怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 202762 ] NO TITLE

北東北だけど「こっちさこ」が「こっちにこい」は通じる。
[ 2021/10/18 ] ◆-

[ 202763 ] NO TITLE

中国地方の山の方だけど、「こっちさこ」はこっちでも通じるよ
もしかしたら岡山よりの山だった?
[ 2021/10/18 ] ◆-

[ 202766 ]

get over here
[ 2021/10/18 ] ◆-

[ 202768 ] NO TITLE

博多では子供を呼ぶ時は鶏になる
「こっちに来い」は「コッケッコ」って言うんだと
前に武田鉄矢が言ってたw
[ 2021/10/18 ] ◆-

[ 202771 ]

博多だけど「こっちきい 」が早口な人は「こっきー」とかになる事はあった。
鶏はそれの超早口版かなあ?笑
[ 2021/10/18 ] ◆-

[ 202774 ] NO TITLE

仮説①
兵庫の山の中から時空の穴を通って栃木の山の中にいた。
そして、栃木で何者かに「こっちさこ」と手を引かれて、
もう一度時空の穴を通って兵庫の農協まで送ってもらったと。
[ 2021/10/18 ] ◆-

[ 202785 ] NO TITLE

天狗じゃないの?
[ 2021/10/19 ] ◆-

[ 202786 ] NO TITLE

いい妖怪?神様に助けてもらえて良かった。
あとちゃんとお礼も言えて偉い。優しい世界。
[ 2021/10/19 ] ◆-

[ 202787 ]

栃木限定じゃなくて北海道〜東北でも
こっちさこ!はいうよ
こっちゃこ!とも言うかな
東北出身の優しい天狗が案内してくれたのかもしれないね
[ 2021/10/19 ] ◆-

[ 202788 ] NO TITLE

本文とは関係ないんだけど、コメ一覧から「この話を見に来い!」という強い意思を感じる
[ 2021/10/19 ] ◆-

[ 202810 ] NO TITLE

山陰は東北と同じ「ズーズー弁」なんよ
だから兵庫の山の方もズーズー弁
別に他の地域の神様か天狗様みたいな存在が出張してきたってわけじゃなくって、もともとその地域にいて、がっつり地域の訛りを喋る存在が助けてくれたってだけだと思うで

ちなみに岡山や広島でも、中国山地沿いの一部地域はズーズー弁に近い言葉で喋るんで、同じ県内の人が訛りの違いにビビるぞ
[ 2021/10/21 ] ◆-

[ 202811 ]

鹿児島に行ったとき、地元の人の訛が岩手弁に似てて驚いた。蝸牛考みたいに遠隔地で言語や風習が似るってのはあるんだろうね。
[ 2021/10/21 ] ◆-

[ 202812 ] NO TITLE

愛媛県も東予・中予・南予地方の三つに分かれているけど、そのうち南予地方に宇和島市ってのがあって、そこは仙台から伊達政宗の長男が移ってきて土地を治めてるからもしかしたら似てる所があるかもしれませんね。
じゃこ天とか。
[ 2021/10/21 ] ◆-

[ 202813 ] NO TITLE

こっちゃこ、ってのは聞くわ@さいたま市民
[ 2021/10/21 ] ◆-

[ 202814 ] NO TITLE

山陰と東北の方言が似てるってのは北前船由来なのかな?
[ 2021/10/21 ] ◆-

[ 202816 ] NO TITLE

訛り言葉をコピーしたプレデターかな(子供は狩らない)
[ 2021/10/21 ] ◆-

[ 202818 ] NO TITLE

ああ、カ変の文語での命令形の「こ」のことか。
[ 2021/10/22 ] ◆-

[ 202819 ] NO TITLE

そろそろ書き込み制限解けたかな?

「こっちさこ」は違和感のない言い方ですので、
未知の方言として分析されることに衝撃でした。

むかし、居酒屋チェーンの「村さ来」を、「むらさこ」と呼んでいて、
都民に「むらさき」だと指摘された思い出がありますよ。
[ 2021/10/22 ] ◆-

[ 203118 ] NO TITLE

>れんこんさん
自分もかなり長いこと「むらさこ」だと思ってました(笑)
そんな自分は北海道出身ですが、「こっちさこ」は普通に通じます。
[ 2021/11/04 ] ◆-

[ 203119 ] NO TITLE

(^O^)/ナカーマ!
[ 2021/11/04 ] ◆-

[ 203183 ] NO TITLE

優しい神様?守護霊?に助けてもらったんだな
主がありがとうと二度礼を言うのが素晴らしい
この人はこの先もずっと護られているのではと思える
[ 2021/11/08 ] ◆-

[ 203804 ] NO TITLE

いやさすがにこっちさこの意味は教えてもらわなくても普通に分かるだろ・・・
[ 2021/12/15 ] ◆-

[ 203810 ] NO TITLE

202819
自分は最近書き込み制限を受けなくなったので、もしかしたらちょっと丸くなったかもって感じです。
(五角形が六角形に変わった感じ)
[ 2021/12/15 ] ◆-

[ 203831 ] NO TITLE

む…むらさく…<村さ来
[ 2021/12/17 ] ◆-

[ 203840 ] NO TITLE

鶏といえば、山梨では
自分のそばに呼び寄せるとき「こけーこー」(ここへ来い)って言うよ。
[ 2021/12/18 ] ◆-

[ 203842 ]

九州の人なら、「こけけぇ!」で通じると思う
[ 2021/12/18 ] ◆-

[ 203844 ] NO TITLE

〜に、〜へ、にあたる言葉が何故、〜さ、になるの?
[ 2021/12/18 ] ◆-

[ 203846 ] NO TITLE

203844>>Google辞書のコピペです

[格助]《方向の意を表す接尾語「さま」の音変化》名詞に付く。方向を表す。
    格助詞「へ」、または「に」に同じ。
    「追分 (おひわけ) の松屋―いかっしゃりました」〈洒・軽井茶話〉

 [補説] 中世ごろから東国方言として知られていたが、現在でも東北地方などで用いられる。
[ 2021/12/18 ] ◆-

[ 205529 ]

村さ来、養老の滝、どちらのチェーン店も最近見なくなったなあ
[ 2022/03/06 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208444 ] NO TITLE

村さ来が台頭し始めた頃だったのだろうか、オッサンズがむらさき行こう行こう言ってるから
「紫」っていかがわしいお店があるのかなと思ってた子供の頃
[ 2022/06/18 ] ◆-

[ 208456 ] NO TITLE

セクシャル・バイオレットNo1〜的な?
[ 2022/06/18 ] ◆-

[ 208481 ]

208456
薄い木麻に着替えた女は、くびれたラインが、なお悲しいのですよ。
ファッション雑誌を膝から落として、駆け寄る心がたまらない程なんです。

ふふふっ色っぽいぜえェ〜♬
[ 2022/06/19 ] ◆.W9RRr0Y

[ 208491 ] NO TITLE

ええと、資生堂のCMソングだ!
[ 2022/06/19 ] ◆-

[ 208504 ]

れんこん様
YES!♬ブロンズが消えた〜昼下〜がり♫とか♬すみれ、September Love〜♫なんてのもありましたな。
[ 2022/06/20 ] ◆.W9RRr0Y

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー