怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 214228 ]

いいオチだった。ゾクッとした。
[ 2023/05/22 ] ◆-

[ 214229 ] NO TITLE

うまいお話!
自分もすりガラスが気になっちゃいそうw
[ 2023/05/22 ] ◆-

[ 214232 ]

ちなみにアメリカンショートヘアーの
灰色猫は、すりガラス越しに
こちらを見られると、まんま
リトルグレイ
になります。
風呂入っていてふと見ると
すりガラスのドア越しに
ものすごい圧のかかった視線の
リトルグレイを発見すると、
ヒェッてなりますw
[ 2023/05/22 ] ◆-

[ 214234 ] NO TITLE

うちのガラス戸な。床から20cmくらいが汚れてるんだわ。
飼っている猫が身体をこすりつけるから。すりすりガラス、なんつって。失礼。
[ 2023/05/22 ] ◆-

[ 214237 ] NO TITLE

これは面白い
もうすりガラス見れなくなったじゃないか
[ 2023/05/22 ] ◆-

[ 214239 ] NO TITLE

ウチすりガラスなくてよかったw
[ 2023/05/22 ] ◆-

[ 214240 ] NO TITLE

実家がすりガラスじゃなくて下に行くほど白く塗られてるやつだったな
(検索しても出なかった)
黒じゃなくて白いのならそれ越しによく見た、たぶん今でも見えると思う
[ 2023/05/22 ] ◆-

[ 214248 ] NO TITLE

>214234
猫ちゃんに免じて許す
[ 2023/05/22 ] ◆-

[ 214251 ] NO TITLE

いいねえその場でゾクッとするだけじゃなく今後も頭に残ってジワジワ怖くなるお話
[ 2023/05/22 ] ◆-

[ 214252 ]

214240さん
https://www.order-glass.com/sp/suri.php
多分、こんな感じのやつじゃないですか?
和室には結構ありましたよね。
懐かしい〜。
でも残念ながら零感の私は
なんも見えたことない、ぐすん。
[ 2023/05/23 ] ◆-

[ 214259 ] NO TITLE

うーむ
これは同僚から聞いた話ですが

旅先の旅館にて、
朝、チェックアウトしようと準備していた所、窓辺に黒い影がチラチラ落ちるのが見えたそうです。
視界の外をチラチラ、チラチラ……
しかし、しっかり見ようと目を向けると消えてしまう。
彼は『なんだろうな……?』と思いつつも作業に集中することにしました。
さて、支度も終わりもう一度見た所、何かがじっと部屋の中を伺っています。
そこに居たのは何とリスでした。りすガラス。
すまん。今思いついた。
[ 2023/05/24 ] ◆-

[ 214267 ] NO TITLE

214252さん
これです!ありがとうございます!
こういう感じのが実家そこら中にあったので
どこを向いてもこのガラスが視界隅に映るので
ひたすら気のせいにしてましたね。
[ 2023/05/24 ] ◆-

[ 214270 ]

すりガラスが眉唾と同じ効果を発揮している?
鮮明に見えないからこそ彼岸を見るフィルターとして機能しているのだろうか
興味深いね
[ 2023/05/24 ] ◆-

[ 214271 ]

狐の窓とかいう妖怪見る方法もあるし、窓っていうのが概念として外界を窺う存在なのかもね
[ 2023/05/24 ] ◆-

[ 214274 ]

窓も扉も内と外を隔てる境ではある。
我々が今眺めてる窓の外も何かが居るかもね。
見えると気付かれたら…

とある界隈でそういう3Dメガネあったなぁ
[ 2023/05/24 ] ◆-

[ 214275 ] NO TITLE

214252>>雪見障子、なつかしいです。
[ 2023/05/24 ] ◆-

[ 214276 ] NO TITLE

214271
教会のステンドグラスは天国や聖人を示す窓、て話は聞いたことある。
昔からそういう感性で窓とそこから見えるものを認識していたのかな。
[ 2023/05/24 ] ◆-

[ 214282 ] NO TITLE

この人は、すりガラスじゃなくて障子紙越しでも見えそうですわ。
[ 2023/05/25 ] ◆-

[ 214284 ] NO TITLE

曇りガラスの向こうは風の街と相場が決まっているのだ
[ 2023/05/25 ] ◆-

[ 214286 ]

214284さん
文字を追いながらメロディが浮かびましたよ
そうですね、曇りガラスの向こうは風の街ですよね!!
(思えば遠くへ来たもんだ…)
[ 2023/05/25 ] ◆-

[ 214326 ] NO TITLE

ということは、すりガラスの眼鏡をつければ…
[ 2023/05/28 ] ◆-

[ 214346 ]

214252です。
れんこんさん、雪見障子がスッと出る
あたり、同年代ですかねー♪
昭和中期の日本家屋では雪見障子だけじゃなくて、色んな模様のすりガラス
ありましたよね…(遠い目)。

214240さん、お嫌でなければ
どんなモノが見えたのか
お聞きしたいです!
[ 2023/05/30 ] ◆-

[ 214353 ] NO TITLE

昭和の思い出の一つが、バラエティに富んだ「模様ガラス」。
紙の障子よりも明るくておしゃれな、和室の入り口のガラス障子。
部分的に曇りガラス、模様ガラス、素通しガラスを使いわけてあったり。

冬は寒いし、音がうるさいし、ぶつかったときの危険度は高いけど、
味わいがありますね。
実家のガラスを大事に維持しよう。


歌というと…
〽曇りガラスを手で拭いて、あなた、明日が見えますか
[ 2023/05/30 ] ◆-

[ 214356 ] NO TITLE

中古で家を買ったので
雪見障子タイプが二箇所ある

障子貼るのは中々大変なので、
レースのカーテンを切って、その上に障子を張る
という、2段重ねにしております
(猫がいるので)

風流とは言い難いけど
中々楽しい
レースの透け感と、障子は中々良いものです
[ 2023/05/31 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー