと自分で打開する努力もしないのか?っていつも思う。
そんなに窮しているなら職を選んでいる場合ではないだろうって思うのは私だけ?
お前らそんなに甘えてる暇があるのか?って。何でもいいから少しは動けよって。

私は、もし今の仕事(デスクワーク中心)がクビになって、それでも食べていかなきゃならないと思ったら、
ハタケ違いの肉体労働でも何でもやろうという気持ちなんだけど・・・・・
それとも、今は恵まれている環境にいるからそういう考えになるということかな?
甘えているのは私の方なのかな?

上から目線の発言で気分を害する人がいたらごめんなさい。
[ 2014/05/21 ] ◆-

[ 51728 ] NO TITLE

ただただイジメをしに来る様な正社員や派遣が居るのも事実、切れないのが悪い
だからアメリカも日本もダメになった
[ 2014/05/21 ] ◆-

[ 51770 ] NO TITLE

マスコミさんやリベラルな左翼や社会学者さんたちは、
自分は高給取りで金持ちなのに弱者の見方気取ってるからね。
こういう奴等を取材しても変だとは思わず素で同情しちゃったんだろう。
[ 2014/05/21 ] ◆-

[ 51840 ] NO TITLE

元共産党徳島県議、生活保護の詐欺容疑で逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130126/crm13012613410009-n1.htm

生活保護を悪用してる連中もいるからねw
[ 2014/05/22 ] ◆-

[ 51850 ]

結局、怠け者なんだよねー。
[ 2014/05/22 ] ◆-

[ 51864 ] 政権交代で景気回復

2007年の参院選(消えた年金選挙)の後くらいから「格差社会キャンペーン」が始まったわけです。
実際、「多重派遣」とかとんでもない問題も表面化してきたので別に変ではないです。
しかし、その流れのなかでココでネタになってる「奇妙な貧困層」がやたらクローズアップされるようになったのも事実(笑)
普通に考えたら、「自炊しろ!」で終わる様なバカを各種メディアで「被害者」扱いする始末・・・・・
その後、色々あって「政権交代後」には、さっぱり「格差云々」は報じられなくなりましたよね?

きっと「政権交代」により「格 差 は 解 消 さ れ た」ということでしょうね(棒

※なんとか覇権村の村長なんぞ、内閣参与に抜擢されてますからね
内閣府参与辞職にともなう経緯説明と意見表明
ttp://www.labornetjp.org/news/2010/1267807607040staff01
[ 2014/05/22 ] ◆-

[ 51869 ] NO TITLE

>51864
リンク先www
例の遠隔操作事件の犯人を支援してた団体じゃんw
[ 2014/05/22 ] ◆-

[ 51977 ] NO TITLE

こういうのって、バブル終わり頃の、フリーターは新しいライフスタイルとほざいた政府がすべての始まりじゃないの?海部総理のころ?それまでの貧困は、戦後昭和の流れで、今のは、この流れ。それを利用した企業の人件費削減がバブル崩壊で炸裂で当たり前のようにこう流れたんですよね?
[ 2014/05/23 ] ◆-

[ 51991 ]

学校教育の質が落ちた。

落ちた結果バカ親が増え、
バカ子どもが教員になる惨事。

教員免許の見直しが効きそう。
[ 2014/05/23 ] ◆-

[ 52017 ]

自炊って、できるようになるまでの投資が必要なんだと思う。
例えば家族が崩壊してたひとがその家を出て一人暮らし始めたとき、誰に料理を習うの?
朝から晩までへとへとになるまで働く毎日のなかで、調理器具を買い揃えて安い食材を吟味して買って料理のイロハをネットや本で調べて試行錯誤して、って、できない人がたくさんいるんじゃないのかな。わたしならできないなぁ。

それをすべて「怠慢だ」って個人レベルの問題として片づけてしまうのは、いささか短絡的だとおもいます。
[ 2014/05/23 ] ◆-

[ 52034 ] NO TITLE

>52017
っ家庭科の授業。
一人暮らししてからあの授業のよさがわかった。
ていうか誰に習うも何も、今まで家事に全く無関心で、ゆで卵の茹で方もなんにもわかりませんみたいな人とかじゃなければ、なんとでもなる。
自分も急に一人暮らし始めることになったけど、成績のよくなかったはずの家庭科が基礎になって、とりあえずは困らなかった。
初心者向けの料理の本や一人暮らしのための本だって売ってるし。
あんま料理出来なくても鍋にでもしときゃ、手軽だし安いし、野菜も肉もとれるしおいしいし。しかも味変えて他の料理にすることも出来る。シチューとかカレーとか。
なんか小難しく考えすぎてない?
しかし本文の冷蔵庫にぎゅうづめのペットボトルが気になるわ。自分でお茶炊いたら安いのに。水出しならもっと安いのに。
[ 2014/05/24 ] ◆-

[ 52050 ] NO TITLE

そうそう。共同生活してるなら、食費を出しあって、当番制で自炊すれば、かなり安上がりだろうに。オカズを作る暇がなくても、お茶とご飯を共有して、スーパーのお惣菜を分けあうとか。
一日1500円×30日=45000円/月。あり得ねーよ…
[ 2014/05/24 ] ◆-

[ 52078 ] NO TITLE

確かに45000円が一人の食費ってありえん。

エンゲル係数めっちゃ高い。

せめて自宅の飲み物はポット用意して麦茶でも作れば良いのに。

と、給料日にはまっさきに無洗米と味噌を買う手取り18万の派遣が通りますよ。
[ 2014/05/24 ] ◆-

[ 52141 ]

本当にヤバイ人は街中に出てきてアンケート受けたり、テレビに出たり出来ない。
[ 2014/05/25 ] ◆-

[ 52161 ] NO TITLE

すごく頑張る人間じゃないけど、一ヶ月の食費45000円あれば、家族4〜5人はいけるんじゃないかと、贅沢さえしなければ。
でも、食事を作るのはけっこう気力がいるし、
安くても家族においしいと言ってもらえることをモチベーションにしてないと作れない。
成長期に炊いても炊いてもなくなるご飯に「どうゆうこと?」とつぶやいたら
「小人さんが、食べてたよ」と答えられて脱力。その小人はお前の胃袋から出てきた奴か?
[ 2014/05/25 ] ◆-

[ 52178 ] NO TITLE

>>51716あんたは間違ってない。

 そりゃ仕事の向き不向きもそれぞれあるだろうが、まず畑違いでも「まずチャレンジしてみること」が大切だから。
 俺も文学部出身で完全なる文系だが、クソ田舎にUターンして仕事も選べないから、まったく興味ない工場の機械メンテやオペの仕事をしている。肉体労働の経験もある。

 やっているうちに慣れて楽しくなることだってある。
 ある番組で鶴瓶さんもおっしゃってたよ。「仕事を自分に合わすんやなくて、自分を仕事に合わさなあかん」と。
 やらないうちから「あれは無理、これはやりたくない」って言ってる奴らが、フリーターやらニートやらナマポから抜け出せないことも多いんだろう。

 それから、都内に住んでて貧困から抜け出せないのなら田舎に帰れ、というのももっともな意見だよ。

 中には音楽やら芝居やらを志して都会に出た奴もいるんだろうが、もうそれだけで食える時代じゃないだろう。
 音楽は他の仕事しながらインディーズでもできるし。

 ・・・とはいえ、政府や企業にまったく責任がない、というわけではないからな。これからも貧困が原因の自殺や犯罪はガンガン増えてゆくだろうよ。
[ 2014/05/25 ] ◆-

[ 52260 ] NO TITLE

>51716
たとえば、体が弱くてキツイ仕事は働けない(精一杯頑張って働けたとしても他の同僚に迷惑をかける)
という人もいる
あなたは若くて健康だから、そういう人がいるということに思い至らないんだと思う
でもそれは当然のことで、上から目線でもなんでもない
あなたは真面目で努力家で素直な人だと思うよ
いろんな人と接して自分の世界と視野を広げ、いつかこういう問題に取り組んで欲しい

[ 2014/05/26 ] ◆-

[ 52267 ] NO TITLE

>52178
今の時代、都会生まれで都会育ちなんていくらでもいるよ
[ 2014/05/26 ] ◆-

[ 52286 ] NO TITLE

そこで帝愛の出番です
[ 2014/05/26 ] ◆-

[ 52442 ] NO TITLE

こうやって印象操作しておかないと支援制度を設けた時に有効性を問われるからな。天下り連中とか狡賢い連中のまいどのやり口だよ。毎年予算出てるのに一般に告知されてない支援制度がどのくらいあると思う?
[ 2014/05/27 ] ◆-

[ 52587 ]

うん
子供一人あたり一万円出るの今年あったけど
知らなくて日にち過ぎてた
全国のやつだよ
告知していない
けど知らなくてもらえなかったのはその個人の責任、私は救済の無い知的弱者ですか
国とはそんなもん
[ 2014/05/29 ] ◆-

[ 52623 ] NO TITLE

>52587
分かりやすいのが、それに対しての児童手当無くして(休止?忘れちゃった)、子供手当作ったミンスだよね
聞いた瞬間にミンス(政権始まる前に失敗だと分かった良い例)に後悔したものだけど、あれはミンスの金を無駄にして無駄なところに金を流す政策だったけど、一大プロジェクトだったからすごい取り沙汰されたよね
放送しまくれば支援がもらえたんだろうね
[ 2014/05/29 ] ◆-

[ 68822 ] NO TITLE

マスコミの人間は雲の上の特権階級だからな
似非貧乏人とガチの貧困の区別なんか付かないんだよ
以前ネットで話題になっただろ、ナマポ可哀想的な特集で
半額シールが貼られた高級肉を映して
「普通の値段では買えないですね(ワタシカワイソウ)」
ってナマポ婆に言わせた事件
[ 2014/11/27 ] ◆-

[ 68904 ] NO TITLE

>>52017
あなただけですね貧困の連鎖が理解できているのが
方法を知らない(教わってない)ことは出来ないそれを当たり前だとか言ってる人たちが怖い

[ 2014/11/28 ] ◆-

[ 71649 ] NO TITLE

>>52267東京生まれ東京育ちでまともな職に就けない、就いても辞めてしまって上記のような貧困に陥る・・・
って人は、やっぱり都市生活に向いてないってことだよ。

 そういう人も田舎をめざしてみるべき。住み込みで農業でもやれよ。ヒッチハイクでも何でもしてさ。

 ウチは三重県南部のクソ田舎だけど、第一次産業は常に人手不足だよ。でも東京から来た奴らも何人かいるぜ。

 まあ東京から無理にこんなとこまで来い、とは言わんけどな。

 関東でも高崎~熊谷あたりで「事務の正社員募集ありますよ!!」とかいう話があったら、上記の奴らは行くの?
 行かねえんだろどうせw

 ・・・何が言いたいかってえと、「貧乏でもいいから東京にいたい。東京で生きるアテクシが好きなの♪」
みたいなイタい奴が多すぎる、ってこった。
 そういう連中を無理矢理にでも地方に分散させないと東京もいい加減パンクするし、「地方創生」なんてかんがえられないね。

 「何でもできて絶対に貧困に陥らない才能ある選ばれた人間」だけが東京にいればいい。
 間違ってるか?田舎モンの俺の考え方。
[ 2015/01/02 ] ◆-

[ 71657 ] NO TITLE

三重県人。そんなに田舎じゃないかもよ。

田舎だと分かってる田舎と
これがスタンダードだと信じて疑わない田舎は、違う気がする。
[ 2015/01/02 ] ◆-

[ 87576 ] NO TITLE

東京はどうかは知らんけど
田舎は田舎で年寄りのコミュニティ化してて
若い奴が生き辛い面があるのは事実
[ 2015/07/03 ] ◆-

[ 93088 ] NO TITLE

*87576
東京以外は全部田舎って訳でもねーけどな
地方都市の駅前にあるアパートなんてドライな人間関係で、それこそ、隣に住んでる奴が男か女か若いか老人かすら知らないってような感じだよ。
建築屋が頭の悪い地主を騙して雨後の筍のごとくアパートを建ててるから、アパートが供給過剰になってるしなw
[ 2015/08/28 ] ◆-

[ 123983 ] NO TITLE

伊豆の出身でその辺で就活してみたことがあるんだが、そういう田舎でもハロワに行けば手取り16万以下でなら仕事があった覚えがある。
だけど田舎って借りられる部屋が少ないから実家がない人が住みつくのは難しい。過疎ってる地域だと生活費は人が多い地域より高くつくし、生活できないんだな。
だから田舎に行けば解決ってことにはならないよ。
自分は結局、その地域だと正社員より派遣のが給料が良かったから派遣やってる。
[ 2016/11/25 ] ◆-

[ 124008 ] NO TITLE

ソノ地域って高崎~熊谷を指すなら、アパートは空き室だらけなのだが。
123983さんが部屋探しをした地域は、部屋不足だったのかな。
それはさておき、低所得者は都会に住むほうが、暮らしやすいんだよ。
仕事がたくさんあり、安いアパートも豊富。高度経済成長期に建てられた単身男子向け下宿が、今も現役。
スーパーで野菜を1個づつ買える。水道代や国民健康保険料も安い。
第一次産業に就きたいなら、現場であるイナカにどんどん移住すればいい。
第三次産業なら、都会一択だよ。
[ 2016/11/26 ] ◆-

[ 126449 ] NO TITLE

 何の才能もない、勉強も大してできない、特にやりたいこともない・・・が「東京行けば何とかなる」みたいな考え方の馬鹿は少しでも減ってほしいがねw
 何もないなら田舎で第一次産業でも我慢してやっててほしいよ。
 「田舎には仕事がない」とか言ってる奴の育った地域の人間はみんな餓死してんのかい?
[ 2017/01/08 ] ◆-

[ 126452 ] NO TITLE

東京行けばいいじゃん

東京近郊のベッドタウンなんか過ごしやすいよ
老齢の親、呼んじゃったよ
楽だよ
[ 2017/01/08 ] ◆-

[ 126463 ] NO TITLE

 すごしやすいだけで家賃は高いぞ。
 どんな仕事でもこなせる技術でも持ってるなら別だがね。
 何となく上京してボケーッと店員バイトとかやってる奴らが将来、何も身につかずに結局ナマポ喰らうのは目に見えてる。
 最初から東京育ちで優秀な人間から見ても、何も持ってないおのぼりフリーターなんて迷惑なだけだろうに。

 自分には何のとりえもない、と自覚してる奴は高卒後も親と同居して地元で働くべき。
 よそで大学出ても就職浪人するぐらいなら地元に戻るべき。
 どんなクソ田舎でも工場とかコンビニぐらいあるし、馬鹿でも採ってくれるところはなんぼでもあんぞ。
[ 2017/01/08 ] ◆-

[ 126465 ] NO TITLE

東京のエリート様は高貴で偉いんだぞw下賎な地方民は田舎で這い蹲るがよいwてか
それはそれは結構な事で。
[ 2017/01/08 ] ◆-

[ 126496 ] NO TITLE

東京に限らず都会とは、他の地域から人が集まることで形成される。
人口の平均年齢が低いのは、他の地域から移動した若年者が多いことによる。
東京都の統計では、この若年者単世帯の内訳は、学生よりも就業者が多かった。
世界一の大都市東京は、他地域からやってきた人々が支えている。
年末年始の帰省ラッシュという民族大移動は、このために発生している。
都民なら、近所や職場や、親の同僚に「金の卵」と呼ばれた上京組の方が必ずいらっしゃるだろう。

ナマポの内訳は、無年金独居老人と、若い離婚子持ち単身世帯。
これは都会に限らないどころか、総人口に占める受給者比率は田舎の方が深刻だよ。
お目汚ししました。
[ 2017/01/09 ] ◆-

[ 126497 ] NO TITLE

おっと、「若い離婚子持ち単身世帯」は「若い離婚子持ち独り親世帯」でした。
[ 2017/01/09 ] ◆-

[ 126513 ] NO TITLE

>126465
都会生まれしか誇れるものがないかわいそうな人なんだよ。
そっとしておいてやろうぜ?
[ 2017/01/09 ] ◆-

[ 126527 ] NO TITLE

>>126463を書いた者だけど。勘違いしてる馬鹿が2人もいるが、俺は三重のクソ田舎在住だよ。

親に大学まで出してもらって、都会で何年もフリーターやってたりする奴も少なくないからむかついてるんだよ!!

都会で一人暮らしするのはいいが、フリーターで住民税、年金、遅れずキッチリ納めてる奴らがどんくらいいるよ!?
親に仕送りできてる奴らがどんくらいいるよ!?

できてねえんなら田舎もんフリーターどもは田舎帰れよ。

昔、無職で親に仕送りしてもらいながらバンドやってる奴がいたが、説教して田舎帰してやったよw
才能はあったがそんなダメ人間じゃたとえプロになれてもすぐ潰れる。

俺が間違ってると思う奴は、てめえの親にこのコメ読ませてみろや。
それなりの歳だったらぜってー俺の意見に賛同するぜ。
[ 2017/01/09 ] ◆-

[ 126528 ] NO TITLE

間違ってるかどうかはともかく、他人の人生に構ってやる義理なんぞ無いからなぁ
どうせ自滅するんならほっとけよ
[ 2017/01/09 ] ◆-

[ 126532 ] NO TITLE

若いのかな?三重県人
私は親の命助けたかったから関東に呼んで
手術させて家族で住んでるけど
家も買えたし、子どもらも就職したし問題ない

あくまで、個人的な話だけど
あのまま親を三重県で住まわせてたら
今の幸せはないと思う
[ 2017/01/09 ] ◆-

[ 126546 ] NO TITLE

親世代には、いろいろな方がいますよ。
私は関東地方人ですが、仕事柄、各地のイナカの親世代の方と話す機会が多いです。
自分も子供がいますので、雑談になると自然と子供の話題になります。
出会った皆さんは、「子供は、一度は都会に出してやりたい」とおっしゃります。
地元しか知らないのではダメだ。若いうちしかできないのだから、進学や就職は都会に行かせたい、と。
その後で、出身地に戻るなり、都会に居つくなり選べばよい、と。
実際、ご自分も若いころは都会に出ていた、という方も多いです。
息子さんがフリーターという方も「始めは思うようにいかなくても、得るものは多いだろう。今のところは静観している」と笑っていました。
大抵の親は、子供が失敗することも勉強の内、と考えるものですよ。
今どきの親は、子供からの仕送りなどあてにしていません。
もっとも、卒業後は自活することが前提ですし、無年金や税滞納で困るのは本人なので、説教はしますがね。
[ 2017/01/10 ] ◆-

[ 126556 ] NO TITLE

>126527
あぁそうなの?挑発系荒らしかと思ったわ~。
久しぶりに活きの良いヤツ来たな?っておもっとったよw
突かれて逆上するくらいなら書き方気をつけようや。

言わんとすることは良くわかる。もったいないよ?
[ 2017/01/10 ] ◆-

[ 146006 ]

カップ麺高いって人もいるけど、コンビニは高いけど、スーパーの値下げ品やレトルトやカップ麺に冷凍食品は作るより安上がりになったりするよ?もちろん作ったら安上がりになるものも多いけど。ただ投稿されたこの話は不思議…
[ 2017/09/23 ] ◆-

[ 160400 ] NO TITLE

学生時代に何一つトップになれなかった奴、専門、短大卒、高卒中卒どもは東京に無理に出ずに田舎で働いたほうが幸せになれると思うけどな。
ぶっちゃけ安倍ちゃんも山口で零細企業でもやってたほうが幸せだったんじゃねーの?優秀とは言えんし。
東京に限らず大都市は選ばれた優秀な人間だけでやっていけばいいと思うね。
やっぱ学歴社会だし頭脳って大切だよ。本当に勤勉で優秀な人間はこの話の奴らみたいにはならない。
俺もビジネス系専門卒だが田舎にUターンしてからのほうが随分稼げてるわ。自慢してもしゃーないけど。

だから、夏野某みたいに「過疎地の人間は都市部に集まってこい」とかいう馬鹿はぶん●りたくなってくる。
無計画に都市部に出てくる人間が増えりゃこうした貧困もますます増えるだけだよ馬鹿タレが。
[ 2018/06/10 ] ◆-

[ 160407 ] NO TITLE

東京に住むことと、東京で働くことと
東京に住んで働くことは違うよね
[ 2018/06/10 ] ◆-

[ 160421 ]

見知らぬ人に「馬鹿」「てめえ」
そんな文章ましてやネットのチラ裏的くだ撒き
親に見せれる訳ないよね、笑
言いたいことはわかるけど言葉遣いって大事だなぁ〜って
あとこれもチラ裏だけど 「親世代とは時代が違う」ってのはよく聞く話
ちゃんとした親ほど、その辺わかってるんだよなぁ
今更言っても伝わらないだろうけど
[ 2018/06/11 ] ◆-

[ 160423 ]

身の程知らずで都落ちした体験談語ってくれるのは、参考になるからいいけど、暴力的な言葉遣いでアドバイス(罵倒)されても誰も聞き入れませんよ。
結局、都落ちしたコンプレックスを引き摺っているのでは…
[ 2018/06/11 ] ◆-

[ 160429 ] NO TITLE

多数のなかに身を置くということは、かえって孤独をより実感することにもなりうるんだよな。
都会への憧れは古今東西変わらないものなのかなぁ。
[ 2018/06/11 ] ◆-

[ 160431 ] NO TITLE

価値観の問題ですね
都会=かっこいい。優秀なものが行くところ
田舎=ださい。落ちこぼれがとどまるところ
メディアと現時の教育の結果がこれ。
第一次産業がなければ誰も生きていけない。
どんな仕事につく人も等しく尊いと教える存在がいない。
学校は成績という一つの物差ししか与えてくれない。
評価・認められる存在とされない存在を分断するシステム。
[ 2018/06/11 ] ◆-

[ 160463 ] NO TITLE

まあ、三毛猫が三味線の皮になったという歴史的事実を考えてみれば、東京湾にホンビノス貝が大繁殖することや、東京にニートとかよくわからない人達が大繁殖することは、論理的に明らかなのでしょうね。
[ 2018/06/12 ] ◆-

[ 166138 ] NO TITLE

まずは、三重県出身のハゲペロンとして
嫌な思いを三重県人がさせたことを、本当に申し訳ありませんでした

私は故郷三重県を離れましたが、何とはなく北関東の地で御近所にも恵まれ幸せに過ごしています
住めば都と言いましたが、至る所青山ありと言いますか、他人に御意見頂く事でもなく
日々淡々と生きていられるのですよ
好きでやってる貧乏も、危ないと言われてる場所で住むことも御意見無用、大きなお世話
ではないかと

何が起こるかわからない、地球なり日本なりにいて
あっちこい、こっち来い言われても困っちゃいます、それが善意でも

でもね、真面目な人だな
ありがとう、とおばちゃんは思います


[ 2018/10/07 ] ◆-

[ 171477 ] NO TITLE

>68904

社会人になる前に、一定の生活力が備わってないのが原因だろうと思っていたが、連鎖が原因かもか〜。
確かに、そういった人たちはそもそも親もワープアとかで手料理を作る時間も手間もかけられなかった、目先のことしか考える余裕がなくてやりくりは自転車操業的だったとかあったのかもしれない。あるいはネグレクトとか。
そう言う中でサバイブした人は、おとなになっても料理は自分で作ると言う発想や家計を管理するといった考えがそもそも備わって無いのかもしれない。
大人になる道筋が平坦でなかった人には、せめて何らかの形で補う道筋があるといいな。
そうすれば、連鎖も止まるだろうに。
[ 2019/01/13 ] ◆-

[ 173367 ] NO TITLE

 例の三重の頑固オヤジですが。久々に反論させていただきますね。こないだは乱暴な言葉遣いで申し訳ございませんでしたが。
 勘違いされてる方もいらっしゃるようですが、優秀で勤勉な方は都市部に住んでていただいて結構なんですよ。都市部で一生懸命働いて世の中を発展させていって下さいよ。
 逆に、この話に出てくるような、だらけた生活を送っている若者達は、そのままだと遅かれ早かれ「生活保護」に頼ることになると思うんですよ。
 病気や障害で生活保護受給者になるのならともかく「工夫が足りなくて、生活の知恵もないから貧乏」になって、フリーターから抜け出せなくなって生活保護に頼る・・・そんな甘えた連中が許せますか?
 我々の払った血税ですよ?「大きなお世話」で済ませられる問題でしょうか?
 最近、生活保護費の減額が問題になってますよね。5chなどでそのことの話題になると、私の意見と同じように「減額されて都市部で生活できないのなら田舎に行けばいいだろ」という書き込みがほとんどなんですがね。
 それから「学歴」「学力」は、やはり都市部で生きるには必要になってくると思いますよ。短大・専門すら(病気なら別ですが)中退してしまうような半端な人間を、都市部のまともな企業は必要としませんよ。
 「上京して仕事を探すからしばらく泊めてくれ」なんて、都合で簡単に他人を頼るような弱い奴も、都市部では何一つ成功しませんよ。そういう奴も貧困に陥ったら簡単に保護に頼ることになります。
 「優秀で真面目で、何があっても他人や行政に頼らない」という人間だけが都市部で暮らせばいいのです。
 いい加減な人間が増えると都市部に犯罪が増えるだけです。最近流行りの半グレだの、特殊詐欺だの。
 それから「親に仕送りできるかどうか」も重要だと思いますけどね。私が都内で働いていたとき、会社の先輩に、親に仕送りしているかどうか聞かれたので「してません」って答えたら「馬鹿野郎!!」って怒鳴られましたよ(苦笑)
 田舎から出て都会で働くのなら、そのぐらいの甲斐性を持って当然だそうです。
 Uターンしたとはいえ私は都会も地元も好きですし、趣味関係で現在も時々、東名阪に出かけますし、日本全体がバランス良くなってほしいからこういう厳しいことを書いているのですよ。
>>160423ちなみに私は、18のときに進学のために半ば嫌々上京しました。広い実家にいたかったですよ(苦笑)
 ですが東京近辺の地理を覚えるのも早かったし、都市生活に慣れるのも仕事を覚えるのも早かったと思います。二十年以上も首都圏で暮らすことになりましたし。
 つまり、都市部で生きるのにも向いていたということです。「身の程知らず」とも、「都会に敗れた」とも思っていませんよ。適応力はあるほうです。
 一時期ワープアになりかけましたが、誰にも頼らず自力で生活を立て直しましたしね。
 だからこそ、何の努力もしないで都会でダラダラ生きて「貧乏になったら他人や保護に頼ればいいや」という姿勢の連中や、最初から都会育ちで恵まれているにもかかわらずニートをやっている連中に腹が立って仕方がないのですよ。
 ここまで書いても理解していただけないのなら、もう今後は何も発言しません。
[ 2019/02/24 ] ◆KY78pYJc

[ 173372 ] NO TITLE

どうした?田舎で嫌なことでも言われたのか?
[ 2019/02/24 ] ◆-

[ 173373 ]

「成人年齢を迎えると試験で等級が決まり、一等市民のみ東京等主要大都市に住める。不法居住を防ぐ為、二等市民以下は滞在にパスが必要。二等市民以下は定められた居留地内で就職しなくてはならない」位の明確な階級制度でも設けない限り、無理でしょうなぁ
勿論これは極端な喩えだし、いくら格差社会とはいえ、そんな身分制度は受け入れられんだろう。

まあ、よしんば階級で仕事や居住地に制限がつく社会になったところで、ホワイトカラーのみで都市機能は回らないから、結局は労働者層を受け入れざるを得ず、彼らや移民、それにグレーゾーンな人らは大都市とその周辺に集中するよ。十中八九
[ 2019/02/24 ] ◆-

[ 173374 ] NO TITLE

一回、国道100号さんとお話してみたらいいのに、
三重の頑固オヤジさんなのでしょ?
[ 2019/02/24 ] ◆-

[ 173375 ]

国道さんカウンセラーじゃないんだから、愚痴をぶつける相手として巻き込みなさんなよ…
[ 2019/02/24 ] ◆-

[ 175950 ]

ちょっと前にEテレのハートネットTVで、生活に不安がある人の特集やってて、働きたいけど障害があってできないとか家を出たいけどやっぱり障害があって、とかいう声が出てて暗い気分になった。でもその中で、あてもなく東京に出てきたけど知り合いもなく金もなく、路上生活している、という人の声が出てたけどそういう人でもテレビを見てツィッターで書き込むことはできるんだなと思った。行くあてもなく何するかも決まってなくても東京に行く人はいるんだろうな
[ 2019/04/26 ] ◆-

[ 176163 ] お久しぶりです

 お久しぶりです。またまた三重の熱血頑固オヤジですが、もう少し意見を書かせていただきますね。愚痴に見えるのならそれでも結構です。
 まず、ここをご覧になってる方でお暇な方。「貧困女子 エリカ」でググってみて下さい。
 「アパレルで働いていて給料は安いが都内のアパートに住んでて、なかなか貯金もできない。実家に帰るのも嫌。たまに相席居酒屋で相席になった男に奢ってもらっている」ですと。
 まさに上記の話に出てくる若者と同種ですよ。こういう人見てて、あなた方は腹は立たないんですか?
 自分の親類にこんな甘えん坊がいたら、間違いなくぶっ飛ばしに行きますよ(笑)
 実家に帰ればいいじゃないですか。それができないのなら、猛勉強して給料の高い仕事に就けばいいじゃないですか。親に頭下げるのも嫌、努力も嫌・・・ダダッ子ですよ。
 また、とある雑誌に載った女性ですが、「学歴もないシングルマザーで、都内で生活保護を貰っている。が、それだけでは足りないので風俗でも働いている。ジムにも通っている」ですと。
 不正受給ですよ。ジムに通う体力があるなら、ガテン系でも何でもやれるはずですがね。
 こういう書き方は申し訳ないですが、このような「都会の寄生虫」みたいな連中は、まとめて強制的に地方へと移住させ、人手不足の業種で労働させるべき時代にさしかかっていると思いますよ。
 最近、政府でも「就職氷河期などが原因で中年フリーターを続けている人々などを地方へと移住させ、人手不足の企業に就職させる」という案が出ていますね。
 私は安倍も自民も大嫌いですが、この案には賛成です。もし、今後、政権が他の党に移ったとしても、この案は受け継がれるべきだと思います。
 >>173373それ、いいアイデアだと思いますね。もちろん「ホワイトカラーのみで都市機能は回らない」ということも理解しているつもりです。建設・土木など「学歴不問のガテン系」の職種も必要になってきますからね。
 ただ、そういった企業の経営者・人事の意識も変わってきているようで、数年前、たまたま都内某企業の「土木作業員募集」を見たら、条件が「大卒以上」となってましたよ(笑)
 冗談のようですが、これはけっして悪い傾向ではないと思います。学歴なんて下らないモノですが、普段、仕事で「高卒以下」の方々と接していると「何でそんなことも知らないの?」「礼儀を知らないなあ」
ということが山ほどありますしね・・・。
 些細なことで傷害事件などを起こすのも、だいたい「高卒以下」の人々ですしね・・・。
 ここ読んでいらっしゃる方々で、大卒、都市部在住の方々・・・周りに「低学歴で常識もないフリーター」が増えてほしいですか?
[ 2019/05/01 ] ◆KY78pYJc

[ 176168 ] NO TITLE

発達障害、精神障害、人格障害の人は、あまり他人と他人の関係が濃くない都市部に出てきてニートする現状があるようだ。

地方や故郷のほうだとどこの馬の骨か正体が知れてたりしやすいもんだから暮らしにくく、それで都会に出てくるみたいだ。

江戸は人の掃き溜め。有象無象が溢れている。常識音痴に遭遇してしまうことも仕方ないのかもしれないですね。
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176169 ]

秘境と呼ばれる田舎に住んでいる。
こんな田舎でも国立四年大を卒業した人たちはいるんだよ。「低学歴で常識もない」正社員が増えて困るのは、田舎も一緒。確かに人手は足りないけど、ならどんな人でも呼び寄せればいいというわけじゃない。大体、いくら強制的とはいえ駄々っ子みたいなのを連れて来たところで、娯楽も少ない田舎、給料も低い職種、強制労働なんて、逃げ出すのが目に見えているじゃない。
いわゆる肉体労働、3K、学歴不問な仕事は、でも大事な仕事だよ。そんな、都会であぶれたからじゃあ田舎行ってそれでもしとけって、暴論だと思う。
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176172 ] NO TITLE

日本を衰退させないために
1 発達障害、精神障害、人格障害、気分障害の人を活用していく
2 それらの障害がない高収入の人が結婚して子供を増やしていく
3 外国人を受け入れ、共存していく
4 機械化を促進し、少ない人口でも国を維持できるようにする

上のどれかに貢献できる人はどれぐらいいるんだろう。
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176175 ] NO TITLE

親世代が金欠になったら嫌でも解決するんじゃね?

現役親世代がバブル組から氷河期組に入れ替わればニートなんかしたくても出来ないだろうな。
もうすぐそこまで来てる。時代の大転換期が。
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176177 ] NO TITLE

社会全体が個の孤立を推進する現在の日本の風潮じゃ困難だろうね。
今に始まった事でなく、もうずいぶん前から分かっていたのにむしろ加速してきたし。

このまま外国人と入れ替わって日本人が減っていく未来が濃厚。
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176178 ] NO TITLE

恋人いないのも、結婚できないのも、こども産めないのも、障害も、突き詰めればみんな自己責任?

[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176181 ]

責任は何か一つのものにあるわけではないし、責任を追及したところで進展しないことも多いと思うで。
自分でできることはやる、できないことは誰か(公)に頼る。それだけでは足りないことも多かろうが、基本はそれでいいんじゃないだろか。
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176183 ] NO TITLE


日本はオワコンだから誰かに頼ることできない。そうできる余裕があれば176168みたいな意見は出てこないと思う。
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176191 ] NO TITLE

首都圏なのだけど、夜10時に中学生が普通に帰れる明るさと
治安の良い場所に住んでいて、
老人介護サービスもそこそこ整っていると
一概に、田舎に帰った方がいいとも思えないけど

三重県だと、名古屋や大阪に行く人は多いと思うのだけど
そこはいいの?
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176194 ] NO TITLE

三重の頑固オヤジさんへ
私の母方の方は、旧伊勢街道沿いで
農業+宿屋もやっていて色んなことがあったのでしょう
父方はもう少し伊勢に近い所でした

生き金は払え、死に金は払うな

貴方はとてもいい人だとは思います
それだけです
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176205 ] 一生懸命働いても身体を壊したら お終い。

コネ社会の日本で、がんばっても希望は叶わない。

あげく、身体を壊したら お終いだよ。

適当に生きる術を模索するべきだと思う。


日本共産党員に便宜を図った人事を行ない続けている大阪府教育委員会・教職員人事課は日本共産党員の巣窟

叩けばホコリが出る・・・税金で運営している公教育の人事が腐敗している日本が良くなるわけがないね。

[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176207 ] NO TITLE

でもね
お金を払って、学習を求めて来てくれる子たちを

貴方の思いや、精神で
ああ、そうですね
なんて言えるわけないだろ!

ふざけんな!
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176209 ] NO TITLE

どんな子であれ、
数学はできるようにしたいと思うし
日本に興味がなくとも、世界に興味を持てるように
ハーフの子でも、モンゴルの子でも
常にニューラルな意識を持って欲しいと思っています
それは、変わらない
塾講師なめんな
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176210 ] NO TITLE

あれ?すみません
お忘れください
失礼いたしました
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176211 ] NO TITLE

連投もいい加減しようや。迷惑だぞ。
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176212 ]

どんな人にも、それぞれの正義があるってことだね。
自分の正義で他人のそれを打ち負かそうとしても、難しいよね。
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176213 ] NO TITLE

ペロンペロンペロンって前戯かよw


まあ、今回はコメント内容も荒いしちょっとやり過ぎだね。
ベテランが荒らしてどうすんのさ
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176215 ] NO TITLE

まあでも、若者の貧困を『自己責任』で片付けるのは暴論だと思うわ。
日本の企業程、金を溜め込んでる国は無いって話だしね。
日本なんて、人材以外に禄に資源なんて無いのにね。
[ 2019/05/01 ] ◆-

[ 176218 ] NO TITLE

私は、前戯でペロンするわけではありませんし
三重の頑固おやじさんを糾弾するわけでもありません
書き逃げ許さない、とも思わない
ただ、私は母の大動脈弁狭窄症の手術の時、器具をどこかから借りて来なければいけないような
大学病院で手術するよりは、毎日その手術をしているような病院でしてほしいなと思っただけ
それか、三重県の医療の現実です
だから、こちらで引き取り手術しましたし、嫌な話、医療費は同じです
私に後悔はありません
[ 2019/05/02 ] ◆-

[ 176224 ] NO TITLE

>176211>176213
いちいち絡むなよ。
話が通じないんだから余計こじれるだけだろ?ほっとけよ。
さわらぬキチに祟りなし。
[ 2019/05/02 ] ◆-

[ 176228 ] NO TITLE

米乱は送信することに意義があるる。
いいじゃん連投しても。せっかく話を読んでもなんの音沙汰もない人よりずっと律儀だと思うよ。
[ 2019/05/02 ] ◆-

[ 176236 ] NO TITLE

なにか米をしようかと様子を見ていましたが。
対馬海流と黒潮のような隔絶っぷりでは、落としどころも見当たりません。
やれやれ。
こだわり続けたくなるほどの話題だったのかな 
<゜)))彡   <゜)))彡   <゜)))彡
(=^・・^=)つ
[ 2019/05/02 ] ◆-

[ 176239 ] NO TITLE

何か150馬力で無理苦理PTO回そうとするんだけど、クラッチ効いちゃってカタカタ空回りな感じ満開。お互いギア減っちゃうよ?心配。
[ 2019/05/02 ] ◆-

[ 176250 ]

176228さんの、あるる、にちょっと笑ってしまいました。単なるミスだろうと思うけど、なんか笑ってしまいます。決してバカにしてるわけじゃなくて、なんか笑ってしまうんです。こんなんで笑ってしまうのは私ぐらいだと思うけど、176228さんありがとうございます😊
[ 2019/05/02 ] ◆-

[ 176295 ] 多少は極端なことを言わないと誰も真剣になりませんので。

 しつこくて申し訳ないですが、三重の頑固オヤジです。言葉が足りなかったようですが、私は何が何でも「高卒以下」の人々を叩こうと思っているわけではありません。
 現代は「家が貧しくて進学を断念した」という人も少なくありませんし、全員が全員「勉強不足及び怠慢」というわけでもないでしょう。
 高卒で都市部に就職した方でも、日々、責任感を持って真面目に働き、努力し、貯蓄し、社会人としての礼節・常識も身につけ、他人に迷惑をかけない方なら問題ないのですよ。
 ただね・・・私の経験からすると、周りにいた「高卒以下で勉強もスポーツもダメだった」という人で「仕事も真面目で、礼儀正しく、迷惑にならない人」は見たことないんですよ(苦笑)
 まず、私事で恐縮ですが、私も大した学歴ではありません。上のほうに書いたように「ビジネス系専門卒」です。諸事情から専門を選びましたが、自分で書くのも何ですが、高校まではそこそこ勉強はできたほうです。
 が、けっしてトップになれるタイプではなかったですね。一方、同じ高校・同じクラスのトップで、真面目に陸上長距離をやってた奴は、首都圏の大学卒業後、すぐUターンして、現在では町内で体育教師をやっています。
 そんな優秀で真面目な奴でも故郷で働いているのです。なので、私のような「そこそこできた」というレベルの人間は、やはりUターンして正解だったと思います。
 現在、私は両親と同居で、結婚する気もありませんが、最近では私のようなタイプの中高年を「子供部屋おじさん」などと揶揄したり、非難したりする風潮がありますよね。
 「子供部屋おじさん」の何がダメなんでしょうか?上記の話に登場するような「無理に都市部で生活して貧困にあえいでいる若者」や「病気でもないのに都市部で生活保護を受けている連中」のほうがマシなんでしょうか?・・・愚痴りたくもなりますよ(苦笑)
 ・・・話がそれてしまいましたが「学歴・学力」の話に戻しますね。ちょっと個人的恨み(笑)みたいになってしまいますが、高校まで親友だった同級生のNという奴がいましてね。
 少しハブられ気味の奴だったんで、私は色々と庇ったり、助けたりもしました。が、恩を仇で返されましたね。詳細は割愛しますが。散々迷惑をかけられ、不愉快な思いをさせられました。
 もはや憎悪と軽蔑の対象でしかないです。・・・で、そのNは高卒後、都内の専門(何の学校かは不明)に進学したんですが、進級できず退学。それからまた都内の別の専門に進学しましたが、やはり進級できず退学。
 ・・・もう、この時点で「田舎で働け」って言いたくもなりますよ。それでもどうしても東京で働きたかったらしく、一旦、田舎に戻ってから、当時東京の近くで生活していた私のアパートに「仕事探すから泊めてくれ」ってやって来ました。
 「泊めてもらって当然」という態度で、感謝の気持ちも何もなかったですね。一晩泊めて叩き出しました。
 とにかく何やっても続かない口ばっかの奴で、噂によると仕事も続かないらしく、アラフィフの現在でも首都圏在住の兄や姉(彼らは優秀だったようです)からの仕送りで生活しているそうです。
 ・・・単なる悪口みたいになってしまいましたが、そういう奴を見ているからこそ「学歴・学力」は大事、と強調したくなるのですよ・・・。特に都会では。
 他にも、首都圏で働いていた頃、「勉強できなかった人々」からは、仕事上、色々と迷惑を被りましたね。
 長くなるので割愛しますが、「勉強できなかった人」は、社会に出てからも「学ぶ」「責任感、常識や礼儀を身につける」ということができない人も少なくないんですよ。
 そういう人が無理に都会で暮らして貧困に陥り、最終的には他人の金や生活保護に頼る・・・というパターンは多いと思いますよ。

 ウチみたいな「過疎化が進む田舎町」は、全国に無数にあります。そういう町の企業は「人を選ぶ」ことができないことも多いです。
 事実、ウチの職場(自動車部品工場)は、地元の底辺高校すら留年した奴、いい歳したオヤジのクセに免許すらなく、一々上司や先輩に食ってかかる奴ですら、正社員として受け入れています。
 ・・・そういうこともあって「都会で仕事にあぶれた人は田舎に行くことも考えて下さい」と、私は主張してきたのですよ。
 「強制的に・・・」というのは、確かに暴論でしたね。反省しております。・・・ただ、こういう問題に関しては、多少は極端な発言もしないと、誰も真剣に考えてくれませんので。
 ・・・長くなりましたが、この話に関しては、かなり上のコメ>>51716あたりで結論が出ていますね(苦笑)
 どうしても都会にいたいのなら、死ぬ気で「苦手なジャンルの仕事」にでも食いついて下さいよ。
 「あれは嫌、これも嫌、でも都会にいたい・・・」では通用しない時代がすぐそこまで来ていますよ。いずれリーマンショック以上の経済破綻が訪れるかもしれません。
 ・・・その時、上記の話に登場するような若者は救われるのでしょうか・・・?
[ 2019/05/03 ] ◆KY78pYJc

[ 176296 ] NO TITLE

頑固というか、やたら拘りが強いようだけど、発達障害なのかな?
まあ、何度も同じ事言ってるから言いたい事は理解したけど、たぶんあなたが満足のいく返答が得られるまで、というか社会があなたの望む形になるまで納得はしないんでしょうね。

とりあえず、べつに間違っているとも言わないが、肯定もしない。これ以上は何も言うまい。
[ 2019/05/03 ] ◆-

[ 176299 ]

何でオカルトが絡んでもいない自分語りを長々と見せられなきゃならんのだ……
自分の周囲しか観測してないんだから、結局は「そりゃ貴方の周りだけなら、そうかもしれないですね」で終わる話をいつまでもウダウダと……
[ 2019/05/03 ] ◆-

[ 176302 ] この話自体オカルトではないですがね(苦笑)

 あのね、実例をなるべく挙げていかないと理解されないと思いましてね。実際、私は軽度の発達障害かもしれませんがね。
 「自分の周囲しか・・・」とおっしゃいますが、なら訊きますが、あなた方の周りで「勉強できなくて、高卒以下であてもなく都会に出て、でも他人にも行政にも頼らず大成功した」という人は何人もいますか?
 「学歴はないけどボクシングの世界チャンピオンで稼いだ」なんていうのは特殊な例ですよ(笑)

 どうもイマイチ理解されないので手短にしますが、上記の若者が「貧乏で勝手に餓死・自殺」するのなら、別に可哀想だとも何とも思わないんですよ。私は冷たい人間ですよ。いい人ではないです。
 上記の連中が「他人に甘えてたかる」「若いうちから生活保護に頼る」というのが腹立たしいのですよ。こういう考え方は私だけではないはずですがね。

 別に無理に「田舎に行け」とは申しません。

 ですが「病気でもないのに税金に頼る」のはやめてもらいたいですね。もうこの国には努力しない弱者を一から十まで面倒を見る余裕はないと思いますがね。
 あなた方は「生活保護でパチやってる」人間を見て「別にいいよ」と思うのですか?
 刺青彫ってる若いのが生活保護もらってるのを見て許せるんですか?

 ・・・ベロンさんはしっかりした方ではないかと想像しますよ。お母様をお引き取りになって東京で面倒を見ていらっしゃるようですし。
 学歴とか関係無く、そういう人ばかりが都会で生活してくれると犯罪も貧困も減ると思うのですがね。

 「理想的な社会」を語っちゃダメなんですかね(苦笑)・・・いずれどこかで議論されるべき問題だと思いますけどね。上記の話は。
[ 2019/05/04 ] ◆KY78pYJc

[ 176313 ] NO TITLE

すっげえなげぇwそしてつまんねww
イラつかせる才能たっけぇなおい
春だよね
[ 2019/05/04 ] ◆-

[ 176328 ] NO TITLE

マー坊以来のゲアー
[ 2019/05/04 ] ◆-

[ 176329 ] NO TITLE

176313
イラつかせる才能というか、卑屈でコンプレックスの塊だけどプライドは実力以上に高いタイプかと。
とりあえず周囲の人達に同情する。普段から相手が折れてくれるまでしつこそう・・・。
[ 2019/05/04 ] ◆-

[ 177467 ] NO TITLE

まーでも一理あるなあ。
[ 2019/05/27 ] ◆-

[ 177474 ] NO TITLE

わたし朝食11円だけど?!
(値引き品の6枚切り食パン1枚分。安いときに買って冷凍しておく)
コンビニじゃなくてスーパーで買物して
ご飯は炊いたり、水筒持って行ったりで半額ぐらいに出来そう。
あとよく噛んで満腹感をアップするとか。

生活保護費は国から3/4、自治体から1/4を出しているので
出所から考えると、税収の多い都市に居てくれた方がマシだと思う。
by税収減にくるしむ地方都市民
[ 2019/05/27 ] ◆-

[ 177499 ]

思ったより長々と絡んでたんですねぇ、三重のオヤジ。
憂国の志士だか怪気炎だかコンプレックスだか卑屈根性だか知らんけど、ああいうのは怖い話のコメント欄でぶちかまし続けるもんじゃありませんね。ネット初めてだったかな?
別の場所に誘導してあげたら良かったですねぇ…。つってもここの雑談掲示板なんかに来られたらそれはそれで迷惑なんで、やっぱり他所でやってくれ、ですが。

本当はこれもここには書くべきじゃないんですけど、ここに書かないと、万が一にも伝わらないですからね…。お目汚し失礼いたしました。
[ 2019/05/28 ] ◆AAJ0jQCA

[ 177501 ]

政治経済板か生活板ならいくらでも相手してもらえるのにな。
まあ、時折ああいった飲み屋で政治を語る酔っ払いのような人物が出てくるのもオカルトかもしれん。
[ 2019/05/28 ] ◆-

[ 177512 ] NO TITLE

いや何がダメかって面白くないんだよな。
元の暴言頻発のヤツのがネタとして活きが良かったな
[ 2019/05/28 ] ◆-

[ 177524 ] NO TITLE

そいつらがパチ辞めたら安くなるわけでもねぇし、そもそも書類上で勝手に消える数字だから税金なんかどうなろうが知ったことやないわw 給料明細なんぞいちいち見ーへんしな。
そいつらは「プライドや尊厳、世間体なんかを換金してる」と考えれば気にもならんけどなぁ、気になるんかなぁ。
[ 2019/05/29 ] ◆-

[ 177533 ] NO TITLE

176250サンヘ
ミスじゃない、わざと。

アルル>( *´・ω)/(・。・)<バブー

↑ これ
[ 2019/05/29 ] ◆-

[ 177612 ] NO TITLE

「無職を都市部から追い出せ」ってのには賛同できるわ。こないだの川崎みたいな事件は都市部ではこれからも起きるだろうし。
 働く意欲のない奴は、仕事が選べない過疎地に送っとけば勝手に餓死してくれるだろ。

 とはいえ田舎で殺傷事件が起きても「三重の頑固オヤジ」さんは責任取ってくれるのかな(笑)
[ 2019/05/30 ] ◆-

[ 177619 ] NO TITLE

たぶんそう(無職を過疎地に送る)なった場合、一番喜ぶのは反社会勢力とかテロを起こそうとする連中だと思う。
人権保護と社会復帰支援という名目を掲げれば、アンタッチャブル化して色々とできそうだし。
[ 2019/05/30 ] ◆-

[ 179505 ] NO TITLE

最近の都会のヒッキー絡みの事件見てると、この三重のオヤジの言ってることも正しいと思えてくるわ。
甘えてる奴らを田舎に送り込んで強制労働させろよ。
どうしようもないヤンキーとかでも漁師とかやらせてるうちに性根が叩き直されることも多いよ。
>>176299頭悪そうだね君。この話自体オカルト関係ねえし。「後味悪い話」だろ?
>>177524税金がどんな使われ方しててもどうでもいいの?
お前みたいなアホが安倍を支持してんだなあ~。
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179507 ] NO TITLE

話題と関係有るような無いようなだけど
この三重の人、素人童貞か碌に女性と付き合った事無さそう、むしろ社交辞令以外で女性から好意向けられた事無さそう
中身が童貞中学生のまま大人になったような印象
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179508 ] NO TITLE

ぶっちゃけ俺、大阪在住だけどさあ、ナマポの奴らに出てってもらいたいわけよ。
働けない奴らが何で都会にいるの?邪魔なんですがw
>>176178もちろん病気も障害も自己責任でしょ。人間は元々平等じゃないんだし。
ウチの会社なんて残業休出多いけど、それで体調崩して欠勤がちになる奴はバンバン辞めさせてますよ。
それでいいんです。俺なんて二か月に一日ぐらいしか休みないけど風邪一つひかないよ。
さっきまで仕事だったし。今日も午後から仕事。
都会でそのぐらい働けない奴ら、甘えてる奴らは死ねとしか言いようがないわ。
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179509 ] NO TITLE

また新手があらわれやがったなー
定期でおかしい奴涌くよな
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179510 ] NO TITLE

ナマポの是非については一理あるが、とりあえずこの言葉を思い出した。

奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢を始める。
どちらの鎖が光っていて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じ鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
(リロイ・ジョーンズ)
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179512 ] NO TITLE

179505
確かに何とかしなきゃならんかもなと思った刹那、最後で台無しだな。

なんだ単なる政治思想教唆かよ。白けんね。選挙近いからしゃあないか
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179517 ] NO TITLE

とにかく三重のオヤジは、
「頼むから改行入れながら書いてくれ」
読みづらいの。
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179519 ] NO TITLE

179510
イギリスかどっか忘れたけどのことわざに似たようなのあったと思う。

犬よ、いくらご主人がお前の頭をなでたところで、お前が奴隷であることに違いはない。

みたいなやつ。
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179520 ] NO TITLE

妬み嫉みと「こっちにもっと寄越せ」的な浅ましさが透けて見える場合が多いから、生保批判も生保詐称と同様に不愉快になる
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179549 ] NO TITLE

179508は他人の事考える前に、自分の職場環境が今日日の社会の傾向から見ていかに異常で劣悪であるかについて考えた方がいいと思うんだが・・・まあ、よほど実入りのいい仕事か、または奴隷気質なのか。
あるいは179512の指摘を見て思ったが、政治的な意見を言う為の実在しない人物の設定かもなぁ。
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179865 ] NO TITLE

不屈の大和魂の持ち主なのは認めてますけど、だんだんガラ悪くなってませんか?
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 180391 ]

むしろ能力足りない奴ほど大都市にいたほうが楽に生きられるけどな。
運転すらできん奴とかな。
田舎の企業じゃ色々求められるだろ?
将来何も取り柄ない奴なんて消えるんだからほっとけや。
[ 2019/08/11 ] ◆-

[ 180393 ] NO TITLE


運転免許はそんなにスゴい資格だったんだ‼

もしや、難易度の低い資格試験すら通らない人って言いたいの?
[ 2019/08/11 ] ◆-

[ 180401 ] NO TITLE

田舎は対人スキル如何。これに尽きるな。
時間と忍耐力と真面目さがあれば乗り切れたりするけど、あったほうがすんなり行くと思う。
まあうざい事めんどくさい事が溢れるほどたっぷりあるが、たまあに他人の有難味を感じることもあるな。
[ 2019/08/11 ] ◆-

[ 180419 ]

>>180393免許取れる取れないは別にして、芸能人でも免許無いのもいるだろ。
そういうのは大都市にいたほうがいいということ。
大都市のほうがダメ人間向けの仕事も多いしな。
田舎だとコンビニすら潰れてるのに学歴ない奴はどこで働けと?
三重のオヤジは弱者に対する思いやりを少しは持てよ。
どうせこの国は終わりに向かってるんだから田舎も都会も差はないわ。
[ 2019/08/12 ] ◆-

[ 180420 ] NO TITLE

ああヤダやだニヒリズム気取りってやーあねぇ奥さんそう思わない?それより晩御飯何にしようかしら
[ 2019/08/12 ] ◆-

[ 180425 ]

大都市ほど職の幅は広い。
というか多様性が無いと都市が滅びる。
エリートの為のエリートだけの都市なんて夢物語でしかない。

極端な喩えを言えば、今後AI万能ロボット万能の世の中になったら、そのエリートすら要らない。
メンテの技術者と、お飾りの代表者ぐらいしか要らないよ。
[ 2019/08/12 ] ◆-

[ 180428 ] NO TITLE

運転免許を持っていない高学歴はどこにいるべき?
[ 2019/08/12 ] ◆-

[ 180433 ] NO TITLE

お抱え運転手雇えば済むんじゃね?
[ 2019/08/12 ] ◆-

[ 180455 ]

この話に出てくる奴らは発達障害かもしれんけど、そういう連中6ほど都市部のほうが生活しやすいんだよ。
田舎じゃ高校中退したぐらいで犯罪者扱い。
ピアス茶髪ごときでチンピラ扱い笑
ジジババが仕切ってる世界に未来はないわ。
[ 2019/08/13 ] ◆-

[ 180456 ] NO TITLE

服装が人を育てる。こんな格言知らないんだろうな可哀想に。
既存の価値を壊すのは簡単だが、創造することはまず滅多に出来ないんだけどな。

少しずつ人間はだらしなくなっている。だからと言って今更中々変えようがないけれど、頭の隅に置いてはおきたいものだ。
[ 2019/08/13 ] ◆-

[ 180461 ] NO TITLE

180433 このハゲー!w
[ 2019/08/13 ] ◆-

[ 180463 ]

すんげえ頭古いお考えでビックリですわwW
茶髪ピアスでも隣近所に挨拶してますし。敬語もよどみなく使えますし。
なんか三重のクソオヤジみたいな人って一人二人じゃないみたいですねWw
半グレとかやってる奴らはみんな茶髪ピアスなのかってねwW
[ 2019/08/13 ] ◆-

[ 180470 ] NO TITLE

茶髪全盛期経験者だけど、流されて何となく茶髪にしてた奴のほうが後々ロクデナシになる場合が多かったねー
[ 2019/08/13 ] ◆-

[ 180476 ] NO TITLE

180463
挨拶できるし~ぃ敬語つかえるし~ぃ

やめてくれこっちが恥ずかしくなるわ。。。
消し去りたい過去のイキった自分自身
[ 2019/08/13 ] ◆-

[ 180480 ] NO TITLE

180463
その遣い古された言い回しには、創造性の欠片も革新的な思考の萌芽も見出だせないな。残念ながら。
人は誰しも年を取る。
ジジババとやらにならないように十分留意して欲しい。
[ 2019/08/13 ] ◆-

[ 180484 ] NO TITLE

もっさり茶髪ピアス出現で盛り上がってまいりました貧困問題



ガンバレガンバレ!三重オヤジ!! ガンバレ!もっさり茶髪ピアス!!
ホレ!ワッショイワッショイワッショイショイ
[ 2019/08/13 ] ◆-

[ 180486 ]

煽ってるおっさん達見ると、まだ三重のクソオヤジのほうが理路整然としててマシだったように思えるわ。
茶髪にしたくても髪が…まあいいやW
[ 2019/08/13 ] ◆-

[ 180490 ] NO TITLE

それじゃあみんなで三重のおやじの書き込み制限が解除されるの待とうか。でも、改行がないのは勘弁な!(特攻野郎Aチーム風に)
[ 2019/08/14 ] ◆-

[ 180492 ] NO TITLE

どうせ荒らしに来るのが分かりきってるし、荒らしを推奨する連中も同類として書き禁でいいわ
[ 2019/08/14 ] ◆-

[ 180493 ]

何事ぞ?と思い読み返したら楽しそうな奴が来てたんだな
言いたいことは何となく分かったよ
他の人達より数段は深い話してて噛み合わないのがよく分かるわ
私は好きですねテーマにも外れてないコメントしてる
脱線してる常連のがアカンわな
[ 2019/08/14 ] ◆-

[ 180498 ] NO TITLE

三重オヤジもコメ削されるとダメージ受けるんだな
コメント大人し目だもんな
[ 2019/08/14 ] ◆-

[ 180499 ] NO TITLE

お肌と一緒で荒らす気はないの、荒れてしまうだけ。
[ 2019/08/14 ] ◆-

[ 180502 ] NO TITLE

江戸時代だか明治時代だか知らないが、戦前の日本人はたいていの人が貧困というよりは貧乏だったが、みな幸せに暮らしていたと、当時の来訪した異邦人の手記だかコメントだかがあったのみたよ、ユーチューブで。
[ 2019/08/14 ] ◆-

[ 180539 ]

俺は三重クソオヤジみたいな化石みたいな奴嫌いだけどな。
主張は正しいのかもしれんが他人の可能性を認めない独裁者だよ。
こんなクソオヤジがブラック企業経営者になったりするんだよな。
俺は高校中退で名古屋で働いて親に仕送りしてますよ。
[ 2019/08/15 ] ◆-

[ 181917 ]

東京も名古屋も大阪も人手不足だろうに、何故だか若いのがホームレスやってたりする。
やっぱり本人の努力不足なのか国が悪いのか。
色々事情があって学歴が足りない人間には、日本の企業は冷たいよね。
[ 2019/09/29 ] ◆-

[ 181921 ] NO TITLE

180539

(ノ_・、)<アンタハ エライ!(死語)
[ 2019/09/29 ] ◆-

[ 181929 ] NO TITLE

テレビも新聞も雑誌もそうだけど
最初に自分らの持ってる方向性があって
それに合わせてコメントとかを編集していくんだよな
だからコメントしたやつの意図と違う形で編集されたりしてる
やらせと紙一重だって気づいてから
マスコミのニュースは見なくなった

「市民団体が抗議のデモ」とか書いても
デモに来た市民の8割が共産党員とそのシンパでも
それは書かない
[ 2019/09/29 ] ◆-

[ 181930 ]

まあ、ああいうものは結論ありきだしね。
素人の一般人を使って、台本無しでショーが成り立つか?筋書き通りに事が進むか?つまりはそういう事よ。
[ 2019/09/29 ] ◆-

[ 181936 ] NO TITLE

自炊や節約生活にも文化資本と自己管理能力が必要なんだがな。
こんなやり取り見てたら日本人は自己責任論大好きで他人の貧困に冷淡だってそら言いたくもなるわ。
[ 2019/09/29 ] ◆-

[ 181940 ] 拝金主義 の コネ社会・日本

差別を 格差と言い、勝ち組(加害者)・負け組(被害者)を自己責任のように仕向けている風潮の日本で
貧困問題なんか無くならないよ。

拝金主義のコネ社会・日本では 希望を持たない方が、気持ちのうえで らくだよ。

私も努力して、がんばって仕事をしたけど、日本共産党員たちからの嫌がらせばかり受けて身体を壊し、退職させられ、現在 無職だよ。

もう、日本では努力なんてもん コネの無い者が行なっても無意味だよ。

ちなみに、公務員は 日本共産党員が人事権を握っている・・大阪府





[ 2019/09/29 ] ◆-

[ 181951 ] NO TITLE

思想犯のはずの共産党がなぜ跳梁跋扈できてるの?GHQの罠?日本を弱体化、もしくは迷走させようとして。させようとして?それともただの偶然?
[ 2019/09/30 ] ◆-

[ 181967 ] NO TITLE

どこそこの、力を持っているのが
公明等とか共産党とか
そのせいだとかよくわからない
中尾さんと
三重の頑固オヤジ
違う人だよね?
[ 2019/09/30 ] ◆-

[ 181969 ] NO TITLE

中尾さんは無職じゃないの?三重のオヤジはどっか勤めておられるはずだったぞ。
[ 2019/09/30 ] ◆-

[ 181970 ]

自己責任ばかり問うのは違うと思うけど、
全てを他人のせいにするのも違うよね。

どこのどなたかは知らないけど、
政治的権力に生きることを邪魔されるって
どちら様なんだろうね。
[ 2019/09/30 ] ◆-

[ 181983 ] NO TITLE

ヴ王「失政は政治の本質だ」
一定数に目の敵にされるのも政治家の役割だよ。
[ 2019/10/01 ] ◆-

[ 181999 ] NO TITLE

181951
GHQの罠どころかアメリカは当時アカ狩りに熱心だった時代。
日本政府が"自発的に"動くよう期待されてたが、肝心の日本人がその問題について知識が足りず、どっちつかずの姿勢だったため、結局「国民の良識に任せよう」と挙がってた非合法化案も流れた。
つまりチャンスはあったがそれを潰したのは日本人自身。
[ 2019/10/01 ] ◆-

[ 182004 ] 大阪府教育委員会・教職員人事課は日本共産党員の巣窟

日本共産党員たちが、人事権を 私物化しているね。

私は生き証人だからね。

大阪府教育委員会・教職員人事課は日本共産党員の巣窟で有るのは、当時の大阪府知事だった橋下徹さん も 松井さん(現・大阪市長)も知っている。

私が 2人に 直接 会って言ったんだから。

その時に 橋下さんも 松井さんも、そのような事は わかっています。と目つきが変わりましたね。

だから 教育委員会を、ぶっつぶす と言う発言を してたんだと思うよ。


しかし、そのまま 野放しにされているね。


私は、大阪府職員を 昨年 9月末に 身体を壊され 仕事ができなくなり 退職させられました

休職制度が有ることを 一言も 教えてもらえず、9月末だと3月末で辞めたのと退職金は同じだ 事務職員に言われて退職しました。

しかし、9月末だと 早期退職制度が通用せずに 退職金は 300万円ほど、減額されてました。

勤務先の高校は日本共産党員の巣窟で事務職員も日本共産党員でした。

日本共産党員は党員以外の人間を平気で騙し、損を させます。

しかし、党員どうしの助け合いは凄いもんです。

大阪府職員で日本共産党員なら人事面でも優遇されて昇進昇給、希望の勤務先への配属も思うがままです。

用務員からの事務職員への職務変更も、ほとんどが日本共産党員です。

大阪府では警察事務職員にも多くの日本共産党員が居ます。

だから公安の監視対象なんですよ。
[ 2019/10/01 ] ◆-

[ 182006 ] 大阪府職員では 創価学会員よりも 日本共産党員の方が 上 なのです。

大阪府の用務員で、らくな勤務先ばかり行っていた飯田と言う男が居ました。

知人の創価学会員・山口さん は 「なぜ、あいつばかり、いい学校に異動できるんや!」と私に叫びました。

私が、「飯田は日本共産党員ですよ」と言うと、

山口さんは 絶句して、なにも言いませんでした。

大阪府職員では 創価学会員よりも 日本共産党員の方が 上 なのです。

なんせ、日本共産党員たちが人事権を握っているのですから。
[ 2019/10/01 ] ◆-

[ 182012 ]

気持ちは分かるが余所でやってくれないか。
[ 2019/10/02 ] ◆-

[ 182014 ] NO TITLE

182006
事実であっても、また変な方向で荒れそうだし、具体的な個人情報も含んでるようだからこれ以上は止めといた方がいいな。
[ 2019/10/02 ] ◆-

[ 182017 ] NO TITLE

共産党と創価、どっちが日本のガンですか?かあ…
おすぎとピーコ、どっちがオカマですか?みたいだ。
[ 2019/10/02 ] ◆-

[ 182028 ] NO TITLE

↑手術するほど本気で女目指してないもんな。なるほど。
[ 2019/10/02 ] ◆-

[ 182033 ]

そもそも「オカマ」の定義をしてないし、別に手術して女性の体になることだけが同性愛者の意義ではないし、トランスジェンダーにだって多様性はあるんだから、その比較はおかしい。

と、ニューハーフや男の娘で性癖を拗らせた俺が面倒臭い絡み方をしてみる。
[ 2019/10/02 ] ◆-

[ 182040 ] NO TITLE

最近のNHはまじでかわいらしいからね仕方ないね
[ 2019/10/02 ] ◆-

[ 182166 ]

批判があるのも当たり前だけど、貧困コンボとコミュ障で働けないパターンも見たことあるし、一概には言えないけどなぁ
高卒+コミュ障より陽キャの大学生をバイトに入れたいのはどこも同じだろう
びんぼーで殴られて育って対人に不安があるやつでも、いじめで人とうまく喋れないやつでも、働かなきゃ食えないのは同じ。ひとつのペラい記事だけでその人のステ振りなんてわからんし、まぁダラけももちろん一定数いるだろうけど、俺はこの話自体がなんか後味悪いわ
[ 2019/10/07 ] ◆-

[ 182167 ] NO TITLE

普段皆から下に見られてるのび太が自分より駄目な奴を見て溜飲を下げてる話があったよね。
[ 2019/10/07 ] ◆-

[ 182176 ] NO TITLE

頑張って結果を出した子に貧乏くじを引かせる目に遭わせてるというか、煮え湯を飲ませる目に遭わす育て方をすると、

脳が、人生経験を通して自分は何をやっても報われないと学習してしまい、

大人になってから無気力になったり勤勉勤業しない人間になるらしい。

しかも、世間はその人を怠け者だと評価してしまう(実際は違うけどネ)風があるので、

こういう、中尾さんを痛めつけた共産党の行いは感心しないな。教育に悪い。
[ 2019/10/07 ] ◆-

[ 182324 ]

コミュ障ぐらいは努力で治さなきゃね。
生まれつきの頭の良し悪しあるから勉強に関しては向き不向きあるけど。
[ 2019/10/12 ] ◆-

[ 182481 ]

5ちゃんのニュー速+の武蔵小杉絡みのスレ見たら、三重オヤジと同じようなこと書いてる東京もんがいるわ。
田舎もんは田舎で働けってさ。
田舎の陰湿さを知らんからそんなこと言えるんだよ。
諸事情で高校中退したぐらいで犯罪者扱い。
イジメに反撃して相手怪我させたらそいつが犯罪者扱い。
そんなとこに誰が帰るか!!
[ 2019/10/17 ] ◆-

[ 182482 ] NO TITLE

ごめんなさい、同じ三重県出身の私としては申し訳ないです

三重県って、昔からの観光地なんですよ
伊勢神宮がありましたから
伊勢街道がある限りは、半農半宿の商いをする土地柄です
安濃津は、室町時代の大震災まで、大きな港でしたので、
それまでは、うまく行ける奈良京都に直線距離では近そうなことを利用して
元々商い上手な人間もいたのでしょう
「伊勢商人と犬(馬?)の糞」と言われるくらいには商売上手な人間があるのは
商い上手な土地柄であったのかもしれない(亡くなった方々の怨みは知らないけどね)

妄想は色々ありますが、
江戸(東京)に集まる気分はそれは、それ

[ 2019/10/17 ] ◆-

[ 182483 ] NO TITLE

「伊勢屋稲荷に馬(犬)の糞』?
[ 2019/10/17 ] ◆-

[ 182881 ]

やっぱ、ダメな人ほど都会に出るべきなんじゃなかろうか。
さすがに何するにも体力ぐらいは必要だけど。
よく都内の土木の作業員の仕事で、地方在住の人も対象に募集してますよ。寮完備で。
地方で無職の連中は応募すりゃいいのに。
あれも嫌これも嫌、な人にはもう何も言わないけど。
[ 2019/10/28 ] ◆-

[ 182883 ]

人の移動にも金はかかんだよね。
もうどうでもいいけど。
[ 2019/10/28 ] ◆AAJ0jQCA

[ 182896 ] NO TITLE

地方に足りないのは「安上がりな」労働力であって、人は足りてる。
だから安く使い捨てできる外国人労働者を入れたがる。
[ 2019/10/28 ] ◆-

[ 182897 ] NO TITLE

ちほうに足りないのは理性だ。
[ 2019/10/28 ] ◆-

[ 182905 ]

貧困とはちょい違うけど、今話題の徳井がこの話に出てくる奴らと同じような感じの脳じゃなかろうか。
金のことは大事なのに、面倒なことは全て先延ばし。
[ 2019/10/29 ] ◆-

[ 182907 ] NO TITLE

正直腐れ芸人風情が何やったってどうなったって別にどうでもいい。そんなに大きく報道する事か?淡々と罰して消せば良いだけ。
いちいちうざったい。
[ 2019/10/29 ] ◆-

[ 182934 ] NO TITLE

でも、
出す時に出さないことを見込んで
出して欲しい時に、動いたのかもしれないけどね
[ 2019/10/30 ] ◆-

[ 182936 ] NO TITLE

↑ 前にも言ったことだけど、ペロンさんは、他人が聞いてちゃんとわかるように書いてほしい。なんのこと言ってるのか分からん。
[ 2019/10/30 ] ◆-

[ 182938 ] NO TITLE

脱税とかのお話だよー
[ 2019/10/30 ] ◆-

[ 182939 ] NO TITLE

そして、来年のオリンピックは
税金考えないとね
[ 2019/10/30 ] ◆-

[ 182941 ] NO TITLE

言い方は悪いけど、
基本的には、オリンピックなんて
もうけられるのか、どうなのかは知らない
ただ、お金は必要だから
いつでも、取れるところの取れる人を、キープしてたのか
その1人が、お笑いの人?みたいな感じ

ということを、みんな知ってるのに…
[ 2019/10/30 ] ◆-

[ 182942 ]

>182941
それじゃあまるで、申告漏れや脱税する人を泳がせておいて、大きなお金が必要な時になったら告発する、ってしてるような言い方ですけど。
みんな知ってるっておっしゃられても、私は知りませんでしたねぇ……。
酔っ払ってます?

[ 2019/10/30 ] ◆AAJ0jQCA

[ 182944 ] NO TITLE

うふふ、それはどうでしょう
[ 2019/10/30 ] ◆-

[ 182945 ]

言い方というか、ズバリそう言ってるんだろう。真実かどうかはさておき。
でも、上の方の人たちなんて頭のいい人ばかりだろうから、必要な時に必要な分のお金をどこから取ってくるか、という手段はたくさん持ってそう。そもそも悪いのは脱税だし。

しかし、嫌味にさらりと返すペロン氏は大人だなぁと思う。言ってることはちょっとわかりにくいけど。
[ 2019/10/30 ] ◆-

[ 182949 ] NO TITLE

大人は妄りに連投しないわw

脱税はリスクしかないからね。お金として残そうとするなら税金きっちり払うのが一番。なんだかんだでお上を敵にしてもまず敵わないから。
[ 2019/10/30 ] ◆-

[ 182955 ] NO TITLE

じゃあ、pえypえy(その他、略)なんかやっちゃだめだね!(^^♪
[ 2019/10/30 ] ◆-

[ 184652 ]

ホリエモンも「貧困は自己責任」だとさ。
[ 2020/01/09 ] ◆-

[ 186586 ]

もう本文中に答え出てるのなあ。長々と大論争(笑)せんでも。
「正社員の頃はハードだったが年収500万」
ってその当時のお金どうしたのよ?

ロクに貯金もせず貰ったら貰っただけ使っちゃうアホの子達のお話じゃん。
学歴はどうか知らんけど頭悪い若者が増えたってだけ。
「貧困女子」とかいう本も出てるけど、あれもざっと読んだ限りやっぱりほとんど自己責任って感じだった。
貧困から抜け出す方法なんてナンボでもあるのに自分で考えられない馬鹿が増えてきたんだよなあ。
[ 2020/03/12 ] ◆-

[ 187049 ]

>>176295での三重オヤジの予言が当たりつつあるな。
「いずれリーマンショック以上の…」って。
そりゃいずれニートやフリーターやナマポどもは真っ先に見捨てられて、三重オヤジの望んだ世の中になるかもしれませんね。
よかったですね(笑)
[ 2020/03/25 ] ◆-

[ 187051 ]

あんなのは「いずれ大きな地震が来る」っていう「予言」レベルと同じ話で酒場の酔っ払いが管を巻いてるのとなんら変わりない
そのうち「自分の行った通りになった」などとしたり顔をされるのもなんだし真面目に取り合うのはどうだろうね
一度でも構うと大変面倒なくらい絡んでくるよ
[ 2020/03/25 ] ◆-

[ 187052 ]

てかそもそも、もしリーマンショック以上の大恐慌が来たとして、
あの人って、真っ先にリストラ候補に挙がりそう(人件費削減の対象になりやすい)なポジションじゃなかったっけ…
「ほらみろw言った通りになったろw」と喜んでたら明日は我が身かもなぁ
[ 2020/03/25 ] ◆-

[ 187054 ] NO TITLE

それより、元気かなぁと思います
[ 2020/03/25 ] ◆-

[ 187236 ]

日本の若者の思考レベルが下がってきてることは確か。
お金のやりくりなんて親や教師に教わらなくとも、社会に出る前には身につけておくもの。
この話の女どもは仮に風俗で稼いだとしても、貰ったら貰っただけ使っちゃいそうだな。
坂口杏●とか見てて思った。
最近の貧困女子なんてほとんどあんな人なんじゃないの。
ついでに言わせてもらうと、腐るほど正規雇用の求人もある時期に、
わざわざ派遣で働いて派遣切りにあって貧困に陥る人も自己責任。
いくら不景気になっても、日本ほど恵まれた国で貧困に陥るのは本人が無能なんでしょ。
[ 2020/03/31 ] ◆-

[ 187242 ]

「思考レベル」って具体的になんじゃいって思うし、
それを数値化なり比較検討できる形で資料化されてるの?とか、
されてる場合はデータとして国際的に認知されてるのか、
されてるとして該当するデータが国際的な基準に沿うものなのか、
そもそもそのデータは科学的整合性・正当性を有しているのか?
データの反証をおこなった研究所なり研究者はいるのか? そのけっかは?

それらを踏まえた上で「日本の若者の思考レベルが下がってきているのは確か」という科学的な根拠はあるの?
「確か」といっておきながら、それは貴方の印象でしかないのでは?

あまり大きな主語を使って自身の感想を語るのは印象操作と言われかねないよ。
そういう視点で物事を語ると、上記のように偏った物の見方しかできなくなるから、冷静になるか時間を置くなりして自身の書き込みを読み直してみよう。
恥ずかしいと感じるか、間違っていないと感じるかで今後の方向性も変わると思うよ。
[ 2020/03/31 ] ◆-

[ 187243 ]

何かまたつっかかるオヤジがいるね。
どっちにしろ金のやりくりも考えられない若い奴らが増えたことは確かだろ。
結局自己責任。
中卒の俺ですら年収700万は稼いでるわ。死ぬほどブラックな仕事だがな。
[ 2020/03/31 ] ◆-

[ 187245 ]

そうやって自虐してるよう見せ掛けて、人を見下したりディスったりする言葉を隠そうとしないから反論されるんじゃない?
[ 2020/03/31 ] ◆-

[ 187255 ]

何が起きてるのかと云うと
外国人が増えて来てる
但し
此れは外国人が日本に来てる訳でなく
日本にいるヤクザが連れて来て面倒見てる
ヤクザは外国人を働かせてピンはねしてる
誰からも必要とされない若者は萎縮して外国人に馬鹿にされてたりする
ただ
景気が傾けばヤクザは外国人を働かせられず面倒見てるのが無駄になり酷い扱いをするんだ
ブラックな外道のオッサンどもが今こんなことして儲けてるんだよ
[ 2020/03/31 ] ◆-

[ 187257 ]

もっと愚痴りたいんだけどね
何だかね
世の中は自分で考え行動するより
何も考えず同調してるのが都合がいい人が居るな
良い仕事するのは他人から仕事を奪います
仕事をサボれば他人に仕事を与えられます
どちらかは労働者がやるかではなく都合がいい人が決めてる…彼等は背広着てても本質は外道で本性を出せばヤクザみたく恫喝してきます
政治のせいでありません大人が逃げてるせいです
逃げても構いませんが政治のせいにしないで下さい貴方が逃げてるせいなのだから
[ 2020/04/01 ] ◆-

[ 187369 ] NO TITLE

長いことかかったオチだけどさ、この話のような若者も、それを嘲ったり批判してきた人たちのおそらく多くも、結局日本は五十歩百歩の貧乏なんだよな。
今現在、世間じゃ、これまでの余裕はどこへやらで、金くれ、○○くれ、とにかく何とかしてくれ、と餓鬼道のように恩恵の取り合いをしてる様子を見ていて思う。

自分?自分は今も昔もたぶんこれからも貧乏だよ。食い逸れが無い職なだけで。

ところで、皆給付金くれって言ってるけど、あれのしわ寄せは後々どこに行くのか?と「理想」ではなく「現実的に」考えたら、むやみに出せと言えないんだよなぁ・・・
[ 2020/04/02 ] ◆-

[ 187373 ] NO TITLE

給付金いらんから所得税減免してくんねえかなw
あーぁあ。しゃあねえからぶついくさ言わんでこれまで通り稼いで税金まじめに収めるわ。

ま、うまく遣ってクリンコフ。
[ 2020/04/02 ] ◆-

[ 187374 ]

老若男女問わず、ちょっとばかしキツい仕事で残業多めで休みが少ないと、すぐ3Kだのブラックだのと避けて通る。すぐ辞める。
権利ばかり主張して義務を果たさない日本人
長時間労働でも嬉々として働く外国人労働者

自分が経営者ならどっち採るんですかねえ(笑)
休みなんて日曜のみで充分、キツい仕事にも耐えられるように日頃から鍛えればいいだけの話。
選ばなきゃナンボでも仕事はあります。
[ 2020/04/02 ] ◆-

[ 187392 ] NO TITLE

↑ たまにお前は仕事を選んで就職しろよって思うほど向いてない職種に就いてる人いるけどね(おかしな判決を下す判事とかADHDのタクシー運転手とか)。
[ 2020/04/03 ] ◆-

[ 187891 ]

そういうADHDとかも含めて、努力でその仕事に自分が「向く」ようにするのも必要なこと。
政治批判する前に死ぬほど努力したか?
トムクルーズを少しは見習えよ。
ディスレクシアだぞ。
[ 2020/04/11 ] ◆-

[ 187895 ]

外国人がキツくても嬉々としてるとか幻想は棄てて
彼等も同じ人間だと考えたら先の未来が予想できるような…今はよくてもね
移民問題が絶えず何故、アメリカやブラジルで日本人がよく思われているのか…古の収容所からの景色も想像もせずに目先の利益で禍根を遺すことを知らない輩が給付金を嗤うのも滑稽だわ
[ 2020/04/11 ] ◆-

[ 187896 ]

エキサイト翻訳したの?
[ 2020/04/11 ] ◆-

[ 187932 ]

日本で生きるのに必要なことは努力と我慢ですよ。
それでいいじゃないですか。
郷に入っては郷に従う。
外国人労働者だろうと同じように苦役に耐えて当然。
嫌なら日本に来なきゃいい。
ウチなんて昨日も今日も朝から深夜まで重労働ですよ。
弱音を吐く従業員なんて1人もいません。
さて行ってきますか。
[ 2020/04/12 ] ◆-

[ 187937 ] NO TITLE

…さて、久しぶりに山谷ブルース歌ってみるか。
[ 2020/04/12 ] ◆-

[ 188349 ] NO TITLE

頭が貧困なのも立派な貧困問題のうちだぞ。
煽りではなくガチな話。
マトモに考えることができないからマトモな暮らしができない悲しさ。
しかしそういう奴を教育する手間は計り知れない。
[ 2020/04/24 ] ◆-

[ 188579 ]

学歴じゃねえんだよなあ…。
親が教えなくとも、節約とか自炊なんてググればいい時代じゃないかよ。
そういうこともできないで貧困に陥ってる奴らは単に頭が悪いだけ。
政治がどうこうも関係なし。
蓮舫の馬鹿発言聞いて思いました(笑)
[ 2020/05/01 ] ◆-

[ 192124 ] NO TITLE

地方の雇用拡大、地方には仕事があるというが、実態は補助金依存の無駄な事業ばかりで、国を食い潰してる大きな一因なんじゃね・・・?と、この春~夏に世間がてんやわんやしてるのを見て思った。
[ 2020/08/18 ] ◆-

[ 192125 ] NO TITLE

大規模農業化の推進も雇用拡大の機会だったりします。
地方で雇用拡大が成功し、その自治体の税収がいささかなりと増えれば、
そのぶん国費支出はわずかでも減らせます。
この春から夏に、なにか壮大に無駄な事業を見たのでしょうか?
どんな国も、狭い都市部の税収で、広い辺縁部を整備してゆくものです。

治山治水や国道の補修など、国費を使うべき場面は当然あります。
今後は日本各地で、限界集落の消滅前に、中心部の町のコンパクトシティ化の事業が
始まるのではないかと予想しています。
また長文スレチになるので割愛しますが、
地方社会イコール国土全体の安定なくして、国家の安定はありえません。


とは言いつつ…自分も、絶対に無駄だと思ったケースはありますよ。
某鉄道の再建。
絶対に乗客数が足りないから、絶対に赤字になる路線。
いい機会だから軌道をバス専用道路にでもしておけばよかったのに、
と思いました。
無理やりな事業の回避は、言わずもがなですね。




[ 2020/08/18 ] ◆-

[ 192132 ] NO TITLE

TTP対策の畜産クラスター事業の効果は抜群だったぞ?呼び水として大成功じゃないだろか。
たぶんそれ関係の割合の高い地方の税収は数倍になったと思う。マジで。
ただ、単純に日本農業のためになったか?と考えると微妙。事業にのってたとしても借金数億。還せるとはちょっと思えない。
もしかすると梯子を外して農協整理とかの思惑もあるのかも。なんて。
[ 2020/08/19 ] ◆-

[ 192133 ] NO TITLE

まちがったTPPだ
[ 2020/08/19 ] ◆-

[ 193402 ]

もうめんどくせーから親に食わせてもらえばいいでしょ、この話の若い連中。
5ちゃんとかで偉そうな意見書いてる連中にニートやフリーターも多くて笑っちまったわ。
もうこの国全体未来はない。
[ 2020/09/30 ] ◆-

[ 193415 ] NO TITLE

188579
だからな、育ちが悪いとそういうネット検索で調べるって考えも出てこないんだろうよ
実際5chでも「〜って何?」って短絡的に質問する奴多いぞ
いや、ネット見てるんだから疑問あったらまずネット検索しろって思うのに
[ 2020/09/30 ] ◆-

[ 197520 ] NO TITLE

書き込んでる最中に疑問が生じたとしても、調べ事のためにせっかく書き込んでいるコメントを破棄してまでページを替えたくないからじゃない?
[ 2021/03/14 ] ◆-

[ 197537 ]

197520
パソコンだけじゃなく、スマホでも同時に複数のタブでサイトを閲覧することができる。つまりここで書き込み途中のコメントを破棄することなく、同時に他の窓で調べ物ができる
複数タブの使い方を知らなくても、書いてるコメントをそのままメモアプリにコピペしておいて、ページを閉じて調べ物ができる。調べ終わったらメモのコピーをここのコメント欄に貼りつければいいだけなんだから、ただの怠慢だと思うひとがいても仕方ない

リアルでも富裕貧困関係なく短絡的な質問してくるひとはいる。誰かに質問したら嬉々として答えてもらえる人生を歩んできたひとなんだろうな。腹が立つ。それくらい自分で調べろって思うのに結局答えてる自分にも腹が立つ

【それはそれとして】
リアルの場合、“話しかけるきっかけ”として“気を使って”質問してくるひともいる。“わかりやすい質問をする以外に話題が見つからない”と相手に判断されたのであれば、こちらにも落ち度がないわけではない。そのとき「見ればわかるだろ」「そんなことも知らないのか」「ググレカス」で通してるとぼっち街道を邁進することになるから人間って本当面倒臭えよな
[ 2021/03/14 ] ◆-

[ 197552 ] NO TITLE

言葉はコミュニケーションの潤滑油みたいなものだと考えたら、(それくらい自分で調べろよ)みたいなことばかり言ってると本当に世間からつまはじきにされると思うよ。朝、おはようって声かけられて「朝は早いに決まっているだろ! いちいち口に出して声たてて言う必要あるのかよ!」って難癖つけるのと変わらんから。
[ 2021/03/15 ] ◆-

[ 197576 ]

なんか東京を変に特別視してる人がいるのが謎
私は実家あって家賃かからないから東京に住んでるけど別に普通の都市でしょ…
[ 2021/03/15 ] ◆-

[ 197579 ] NO TITLE

ああ、普通の都市だ。知事が普通じゃないだけだ。
[ 2021/03/15 ] ◆-

[ 197580 ]

197576
自分は人がたくさんいるのが嫌だから勿論東京も嫌いな地方都市民だけど、
・公共交通機関が充実している(=車が要らない)
・人間関係が希薄(=近所付き合いがない)
な点に関しては東京(神奈川埼玉)は大変魅力的だなと思う。
「電車徒歩圏内で娯楽があるのがいい」「仕事の幅は田舎よりずっと多い」って言ってる人もいるね
[ 2021/03/15 ] ◆-

[ 197581 ] NO TITLE

197576
何をもって「普通」と言ってるのか知らんけど、日本の政治・経済・文化の中枢であるという点で東京(正確には東京都心とその周辺拠点)が他の都市と一線を画してる事は確かだ。
まあ、大阪府民とかは異を唱えるかもしれんが。

今回のコロナ問題で働き方なんかは変わりつつあるが、実際に首都機能が崩壊するレベルの大災害でも起きない限り、価値観はそうそう変わらないんじゃないかなぁ
10年前の震災でも崩壊とはいかずとも機能が麻痺し、これは変わっていくかと思われたが、その後目に見えて変わったか?というと否・・・だし。
[ 2021/03/15 ] ◆-

[ 197582 ] NO TITLE

携帯料金ってお財布事情をかなり圧迫してるよなあ。
若い頃を思い出すに、今と同じ額かかってたらやっぱり厳しかったと思う。
[ 2021/03/15 ] ◆-

[ 197607 ] NO TITLE

散々言われていることだが、現代の貧困問題は「より複雑に、わかりにくく」なっている。
なのにマスコミをはじめ最近のメディアは「より簡単に、分かりやすく」報道しようとする。
要点を整理することと問題を単純化することは違うのになあ。
結果、声なき声は余計に届きにくくなる・・・
[ 2021/03/16 ] ◆-

[ 197608 ] NO TITLE

東京でも場所によるだろうけど、田舎民が目にする東京は異常だよ。
まあ田舎民は東京でも中心部に行きたがるからと言うのもあるだろうけどね。
[ 2021/03/16 ] ◆-

[ 197611 ]

197576です。
単なるボヤキにレスありがとう。

皆の言ってることは分かるんだけど、例えば公共交通機関が充実してて人間関係が希薄って点なら大阪や名古屋や他の地方都市もそうなんじゃないかと思うんだよね。
仮に東京が日本の政治経済文化の中心だとしても、一般庶民にはあんまり関係ないし…。
知事は前の知事選のとき対抗馬にも普通なのがいなかったから…。

「都市部は」って問題視されるのは仕方ないとして、「東京は」って名指しで問題視されると悲しいというか、東京の人間には郷土愛がないって言う人も世の中いるけど地元だから普通に好きだし悲しい…みたいな気持ちになるというか。
[ 2021/03/16 ] ◆-

[ 202738 ] NO TITLE

 東京だけでなく「大都市」は我々地方在住者にとっては「特別」ですよ。
 
 まず「競争が激しい」「頭脳労働が多い」というところ。

 そういう場所に地方出身者が出て行くのなら、それなりに努力、勉強が必要だと思いませんか?

 生まれも育ちも大都市、という人ほど、知能、潜在能力が高いらしいですよ。これは脳医学的にも証明されているそうです。詳しい説明は割愛させていただきますが。
 田舎で勉強もせずボケーッと育ったような人が大都市に無理に出ても馴染めるわけがないと思います。

 この話に登場する若者達は「自分で自分のこともできない」「自炊する知識すらない」というレベルですよね。
 その上、短時間勤務か知りませんが「非正規」「週3回ぐらいのバイト」で都内のアパートに住んでるんですよね?

 貧困に陥るのは当然じゃないですか。ちょっとした算数もできない人々なんですかね?

 地元、実家に戻るのが嫌なら、正社員の仕事を探せばいいじゃないですか。

 大都市には零細も無数にあります。そういう会社にも視野を広げれば、フルタイムで残業代も稼げる仕事なんて腐るほどありますよ。
 学歴不問のガテン系の仕事だってあります。

 転職活動も真剣にやらないで「私達は貧しい」などと言われても「甘えるな!!」としか言えませんよ。
 いくら不景気でも「まともに就職すらできない」という人は、その本人に問題があると思いますけどね。

 つい先日も都内で通り魔事件がありましたよね。
 どうせ何年も無職だった奴でしょう。

 地方から出て、せっかくの大都市で「就職すらできない」という連中はこれからも増えるかもしれませんね。
 だいたい、そういう甘えた連中が何かしら事件を起こすんでしょうよ。

 だから「何も身につけてない、頭の悪い人達」は、無理に大都市に出ないほうがいい、と考えるのですよ、私は。

 よく政治に文句言えたもんだと思いますよ。いい歳の大人が一から十まで助けてもらわなきゃならないんですかね?
[ 2021/10/17 ] ◆-

[ 202746 ]

脳医学とか難しいことは分からないけど、生き方や働き方の選択肢が地方に比べて多くてそれなりに頑張れば大人一人ならそこそこ生きていける大都市でそこまで困窮するのはおかしいってのはまあ分かる。
ケーキの切れない非行少年(だっけ?)のような、特殊な事情があるのかもしれないから、闇雲には責められないけれども…
[ 2021/10/17 ] ◆-

[ 202747 ] NO TITLE

SFの理想都市みたいに大都市と貧困を切り離すのは無理じゃないかな。
現代東京に限らず、古代から繰り返されてるように、いかに整備しても仕事があっても、常に需要と供給のバランスが取れてるわけじゃない。
人が流入し続ける大都市には必ず淀みが生じてスラム街が形成される。
そしてそこに住む者も貧乏だから、怠惰だから、病気だから、犯罪者だから、あるいは単にそこでの暮らしが楽だから・・・等々一括りで語れない。
[ 2021/10/17 ] ◆-

[ 202748 ] NO TITLE

SFの理想都市みたいに〜スラム街が形成される。

中国SF党や日本SF党が黙ってないぞw
[ 2021/10/17 ] ◆-

[ 202755 ] NO TITLE

まあね、欧米に騙されて休みばっかり増やしたら貧しくならーな。
無資源日本は働いてナンボだったんじゃねーの?つまるとこ。
全てが上手く行く、皆完全無欠の幸せ人生なんてありえないんだよなー残念ながら。
[ 2021/10/17 ] ◆-

[ 202756 ] NO TITLE

202738

まあ同意できるところは多いです。ほとんどかな。

私はそれとは別に、政府に子どもの就労を禁ずる法律も見直してほしいなとか、デフレの解決を急いでほしいとかあります。

子どもの就労の件は、子どものうちからでも身につけられる仕事というのはありますので、それを禁じると技能が身につかないという弊害が出ます。第一次生産業のことです。もっとも、大都市で第一次生産が可能か否かとか、修学とかの問題はあります。

あと、デフレですがデフレになると、有害社員のクビが切りにくくなる場合もあります。無能はうっかりクビにするとその人の雇用先がなかなか現れずヘタをすると「あの会社がクビにしたせいであそこの人いつのまにかガス管くわえて冷た〜なっとったんだって」ってウワサになるとこっちも後ろ指さされかねんからむしろクビにしにくい一面もあるのですが、

これが景気の良い時だと気にせずクビにできるのです。生ゴミが飛ぶように売れる時代とかなら仕事はいくらでもあります。実際バブルの頃はそうでしたでしょう。少々バカ人間でも労働力が欲しいところは人手が欲しいでしょうから、

たぶんどっかには就職できるでしょう。ですから、気兼ねなく肩を叩いて「今まで、ご苦労さん♡」…と、バァイナラ(斉藤清六ふうに)できます。

本人は職を転々とする羽目にはなるでしょうが、少なくとも収入の口はのぞめるでしょう。

それくらいは仮に彼らが政府のせいにしたとしても、あえて目をつぶってやってもいいのでは?どうでしょう。


[ 2021/10/17 ] ◆-

[ 202765 ] NO TITLE

自炊それ自体は安くなるけど「自炊を行うための設備」を手に入れるのは高いんだよな
ガスコンロ2口あって1Kで、オートロックまでは行かないがある程度の治安がある23区の
アパートは6万円ちょいから(男なら5万円前半でもいける)。それ以下だと、搬入口が狭くて
でかい冷蔵庫は入らないからせいぜい100リットル程度(冷凍庫が小さい)、まともな煮炊きは厳しい電気コンロ1口で、当然水場もB4サイズあれば良い方で、作業台は無い
くたくたになって帰ってきて、こういう所で料理っていうのは段々億劫になるからなあ

肉体労働をしろ、と言っても肉体労働で体を壊して(膝腰腕首)いれば出来ないし
その状態から資格を取るのは厳しいぞ。宅建程度でテキスト+問題集+過去問1冊ずつでも
1万円は掛かる。余裕がない人間がその場で1万円払うのには抵抗あるぞ
勉強道具買ってきても、住環境はよろしくないから集中できない、図書館での勉強は
図書館資料を使わないで学ぶのはマナー違反だし、コロナの影響で長時間滞在できない

早く言うと、詰んでるんだよ。貧困になる人間は親が死んでたりして頼れなかったりするから
抜け出すのが非常に困難。コメ欄で上から目線でご高説賜ってる人が同じ状況で
実行できるなら、尊敬する
[ 2021/10/18 ] ◆-

[ 202769 ] NO TITLE

つまり、貧すれば鈍するって奴でしょ。
[ 2021/10/18 ] ◆-

[ 202775 ] NO TITLE

202756や202738って長々と語ってるけど、要するに飲み屋とかでよくヒラリーマンがボヤいてる「最近の若者はけしからん!最近の政治家もなっとら~ん!最近の阪神もアカン!ワシやったらもっと上手くやるで!昔は良かったわぁ~」と同じっスね(な阪関無)
[ 2021/10/18 ] ◆-

[ 202781 ] NO TITLE

俺おっさんやけど、最近の若いもんは頼もしいおもとるで。ちゃんと根拠もある。
むしろ勉強に関しては化けの皮が剥がれたのは80年代に20~30代やった奴らやで。今にして考えたら。

最近の政治家がなっとらんのはほんとやで。ポピュリズムに走ってしもて信念がない人多いわい。
やられてしもとるで、左翼に。有象無象の無象のご機嫌とってどうするん?

阪神は中村監督時代しか知らん。半死にタイガースやったし。
PL学園と対戦したらタイガースが負ける?とまで噂立っとったわ、あの頃。
[ 2021/10/19 ] ◆-

[ 202874 ]

あれができない
これができない


うむ、たしかに都会に出ないでくれ、としか…

売れない役者だって色々な仕事こなしてきてるぜ。
[ 2021/10/24 ] ◆-

[ 202890 ] NO TITLE

ぶっちゃけ、メディアがこの手の記事で取り上げるのって相当極端なやつなんだろうね。
酷ければ酷いほど中~下級の労働者層からの反響が期待できるから。
[ 2021/10/25 ] ◆-

[ 204004 ] NO TITLE

本文を読み返して見ると、主に「貧困女性」を話題にしていますね。だから同情的な意見があるのもわからなくもないが。

 これが「貧困男性」だったら「自己責任だ!!」の大合唱になると思いますよ(苦笑)

実際、派遣及び請負切りがニュースになったりすると
「正社員とか公務員にならないから悪い」だとか。

派遣切りされかけている者が煙草吸ってたりしたら
「派遣のくせに煙草吸うな!!」とか。

派遣だの請負だのという「間接雇用」を作り出している側に問題があるのに、弱者を叩くのが
現代の日本ですからね(笑)
[ 2021/12/25 ] ◆-

[ 212302 ]

特殊清掃のキッチャナイ動画を怖いモノ見たさで見たりするのだが…
貧困云々関係なく、自分で自分のこともできないクセに独り暮らしする奴らが増えてきたな。
トイレ詰まらせて床まで●まみれで特殊清掃に依頼するとかって…
悪いが、馬鹿は親と一緒に生活しててくれよな。
この話に出てくる奴らも変わらんよ。
いい歳してお金の最低限のやりくり、自炊、冷蔵庫の整理すらできないのは理解できない。
[ 2023/01/06 ] ◆-

[ 214390 ]

自炊するにも一通りの調理道具や調味料いるし、全然料理したことない奴はレシピあっても失敗すること多いし、何より時間がかかる。
貧乏って怖いね、選択肢を自分で狭めることになるんだもんな。
[ 2023/06/02 ] ◆-

[ 214393 ]

炊飯器さえあれば炊飯と一緒に蒸し鶏と温野菜まで作れるし、百均に売ってるシンクを作業台にするやつ(食器乾かすのにも使える)でシンク上も作業スペースにできるし、狭い台所で調理器具がなくてもそれなりにいろいろできると思うけどなあ。
それこそ今は百均もあっていろんな便利グッズが売ってるんだし。調理器具だってホムセンいけば安くて揃うじゃん。
一回電気コンロ一口の狭い台所しかないワンルームで一人暮らししてみたことあるけどそんなに不便と思ったことなかったよ。
[ 2023/06/02 ] ◆-

[ 214396 ] NO TITLE

212302
仕事やなんやで余裕なくなってくるとな、身の回りのことから徐々にできなくなるんだわ。
まず整理整頓が滞り、散らかるから掃除の難易度が上がって滞り、汚れが気にならなくなって風呂に入るのが滞り、見た目や臭いを気にして外に出れなくなり、緩やかに詰んでくんだわ。
俺はそんなことない!っていうのはただ健康なだけやで。
[ 2023/06/02 ] ◆-

[ 214409 ] NO TITLE

214393
214396と同じ。
色々と試行錯誤するには心の余裕が必要で、心が貧しいとか心が病んでいると不便だけど対応しない/できないのが増えていく、最終的には目の前に出されたのを貪るという呆けそのものまで衰えていく。
[ 2023/06/03 ] ◆-

[ 214416 ] NO TITLE

貧すれば鈍するとかいうやつやな。
[ 2023/06/03 ] ◆-

[ 214418 ] NO TITLE

普通に生きてる
普通に仕事する

何か問題でも?
[ 2023/06/03 ] ◆-

[ 214424 ] NO TITLE

子供がいない人が少子化を語るって、何かおかしい気がする。
[ 2023/06/04 ] ◆-

[ 214427 ] NO TITLE

独身でも、既婚子無しでも、
関心を持って語ってくれるのは、いいと思いますよ。
[ 2023/06/04 ] ◆-

[ 214429 ] NO TITLE

「しあわせな生活」ってどういうものですか?
それはお金さえあれば実現可能なものですか?
[ 2023/06/05 ] ◆-

[ 214431 ]

幸せはお金で買えないけど
お金がなくて不幸になる事はある
[ 2023/06/05 ] ◆-

[ 214434 ] NO TITLE

自分の世代がしっかり三十年以上先を見据えてないと
子孫の世代が不幸になる。
三十年前の二十代三十代四十代の人がろくなことしてないから
今の十代二十代三十代の人が困ったことになっている。

[ 2023/06/05 ] ◆-

[ 214445 ]

年代とか関係あんのかね?
普通の人ができることをまともにできないから貧困に陥っているダメ人間ども(主に女性)の話でしょ。
本文の内容からすると大して残業もない非正規っぽい仕事だと見えるし。
帰宅してから自炊しようと思えばナンボでもできるんじゃないですかね。
今日び売れてないバンドマンでも仕事、子育て、家事こなしながら作曲や楽器練習も怠らない人はナンボでもいますよ。
そもそも都会に住んでて非正規の仕事にしか就けない、としたら本人に問題があるんでしょ。
極端な選り好みしなきゃいくらでも正社員で稼げる仕事はあるのに。
どうせ「正社員は責任が重いから嫌」
みたいな、楽な方楽な方を選ぶ人生なのではないかと。
[ 2023/06/06 ] ◆-

[ 214446 ] NO TITLE

無気力状態を体験してみたければ「飯を3食必ず食べる、ただし自分の嫌いなもののみで構成する」ってのを1か月くらいやってみるといいよ。飲み物は水な。お菓子とか買い食いは厳禁。
仕事なんて飯と同じでやらなきゃ死ぬからやってるだけで、毎日毎日3食不味い飯食ってるのと同じ。
逃れられない辛いことが続くとあっという間に気力なんてなくなって、普通の人ができることをまともにできない状態が体験できるよ。戻ってこれる保証はないけど。

しかもマズ飯チャレンジは自分の意志でやめられるけど、仕事や生活環境はそうはいかないんだぜ…。
[ 2023/06/06 ] ◆-

[ 214450 ] NO TITLE

無気力状態を体験したいとは思わないけど、
なんかよく分からないルールを出してくる人は、頭湧いてんなと思う
[ 2023/06/06 ] ◆-

[ 214453 ]

貧困特集なんて自分より下の人がこんなにいるんだから自分はまだまだ大丈夫って安心するための読み物なのに、そんな真面目にツッコミ入れられても書いた人も困っちゃうだろ
[ 2023/06/06 ] ◆-

[ 214455 ]

ちょっと疑問に思ったんだが。
この話に出てくるような(主に)貧困女性が仮に親類とか知り合いにいたとして。
「都会に住んでて家賃が高くて貧困に陥っているんです~。
仕送りしてもらえませんか?
お金返せないかもしれないけど」
って依頼してきたら仕送りしてあげたりするの?(笑)
同情的なご意見も散見されるけど、実際にそういう貧困女性がいたら
「甘えんな、自分で何とかしろ!!安いとこに引っ越せ!!」
とか突っぱねるでしょ、まともな人なら。
こういったコメ欄では同情したり、「自己責任とは言えない」
って言っても、実際にはそんなもんでしょ。
話せば長くなるけど、私は男女問わず、大都市で貧困に陥った人間には一切同情できないですし、親類であっても助けないわ。
全く知らないだらしない奴から街中で「お金貸して下さい」
なんてふざけたことを言われたことが二度ほどあるので(笑)
[ 2023/06/06 ] ◆-

[ 214456 ] NO TITLE

そりゃ助けないよ。
そんなの前提で、こういう原因があるかもしれんから単純に資質のせいだけではないので決めつけ批判はよくない、って言ってるだけじゃないの?
[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214457 ]

この話に出てる困窮者ってのは言わば危険な場所に何も考えずに無防備に入って行って遭難した人みたいなもんだよね。
自己責任だから助けないって意見は間違ってないけど、それはそれとして危険な場所に関して注意喚起したり、同類の人間が危機管理を意識するように啓発したりするのも必要じゃない?って意見も間違ってないし、両者は別に矛盾しない。
[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214463 ]

ここまでの例は0か1か(存在の有無)で言えば1(有)だけど、1か100か(メジャーかマイナーか)で言えば1(マイナー)の方だろう。

スカンピンでも仕事の受け皿の多さが地方と比較にならないから、案外なんとか食い繋げるのが大都会の良い所ではある。

まあ、ぶっちゃけこうしたドキュメンタリーってのは「台本」がある劇であってゴニョゴニョ…
[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214466 ] NO TITLE

・最低時給を割る仕事は世の中にいくらでもある
・へとへとに疲れているなかで、安価で栄養があり食べ続けたいと思う程度には美味しい食事を作ることを皆に期待する現実感のなさ
・男女別の役割規範が強い地方での就業は女性にとってさらに不利なものであり、職があっても都市部より条件が悪い
・女性×貧困の組み合わせは、批判されやすいもののひとつであり、条件反射で批判する人間は常に一定程度いる(典型的なパターン:男性も同じだ、無駄遣いをしている、転職しない自己責任だ…等)

※他人事として助けないのは勝手だが、それはブーメランのように自分に戻ってくる
[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214468 ]

安価で栄養があって美味しい食事なんて例え時間と体力に余裕があって素人には無理
料理スキルもお金も時間もないなら健康と貯金を守るために味は妥協すべきだし大抵の人は男女関係なくそうしてるでしょ
別に女性だからとかじゃなくて男女ともそんなん普通だわ
[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214469 ] NO TITLE

イナゴ喰え イナゴ。
[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214473 ]

〉214466
しんどくて何もできない、安く食費あげたいって気持ちはわかる。なのでそう言うときのためのカット野菜ですよ。
二十年位前にはすでに田舎のスーパーにもカット野菜があったよ。
夏にはバーベキュー用、冬には鍋用、お一人様用アルミ鍋入りもあった。夜になると半額になるから買って水炊きにしていつも食べたなあ。残業で死にそうなときもよくお世話になったし。
朝はおじやかうどんで、昼は弁当箱に残りをつめて。余ったら冷凍。三日分くらいまとめて炊くと楽でいいし。
カット野菜じゃなくても白菜と肉があったら水炊き出来るし、水炊き美味しいし飽きないし、料理うまくなくても誰でも出来るし、包丁無しで白菜引きちぎってぶちこんだら出来るし千円もあったら二日はいっぱい食べれるよ。モヤシ鍋も美味しい。安いし簡単。ポン酢に飽きたら、ゴマダレに変えたらいいし、安く楽に美味しいものが食べられるよ。
知り合いはスーパーのお総菜やお弁当が半額セールになったら買ってそれで食費浮かしてその分貯金にまわしてたそう。
まあつまり、何が言いたいかと言うと疲れてても貧乏でも考え方次第でかなり変わるんじゃないかなあ。これは期待しすぎ?
[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214474 ] NO TITLE

イナゴはね、
捕まえて糞抜きするのですよ
手抜きは、嫌だ
飯系は、大して貧乏ではない
やからは嫌い
[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214475 ]

「ブーメランのように自分に戻ってくる」
戻ってこない人種もいるんですよそれが。
大都市ではなく田舎の持ち家に住んでる我々田舎ッペ(笑)
田舎だから賃金は安いですが、基本自炊だし、パチやギャンブルやらない、酒もそんなに飲まない煙草吸わない、
女に興味ないからキャバも行かない…そこそこ貯金できるんですわ。
…で、もう一度本文読み返しますとね、この人達、ほとんど都内、残業もなさそうな(ぶっちゃけそんなに責任も重くなさそう、簡単そうな)仕事をしているようなんですよ。
…それでも家事をするゆとりもないんでしょうか?
都内の仕事なのに安い給料、ということは、自分で楽な仕事を選んだ結果だと思いますけど。

都会で生きていきたいなら、最低でもお金のやりくりぐらいできるようになってほしいですよ。
学生じゃないんですからね。
もっとお金が欲しいなら、残業代も稼げる仕事に就くか、副業を持つか…
それもしんどいなら実家に帰って実家から通える仕事に就くか…。
色々手段はあるはずなんですが。

貧乏するのは勝手ですが、貧乏こじらせて特殊詐欺とかに加担してしまう馬鹿な若者も多いから批判したくもなりますよ。
[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214478 ] NO TITLE

スーパーのキャベツ売り場で
いちばん外側の葉っぱをもぎ取ってから

カゴに入れよる人がおるけど、
あれももったいないわ。

なんでもぎ捨ててるのかは
わからないでもないけど。



[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214482 ] NO TITLE

お金に困ってないのにお年寄りが常習的に万引きするのも批判したい。
[ 2023/06/07 ] ◆-

[ 214486 ] NO TITLE

カット野菜って、昼間に動ける奥様方が買っちゃうから夕方遅くにはなくなるもんでは…。
仕事が終わってとっぷり日が落ちてからではスーパーに行っても残ってた記憶がないw
運よく見かけたら賞味期限とか気にせず即買いするレベル。
[ 2023/06/08 ] ◆-

[ 214488 ]

あれはできないこれもできないっていうそのバイタリティのなさを上京前に発揮して、上京できない一人暮らしも無理ってはじめに諦めてればよかったのにね…。
[ 2023/06/08 ] ◆-

[ 215293 ]

この話に登場するような、実家(故郷)を出て都会で貧困に陥るような連中は、やっぱり高校あたりまで
勉強でもスポーツでも対人関係でもパッとしない人生だったのではないかと思いますよ(笑)
ハッキリ言って、コイツらの親御さんらも「アンタは何一つ上手く行かないんだから地元で就職しなさい。
コネあるから」
とか言われてたんじゃないかね?
親の言うこと聞いてりゃこんな状況にはならなかったのではないかね?

大してとりえもないのに無理に上京して、稼げなくて「パパ活」始めて、
相手の奥さんに訴えられたりする貧困女子の話なんかも聞いたりすると
そう考えざるを得ない。
授業中に寝てたような奴らでしょ?

何かというと、実家暮らしのコドオジ、コドオバが叩かれる昨今ですが、
そういう人達のほうがこの話の連中よりよっぽどシッカリしてますよ。
仕事でクッタクタでも両親の介護とか、家のことをきちんとやってる人達は腐るほどいますし。

身の丈に合った生き方をしないと「悪魔のKISS」のヒロインみたいになりますよ(笑)
[ 2023/07/27 ] ◆-

[ 215294 ]

× コイツらの親御さんらも

〇コイツらの親御さんらにも

訂正いたします。
[ 2023/07/27 ] ◆-

[ 215298 ] NO TITLE

都会でも、普通に拠点が出来れば
仕事できますし?
[ 2023/07/27 ] ◆-

[ 215300 ] NO TITLE

個人的には、地方都市から
首都圏に出られて、良かったと思います

地方都市だったら、亡くなっていただろう親とも
まだ、お話しできたりする
私にとっては、ありがたい

地方でも、色々潰れていく場所を
偶々自分が上手くいったからと言って
他人に口出しするのは…

実は都会に行きたかったの?と勘繰られるよ
みっともない

[ 2023/07/27 ] ◆-

[ 215301 ]

アンタの話聞いてるコーナーじゃないから(笑)
俺はUターンしてよかったと思ってますよ。
[ 2023/07/27 ] ◆-

[ 215321 ] NO TITLE

>>214488 この話に登場するような連中は、学生時代から色々できない自覚はあったと思いますよ。
地元でイジメに遭ってて、地元から逃れたくて都会に出た奴とか。

もちろんイジメは良くないが、学校のイジメごときに反撃できない奴が大都市に行ってもねえ・・・成功できる人間は少ないと思いますよ。何事も競争が激しいのだから。
それでも根拠のない自信や分不相応な夢ばかり見て都会に出ちゃうんだろうね。

・・・で、何やら読解力のない人が嚙みついてますけど、俺は「田舎ッぺは都会に出るな」って言ってるわけではないですよ(笑)

「お金のやりくりがキチンとできて、自分のことは自分でできる」人が、都会(に限らず)で一人暮らしをすべきでは?って言いたいんですがね。

こういうだらしのない奴らから色々と迷惑を被った経験もあるので文句の一つも言いたくなりますよ。

五体満足のクセに「まともに就職できない」というだけで生活保護を受けて遊んでいるような人もいるし。
貧乏こじらせて犯罪に走る若者も少なくないですし。

厳しいことを言うけど、若いうちから貧困に陥る連中って、そもそも仕事に対する責任感が薄い人が多くないですか?

昔の職場にいた派遣のシンママは、日頃からお金ないお金ない言ってるのに酒、煙草を止めないし。
あげくにバックレるし(笑) 子供を食わさなきゃいけないのに。

そういう連中は、結局は貧困に陥るべくして陥ったのでしょうよ。

いくら不景気が続くとはいえ、日本みたいな恵まれた国で貧困に陥るのはほとんど自己責任でしょ。
特に大都市は選り好みしなければいくらでも仕事があるじゃないですか。
政治がどうとか関係ないですよ。

俺と同じような考え方の人も少なくないと思うんですがねえ。
[ 2023/07/28 ] ◆-

[ 215329 ]

ニュース等で取り上げられたら皆雄弁に自説を語るけど、
貧困ビジネスを営む者はともかく、こういう層に縁のない層からしたら問題を認知すらしてないし、縁のある層も自分の事で手一杯ってのが大半じゃないかな。
ぶっちゃけ皆他人事なんてどうでもいいのさ。自分に波及する「いつか」が来るまではね。
[ 2023/07/29 ] ◆-

[ 215330 ]

芸能人の不倫ごときに怒っているアホな国民が多いですからね(笑)
マスゴミも矛先を逸らせているんでしょう。
[ 2023/07/29 ] ◆-

[ 215334 ] NO TITLE

貧困さん いらっしゃい。
[ 2023/07/29 ] ◆-

[ 215335 ] NO TITLE

地方に行っても、貧困なのかしら?
[ 2023/07/29 ] ◆-

[ 215336 ]

>>51716の人の姿勢が一番いいと思う。
[ 2023/07/29 ] ◆-

[ 215338 ] NO TITLE

所謂、首都圏に住むのは気楽かもです
215321さん

シングルマザーの方々は
何だがとても、頑張るしお仕事してます、いくつになっても

普通に綺麗な、おばちゃんたちが
働きやすい場所はありますよ
[ 2023/07/30 ] ◆-

[ 215339 ] NO TITLE

誤解なきように
アパレルやら、ご商売やら
そんな感じですが
[ 2023/07/30 ] ◆-

[ 215340 ] NO TITLE

地方の工場に勤めるにしても、
リスペクト抜けてんじゃねーの?
だから、ダメなんだよ

と、思ったりします
[ 2023/07/30 ] ◆-

[ 215667 ]

>>214466
「最低賃金を割る仕事」にしか就けないような人はそれこそ自己責任ですね。
言っちゃ悪いけど、食品工場なんかの流れ作業ぐらいしかできないレベルの人が、
いくらボロアパートとはいえ都内に住んでるんでしょ。
そりゃ貧困に陥るわさ。
派遣切りが問題になってた頃から自己責任の大合唱だったはずですけど。
そういったネットの意見は間違ってないと思いますよ。
[ 2023/08/24 ] ◆-

[ 216031 ] NO TITLE

岸田の増税でますます貧困になるよ。
[ 2023/09/18 ] ◆-

[ 216061 ] NO TITLE

地元で駄目なら、知らんがな?
三重のおっさん、どうおもてはるのやろ
[ 2023/09/20 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー