怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 202421 ]

憑き護?とか身代わり地蔵的な?
[ 2021/09/27 ] ◆-

[ 202423 ]

実はうちも(禅寺です)代々家族の体の痛みとか伝わってきたりすることがある。

父が交通事故にあった時、親戚の子が苦しくて胸が痛い、叔父さんになにかあったんじゃないか?電話してくれと言ったらしい。(父は片方の肺が損傷して胸骨にヒビが入る怪我をした)

誰かが体がしんどいとき、それを手伝ってるとか背負ったとか言う表現をする。
曽祖父の代からそうだったみたいだ。

微妙に違う話かもしれないけど、前に風邪で何日も寝込んだ、山奥に住んでる人がやっと治って顔を見せに来てくれたとき、玄関が一晩、嗅いだことのない悪臭がして気持ち悪かったことがあった。 
何日か抹香を焚いたよ。その時も皆具合が悪くなった。
それからそのお客様は風邪一つ引いていない。何か置いていったのかね。

[ 2021/09/27 ] ◆-

[ 202427 ] NO TITLE

投稿者様
お寺で伺ったことを書かせて頂きます。※にしては長文かもしれません、お許しください。

その都度「お浄め」をされてはいかがでしょうか?

できれば菩提寺、又は氏神さまか、そのご縁の神社にお問い合わせ頂いて。
「お祓い」は祓ってしまうので 巡り巡って必ず帰ってくるそうで、色んなものがくっついていたり、
払い飛ばされたことを 恨んでいる場合もあるとか。

病院で調べられて何もなければ 良かったらご一考ください。

家にも犬がいます。
他人ごとでなく、ワンちゃんが 痛い、痛いと苦しむのを見ているのは どんなにかお辛いかと思いまして ※させて頂きました。

お寺様や神社様のご関係の方々がご不快な思いをされていたら申し訳ありません。

[ 2021/09/27 ] ◆-

[ 202429 ] NO TITLE

「引受筋」だねぇ。八百比丘尼伝説は知ってるよね。彼女が長く生きていたのは、その身から溢れる生気がその身に生まれる負のものより多かったから。そしてその生気に惹かれてよってくるものたちがそれを吸い取りバーターのように負を置いていく。そのことによって八百比丘尼は水のきれいな池で自らの腸(はらわた)を定期的に洗って清める必要があった、とある。

この国の大祓祝詞はその後半を大約すると、「悪いモンは神様にもってってもらうと良いよ、神様も最後はどっかにやってしまうから大丈夫」だし、上の人も言っているように「祓い筋」に頼むのが最善じゃないかなあ。
[ 2021/09/27 ] ◆-

[ 202444 ] NO TITLE

>202427
1番上に記載されてる引用元で言ってあげないと…
[ 2021/09/29 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー