怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 205201 ]

なんかのアレルギーか?
養命酒はアレルギーを抑える薬とか。

いつも思うのだが「聞けません」が不可解。
聞いてみたらええやん。
こんなとこで他人に聞くより確実やろがい。
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205203 ] NO TITLE

オカルト・祟り系かと思いきや実は人体実験だったり・・・しないか。

たしかにアレルギーか中毒っぽい。
実はただの養命酒で中毒は偶然。食べた料理(都会では珍しいという事は山菜とか?)の灰汁抜きが不十分だったとかウルシなんかが混ざってて、従兄弟はそれを食ってしまったとかかね?
一昔前の田舎のお年寄りって、長年食べてるから間違っても耐性がある人も多いし「○○飲んどけば大丈夫」みたいな妙な民間療法もってる人も間々居たから。

てか婆ちゃん、扱いが一々厳しいなぁ・・・
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205207 ] NO TITLE

お食事処をしているという事ですが、お客様にも養命酒みたいなの飲ませてるんですかネ?
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205208 ]

パニックになった時、実際は思ってた状況と違ってたことあるよね。
アレルギーを防げる謎の液体とか、喘息、食物アレルギー持ちなので聞いといて欲しい。
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205210 ] NO TITLE

火傷と関係する呪いか祟りみたいですが、マムシ酒とかではないですか?そもそもお酒なんですか?
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205211 ] NO TITLE

これ、どう考えても大叔母が悪いだろ。
埃は浮いてる、理由は教えてない。
自分だけわかってても相手がわかってるとは限らないのに、いい歳して自他の境界がないのは頭がおかしい。

[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205213 ] NO TITLE

アレルギーだったら、何も仏壇に誇りが浮くまで備えておく必要はないような…。
家に来た時に冷蔵庫なり薬箱なりから出して飲ませればいいだけだし。
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205216 ]

上の人に同感。それに滞在期間に関わらず来たときに一回しか飲まないでいいような感じの書き方だよね。そんな長期的に効果が持続する飲み薬ってあんまり聞かないし…それにそんなくすりなら通常の倍服用しちゃった投稿者の体調を心配したりするだろうし。
アレルギーってよりはやっぱり呪い系なのでは。
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205218 ] NO TITLE

教祖の残り湯とか、サンブラ茶とかじゃないのね
現実路線なら、料理側か食器側に即効性で喉がやられる猛毒が混じってたってことになるんだろうけど、
一体、何食ったんだろ?
小学生が舌鼓を打つごちそうか
食べる前に飲む?
謎ドリンクはミスリードで、びわの種を大量に使ったデザートみたいのを、男の子だけが運悪く欲張って食いまくったみたいな状況ならあるいは
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205219 ]

飲まないと何も口にできないって事は何かしら縁起を担いでるのだろう。
店に殆ど客が来ない=過疎なだけでなく、以前にも食中毒起こした事が有るから→たまたま養命酒飲んでた人は何とも無かった→養命酒のおかげだ、と信じて仏壇に供えているという可能性は?

あるいは婆さんが実は忍者の末裔で、従兄弟達に免疫をつけさせようと…アイェー
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205220 ] NO TITLE

ノドが焼けただれたようになったそうなので、餓鬼のなかで、食べたものが口の中で炎になって消えてしまう仏罰と関係あるのかと思った。


[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205221 ] NO TITLE

大叔母さんは物凄くぶっきらぼうな性格のようだが悪意は感じないかな
そうなった理由に、この不可解な現象や謎液が関係しているのかもしれないが
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205224 ] NO TITLE

医学的なアレルギーが関係あるわけがない
そんなわけのわからぬ特効薬があるなら世の中の医者や患者は苦労していない
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205226 ]

その液体の成分を調べてみたい
[ 2022/02/21 ] ◆-

[ 205227 ] NO TITLE

トンスル説
[ 2022/02/22 ] ◆-

[ 205228 ] NO TITLE

罰ゲームのセンブリ茶をあらかじめひと口吞んどけば、たとえカラオケの点数が低くても神の怒りに触れずに済むとか。
[ 2022/02/22 ] ◆-

[ 205252 ] NO TITLE

何処が怖くないんだよ。ふつーにこえーよ。
でもって不思議。
[ 2022/02/22 ] ◆-

[ 205258 ] NO TITLE

初めて聞くケースです。不思議。
その村でものを食べると、喉が焼けて引っ付いてしまう。
しかし、その前に、お仏壇に上げた養命酒モドキを飲めば何事も起こらない。
大変なことなのに、回避方が簡単。
大人たちは、説明しない方がいい、と言う事情でもあるのかなぁ…。
[ 2022/02/22 ] ◆-

[ 205259 ]

その地域の人だけが食べてるような、地産のめっちゃマイナーな美味だが毒ありの山菜なりキノコなりを使った、来客もてなし用のうまい料理。
ただし食べなれない地元民以外の人間は耐性が無くて毒にやられるので、毒消しの漢方薬的なものを飲まないといけないとかだろうか?
んで、いつお客さんが来てもいいようにいつも仏壇に備えて置いているけど、大叔母の管理が適当だから埃が浮いてるとか?
[ 2022/02/22 ] ◆-

[ 205260 ]

まぁ埃が浮いてるって思っても緑茶も良いものは茶葉の産毛が浮いて埃のように見えるし仮にこの飲み物が野草、例えばヨモギなんかを使ってたらその産毛が浮いて埃に見えたかもしれないわね?

と推測しつつも大叔母様が生きてこられたであろう昭和のダイナミズムを鑑みるに「毒消しなので埃のバイ菌も結果消毒されるからOK!」的な超理論展開でもなんの齟齬もなさそうよねw

ちなみにアタシの人生で大叔母様なる続柄に初めてあいまみえたのはキャンディキャンディだったわ。なんかちょっと憧れて自分の大叔母にあたるのどなたかしら?って親に確認したらばなんか八つ墓村の小竹さん小梅さんみたいなおばあちゃまだったのよ。
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205261 ] NO TITLE

205259>>そんな気がします。
もしかしたら、
養命酒モドキは前日頃から平皿に出して、アルコールをいささかなりと揮発させて
子供にも飲めるように準備しておいた、ということでしょうか。


大叔母、大叔父は、祖父母の姉妹、兄弟ですよね。
うーん、親族大集合のときの、ぼんやりした記憶しかない…
ウイリアム大叔父様は、若すぎて生々しい怖さがありますな。
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205262 ] NO TITLE

わざわざ神仏にあげてある理由はどうなるのさ?
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205264 ]

単純に習慣的なもので、深い理由は無いのでは?
「仏様の御下がりだからご利益がある」と信じているとか珍しくもない話だし。
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205265 ] NO TITLE

書いてる人いたけど「餓鬼」にまつわる話なんでしょうね。
飲み食いしようとすると血膿や炎と化して飲み込めないっていうあれ。
養命酒のようなものは、一時的に餓鬼道から開放する何かとかですかね。
外からやってくる子供が一時的に餓鬼という事になり飲食できなくなる理由は不明ですけど。
方言から岡山ぽいから、旧河本家の「餓鬼草紙」から着想を得たお話かも。
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205267 ] NO TITLE

お前ら、怖い話はちゃんと怖い話として楽しもうや・・・
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205268 ] NO TITLE

養命酒のような液体 (イェーガーマイスター) : 「クッ…(;ω;)」
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205269 ] NO TITLE

救抜焔口餓鬼(くばつえんくがき)と何か関係でもある液体なのでしょうか?
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205276 ] NO TITLE

田舎だと これを飲めば大丈夫だと
葛根湯の可能性が高いと思います。
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205284 ] NO TITLE

葛根湯は慣れれば美味しいかもです

リコリスは、サルミアッキとか
クソまずい飴ですが
真っ黒なアイスクリームとして売られていた事もあったな
あれ系?
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205285 ] NO TITLE

理由を説明したところで、こういうタイプは「そんなの迷信だ、くだらない」
等と言って受け入れない可能性が高いから無駄。
とはいえ、無理やり押し付けられただけの投稿者をビンタするのは酷い。
子供とはいえ、言いつけを守らなかった従兄弟の自業自得だろうに。
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205286 ] NO TITLE

2人が、悪い事をして殴った

言う事を聞かなくて
聞いた方を殴った

これは理不尽

というより、食わせた物が毒物なら
医師はきちんと検査しないのかなと?
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205289 ] NO TITLE

葛根湯飲んだことないですけど、鼻つままないと飲めない代物なんでしょうか?

イイヨ– >(=´∀`) ヽ(´o`3 < オシエテー

.

ツムラ → ( ;´Д`) ドッキン ドッキン
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205290 ]

205284
「サルミアッキが」世界一不味い飴として有名だけど、リコリス飴=全部あのタイプではなく、甘い系のリコリス飴は案外美味しいよ。
インドとか中東のスパイスたっぷりな料理いける人はわりと好きな味だと思う。
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205301 ] NO TITLE

205290
リコリス(甘草)系は、好きです  
いつか、なめたい
[ 2022/02/23 ] ◆-

[ 205305 ] NO TITLE

この投稿者はもしかして栃木県の方ですか?
[ 2022/02/24 ] ◆-

[ 205306 ]

205305さん
方言的には広島岡山あたりの地域っぽいと思うんだけど、どうして栃木と思ったの??栃木の方に何か似た話(お仏壇にお供えしたお酒を飲む風習とか?)があるとか??

そういえばうちの父が広島東部出身なんだけど、そのあたりではお仏壇にお供えしたご飯(いわゆる御仏飯)を食べると体が丈夫になると言われてて、だから小さい頃は朝に炊いたお米を祖父が仏飯器によそってお供えし、朝ご飯の時におさがりの御仏飯を兄弟で分けて食べてたと言ってた。
父は4兄弟だから分けたら一口分くらいしかなくなるけど、試験とか遠足とか何かイベントがある人がいる場合はその人が御仏飯を全部食べるルールだったらしい。
なんかちょっと似てるようなそうでもないような。

ちなみに東北出身の母からは御仏飯を食べると河童に相撲で勝てるとしか聞いたことないです。
[ 2022/02/24 ] ◆-

[ 205309 ] NO TITLE

えーと。
付け焼き刃の知識なんだけど、
たまたま世の中にはチチタケっていうキノコがあるってことを知ったの。

それがどうも放射性物質を吸収するやらなんたらwikiさんに書いてあったの読んだの。

どうも栃木ではそのチチタケはメジャーらしいんですが、
その放射性なんとかがもしかして関係でもするのかなーーって頭ん中をよぎったもんだから、

まぐれでもいいからなんか当たるなり参考になればと思っただけです。


[ 2022/02/24 ] ◆-

[ 205312 ] NO TITLE

放射性物質はSFにおける魔法の杖だけど、さすがに短時間で熱傷を起こす=原子炉内部並みの強い放射線に被曝して、飲むだけで無効化・予防できるドラえもんの秘密道具じみた薬の存在と、それを飲まなくても喉が焼ける程度で済むのは無理があるんじゃないかな。

キノコなら食用と毒キノコを間違えたとかの方が有り得そう。
[ 2022/02/24 ] ◆-

[ 205319 ]

205309さん
205306だけど、レスありがとう。
全体的には205312さんに同意だけど、色々な方面からのアプローチというか考察で新たな発見があるのも面白くていいね。チチタケのこと知らなかったから勉強になりました。
[ 2022/02/25 ] ◆-

[ 205324 ] NO TITLE

地元栃木だけど、チチタケで放射性物質云々はこれまで聞いたこともないな。
震災の時根拠もない風評被害は出てたけどね。

毒キノコは、間違える人毎年出てるからありえそう。
[ 2022/02/25 ] ◆-

[ 205374 ]

そんなにやばいことになるなら、ちゃんと大人がついていて飲んだか確かめればいいのになぁ…。
[ 2022/02/28 ] ◆-

[ 205381 ] NO TITLE

つまり、おばちゃんがいっかい口に含んどいてちゃんと口移しにしていれば間違いなかったと。
[ 2022/02/28 ] ◆-

[ 205419 ]

[仮定]大叔母さんのお家のある辺り(以下ド田舎)の人々は、土着の神様?妖怪?と「ド田舎の食べ物は、ド田舎のひと以外には食べさせてはいけない」という約束をしている

どんな約束か
・「作物を必ず豊作にしてもらう」約束(ただし他の地域のやつにくれてやる米は無いので、食べたら焼ける)
・元々は「他所者に食料を取られて困る為、二度とそういうことが起こらないように守ってもらう」約束だった(他所者がド田舎の食料を口にすると問答無用で焼けるので、「ド田舎のひと以外には食べさせてはいけない」ということになった)

↓どうしても他所の人間に食事を振る舞いたい↓
一時的にド田舎のひとになれる変身薬『養命酒』(仮)

液体を埃が浮くほど仏壇に長時間置く意味
・地元民である大叔母の家の空気を液体にたっぷり含ませる
・仏様に近い所に置くことで、守護の力的なものを液体に吸い込ませる

何の液体かは謎。他の人が言うみたいな毒消しや、魔除けの効果がある薬草のお茶かお酒?血とか体液じゃなさそうだけど、もしそうなら熊みたいなその土地の強い生き物か、土地の人間のもの?
(排泄物だったら子どもの高精度うんこちんこレーダーに引っ掛かる気がする)

黄泉竈食ひの逆バージョンみたいな…まとまらない。自分で書いててよくわかんなくなってきた。

たしかにわかるのは、自分が投稿者だったら、家族にも大叔母にも「あのときの養命酒みたいなのなんだったのww」って聞きづらいことくらい。
大叔母に娘や息子がいて、自分と年が近くてさらに仲が良ければワンチャンか。
[ 2022/03/02 ] ◆-

[ 205430 ] NO TITLE

↑ なんで聞きづらいのかわからん。
[ 2022/03/02 ] ◆-

[ 205741 ] NO TITLE

そのむかし、飢饉の時なんかに大掛かりによその土地から逃散して逃げて来たものが土地の食えるものを食い尽くすと困るので修験者とか旅の坊さんとかに頼んで盗人対策の神仏の呪いをかけてある土地だとか?
[ 2022/03/13 ] ◆-

[ 205783 ] NO TITLE

全く関係ないが、台湾行ったら養命酒のCMやってた。何言ってるのかわからなかったけど
ヤゥメィシューは聞き取れた
[ 2022/03/14 ] ◆-

[ 207229 ] NO TITLE

従兄弟の親もよくそんな訳の分からない所に所に泊まらせるなぁ。祖母でもない大叔母の所に?
1週間ってキツくない?投稿者がいくつか知らないけどゲームも漫画もなし、遊び相手はいとこだけ…
[ 2022/05/07 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー