怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 198918 ] NO TITLE

1971年「ミラーマン」ではなくて
1972年「愛の戦士レインボーマン」だ。
死ね死ね団の歌は衝撃的だった。
[ 2021/05/14 ] ◆-

[ 198919 ] NO TITLE

姿は違うけどくねくねってこと?
姿じゃなくて音にも力があるってことなのかな?
[ 2021/05/14 ] ◆-

[ 198920 ] NO TITLE

198918
インドの山奥~♪だよな主題歌。72年なのか。俺観ていたのは再放送だったんかー
[ 2021/05/14 ] ◆-

[ 198922 ]

「ちねちね」のくだりから脳内よゐこ濱口が小麦粉を捏ねだしてもう…
[ 2021/05/14 ] ◆-

[ 198925 ] NO TITLE

何だろう、タイトルを見てホネホネ団が頭から離れない
[ 2021/05/14 ] ◆-

[ 198928 ] NO TITLE

福井弁「はよしね!」訳:お早めにお願いします
津軽弁「おぢるひとがしんでからおのりください」訳:(バスなどで)降りる人が済んでからお乗りください
[ 2021/05/14 ] ◆-

[ 198930 ] NO TITLE

福井弁の火の玉ストレートさで際立たないが、訳も「お早めに(おくたばりなさいますよう)お願いします」
にとってしまえる件。
[ 2021/05/14 ] ◆-

[ 198934 ] NO TITLE

まぁ早い段階で阿耨多羅三藐三菩提が耳元で聞こえてくるよね。
[ 2021/05/14 ] ◆-

[ 198937 ]

スーパーやコンビニがあるなら田舎を名乗らないで欲しい
[ 2021/05/14 ] ◆9fn0MV6o

[ 198939 ]

Shine Shine Summer
[ 2021/05/14 ] ◆-

[ 198941 ] NO TITLE

インドの山奥というか大槻ケンジが頭から離れないのだが…
[ 2021/05/14 ] ◆-

[ 198950 ] NO TITLE

※198937
どんな辺境の地に住んでんだよ・・・
[ 2021/05/15 ] ◆-

[ 198956 ]

発する言葉がなんだろうが、四六時中囁かれたら発狂するね。言い伝えを今更聞いたところで、今後気にしないなんて無理
[ 2021/05/15 ] ◆-

[ 198959 ] NO TITLE

【いね】(帰れ)って方言もある。
[ 2021/05/15 ] ◆-

[ 198962 ]

この話上手いな
好き
こういうのでありがちな閉鎖的な村人とかじゃなくて常識的に考えての沈黙だし
ニュータウンの人達は「耳元で正体不明のモノ(村人は無害だと知ってるから無視してる)に囁かれた事によりおかしくなった」と思わせといて
実は「〇ね」を村人は別の言葉だと思い込んでるから無害で先入観のないニュータウンの人は正しく聞き取ってしまい狂う
地味に伏線も張ってある
上手い
[ 2021/05/15 ] ◆-

[ 198967 ] NO TITLE

昭和の頃は 今よりローカル方言の訛りがひどくて
鼻音喉音に近い濁音に聞こえて非常に音声が聞き取り難かった。

個人的には この妖怪は 「聞け キケ」の意味で言ってるつもりだと思うが
発音が悪くて「ギィゲェ」に近い音になり 
人により間違えた様々な意味に聞こえる様に思える。

○ね「子音イ行+ね」で聞こえることからして
「去ね」いね 立ち去れ
「逝ね」いね 死んでしまえ 死ねに近い
「居ね」いね 居ない
「来ね」きね 来てね
「見ねい」 見てね。

それからニュータウンの3種類の人達が居るように思える。
左耳から意味の分からん音声が聞こえるので怯える。
左耳から死ね死ねという言葉が聞こえるから怯える。
左耳から○ね○ねという本来の意味の言葉が聞こえて左肩に妖怪が見えるから怯える。

この手の妖怪は 後天的に左耳を墨で黒く塗るとか 酒で洗う 塩で浄める?色布で隠す
呪文をいうとか何処何所の神社にお参り供物を奉げるとか対処方法がありそうだが
失伝したのか先天的死ね死ね様の名称が対処方法だったのか
[ 2021/05/15 ] ◆-

[ 198968 ] NO TITLE

198920
youtubeで死ね死ね団で検索をして歌を思い出せ。今なら放送禁止だよ。
[ 2021/05/16 ] ◆-

[ 198970 ] NO TITLE

イーネ!イーネ!イーーーネッッ!!(横山剣)
[ 2021/05/16 ] ◆-

[ 198971 ] NO TITLE

198968
アニメ版だったわ観てたのw
それの前枠のアニメで、なんかパワードスーツ着た軍隊モノのやつの題名がどうしても思い出せん。(憲兵♀スーツに萌えた記憶)
誰か知らないかね?プラモも出てて集めてた
[ 2021/05/16 ] ◆-

[ 198973 ] NO TITLE

198971
『超時空要塞マクロス』だろ
[ 2021/05/16 ] ◆-

[ 198974 ]

198971

グリットマンかな?パワードスーツではないけど、ロボは着る。
[ 2021/05/16 ] ◆tHX44QXM

[ 198975 ]

死ね死ね団のテーマって今でなくてもヤバい歌詞だが、死ね死ね団の異常性を引き立てるって意味ではこれ以上は無いんだよな…
ちなみに、よく勘違いされがちだが、作った人はべつにガチ左な人ではないし、レインボーマン自体も日本サゲ目的の作品ではない。

198971
ドルバック?オーガス?その頃(80年代)はロボットアニメ大豊作の時代だから絞りこむには情報が足りぬ。
[ 2021/05/16 ] ◆-

[ 198976 ] NO TITLE

アニメ版レインボーマンは、マクロスと同じ時期のスタートでした。
マクロスの初回は、第一話と第二話」の二本立てでした。
翌週から、「マクロスとレインボーマン」の二本立てになったと記憶しています。首都圏。
(マクロスは前評判もあって、初回からチャンネルを合わせていました。
日曜の昼間はもったいないので、マクロスを見終わるとTVを消して遊びに行っていたので、レインボーマンの記憶があいまいです)

あの頃のアニメは、地方の放送局ごとに放映枠の時間も曜日も違っていることがありましたので、決めつけられないですね。
[ 2021/05/16 ] ◆-

[ 198980 ]

※198971
その放送枠でパワードスーツを着た軍隊物だと超時空騎団サザンクロスだと思うよ。細かく軍隊の設定があって変形ロボ以外はプラモで展開してたから。
[ 2021/05/16 ] ◆-

[ 198982 ] NO TITLE

サザンクロスだ!さんきぅ☆すっきり!
プラモあの頃はめちゃくちゃ格好良かったんだけど、今見るとショボいねw

ついでに当時のオキニでこれまた出てこなかった巨神ゴーグも解明出来て今日はハピディ☆皆、あんりがとな~ぃ
[ 2021/05/16 ] ◆-

[ 198985 ] NO TITLE

買ったのか? ロリコンを取り入れたボディのあれを!?
[ 2021/05/16 ] ◆-

[ 198989 ] NO TITLE

持ってたけど兜の格好良さに首ったけで、ボディ付属品には興味無かったなぁ
てか意味わからんし子供だもんw
ハンドバッグの??ぷりのほうがツボった思い出

マクロスは敵の顔色がキモ過ぎ+主人公のクズっぷりが子供目線でもナシ判定でムリだったねー
[ 2021/05/16 ] ◆-

[ 199042 ] NO TITLE

面白かった!
[ 2021/05/18 ] ◆-

[ 199043 ] NO TITLE

>198937
>198950
道路が舗装されていたらそこは田舎ではない
[ 2021/05/18 ] ◆-

[ 199050 ] NO TITLE

これぞ怪談って感じ!
適度に整合性があって、適度に謎が残って、解決してない怖さがあって、超好き!
[ 2021/05/18 ] ◆-

[ 199060 ]

岡山弁の女言葉にも
はよしねぇ(早くしなさい)があるよ
信号渡りそびれた子にお母さんが
「もー、なにしょーるん。はよぅしねぇ」は鉄板の方言ジョークだよ
[ 2021/05/19 ] ◆-

[ 199072 ]

文章がうまいね。表現に引き込まれた。
この人の話もっと読みたいと思った。
[ 2021/05/20 ] ◆-

[ 199080 ] NO TITLE

迷信の類はむしろ積極的に語り合った方がいい場合もあるという話だな
[ 2021/05/21 ] ◆-

[ 199186 ]

死ね、のほうが害が無いってのもすごい話だ。
[ 2021/05/25 ] ◆-

[ 199854 ]

>199043
マジかよ…実家が高野山のお膝元というまごうかたなき田舎出身だが、田んぼの真ん中の道も大体舗装されとるし、コンビニだって車で10分くらい行けばあるぞ…。
どんな限界集落なら田舎と認められるんだ。
[ 2021/06/27 ] ◆-

[ 199855 ] NO TITLE

田舎…

いまだに年功序列の朝鮮的支配権がまかり通ると信じているJJIとBBAがはばを利かせている集落のうち、七輪でイナゴや蜷貝(にながい)を焼いて食う人がいる所…かな?
[ 2021/06/27 ] ◆-

[ 200179 ]

うちも、毎日玄関先に狐や鹿が来る山の麓のぽつんと一軒家など田舎だが、すぐ下は国道が走ってるし、車なら10分でコンビニにたどり着く……
まさか田舎ではなかったのか……!?
[ 2021/07/10 ] ◆-

[ 200548 ] NO TITLE

ねちねちで笑っちゃった
[ 2021/07/24 ] ◆-

[ 202789 ] NO TITLE

死ねしね
なんで漢字とひらがなで表記してんだろ?
[ 2021/10/19 ] ◆-

[ 211519 ]

マンツーマンの静かな美容室で、「少し時間置きますね〜」って言われて雑誌閲覧用タブレット手に取ったら、真っ黒な画面に「しね」って出てた。
それもこれの仕業なのかな。
[ 2022/10/31 ] ◆ZTGLyrdM

[ 211553 ] NO TITLE

>199854
高野山の近くって山は深いだろうがそんなにド田舎ではないわな
コンビニに10分だったら、集落の周辺だ。

集落に今も営業している個人商店が1~2軒ぐらいしかなくて
コンビニなんて30分くらい車飛ばして行かなきゃ出会わないような集落が
けっこうあるからなあ…
[ 2022/11/02 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー