怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 216261 ] NO TITLE

ド〇クエでロトって名前にしようとすると拒否られるようなことかな
[ 2023/10/02 ] ◆-

[ 216262 ] NO TITLE

7月に長男が生まれたので、名付けに関連するお話大変興味深く読みました。
さすがに戦国武将やましてや神様を連想させるような名前は考えませんでしたが、若干名付けハイになる気持ちも分かります。
あまりに大仰な名前だと霊または神様方面から「たかがニンゲンの分際で」と、引っ張られるのかもしれませんね。クワバラクワバラ
[ 2023/10/02 ] ◆-

[ 216263 ] NO TITLE

十二神将的な神様?の欠員募集中だったとか
[ 2023/10/02 ] ◆-

[ 216266 ]

武将や神様の名前を由来にしててかつあまり見ないタイプの名前っていうのが想像つかなくて気になる。
武将の名前って普通は通字+縁起の良い文字or関係が深い相手の偏諱(これも基本縁起が良い文字だよね)とかでできてるから、そこ由来にしたら無難な名前になりそうなイメージだけど…
義輝(いやまあ義景でも義賢でもいいけども)ファンで義の字を使おうとして、さらに神様っぽい尊の字も使おうとしたら、七歳で殺された大内義尊と(知らず知らずで)かぶっちゃってめちゃくちゃ縁起が悪い名前になったとか…?でも義尊くん自体は普通にいそうだしなあ…
[ 2023/10/02 ] ◆-

[ 216267 ]

連投ごめん。
戦国武将と神様を参考にしつつ仰々しくてあまり見なくてかつご先祖様に怒られそうな名前、家康の「家」と神様の「命」を組み合わせて「家命(いえなが)」とかにしようとして、引きニートまっしぐらじゃねーか!ってご先祖様に怒られた…みたいな…?
[ 2023/10/02 ] ◆-

[ 216268 ] NO TITLE

名づけは重要
デカい名前は業も背負っていて
大抵名前負けして不幸につながる
[ 2023/10/02 ] ◆-

[ 216282 ] NO TITLE

下手なのつけると、後々本気で恨まれて嫌われるからお気をつけて。
姓名判断的にも変なのつけると普通に恨まれる。知っててつけたなら尚更。
[ 2023/10/02 ] ◆-

[ 216284 ]

義(よし)は姓名判断ではよくないらしい⤵
[ 2023/10/03 ] ◆-

[ 216285 ] NO TITLE

日本式ネーミングって基本的に無制限なんだが複雑怪奇な暗黙ルールがあるから難しいね。
欧米式と真逆で、宗教的なものからとって名付けたらdqnネームだと思われるし、偉人からとると大それた名だと思われるし
[ 2023/10/03 ] ◆-

[ 216286 ]

梨や桃はよく使うけど柿はあんまり使わない、みたいな有り無しの感覚がよく分からないって海外の子が言ってた。
[ 2023/10/03 ] ◆-

[ 216287 ]

姓名判断はただの占いだと思うし、子供の名付けの時は一切気にしなかったな。

うちは漢字の意味に拘りつつ、画数多めや難読ではない、誰でも読める名前をつけたから、名前の漢字に意味を持たせたい気持ちが暴走して、キラキラ感強めの名前になっちゃう気持ちも分かる。

けど逆に現代からすると古臭すぎる、「シゲオ」とか「トミエ」みたいな名前を令和生まれに付けるのもどうかと思う人は多いだろうし、この感覚は本当に難しい。
[ 2023/10/03 ] ◆-

[ 216292 ]

結果的によかったね、その名前つけなくて。
業も背負うってなんかわかる気がした。
[ 2023/10/03 ] ◆-

[ 216293 ]

宗教的と言えば「あべまりや」って名前はけっこうあるよね。
[ 2023/10/03 ] ◆-

[ 216294 ] NO TITLE

シュッセウオ (オイラ 運が変わるのかい?)
[ 2023/10/03 ] ◆-

[ 216295 ] NO TITLE

外国人の名前にもこう云うのがあるのかな。
[ 2023/10/04 ] ◆-

[ 216299 ] NO TITLE

大天使の名前で、Michael=マイケル(ミカエル)みたいのはあるね
ただ、St.をつけないと神性を帯びないと言うか、欧米の場合は家柄とか肩書きの方が本体っぽい感じがする
[ 2023/10/04 ] ◆-

[ 216311 ] NO TITLE

外人だとロバートを略称で呼ぶとボブってのはよくわからん
[ 2023/10/04 ] ◆-

[ 216317 ]

わかる。外国ネームの略称は難しいよね。

Arthur(アーサー)➡︎Art(アート)……わかる
Gabriel(ガブリエル)➡︎Gabby(カビー)……まぁ理解はできる
Mary(メアリー)➡︎Polly(ポリー)……何故!?

結構Maryみたいに原型を留めてない、謎ニックネームになる名前ってあるよね。
そういや外国で我が子に「Prince William」って付けようとして、「いやイギリス王族の名前はダメじゃね?」ってNGくらった例があるらしいよ。

[ 2023/10/04 ] ◆-

[ 216319 ] NO TITLE

まあニックネームだからね。
きっと元々は訛りとか語感で呼び始めたのが「お、その呼び方ええやん」て感じで定着していったんだと思う。同じ名前の人多いしね。
[ 2023/10/04 ] ◆-

[ 216323 ]

英語圏では幼少期にRをうまく発音できなくてBとかWとかに置き換わっちゃう子供が多いんだよ
。ロバートはそのケースかも。あとはRobertoからBetoに、そしてBobbyに、というケースもある。


Maryの場合はMaryからMollyに、そして語感からPollyにシフトした感じ。
聖書から名前を取ってることが多いので同じ名前が沢山いて混乱するんだわ。それでニックネームのバリエーションだけ増えていった。
[ 2023/10/04 ] ◆-

[ 216330 ] NO TITLE

OliverがNoll(ナル)っていうのが最後のでかい種明かしの1つというホラーラノベがあったなぁ…
ちなみに、同じスペルでも黒人訛りで読む名前もあってビビったぞ
Shellyがシュレイになるんだ。シェリーじゃねーのかよ!!ってなる
[ 2023/10/05 ] ◆-

[ 216333 ]

西洋人の名前て聖書由来の名前だらけですけど
よく耳にするジョンだのトムだのポールだのメアリーだの
[ 2023/10/06 ] ◆-

[ 216335 ]

東アジアには実名敬避俗があるからね。
避諱の習俗もあるし、だからこそ偏諱が重要な意味を持つわけで、そのあたり名前に関する感覚が西洋とはまた違うんだろうね。

そういえば西洋では親子で同じ名前にするのは父息子だけで、母娘は同じ名前にはしないんだとか。
日本でも父親から一文字もらってる歴史上の人物は多いけど、著名な女性で母親から文字をもらってる人って近代以降じゃないとあんまり見ない気がする。近世くらいなら文献に名前も残ってるのに。そこは洋の東西問わず似てるのかな。
[ 2023/10/06 ] ◆-

[ 216671 ]

どっかで「我が子にいわゆるキラキラネームをつける人は、思春期になんらかの創作活動をしなかった人達」って意見を見て、「いや、大多数の人間は創作活動なんてしないのよ……」と思いつつも案外言えてるのかもしれない、とも思った。
思春期に創作活動(特に小説や漫画)に手を出すと設定や名前を凝りがちだけど、そういうのは大人になるにつれて黒歴史と化して恥ずかしくなるから、子供にはごく普通の、誰にでも読める名前をつけたがる、って感じの意見だった。

かく言う私も中学生の時に書いた小説の主人公が「命(みこと)」だったけど、今思えば神様っぽくて烏滸がましいし、我が子には絶対につけないよね。
[ 2023/10/30 ] ◆-

[ 216684 ] NO TITLE

>216333ジョン→ヨハネ、トム→トマス、ポール→パウロ、メアリ→マリアだからねえ、全部聖人由来。
[ 2023/10/31 ] ◆-

[ 216696 ] NO TITLE

今、調べたら「マチルダ」って女性の名前は古代ドイツ語の「戦う女」の意味らしい。
日本風に言えば「武子」あたりかな。
… 、誰と戦うんだろ。旦那か?w
[ 2023/10/31 ] ◆-

[ 216866 ] NO TITLE

私の名前を母が考えた時
漢字の一文字が、父の元カノの名前だったので
父方親族一同が、物凄い勢いで反対したのだそうな

ひらがな読みはそのままで、
漢字は変換

何か厳ついけど、
何か笑ってしまう

私的には、どっちでもいい
[ 2023/11/08 ] ◆-

[ 216867 ] NO TITLE

昭和30年代の話
[ 2023/11/08 ] ◆-

[ 216899 ] NO TITLE

>216696

>今、調べたら「マチルダ」って女性の名前は古代ドイツ語の「戦う女」の意味らしい。
>日本風に言えば「武子」あたりかな。

ヴィクトリアも日本風に言えば「勝子」だよね。
[ 2023/11/11 ] ◆-

[ 216904 ] NO TITLE

>216696
>216899
マチルダは戦車の名前に、ヴィクトリアは戦艦の名前に使われてるよね。
少なくともおしとやかなイメージではないね。
[ 2023/11/11 ] ◆-

[ 216905 ] NO TITLE

まあ「ヴィクトリア」というと真っ先に思い浮かぶのがイギリス女王なので、全くお淑やかなイメージは無いなぁ・・・
意味は置いといてイメージは「政子」みたいなもんかな。
[ 2023/11/11 ] ◆-

[ 216906 ] NO TITLE

『勝子』
いいじゃない
[ 2023/11/11 ] ◆-

[ 216920 ] NO TITLE

結局イチローとかでいいのね
個人的に好きなキラキラネームは乙骨太郎乙(おつこつたろうおつ)
最後の乙、いるかね
[ 2023/11/12 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー