怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 210576 ]

知人宅の玄関が、お浄土への霊道上にあるとか?
[ 2022/09/03 ] ◆-

[ 210584 ] NO TITLE

うちも時折、亡くなった近所の人が通って行くらしい。
投稿者さん家のような謂われは何もないが。
[ 2022/09/03 ] ◆-

[ 210585 ] NO TITLE

故人の霊ならむしろ、寺の玄関を訪ねればいいものを。
[ 2022/09/03 ] ◆-

[ 210600 ]

呼ばれなくても入ってくるのは怖いな…
普通は呼び入れなければ入れないものなのに…
霊ではないんじやないかと思ってしまう
[ 2022/09/04 ] ◆-

[ 210630 ]

錠は常にかけておかなければいけないって、
そりゃ何処のお宅でもそうでしょうよ(。-_-。)

霊が来ようが来るまいが(。-_-。)
[ 2022/09/05 ] ◆.W9RRr0Y

[ 210636 ]

鍵をかけるのが当たり前と思うよね?だかしかし!鍵をかけてると「何で鍵をなんかかけてるのよっ!!」て義母や隣人に怒られる土地が日本にはまだまだ存在してるのですよ、、、
[ 2022/09/05 ] ◆-

[ 210637 ]

210636
ああ、そう言えば、自分の母方の実家も祖母ひとり暮らし(晩年は大阪に来て叔母と同居)でしたが、外出して留守にするというのに、鍵をかけなかったそうです。
「ここいらに盗っ人するもんなぞ、おりゃあせんけ!」と言って。

まあ、ど田舎の築何十年の小さな家、しかも老婆ひとりの慎ましい暮らし、
金めの物があるとは泥棒も思わないでしょうしねw
[ 2022/09/05 ] ◆.W9RRr0Y

[ 210642 ] NO TITLE

↑ドモ! ノラデス! (=☆ェ・=)< ハイリヤスクテ タスカルニャー
[ 2022/09/05 ] ◆-

[ 210643 ] NO TITLE

あんがい、ど田舎の婆さんらの方が遺族年金とか死んだ亭主の退職金とか田畑の作物のアガリで私腹を肥やして茶箪笥の扉の裏にねずみ色に塗った金のインゴットを貼り付けて隠していたり田んぼの塞き板に見せかけてビニール製の肥料袋を巻き付けて畑に隠していたりとかで狙われそうだし、もしかしたらワシントン条約ができる前に入手していた象牙のハンコがあったりするかもしれないので狙われないとは限らない。…考えすぎ?
[ 2022/09/05 ] ◆-

[ 210657 ] NO TITLE

>210643
田舎は「何かあったときのために」と、まとまった現金を家の中においている割合が高い。
加えて都会のような施錠の習慣もないので、窃盗犯にとっては狙い目なんですって。
(出所後防犯アドバイザーに転身した男性の弁)
[ 2022/09/05 ] ◆-

[ 210663 ] NO TITLE

↑ 都会と違ってイヌの放し飼いしてるヤツいてそう。

U・_・U < バウバウ
[ 2022/09/06 ] ◆-

[ 210835 ]

最近は田舎でも治安悪くなってきてて、取り敢えずドアがちゃする空き巣が居るぞ。在宅してたとしても、アパートだと間違えたとか言って誤魔化せるとでも思ってるらしい。
平日昼間に部屋(アパート一人暮らし)に居ると(熱出して仕事休んだりした時)、ガラス引き戸でかなり見えてんのにガチャガチャしてくる。
今のアパートに越して10年経つけど、何度もやられて怖いわ。宗教の勧誘とか突撃セールスも多いし…。
つーか、今時突撃セールスって有り得ないよね?アレも空き巣の下見だよね?
引き戸にドアポスト付いてるんだけど、玄関の中に落とすだけのやつで中覗けちゃうので、そこ空けて様子見るやつまで居る。
流石にそん時には包丁持って追いかけたけど逃げられた(逃した)けど通報はしといた。
[ 2022/09/16 ] ◆-

[ 211197 ] NO TITLE

>訪ねてきているのは本当に故人なのだろうか?

そうだね、故人ではなくそのお迎えかもしれないしね。
うっかり間違えて連れて行かれたらたまったもんじゃないし、逆に
お迎えが来なくていつまでも連れて行ってもらえないのも怖い。
新井素子でそんな話があったなあ。
[ 2022/10/09 ] ◆-

[ 211206 ] NO TITLE

>新井素子

クローン再生されても魂は既にお迎えされてるので再生体も自殺してしまう。
しかし最初の体のお迎えが既に終わってるので魂はあの世に行けない。という怖い話。
[ 2022/10/09 ] ◆-

[ 211376 ] NO TITLE

>211206

そうそれです!ご存知のお仲間がいて嬉しい(^^)
あの救われなさがまた、オカルト好きにはたまらなくゾクゾクしたけど
人によってはトラウマになりそうな落ちだった。
[ 2022/10/22 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー