怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 214800 ] NO TITLE

「出来の悪い人間がいるから~ などという○○バより
「用事が出来た」と逃げるAのほうが人間味がある件。
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214805 ] NO TITLE

宗教関係者が見ただけで逃げ出す何らかの属性があるわけだ
強力な守護霊か悪霊が憑いているというのが想像しやすいけど、下っ端の勧誘員が見ただけで分かるとは思いにくいな
手配書が回ってて周知されていると考えるべきだけど、何なんだろう
夜中にハイドになったりカーミラになったりして暗躍してるんだろうか
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214807 ]

○○バの伏字をなぜかカスバと充ててしまって、カスバの女って歌が脳内でリフレインしてる…
年がバレるw
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214811 ] NO TITLE

むしろ私が知らないだけで有名なスラングなのか単なる誤字かは知らないが
"商人"の表現が的確過ぎてツボった。
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214812 ]

あ…!
普通に商人でおかしくなくて読んでたは
あー証人かwww

これはなんだろうね
第六感辺りでこの人に何かしたら祟られるとかそんなふうに感じるのかな?
やましいことがある人は特にそう思うのかも
盲信してる人には敵に感じるから断られる、ということなのかな??
面白いね
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214813 ] NO TITLE

証人を商人
入信を入会

無宗教
清々しい
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214814 ] NO TITLE

何か特別なものを感じて入会拒否なら、むしろそれらの宗教の勧誘者は何か不思議な力を持ってるという証明になるのでは?
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214815 ] NO TITLE

似たような話がここにもあるけど、ゴルゴマタギか死に神レベルの凄い霊が付いてるのかな?
かわいい系だと着物の少女か河原の少女みたいなの。

もしくは神に憑かれる系。
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214816 ]

守護霊とかいて欲しいけど、後半はもしかすると勧誘マニュアルにある「誘ってはいけない人」の可能性があるかも

カルトって、極度に型にはまらない自由人を嫌うのよ
荘厳な雰囲気で偉そうな人が発言したのに大声で「ないわー」とか言っちゃう人とか、悪い評価になるけど約束を全然守らないとかね
顔合わせて即そういう人間だと判断された可能性はあるかもね
そうなら自分で気が付かないのも説明がつく
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214817 ] NO TITLE

校章の件もあるし強力守護霊系だといいな

>214816
超天然の人とかも勧誘系には強いらしいねw
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214821 ]

入信拒否の際に言われた"出来の悪い人間"って悪口が答えなんじゃないの? 勧誘って派手すぎる人とか気が強そうな人とかは敬遠するんだよ。そういう人は染めにくいし面倒だから。
家庭環境や親子関係があまりよろしくなさそうだし、そういうタフネスが外見に出ているのでは?

自分だけ校章を盗まれなかった、程度の話は別にどうでも良い気がする。私が店に入ったら必ず混み出すのよーっていうやつと同じ自意識。
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214822 ] NO TITLE

>私が結婚して実家と遠く離れて、やっと何かの宗教に入っていたけど

親御さん、なんでそんなに宗教入りたいん…?
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214823 ]

>214822
どっちかっていうと、そっちの方がオカルトだよね
常にどこかのカルトに引っかかろうとしてるとか、それこそ悪霊でも憑いてるのかと
[ 2023/06/23 ] ◆-

[ 214824 ] NO TITLE

宗教漂流する人っているみたいだけど

オ○ムが話題になって来た頃
お年寄りの信者の映像があったと思うんだけど
いつの間にか、いなくなっていたような…

ちゃんと足抜けできたのだろうか
[ 2023/06/24 ] ◆-

[ 214825 ]

ドクターショッピングする人と同じ思考なのかもね
[ 2023/06/24 ] ◆-

[ 214828 ] NO TITLE

214824
当時のオウムも最近の統一も同じ、遺産を全部寄付させるために洗脳して高齢入信させるんだから死んで丸裸で無縁仏にされて終わり。
[ 2023/06/24 ] ◆-

[ 214829 ] NO TITLE

↑ なんか、骨の髄まで食い物にされてる感がソイレントグリーンみたいやわ。
[ 2023/06/24 ] ◆-

[ 214830 ]

文章見る限り、まともすぎる方だと思う。
強烈な守護がついてるんじゃないかな、
結婚して入信したがる親と離れたってのもそれによるんじゃない?
日本は無宗教って堂々と言えるのがいい。
[ 2023/06/24 ] ◆-

[ 214835 ]

日本人は自分を無宗教だと思ってる人がすごく多いんだけど、外から見ると圧倒的大多数は何かしら宗教に染まってて面白いよ。
え、何それ。どうしてそう思うの?ってこちらが困惑する言動をさらっとして来る。で深掘りしてみると仏教ベースの価値観だと判明したりする。なんだ、あなた別に無宗教じゃないじゃん。がっつり宗教に染まってるじゃん、てなる。
[ 2023/06/24 ] ◆-

[ 214836 ]

無宗教というより、日本人の大半は無信仰なんじゃないかな?
私も初詣やお墓参りは気が向けばするけど、感覚的にはクリスマスとかハロウィンなんかと同じ、季節イベントのひとつって感じだし。
でも、たとえどんな宗教でもあんまりいいイメージが無いなぁ。
いや、もちろん信じるのも縋るのも個人の自由だけど、それを押し付けてくる勧誘はマジでうざい。
[ 2023/06/24 ] ◆-

[ 214837 ] NO TITLE

多分ね
『自分にとって大切な物』があるとして
だから
『これは、誰かにとっても大切な物』   
と、
(自分に害する物でなければ)尊重する
という、思いやり的なルールが

『緩い』
『自分の、ルールをもっと大切な物にしたい』

とか、思い過ぎると、強いルールのものを求めてしまうのではないかと
もっと、もっとって
『私は純粋で、大切なものだから、それを認められたい』 

それを、認めるのはきっと自分自身ですよ
少なくとも、神やら権力を持っている人からの認知ではないですよ



[ 2023/06/25 ] ◆-

[ 214838 ] NO TITLE

ペロンより
[ 2023/06/25 ] ◆-

[ 214840 ]

>>214835
それは「おてんとうさまがみている」「うそをつくとえんまさまにしたをぬかれる」的な価値観かな?
具体的なエピソードが知りたいな。
日本人は仏教説話や神話が昔話という形式で、幼い頃から読み聞かされて道徳的行動のベースになっているかもね。
[ 2023/06/25 ] ◆-

[ 214843 ] NO TITLE

多分だが、214830氏の言ってるのは
日本では、自分が無宗教だと宣言しても非難を受けない所が良いと言う意味じゃないだろか

てかまあ洒落怖の半分は霊成分でできてて、ある程度の生死観ないと成り立たないので、このスレ主は洒落怖板住人の中では変わり種とは思う
[ 2023/06/25 ] ◆-

[ 214864 ]

商人って言われると、大阪かベニスかって感じ
[ 2023/06/26 ] ◆-

[ 214905 ]

小学生を誘う宗教なんてあるの?
[ 2023/06/30 ] ◆-

[ 214913 ] NO TITLE

214905
残念ながら実在する。
奴隷を増やすためになりふり構わないから、干渉できる隙を狙ってあらゆる層につきまとい、あわよくば芋蔓式に一族を巻き込もうというのはカルトの常套手段、オウムが親族経由で子供を入信施設入りさせ親族が縁切りで逃げるか危険を覚悟で取り戻すか悩んでた話は有名でそ?
[ 2023/07/01 ] ◆-

[ 214914 ] NO TITLE

今でこそ不審者対策の徹底で減ったと思うが、ひと昔前には下校時や子供の集る公園なんかを狙って冊子を配ったり、お菓子などで釣って教化アニメを見せたり説法をする宗教団体が居た。
[ 2023/07/01 ] ◆-

[ 214916 ] NO TITLE

怪談より現実のカルトの方が怖い
[ 2023/07/01 ] ◆-

[ 214917 ] NO TITLE

まあ、「このままだとお父さんお母さんが戦争に行って死んじゃうんだよ?怖いでしょ?止める為に私達に協力してよ」と白昼堂々行きずりの子供に吹き込んでる(ある意味宗教)団体なんかも居るからねぇ・・・
[ 2023/07/01 ] ◆-

[ 214918 ] NO TITLE

これを、つらつら話し合うのは
嫌な話だねー
[ 2023/07/02 ] ◆-

[ 214937 ] NO TITLE

ネコ




[ 2023/07/03 ] ◆-

[ 214962 ] NO TITLE

>214830

私もそう思った。強力な守護霊さんだから跳ね返しているんだよ。きっと
[ 2023/07/06 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー