怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 208011 ]

カッパ渕は衝撃だった。何が衝撃って川底まで全面コンクリートで膝下の水量の綺麗な水。カッパが居そうな雰囲気がまるで無かった。
[ 2022/06/06 ] ◆-

[ 208022 ]

河童の本場は九州ですよ〜♫自分の母は子供の頃河童の死骸を見た事あるそうで、緑色じゃなく灰色のヌメヌメした感じだったと。

あと九州の奥地の山の方に行くと、河童の血筋が混じった人が、まだ僅かにいるとか言ってましたw

河童が人間と交雑出来るとは知らなんだwww
[ 2022/06/06 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208031 ] NO TITLE

>>208022
カッパの血筋ってまじ!?
どんな特徴というか珍しい能力とかあるの?!
水かきあるとか水の中で5分くらい平気でいるとか…?
(キュウリ育てるのがとても上手とかは…人間でもいるからそれ以外でお願いします)
[ 2022/06/06 ] ◆-

[ 208033 ]

>208031
自分の母親は九州の熊本県出身なんですが、山を超えて宮崎県側へ入ると、
五ヶ瀬川の上流辺りに、そういう人達の集落があったそうで(今も存在してるかは解りません。なんせ辺鄙な土地らしいんで)、

その人達は、狭い農地を耕す傍ら山で獣を獲ったり川で鮎とかの魚を獲ったりして暮らしてたそうで、あまり麓の集落とは付き合いが無い閉鎖的な人達だったそうです。

もちろん頭に皿があるとか背中に甲羅があるとかではなくw
ただその人達は、凄く泳ぎが上手く長く水の中に潜っていられる。急な傾斜の山道を素早く上がり降りする。とても力持ちが多い等の身体能力の高さを誇っていたそうで、

周りの集落とほとんど付き合いがなく結婚も集落内や離れた土地の親戚と婚姻関係を結ぶといった秘密主義なところがあった為に、そう言った噂があったんでしょうな。

もっともそれも戦前までの話しでしょうけどね。

自分はその人達は、もしかしてサンカだったかも知れないと思ってます。
明治の世になってから戸籍制度が確立し、サンカの人達もある程度決まった土地に籍を置いて、定住する必要が出来てきたので、山の中に集落を作ったのではないかな?と。
[ 2022/06/06 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208034 ] NO TITLE

えっと、わさビーフさんと〇〇〇すると河童の子ができるのかしら(←全然話を聞いてないやつ)
[ 2022/06/06 ] ◆-

[ 208036 ]

河童よりも鬼の子を自分は産みたいですねえ。
美形な茨木童子みたいなのがいいなあ♡

てか、その前に自分、年齢的にもう産む事は無理ですwその前に相手がいませんwww




‥‥‥泣かないもん(´・ω・`)
[ 2022/06/06 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208040 ]

↑わさビーフさんの秘密が明らかに!(失礼しました)
[ 2022/06/07 ] ◆-

[ 208041 ] NO TITLE

むかし、

群馬県にあったと言い伝えられている
【 カッパピア 】
がカッパの故郷だと思っていた…
[ 2022/06/07 ] ◆-

[ 208045 ]

208040ほねがい様
子供は3人産んだんで、もういいかなw
旦那は随分昔に粗大ゴミに出しましたwww

208041
河童は日本中で目撃談があるんで、何処がルーツだとも言えないかと。
ただ九州は昔から、見た!という話しが多いんですよ。地形の問題ですかね?河童が棲みやすい環境とかねw
[ 2022/06/07 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208046 ] NO TITLE

河童≒外国人説をとるなら九州は多いというのも頷ける。
なんせ京の都より朝鮮半島のが近いからねぇ…。
[ 2022/06/07 ] ◆-

[ 208047 ] NO TITLE

東北出身の母の話(岩手ではない)ですが…
昔、妊婦には「精をつけるため」と蛇の血を飲ませていたそうです。するとウロコのある子供が生まれる…ことがある、と。(現代医学ではたぶん皮膚炎の一種と片付けられるのでしょう)
そうした子供は乳もやらず、即、川に流すのだそうです。当然すぐに死んでしまうのですが、もし死にきれず泣いていたりしたら、それは河童とか川赤子とか呼ばれる羽目になっただろう、と。
[ 2022/06/07 ] ◆-

[ 208048 ]

208046
半島づたいに大陸から渡って来た人達もいるでしょうし、台湾や沖縄諸島、奄美と南から島づたいにやって来る事も可能。

人はまだ見ぬ土地を目指して旅をする生き物なんでしょうか‥‥‥

208047
昔は医療も発達してませんし、まして貧しい家庭なら、産まれた子をお医者に見せる事も難しかったでしょうから、不具合のある子が産まれたら、
そういう対処の仕方をするでしょうねぇ(ー ー;)
『◯歳までは神の子』とか言って、育てられない子は神様に『お返し』するというのは、よく聞く話しですが、
やはり我が子を命を奪う罪悪感を少しでも減らしたい気持ちもあるのかな?と。

東北は色々な妖怪伝説がある土地ですよね。
座敷童とかも死んだ子供が家神になったとか聞きますし、
コケシ人形は間引いたり育たなかった子の供養の為とかいう説も聞きます。

今の時代、子供が病気や飢えで育てられないなんて事無いんだから、
せっかく授かった子を虐待して◯すとか言うニュースを聞きますと、ねぇ‥‥‥
( ´_ゝ`)


[ 2022/06/07 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208049 ] NO TITLE

208047
死にきれずとも、死んだ赤子の霊の泣き声が聞こえる人もあったろうと思われる。
[ 2022/06/07 ] ◆-

[ 208051 ] NO TITLE

男女の双子を産めば心中者の生まれ変わりだと言って忌み、どっちかを殺し。
一度に多産すれば蛇腹か畜生腹と言って忌み、
障害があるのが分かれば分かった時点で殺し、
望まず出来た子であれば殺し。

まあ、昔の日本人は子どもを殺すのにどっからでも理由をつけとるわ。
おとろし。
[ 2022/06/07 ] ◆-

[ 208056 ] NO TITLE

広島県にも河童の出る川あるよ。
広島の河童は『猿こう』って呼ばれてて、川の名前もまんま『猿こう川』。
毛むくじゃらの腕で、毎夜ごと民家の窓から家人の食べ残しのイワシのハラワタを持っていったとか。
あと、人間に対して警戒心強くて気さくに相撲なんかとってくれない。
コレジャナイ感溢れる河童。
[ 2022/06/07 ] ◆-

[ 208057 ]

私は祖母に「妊娠中に兎肉を食べると兎口(口唇口蓋裂のことらしい)になる」って言われたよ。
多胎や身体障害も今じゃそこまで珍しくないけど、ひと昔前だと理由や理屈が分からなかったぶん怖いだろうし、忌み嫌われるのも仕方ない部分もあるよね……。
[ 2022/06/07 ] ◆-

[ 208059 ]

208051
そうかと言って子を産まない嫁だと石女(うまずめ)とか言われて実家に帰されたりしますし
「嫁して三年子無きは去れ」とか酷ス(ー ー;)
そして不具の子や多胎児が産まれた場合も、嫁のせいにされる場合が多いんですよ。

不妊や障害児の出産は、妻側だけに原因がある訳じゃなく、夫側にも原因がある場合多いし、お百姓の家だと安全にしてないといけない時期にこき使われて流産したり、胎内の子が充分育たないで障害が出てしまったり‥‥

今の時代に生まれて良かった。
[ 2022/06/07 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208061 ]

208056
猿こう川!www随分どストレートど真ん中な名前ですねwww
毛むくじゃらの河童‥‥何か奄美のケンムンや沖縄のキジムナーに近い感じがします。

208057
兎口(みつくち)は昔は結構いたみたいですね。
横溝正史の『八つ墓村』にも兎口の老婆が出てきましたな。「タタリじゃあ〜‼︎」言いながら。
今なら美容外科とかで縫い合わせてくれる割りと難しくない奇形なんですが‥‥‥
ただ兎やらの山の獣の肉は、よく火を通さないと食中毒を起こしたりしますから、
妊婦さんに食べさせるのは心配で、そう言う謂れが出来たのかも知れませんね。

自分は、(肉はシッカリ煮るなり焼くなりして、妊婦さんに食べさせて、栄養つけさせた方が良いんでねーの?)と思ったりしますがww
[ 2022/06/07 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208062 ]

広島の現広島市、旧K町が実家なんだけど、K町の町誌には、猿猴に関する伝承が幾つか記録されてるよー
場所も特定可能なくらいにしっかり記載されてるので、猿猴に興味あるなら広島県の町誌や村誌を是非読んで見て〜
[ 2022/06/07 ] ◆-

[ 208063 ] NO TITLE

猿猴橋町在住。

数十年前に読んだ民話。
猿猴が老夫婦と仲良くなり、家を訪れるようになった。
猿猴が木製の流し台のすいばり(トゲ状になった木材のささくれ)でけがをしてはいけないと気遣い金属板で覆ったとか。

ところが、猿猴はピカピカ光る流し台を怖がり、二度と老夫婦の家を訪れることはなかった。

話は変わるが、兵庫県神崎郡福崎町辻川山公園にある河童像はとても不気味だ。
[ 2022/06/07 ] ◆-

[ 208081 ] NO TITLE

ガンバとカワウソの冒険にも、エンコウが出てきたなぁ…
カワウソの子を陰ながら見守るいい奴だった
[ 2022/06/08 ] ◆-

[ 208088 ] NO TITLE

おじさんとJK 「なんか上の方でエンコウの話してるネ」
[ 2022/06/08 ] ◆-

[ 208091 ]

208088
お巡りさんコイツらです!

猿候ググってみたです。元々中国の猿だが人だか解らない生き物。戦乱の時によく現れると。
しかも人間の女をさらって子を産ませると。

何か諸星大二郎の「西遊妖猿伝」みたいだ。

水辺に棲んでる猿の妖怪が、何故日本に来たら、亀や蛙が混じったみたいな両生類っぽい姿になったのか解りませんが、
猿候は何かヒサルキみたいな感じがしますね。
[ 2022/06/08 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208100 ] NO TITLE

猿猴とちゃうの?
[ 2022/06/08 ] ◆-

[ 208101 ]

208100
あ、ホントだ。猿猴だ。

間違えちっち(//∇//)
教えて下さってサンクス♫
[ 2022/06/08 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208108 ]

自分的には、令和四年のこのサイトの「ナウなスター」は、わさビーフという予感、いや確信!
[ 2022/06/09 ] ◆-

[ 208109 ]

わさビーフ様、上記投稿で、「さん」付け忘れました。すいません...
[ 2022/06/09 ] ◆-

[ 208111 ]

ほねがい様

ナハハ‥‥(^_^;)

どもありがと(//∇//)ノ
[ 2022/06/09 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208112 ] NO TITLE

ほねがいさんだ


感動する
ペロンでした
[ 2022/06/09 ] ◆-

[ 208116 ] NO TITLE

右のフローティング、死ぬほど邪魔なんだけどみんなはどんな環境で見てるの?
[ 2022/06/09 ] ◆-

[ 208117 ] NO TITLE

208116です。ごめんコメ書き込んだら邪魔に難なくなったわ
[ 2022/06/09 ] ◆-

[ 208118 ] NO TITLE

それは分かる

何か嫌
[ 2022/06/09 ] ◆-

[ 208601 ] NO TITLE

広島の猿猴伝説の多さは、水難事故の多さと直結してるんよね…
猿猴さんが出るからあそこでは絶対に泳ぐな、という言い伝えがかつてあちこちにあったらしいです
[ 2022/06/23 ] ◆-

[ 211273 ]

広島と岩手で牡蠣食いたくなった
[ 2022/10/14 ] ◆-

[ 211287 ] NO TITLE

※211273
広島で美味い牡蠣を食いたければ、1月前後に宮島で食うんだ
殻付きの焼き牡蠣堪能できるで

あと、美味い牡蠣だとオーストラリアはタスマニアのロックオイスターが最高だったなぁ…
めっちゃくちゃデカくてクリーミーで味が濃ゆいんよね
[ 2022/10/16 ] ◆-

[ 211327 ]

牡蠣か‥‥‥寒くなってきたし、今日の夕食は牡蠣グラタンを作ろかな。

とろけるピザチーズと缶入りのホワイトソースあるし、パン粉もあるし、ソースには味噌を少し加えるのが自分流。

タマネギあるからバターで炒め‥‥あ、バター切らしてたわ!牡蠣とバターとマッシュルーム(スライス缶入り)買って来よっと!

オーブンで焼いて仕上げにベランダで育ててるパセリむしって細かく刻んで、パラパラっとな♬
アチ!アチチ!と言いながら、猫舌なのに焼きたて熱々を食べたい自分。

急に冷え込んで参りました昨今、どなた様もお風邪やコロナを召しません様に。
m(_ _)m

[ 2022/10/19 ] ◆.W9RRr0Y

[ 211330 ] NO TITLE

祠の話、疫神でも安置してたんじゃないかな?昔赤痢とかコレラが流行ったとかで。

牡蠣はカキフライにタバスコが至高。異論は認める。

牡蠣といえば、湾内の堤防や岩場なんかで岩牡蠣を喜んで採ってる人を時々見かけるが、あんなヤバイものよく食う気になるなぁ・・・って思う。
[ 2022/10/19 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー