怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 8664 ] 移転前のコメント欄

[ 11385 ]
わからないな
自殺より悪意の跳ね返りで自分に殺されたならば寧ろ立ち直れそうだけど…
人間って、憎まれればそれまでの情があっさり吹っ飛んでいくタイプばかりじゃないのか…
お姉ちゃんに色々聞きたいなあ
[ 2011/10/15 ] NO NAME ◆-

[ 13120 ] NO TITLE
>11385
世の中には、人をすぐに信じてしまう割に自分より他人を大事にする傾向の人が少しばかりいる。
そういう人は、利用されやすいし、理不尽な悪意を向けられやすいのに、嫌なことがあったとき、なぜか「原因は自分がいるから」になってしまうことがある。
このお姉ちゃんもそんなタイプなんだと思うよ。
[ 2011/11/13 ] NO NAME ◆-

[ 13521 ] NO TITLE
何回読んでもこの話あきない
読むたびぞくぞくする
[ 2011/11/19 ] 名無しさん@ニュース2ちゃん ◆-

[ 24111 ] NO TITLE
※13120
それなんてDV被害者タイプ
[ 2012/04/02 ] NO NAME ◆-

[ 27911 ] NO TITLE
これは他人の話だから親友自業自得でざまぁて思うけど
自分だった場合、信じていた人に裏切られていた事を信じられなくて、
あの人はそんな事する人じゃない自分に悪いところがあったからこうなったんだって自分を責めた方が楽な時もある
変えようのない他人の気持ちよりも自分が悪かったところを探してそこを直すことで問題の解決をはかる、みたいな
何か上手く伝えられないやw
[ 2012/05/21 ] NO NAME ◆-

[ 31299 ]
全く同じチョコを交換し合ったんだよね?私なら、辛くて辛くて殺してしまいそうな相手からもらったチョコなんて食べられないけどな
[ 2012/06/19 ] NO NAME ◆-

[ 31304 ]
…百合っぽい話かと想像してたら外した件( ̄∀ ̄)←
[ 2012/06/19 ] NO NAME ◆-

[ 31305 ]
>>31299
だって、二人はもともと親友だったんだもの。
たぶん、姉が本当に憎くて殺そうとしたんじゃなくて、邪魔になったから殺したんじゃないかな。
[ 2012/06/19 ] NO NAME ◆-

[ 31311 ] NO TITLE
チョコを渡したはいいものの、帰宅後考えて頭が冷えて、更には死んでるだろうと思ってた親友が、些細な行き違いでひょっこり生きてたもんだから、
思い詰めてたとはいえ何てことを…と、後悔の念が襲ったんだろう。
でもやっぱり、当時好きだった姉旦那さんのことも諦め切れなくて、せめてものお詫びのつもりで最後にもらった贈り物…
チョコを食べてあげよう、と、封を開けて懺悔しながら食べたんじゃないかな…結果は、話の中の通り。
まさしく因果応報…けど、自分の望む結果で生を終わらせられたんだから、ある意味この話は丸く収まった、ということになるんじゃないかな…
お姉さんが気に病む必要無いと思うんだけどね…
哀れだと思うなら、いっそ早く忘れてあげた方が良いように思える。
[ 2012/06/19 ] NO NAME ◆-

[ 31318 ] NO TITLE
31299
いや、むしろ「今頃あの子は何も知らずにアレを食べてるんだわ…」と、
確信とうしろめたさと、でも、傷心のあの人を私が慰めてあげて、結ばれるの…みたいな一種の自己陶酔に陥ってたんだと思うな…
バカな子!とか思いながら、こんなに憎まれてるとも知らずに、こんな高級で滅多に食べられないチョコをくれるなんて、ホント良い子だったわアンタ、ばいば~い♪
とか思いながら、一人祝杯挙げつつバクバク喰らったと思うよ
白雪姫の心臓を取って来い、と狩人に命じて、これが姫の心臓です、と出された臓器を塩ゆでにして食った継母の魔女みたいな…
まあ、白雪姫のお話では、狩人は姫を逃がして森の中でとった獣の心臓を代わりに差し出したわけだけど。
このお話では、姫に食わせるはずだった毒リンゴが自分のとこに戻ってきて、それを知らずに食べちゃった…ということになるのかな…
投稿者のお姉さんが気に病むことないと思うんだけど…かえって、早く忘れてあげた方がY女史も早く成仏できるんでないの?
[ 2012/06/19 ] NO NAME ◆-

[ 58858 ] NO TITLE
Yはなんでバレンタイン当日にチョコを食べなかったんだろう?
チョコに目がないらしいし、翌日に食べるぐらいなら当日に食べそうなもんだけど。
自殺は本当に自殺で、Yはチョコ食べてないんじゃないかと思う。
チョコには毒なんて入ってなかったんじゃないかなぁ。
[ 2013/01/13 ] NO NAME ◆-
[ 2013/03/10 ] ◆Ahsw8Nok

[ 20717 ] NO TITLE

このブログに登場する「明るくてきれいで、誰にでも好かれるタイプ」の人物の地雷率が半端ない…w
[ 2013/06/21 ] ◆-

[ 20724 ] NO TITLE

>>58858
姉が亡くなったと言う話を聞いてから
or姉が確実に食べたと言う確信を得てから食べるつもりだったんじゃないかな。
で「今日食べることにするよ」という姉の発言に食べてこの通り。
[ 2013/06/22 ] ◆-

[ 20754 ] NO TITLE

>31304
よう! 俺!
[ 2013/06/22 ] ◆-

[ 24124 ]

姉が「水に落としてしまったから自分のと交換した」と正直に言ってたら、誰も死ななかったかもしれないね
[ 2013/07/23 ] ◆-

[ 25110 ]

ちょっと不自然な話。チョコレートに毒が入っていたのだったら、警察の現場検証や司法解剖の際、わかるはず。で、バレンタイン直後の事だから、チョコレートに毒となると、他殺の線が浮上するはず。調査の結果、渡した姉(実際には本人のチョコだが)が疑われるはずで、事情聴取等に発展するんじゃなかろうか。逆にもし本当の話なら、そういう事が無かったっていうことは、チョコレートが原因ではないと思う。警察も馬鹿ではない。
[ 2013/07/31 ] ◆9fn0MV6o

[ 25115 ] NO TITLE

>25110
だろ?
この話読んで一番に疑問に思うことだ。
ここまでチョコに毒が入っている体で※欄が進むのが怖いっちゃ怖いな。
[ 2013/07/31 ] ◆-

[ 25143 ] NO TITLE

作り話としか捉えてなかったけど、25110の言う通り本当ならチョコが原因じゃない方がいい…親友に殺されそうになってたとか辛いやろ
[ 2013/07/31 ] ◆-

[ 25151 ] NO TITLE

>>25110
Yが姉にあげたチョコは箱や包み紙とかYが多分自分で調達したやつだよな?
で、姉がYにあげたチョコを水浸しにちゃって箱や包み紙もそのままとり替えた
それでをYが自分で開けて食べた
この時点でYは自分で買ったチョコに毒を入れて食べたって事になる
(ホントにYが姉にあげたチョコに毒が入っていたらの話だけど)
だから警察も服毒自殺って結論したんじゃない?
箱や包み紙はYが自分で調達したものだって警察も調べりゃ解るし
べつになにも不思議な事は無いと思うんだけど・・・

あー、でも箱や包み紙ってちゃんとシリアルナンバーみたいなもので
それぞれ別個に識別出来るようになってたっけ?
同じ種類でもそういう風になってたらちゃんとYのか姉のか解るんだけど…
無いなら指紋とかで判断ってなるかな?
そうなると姉の指紋もベッタリだから・・・

なんか訳分んなくなってきたな・・・
[ 2013/07/31 ] ◆-

[ 25159 ] NO TITLE

服毒死ってあるだけでチョコに毒が盛ってあったとは書いてないしな。
>25151
チョコに毒入ってたとしたらやっぱりおかしい。
自殺する際、わざわざチョコに毒盛る必要ない。
直接毒を服用すればいいんだから→で、他殺を疑うのでは
[ 2013/07/31 ] ◆-

[ 25210 ] NO TITLE

>>25159
直接毒を服用すればいいんだから→で、他殺を疑うのでは
でもじゃあなんで自分で買ったチョコに毒が入ってるんだ?→う~ん…

お偉いさん「じゃあ自殺で」→部下達「然り!然り!然り!」

じゃないの?おかくしくても状況証拠が揃っちゃってるし
早く解決したい警察ならそーなるだろーねー(棒読み)
[ 2013/08/01 ] ◆-

[ 25492 ]

何このアバズレ腹立つわ
死んだのは自業自得 失笑
[ 2013/08/04 ] ◆-

[ 31531 ] NO TITLE

単純に毒入りチョコと瓶かなんかに入った毒自体が一緒に見つかったからじゃないの?
[ 2013/10/05 ] ◆-

[ 33653 ] NO TITLE

ドラマなんかだと飲んだ瞬間に死ぬ毒ってよく出てくるけど、大抵の毒物は消化が進んで吸収されてから影響出るはずだから、検査では毒入りのチョコなのか、チョコ食べた直後に毒飲んだのかは簡単には分からないんじゃないかな。
で、>31531の言う通り毒自体が別に見つかってれば、そこはたいして追求しないだろう。
[ 2013/10/24 ] ◆-

[ 39600 ] NO TITLE

Yが家に帰ってよく見てみたら、Mに渡したはずの毒入りチョコが返って来ていた、
包装やリボンを本物に似せてやり直したけど、Yには自分がやったのだから分かる、
Yは、これが運命か、と思って食べた、
Yの自室からは、Yから検出されたのと同じ毒薬が発見された、

と皆さんのコメントを読んで、考えました。
[ 2013/12/21 ] ◆-

[ 48593 ]

>39600
同じくそれが自然だと思う。
YはMを殺すか自分が死ぬかってとこまで追い詰められてたわけだから、自分の細工を自分で見抜いた上で死を選んだのだろう。

夫婦で秘密と痛みを分け合って乗り越えていってほしいね。
[ 2014/04/11 ] ◆-

[ 48626 ] NO TITLE

Yが、あわよくば、Mを殺人犯に、と考えていないことを願う。
[ 2014/04/11 ] ◆-

[ 48639 ] NO TITLE

お店で包装までするから同じチョコを買えば包装も同じじゃないの?
お店で購入している事だし、義理や友チョコをわざわざ自分でラッピングなんてしないでしょ。
毒を仕込む為にラッピングをバラしたとしても元と同じようにラッピングし直すし。
…と、チョコやラッピングを自分で調達とかラッピングが違うから自分のチョコと区別が付くのではという考えに違和感を感じたので今更余計な事と思いつつ書いちゃいました。
[ 2014/04/12 ] ◆-

[ 48646 ]

細工したチョコが手元になぜか帰ってきたと次の日に気付き、何で?どうしようバレてた!
とか色々考えちゃって罪悪感やら後悔やらでそのチョコは食べずに手持ちの毒で自殺…故にチョコは見た目未開封で姉は特に疑われず
だと思ってました
(´・з・`)
[ 2014/04/12 ] ◆-

[ 48653 ]

どーでもいいけど、ラッピングって1度バラすとどうやっても完全には元に戻らないよ
バラした本人なら普通分かる。
その為のラッピングだしな
[ 2014/04/12 ] ◆-

[ 54307 ] NO TITLE

オカルトとか殺人ではなく、
単なる運命のいたずらだと思う。
[ 2014/06/18 ] ◆-

[ 63819 ] NO TITLE

注射器?みたいのでほんの少量しこんだならほとんどわかんないんじゃない?
で、それが自分のところに戻ってるなんて夢にも思わなかったとか。

Yが自○したーで姉が疑われる可能性より、
姉が死んだ時のほうがYが犯人だってばれる可能性の方が高いんじゃないかな?
なんで彼氏に言っちゃうかな?(いや、そこが伏線なんだけど)

警察の鑑識だって自○するのに大好きな甘い菓子食べたは、それほど不自然じゃない。
わざわざ注射針?というのはちょって違和感あるかもだけど。

不謹慎かもしれませんが、話として面白かったです。
創作であることを祈ります。
[ 2014/09/26 ] ◆-

[ 150661 ]

検死解剖って監察医がいない県とか忙しい時期だと知識がない一般の医師が行う
原因特定出来ない保身のためとかでどの死因にも対応出来るように書かれているなんてことも少なくないと元監察医の本に書かれていたし
交通事故なんかだと略式で済ますためにわざと軽く書かせたりするとヤメ検の人から聞いたことあるから
検死結果はみんなが思ってるほどあてにならないと思うよ
[ 2017/11/23 ] ◆-

[ 194657 ] NO TITLE

つまり本当に姉がYのチョコに毒を入れて殺したとしても疑われないってことか
[ 2020/11/01 ] ◆-

[ 194673 ] NO TITLE

「服毒自殺」とのことだけど、それって検死しなくてもそう断定していいのかな?
もし状況証拠からの推定であれば、Yの部屋とかにそれっぽい毒薬がなければ成立しないと思う。
相当悩んでたみたいだし精神薬を処方されてて、それで…って推定なのかもしれないが。

しかし、仮にキチッと検死して死因の毒物が特定されたとしても、原因が「チョコのすり替え」とは分からないよな。わかるわけない。姉だって知らなかったんだから。
ラッピングの件はすごく気になる。創作であることを祈る。
[ 2020/11/02 ] ◆-

[ 194706 ] NO TITLE

うーん…上手な創作だと思って読んでいましたが、現実だとすると。

チョコが取り換えられたことに気付かなかったのなら、
パッケージは両方とも買った時点のままの状態。
市販のチョコは、どこの会社も厳重な包装で、小細工はできません。
グリコ・森永事件以来の、業界の防衛策です。
(クリスマスケーキ並みに早い時期から生産するため、
劣化防止の側面もあると思いますが)
63819さんのお考えのように、薬物と医療用注射器を入手するのが合理的です。
変死体の発見された部屋に薬物や、その包装物のゴミがあり、
遺体からその薬物が検出されれば、ケー察は自冊で片づけるでしょう。

薬物で味や臭いを損なうと、食べずに吐き出す可能性があります。
少量の経口摂取で死ねるとは、何を選び、入手したのか、
そちらのほうが気になります。
使えそうな薬物は、なんとなく想像がつきますが、
薬物の入手そのものが事件です。
精神科の処方薬では、丼一杯を吐かずに飲み続けるくらいの努力をしないと
しねません。
植物の毒を自力で採取、精製したとしたら、執念の恐ろしさに肝が冷えます。
××の根とか、おいしい茸とか。



[ 2020/11/03 ] ◆-

[ 198001 ] NO TITLE

義理チョコや友チョコがそんなに盛んな職場なら、沢山貰うだろうから
全部は食べきれず、家族にあげるかも知れない。哀れな喪男に分けるかも知れないのに?
まあ、Yって奴がそこまで考えない馬鹿だったと言えばそれまでだが
[ 2021/04/03 ] ◆-

[ 198004 ]

198001
親友から貰った友チョコなんだし、他の人、ましてや喪男にホイホイとあげてしまうことはないのでは…
てか義理チョコも配る職場だっていうし相当なこと(義理を本命と勘違いするからやばいとか)がない限り喪男にもチョコの配給はあるでしょ。つまり義理すら配って貰えない系の喪男なら相当なこと(彼氏がいるのに俺の魅力に抗えないだなんて…などと勘違いを起こすとか)がある筈なのでむざむざ渡すことはないと思う。
※逆バレンタインが盛んな職場で義理逆チョコを貰えない喪女にも同様のことが言える
[ 2021/04/04 ] ◆-

[ 203397 ] NO TITLE

今は絶対に売ってない(と思う)けど
昔は学習玩具である昆虫採集セットにリアルな注射器と
神経毒液が入ったものがおもちゃ屋に売ってた
義理チョコでしょ?トリュフやボンボン系なら
中身ちょっと出して毒を仕込める
細い金属管のついたピストンは100均にもあるし
針で穴開けてそこから入れればダメージも最小
トリュフとかが一個なら他人と分けることもない
(スタンダードな某ハート型チョコなら無理だけど)
トリカブト事件はカプセルだったし帝銀事件は
生存者によると酷く苦く口から喉が爛れた感じだったとか
チョコレートは毒を誤魔化すには非常にいいらしい
青酸は胃液と反応することで青酸ガスが発生して
死に至るんだって 監察医の方の本にあった
手には入らんと思うが 詳しく書きすぎるとヤバいかな
どんな毒だったんだろうね 興味はそこかな
[ 2021/11/23 ] ◆-

[ 209580 ]

そんな話してくる亭主はどうなってんねん
二人の関係にしこりが残るしなんなら亀裂が入るだろ
[ 2022/07/28 ] ◆-

[ 209582 ] NO TITLE

正しい
[ 2022/07/28 ] ◆-

[ 209585 ] NO TITLE

>203397
私もそこ気になりました。素人が人ひとり殺せるほどの毒物をそう簡単に手に入れられるわけがない。
薬局なり何なりに必ず購買履歴が残るうえに、濃度も薄められてるはず。
農薬なんかじゃ味と匂いでバレバレだし、そもそも呑み込めたもんじゃないよ。
[ 2022/07/28 ] ◆-

[ 209588 ]

ウチの長女のポイズンクッキング【愛と友情の手作りチョコ♡編】

長女が小六の頃の話し。「手作りチョコを友達の◯◯ちゃんにあげるねん。あとクラスの☆☆君にもチョコあげるねん♡」
と台所で頑張っていた長女。そうか。美味しいと言って食べてくれるといいな(^^)
微笑ましい気持ちで見ていた自分ですが‥‥‥

おい待て。ちょっと待て(ー ー;)

手作りチョコって、マヨネーズや醤油やケチャップや一味唐辛子を加えたりするものなのか?

「隠し味やねん♫」ドヤ顔で語る長女。
そ、そうか。まあ思いがけない組み合わせが、意外な美味しさを引き出す事もある。

冷蔵庫に入れ、固まるまで待つ事しばし‥‥‥

「出来た♫お母さん味見して(^。^)」
お、おう‥‥‥(ー ー;)。おそるおそる口に入れるワタクシ。

その味は、何と言うか‥‥‥

「あのな‥‥‥お前の頑張りは解った。解ったからこれを、友達やら好きな男子やらにやるのはやめとけ」
「不味い?」
「クソ不味い!」
「やった〜成功や♫今度はコッチ食べてみて」
同じような形の別の容器で作ったチョコ。こっちは普通の味。

普通の手作りチョコに2個だけクソ不味チョコをハズレ(ある意味当たり)として混ぜる遊びだそうです。

その後、◯◯ちゃんと☆☆君は、笑って許してくれたそうですが、

彼は隣りのクラスの大人しくて真面目な女子と付き合い始めたそうです。
そら、そうよ(。-_-。)

[ 2022/07/28 ] ◆.W9RRr0Y

[ 209591 ] NO TITLE

面白いなーバレンタイン

毎年毎年、親の手を煩わせるなや!
と、思いつつ手伝っていたのだけれど

ある年、形は普通の型抜きクッキーなのだけれど
どこのパティシエ作?みたいなものすごく美味しいホワイトデーのお返しを貰ってきた
後輩の男の子が作った物で、みんなに配ってくれたのだそうだ

手作りチョコなりお菓子作りに憧れる少女たちにとっては
あれは、ある意味『毒』だったと思う
(「人様に食わすんなら、これ位のもの作ってからにしろ」みたいな…) 
その後、手作り友チョコの悪習はなくなった

「すご〜い!美味し〜」
と、大絶賛していた娘
年頃になって、彼氏が出来て頑張って少しは料理が出来るようになったそうだが
彼氏くんに、料理作ってもらうそうだ
(毒、効いてねー)
[ 2022/07/28 ] ◆-

[ 209592 ] NO TITLE

なんだかんだで、上手い書き手の創作っぽい。
ほかの人も書いているけど、仕込むために包装紙開けて包み直すから
そうとう注意しないときれいにはラッピングできないよね。

もし実際の話だとしたら、お姉さんは先祖の霊(守護霊?)に守られてて
食べないようにYのチョコをバケツに落ちるようにしてくれたのかな
[ 2022/07/28 ] ◆-

[ 209600 ] NO TITLE

は?バレンタインチョコ?
全部自分で食いましたが何か?
[ 2022/07/28 ] ◆-

[ 209607 ] NO TITLE

昔おまじないが流行っていた頃にあったなあ。覚えているのは
・チョコを溶かすときに呪文を唱える(まだ可愛いほう)
・出来上がったチョコを窓辺に置き、一晩月光にあてる(冷蔵庫にしてくれ)
・一週間枕の下において眠ったアーモンドをチョコに混ぜる(ビニール袋ごしでも汚ねえ)
・愛用のコロンをチョコに一滴ふりかける(包装紙にとは書いてなかった)
某アイドルが「市販品以外は心苦しいが開封しない」と言っていた訳が分かるわ。
[ 2022/07/29 ] ◆-

[ 216278 ] NO TITLE

勝ったなガハハ
チョコ食って寝よ
[ 2023/10/02 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー