怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 8526 ] 移転前のコメント欄

[ 1973 ]
かわいいw
[ 2011/06/19 ] NO NAME ◆-

[ 7001 ]
/\
/ \
=^・ω・^=にょきーん
[ 2011/08/27 ] NO NAME ◆-

[ 9989 ] NO TITLE
うちで昔飼ってた猫は竹の子バリバリ食ってたぞ。
亡くなって庭に埋めたらドクダミ草が生えたぞwwwww
[ 2011/09/26 ] NO NAME ◆-

[ 9993 ] NO TITLE
>>9989
ドクダミ草www
[ 2011/09/26 ] NO NAME ◆-

[ 9995 ] NO TITLE
>>9989
健康第一に考えてくれてるんだよきっとwww
[ 2011/09/26 ] ゆとりある名無し ◆-

[ 13899 ]
ぬこは筍好きなんだw
てゆーかぬこの死体から生えた筍を食べた…?
[ 2011/11/26 ] NO NAME ◆-

[ 14546 ] NO TITLE
猫の死体からカボチャが生えるという昔話を思い出した。
[ 2011/12/05 ] NO NAME ◆-

[ 18543 ] NO TITLE
でも、竹は気を付けないと家の中にまで進出して、土台とかを歪ませるよ
[ 2012/01/30 ] NO NAME ◆-

[ 23317 ]
猫は基本的に絶対肉食の筈なんだが、そこはやっぱり人間に普通に懐く高知能哺乳類らしく、個体差が激しい。
うちのは、犬猫共に、梅干しに超反応してた。
体に臭いを付ける為にゴロゴロする事あるじゃん?あれやってた。
特に猫の方は、マタタビ以外であんな発狂する物は見た事ない。
でも、今いる二代目猫達は、全然そんな事しない。
ちなみに、食べた事は一度も無かった。
[ 2012/03/24 ] NO NAME ◆-

[ 27393 ] NO TITLE
この話すげー好き。
うちのネコもタケノコの土佐煮に反応する。
ふりかけた鰹節に反応してるのかと思ったらそうでもなく、
鰹節かけなくても食卓にのぼってクンクンしつつ食べようとする。
[ 2012/05/15 ] NO NAME ◆-

[ 46327 ]
猫は本当に好奇心旺盛だよね。
テーブルにごはん並べてたら絶対におい嗅ごうとするし。
目を盗んでたらこスパゲッティー啜ってた時は驚いた
[ 2012/10/07 ] NO NAME ◆-

[ 46340 ] 原宿駅前
竹の子族・・・って書き込もうとして
止めた人、手を上げるように。
[ 2012/10/07 ] NO NAME ◆-

[ 54092 ]
竹は根っこも問題だがムカデがなー、年になんども家に侵入してくるだよなーデカいやつがさー
[ 2012/12/04 ] NO NAME ◆-

[ 54100 ]
>>14546
血のような液体が流れる毒カボチャだった話?
[ 2012/12/04 ] NO NAME ◆-

[ 57897 ]
竹の子ニャッキ
[ 2013/01/05 ] NO NAME ◆-
[ 2013/03/10 ] ◆Ahsw8Nok

[ 18804 ] NO TITLE

タケノコを煮たものの匂いはメス猫の発情期の匂いとかまたたびの匂いとかに似てるらしい

うちの猫はビーフキャットフード系よりも魚系キャットフードを好む純和風な猫だったんだが、唯一食べた肉系がハムやベーコンだった(見せた瞬間目の色変えて追いかけるwwその御蔭で早死してしまったが……)
最後にあげた食べ物もベーコンだったな
最後に食べ物をあげたのも、最期を看取ったのも僕だと思うと感慨深いな……
[ 2013/06/04 ] ◆-

[ 52675 ] うちのは

うちの亡くなったミケはエビフライやエビ天のしっぽの殻の内側の肉が好きだった。
俺がエビ食ってんの見つけると隣のいすの上にちょこんと座って無言でねだる。
俺はわざわざ殻をむいてからあげる。殻付きは食べないから。
[ 2014/05/30 ] ◆-

[ 52679 ] NO TITLE

うちの猫はね
16年生きて
私の手の中で亡くなりました。
オシッコしたいの、分かったと連れてって。

[ 2014/05/30 ] ◆-

[ 52681 ] NO TITLE

バニック起こして、息子に助けを求めたら、すぐいきつけの獣医さんに走ってくれました。


ダメでした。
[ 2014/05/30 ] ◆-

[ 52683 ] NO TITLE

息子が、亡くなった猫子を抱き上げた時、今まで飲ませて?いたものが
シャーと出てきました。息子は汚いとは言わず
「これが、亡くなるということなんだね、」といって、淡々と片付けていました。

うちの息子、自宅ガーディアンですが、何か?
[ 2014/05/30 ] ◆-

[ 52711 ] NO TITLE

>52683
その優しさを勇気に変えられると良いな

うちの猫も食べなくてもなんにでも興味を示して、嗅いでは「クワッ!」って顔して逃げてく
あと、うちが食事団らん多いからか、一緒に食べたそうに鳴いて、仕方ないから猫が猫がメシ食ってる間触って一緒に居てあげたりしてる
[ 2014/05/30 ] ◆-

[ 53013 ] NO TITLE

>>52683
とりあえず猫関連のボランティアにでも参加させてみては?

猫の好みは本当にわからない。
ある子は味付けのりが好物だった。
ある子はキャベツが好きだった。
キャットフードや缶詰にも好みがあるようで、種類を変えただけで減りが全然違う。
たけのこは食べさせた事ないな。
一回あげてみようかな。
[ 2014/06/03 ] ◆-

[ 66933 ]

うちのお嬢様猫はイチゴジャムが好きなんだ。
ブルーベリーでもマーマレードでもなくイチゴ。
与えてはいけないと注意しつつも、気を抜くとそのちょっとの隙をついて容器のふたを舐めてる。
[ 2014/10/31 ] ◆-

[ 66948 ] NO TITLE

ちなみに、猫に甲殻類は毒だから、あんまりあげちゃだめよ。
[ 2014/10/31 ] ◆-

[ 81259 ] NO TITLE

ごめん 犬なんだけど うちの犬まだ生えてない土の中のタケノコを嗅ぎ当てひたすら掘り返してた。
でも食べるわけでも無くとにかく次々、嗅ぎつけては掘り返してた。 もう死んだけどほんとなんだったんだろうあの行動は しかも飽きずに気が狂ったように掘り続ける
[ 2015/04/30 ] ◆-

[ 95173 ]

筍出てきたら猫連れて行ってみようかな
あと
竹光コラを思い出してご飯美味しくなった
[ 2015/09/20 ] ◆-

[ 130097 ] NO TITLE

猫の体に駄目なはずなんだが、イカ大好物だったな。
ぽっぽ焼きだとグリル開けた瞬間にジャンプしてかっさらってく程。
二十数年健康に暮らして大往生だった。
[ 2017/02/27 ] ◆-

[ 157754 ]

母猫とはぐれた仔猫時代に小学生から給食のパンと牛乳を貰って空腹をしのいでいたらしいウチの猫は今でもパンと乳製品が好き。
でも猫は炭水化物はほとんどエネルギーにならないし、牛乳は仔猫には強すぎるんだよね。
だからか、保護した時は舌も紫っぽくて獣医さんに「この子は育たないかも…」なんて言われたが、
その後元気いっぱいですくすく育ち、三児の母となり、台所の食パンを仔猫のために狩っていた。
今でも我が家はパンを食べる時は猫たちの目を気にする。チーズの乗ったパンのときなんか、目が怖い。
[ 2018/04/09 ] ◆-

[ 157803 ] NO TITLE

今更ながら、14546の猫の死体からカボチャが生える話に対する54100のコメントに

違うよ。
旅の六部に家で悪さをしていたのをばらされた猫が、六部を逆恨みして襲ったが返り討ちにあい、その亡骸を庭に埋めたところカボチャが生ったけれど、六部に「食べたら死ぬぞ」と言われたにも拘らず、食べた家人が尽く死んだことから、
「植えぬカボチャは食うな」と言われている……

って話だよ……って言いたい。
[ 2018/04/10 ] ◆-

[ 177820 ]

くー…猫飼いてーけど狭いし汚いでは無理だわな。
[ 2019/06/04 ] ◆-

[ 177826 ] NO TITLE

タケノコに反応する猫はパンダの生まれ間違い
[ 2019/06/04 ] ◆-

[ 187729 ] NO TITLE

>177826

ああ、それで漢字表記が「熊猫」なのか。
[ 2020/04/08 ] ◆-

[ 196109 ]

毎年、南瓜が生えてくるから育ててるけど実らない
大概は小さな実が黄色くなって落ちてしまう
気温が涼しくなると1個くらいいつの間にか大きく育ってる
猫は南瓜に興味がなく拡がる蔓を避けて歩く
竹の子はどうだろうか知らないがぼちぼち竹の子の季節だな
買うと高いし皮がやたら出るし調理もよく分からなかった
謎の灰が付いてたけど何に使うのやら謎でした
[ 2021/01/02 ] ◆-

[ 196115 ] NO TITLE

灰はアク抜きの為とちゃうの?
[ 2021/01/02 ] ◆-

[ 212664 ]

謎の灰と思ってるそれ、タケノコと一緒に茹でて灰汁抜きする用の米ぬかじゃねえの?ひょっとしたらアク抜きもせずに食ってた?えぐ
[ 2023/02/04 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー