怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 215487 ] NO TITLE

「巣くう者」を連想した。
[ 2023/08/14 ] ◆-

[ 215489 ] NO TITLE

不思議な話。神社はそういうサダメだったとしか思えないけれど。
[ 2023/08/14 ] ◆-

[ 215490 ]

封印自体がもう限界だったのか、投稿者が封じられてたものと何か縁のある血筋とかの人間で封印を解くのに一役買ったのか…
[ 2023/08/14 ] ◆-

[ 215494 ] NO TITLE

ひさびさにぞくっとした話。

これまでのコメントと同様に、もともと神社に限界が迫ってたように自分も思える。

そのしらせが、引けないはずのおみくじが引けてしまうことで
投稿者はたまたま、そのタイミングとかち当たっただけじゃないかしら?
当人はたまったもんじゃないけどね。

神主一家が失踪したり、宮司が引っ越したりするのも
結局真相が分からずじまいで気味が悪い。

ただ、高齢者が立て続けに亡くなって葬式が続くのは
個人的な実体験から、不思議だけと意外によくあることだと思う。
[ 2023/08/14 ] ◆-

[ 215496 ] NO TITLE

あちこちの神社に行くことが多かったのに
木筒タイプのおみくじを珍しいと思うなんて変なの
[ 2023/08/14 ] ◆-

[ 215505 ]

葬式って不思議と地域偏るよね。近所で数件まとめて続いて、また別の地域でまとめて数件…
みたいな。もしかしてうちの田舎だけ?
[ 2023/08/14 ] ◆-

[ 215507 ] NO TITLE

物理的に通らない太さにしてある引いてはいけないおみくじの棒が入れてある、というのがすごく変
何かの間違いで穴が大きくなったり、割れたりしたら出てきてしまうようなもの参拝者に使用させるものだろうか
2800番台を入れたおみくじ箱は作ってもいいけど危険なものなら当然使わずに隠しておくか封印しておくかするのが当然な気がする
毎年誰かが使わなければいけないとかの縛りがあるなら神社の人自身が儀式としてやるものじゃないかなあ
[ 2023/08/14 ] ◆-

[ 215509 ]

いろいろ気になるが、宮司と神主逆に書いてないか?
御朱印が有名でそこそこ収益ありそうな神社しかも神職を二家族養えるようなところ、神社本庁が兼任程度で放置しないような気がするんだが、人手不足ってこと?
[ 2023/08/14 ] ◆-

[ 215510 ]

「神主みたいな」「宮司みたいな」って書き方だから向こうが「宮司の◯◯です」って名乗ったわけではなさそうだし、その「神社についての知識のなさ」がリアルっぽい気もするけど…
でも地元のおじいさんも同じように言ってるとなると、神主さんらしき人はこの神社の正統な継承者の一族だけど、なんらかの理由で宮司職は他所の人がやっていて、でも呪いについての詳細は神主さんらしき人の一族が把握してたって可能性もあるのかな?
[ 2023/08/14 ] ◆-

[ 215511 ] NO TITLE

おみくじが祭祀の一部で封印のガス抜きみたいなもの

[ 2023/08/14 ] ◆-

[ 215520 ] NO TITLE

よくわからんが封印した棒が入ってるおみくじの筒と入ってない筒を用意して、入ってる方は使わなければよかっただけでは?
てか、某が出てきたから封印が解けるというのが意味わからん。
おみくじは何の役目?
[ 2023/08/15 ] ◆-

[ 215521 ] NO TITLE

物理的に引けないおみくじを作って、「このおみくじが引かれるようなことがあれば、ここから出られるよ」と、物に注意を向けさせるというのは上手い方法だなと思った。
勝てなければ(というか殺せなければ?)とりあえず閉じ込めるしかないし、閉じ込めた人に恨みが向かないようにするにはちょっとした希望を持たせて注意をそらせばいい。神主か宮司がやったというより、呪詛師がやるような方法のように感じる。
神社があったのはおみくじを引かせる人を呼ぶためだけで、実のところ地域の守り神でもなんでもなかっただろうね。
なんかの相性でスルっと引けちゃったんだろうね。
[ 2023/08/15 ] ◆-

[ 215523 ]

分かる。夢枕陰陽師の晴明がやりそうな手段というか…
箱に棒が入ってるタイプのおみくじって、箸みたいな形状か棒の先に留具が付いた棒を、細い方を出口に向けて入れてるじゃん?
あの棒を見せて、ほらこれがこうしてこの口から出てきたらお前も自由になれるぞって約束して、入れる時にこっそり上下を反転させたのかな?とかいろいろ想像した。
[ 2023/08/15 ] ◆-

[ 215524 ] NO TITLE

害のない範囲で力をある程度流す必要もあるのよ
[ 2023/08/15 ] ◆-

[ 215525 ] NO TITLE

「おみくじとして引かれた時にだけ解放される」と言い聞かせて思い込ませれば、ただの箱の故障や棒の故障で件のおみくじ棒が出たとしても、解放は無効とすることができるのでは。
自分は呪術廻戦みたいだなと思った。
縛り(ルール)を作ってそれによる呪いの情報を開示すると、思い込みの力でさらに呪いの効果が強くなる的な。おみくじに隠された縛りは、何も知らない人間に引かせた方が安全なずだったんだろうけど、この人は祖先かなんかどこかで因果があったのかもね。
[ 2023/08/15 ] ◆-

[ 215529 ] NO TITLE

引けない事が封印で引けたら出れるよ説が本当だったとすると
その後これは引くことができないはずって言っちゃったから封印されてた物が
「騙していたのか!」って怒っちゃったのかもしれない
[ 2023/08/15 ] ◆-

[ 215535 ] NO TITLE

小泉八雲の話だったと思うけど。
今まさに首を切られようとしている罪人が「俺を死罪にしたやつらを全員呪ってやる」って言いだして、周りの役人たちは全員びびるんだけど、首切り役人だけは平然として「ならば、その恨みの大きさを表すために、生首になって目の前の石にかじりついてみろ」みたいな事を罪人に向かって言う。
罪人は「生首になって石にかじりついてやる。俺の恨みの大きさを思い知るがいい」みたいに言って首を切られる。
すると切られた首が飛んで近くにあった大きな石にかじりついた。
周りの役人たちは「呪われる」と慌てふためくんだけど、首切り役人は「この罪人は死のまぎわ、石にかじりつく事だけを考えて、呪うことに気が向いてなかった。だから我らが呪われる事は無い」と言い、事実その罪人が化けて出て祟るという事はなかった。
という話。
そんな感じでマイナスのエネルギーの矛先をうまい事そらしてたんじゃないかな。
ただ、ただの人間であった死罪人と違って、くびちょんぱしてハイ終わりってわけにはいかなかったから、こんな手の込んだ封じ方がしてあったとか。
…それが解放されちゃったわけだけど。
[ 2023/08/15 ] ◆-

[ 215628 ] NO TITLE

コメント欄も込みですごい読み応え
[ 2023/08/21 ] ◆-

[ 215749 ] NO TITLE

おみくじの番号によっては解放されるという不利な条件を付ける事による封印の底上げ
解放の可能性を匂わせて沈静化
参拝客にくじを引かせて気の循環を円滑に
3重4重に封印してたってことか
厳重すぎて恐ろしいな…
[ 2023/09/02 ] ◆-

[ 215751 ] NO TITLE

ゴルゴマタギ様でも呼ぶしかないか。
[ 2023/09/02 ] ◆-

[ 216025 ]

他言しちゃだめな話書いちゃだめでしょ
[ 2023/09/18 ] ◆-

[ 216058 ] NO TITLE

215496
数多くのおみくじを引いてきたけど、木の筒タイプはその中でも数少ない方だった
ということで変なところは全くない。寧ろ数多くの神社に行ったことが裏付けられる。
数多く行ったけど木の筒を初めて見たって言うなら話は別だが。

[ 2023/09/20 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー