怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 197206 ] NO TITLE

割と興味深い話だが、めちゃコメントしづらいw
[ 2021/02/26 ] ◆-

[ 197211 ] NO TITLE

なんとなく自分や身近な人にも起こり得そうな感じの程よい不思議話

その後市比賣神社には行かれたのかな?
境内そんなに広くないですが、飲用可能な湧き水いただけるんですよね
近所にお住いのご高齢の方が汲みに来ていて、夏は冷たくていいしこれでコーヒー沸かすと美味しいと
言ってたのが印象深いです


寺社での癒し体験というと、
以前、醍醐寺の上の方に上醍醐寺という札所があって、若い人で40分強のちょっとした「登山」になる
そこそこきついコースがあったんですが、途中の音羽大明神さんという祠でそれまでの体調不良が治った経験があります
帰りも近くのベンチで持参のおにぎりで一休みしていたら、ふと顔を上げると何の木か知らないけど
花なのか新芽なのか面白い形状のものがあたり一面に静かに舞い落ちてきて、なんとも幻想的な風景
たしかなにか清々しい香りも満ちていたような気がします
その後参拝も済んでやっと下山し、下の茶屋でまた休んでいると、出店の屋外テントに突然バラバラバラっと大量の木の実か何かをぶつけたような大きな音がして、お店のご主人とビックリ顔を見合わせました
何なんですかね?!と言い合ったけど、何も落ちてないし結局原因不明
あとで知ったのですが、音羽大明神さんは天狗さんをお祀りしているとか
するとあれはもしかして「天狗つぶて」だったのかな?と 
眷属天狗さんのイタズラかご挨拶いただいていたんでしょうか
2008年の上醍醐寺焼失前のなつかしい体験談(今でも入山は可能)

そして、なんとその何年もあとに2chの神社仏閣板(だったかな)で、上醍醐の音羽大明神さんで私と同じく
体調不良がピタっと治ったという書き込み見て、嬉しくなったのを覚えています
醍醐山は修験の本場でもあるので、小さい社ですが昔から修行する人を見守ってくださったり、
今は登山参拝する人を加護しているのだろうと思っています

[ 2021/02/26 ] ◆-

[ 197445 ]

粗さがしするつもりはないが、参拝の一週間後の出来事を神社に結びつけるのはどうなのかと思ってしまった
鼻緒が切れたことのほうが重要?
[ 2021/03/11 ] ◆-

[ 198262 ] NO TITLE

自分の彼女の具合が悪いのに気付かず、楽しく歩き回ってる彼氏も如何なものか
[ 2021/04/16 ] ◆-

[ 198267 ] NO TITLE

ゲーッ
シューズのひもが!
[ 2021/04/16 ] ◆-

[ 198278 ] NO TITLE

最初と最後はこじつけのような気がする。

最初に鳥居をくぐったときとかならともかく、帰りってことは
鳥居の先が下りの階段とかなら無意識に力いれて切れたかのせいがあるように感じる。
それに1週間後の事故まで関係づけられたらたいていの人は何らかの変なことが起こっていることになるのでは?(カラスにこっち見て鳴かれたとか、見知らぬ人にチッて言われたとか)

最後も単に熱中症になりかけで白くぼんやりした幻覚見ただけじゃん。
こんなことまで神社のせいにするなよ…
[ 2021/04/16 ] ◆-

[ 198370 ]

※198278
神社のせいってのはニュアンス違うので言い換えた方がいいですよ
[ 2021/04/20 ] ◆-

[ 213837 ]

神社で転ぶなって話があるだろう。
そこから厄が始まっても、それは神社のせいとは限らない。自分の運が切れた瞬間。

そもそも全部他者のせいにするその気持ちがわからんし、神社が全て善なる神だと思うのもよくわからん。
[ 2023/04/30 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー