怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 196871 ] NO TITLE

タロット占い開業してほしい。的中率100%やん。
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196874 ]

ご先祖様とかが脈なし相手にいつまでも囚われないよう予知夢を見せたりメッセージを送っていたのかもね。
一人狂気の世界に突入するだけなら構わないけどストーカーになったり婚約者に攻撃とかに転じたら目も当てられない。
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196876 ]

前から気になってたんだけど、本文内スレタイの【夢禁止】って何??
今回の『予知夢を見た』は書いてオッケーなやつなの??
教えて詳しい人…
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196877 ] NO TITLE

タロットで自分自身のことを占うのはタブーなはずだけど
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196880 ]

自分でも本当はわかってたんだろうね、ハッピーエンドにはなり得ないって。
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196884 ] NO TITLE

タロットは本来は風刺画だったと聞いたことがあるが、どうなんでしょ?
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196885 ] NO TITLE

「次こそは・・・」負けの込んだパチカスみたいな心理になってるな。

まあ、出オチというか、最初から無理だと結論は出てるんだよね。
運命の神というものが在るのなら、夢が最後通牒で、それまで500回も「諦めろ」と告げてくれてたんだよ。
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196891 ] NO TITLE

196876さん
最初から最後まで夢の話なのがダメで、今回はもともと確率の壁を越えてきたタロット占いの話だったから、その補足として書く分にはいいのでは?
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196900 ]

タロットは本当に当たる
相性があるのかもしれないけど
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196902 ]

結婚で諦められる位には正気が残ってたんだね。
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196905 ]

占いのタブーは、生死に関わることを伝えてはいけない、結果が的中するものとして、全てを正しく伝えてはいけない、です。
知識欲は罪で、その究極である「未来」を知ることも伝えることも重罪です。
知りすぎにはお気をつけください。
[ 2021/02/08 ] ◆-

[ 196919 ] NO TITLE

>タロットは本当に当たる
バーナム効果ですね
タロットは一枚のカードに複数の意味があるから、なんとでも言える
四柱推命、八卦も同じ
自分で自分のことを占うのは『今の自分が置かれている状況を客観的に俯瞰し、分析する』のでそりゃ的中率100%になる
自分もたまにルーン石占いとタロットやるが、ハズレたことがない

『相性がある』って言ってるぐらいだし、自分でも理屈はわかってるでしょ
自分を客観視できない人にとっては『当たらない』占いになるんだよ
[ 2021/02/09 ] ◆-

[ 196927 ] NO TITLE

タロットって正位置と逆位置があるからグッドとバッドが同一のはずだし
そもそも一つのアルカナに複数の意味があって本来は何とでも受け取れる占いのはず
だから5分の3がバッドって認識自体が間違ってるのにこだわってるあたりが怖い話

>196884
タロットって元はルーン文字で占うカードだったという説もある
ちなみにタロットには有名な絵文字以外にも小アルカナっていう
杖、剣、杯、硬貨のカードがあって
これがトランプのクラブ、スペード、ハート、ダイヤの元になってるらしい
[ 2021/02/10 ] ◆-

[ 196928 ] NO TITLE

会社の人間関係でつらかった時に占いにハマってしまった事があるから、この人の気持ちなんかわかる。
(ちなみに西洋占星術。ネットでホロスコープを自動作成するサイトを見つけて、自分なりに解釈してた。)
そういう時って、どんな結果が出ても悪い方向に受け取ってしまって、負のスパイラルから抜け出せなくなる。
上の方で『自分自身の事を占うのはタブー』ってコメントあるけど、そうなる危険性があるよってのを経験的に知った昔の人が言い出したんじゃないかな?
[ 2021/02/10 ] ◆-

[ 196934 ] NO TITLE

ちょっとずつ質問の角度変えて何度も同じこと占うのは、恋愛暗黒時代に良くやってたなw
例えば、「これどうなる?」でダメなら「じゃあ、こうしたらどうなる?」で同じこと占うとか。
ずっとやってると、少しずつ全体像が見えてきて、自分の中で何か腑に落ちて気持ちも落ち着く。
精神安定に良かったわ。聞かれる方はたまったもんじゃないだろうけどw

今思えば、そこまで常に悩まなきゃいけないこと自体、関係に無理あるだろうがよ、て感じだけど。w
そのときは、それ以外の選択肢なんてないと思ってたからね~。

自分のことを占っちゃいけないていうか、自分のことは上手く占えない、が正解かもね。
感情的になると、カードが全然上手く読めなくなる。
[ 2021/02/10 ] ◆-

[ 197047 ] NO TITLE

カードゲームのイカサマでカードに意図的に傷や印をつけるのがあるけど
そこまで明確に傷をつけて頭でどのカードか意識しているわけじゃなくても
同じカードで毎回やってるなら無意識のうちに覚えてるんじゃないかな
そして「どうせダメだろう」という感覚でダメなカードを引き続けている
[ 2021/02/15 ] ◆-

[ 197177 ] NO TITLE

タロットで絶対のバッドって「塔」くらいのもんだと思うんだけど?
「死神」でも「転じて再生を意味する」と読む占い師もいるし「悪魔」でも「欲望が叶う」として吉と読む占い師もいる
結局、心の何処かで『絶対に上手くいかない恋』だと思い込んでたからどんな結果が出ても全部「バッド」だと思ったんじゃないかな?
[ 2021/02/24 ] ◆-

[ 197424 ]

昔数学の教師してた人が老後にタロット占い師やってて、なにかのインタビューで
「自分はこういうスピリチュアル的なことを今も昔も全然信じてない。でもある時たまたま人にやってもらったタロット占いが驚くぐらい当たってた。偶然だと思いつつも気になったので自分で始めてみて、毎回数学的に検証しデータを集めたところ今の科学では説明が難しい結果が出始めた。そういう謎をいつか解明したいから占い師やってる」
って言ってたの思い出した。
[ 2021/03/10 ] ◆-

[ 198078 ] NO TITLE

※197424
面白い人やね。
そういう風に疑いの目で見つつも、好奇心を持ってる人って好きだな。
[ 2021/04/07 ] ◆-

[ 200661 ]

この投稿者、今、幸せになっていて欲しい。ドア閉めた直後、号泣するキツさが一年半続くなんて。
いい相手が見つかって幸せになってて欲しい。
[ 2021/07/27 ] ◆-

[ 200665 ] NO TITLE

>196884
>196927
有名なのは「女教皇」ですね。当時のカトリック教会の大スキャンダルが元になっているんだとか。
(この事件を境に、候補者を『穴あき椅子』に座らせて確かに男性であるかどうか確かめる儀式が生まれたらしいです。今でもやってるのかは不明)
「恋人」のカードも男女ではなく男3人ですしね。どこか皮肉めいた視点でなければ、この絵柄に「恋人」とは名付けないでしょう。

つまりタロットは元々占い用の道具では無かったということで、神秘性を見出すのは程々に…とむかし読んだ本に書いてありましたことよ。
[ 2021/07/27 ] ◆-

[ 200670 ] NO TITLE

そういえばトランプの絵札の人達も、
それぞれ世間を騒がせた男女だったそうですね。

うーん、タロットは…
タロットカードは、場所や時代で様々なカードが印刷されていますが
よく見かけるのはざっくり二種類だと思います。
勉強していないので、どちらが古いのかわかりませんが。
「恋人たち」は、
「アダムとイブの間の高い位置に、天使様」
「中央に男を挟んで両脇に女性、その三人の頭上にキューピッドさん」
だったような。
あとでググってみよう。

いずれ米国辺りで、全員男性だけを描いたカードが発売されたりしそうですね。
[ 2021/07/27 ] ◆-

[ 200671 ]

どうしよう…コメ欄の流れで頭の中で葛城ユキがボヘミアンをエンドレスシャウトしちゃってせっかく面白そうな蘊蓄が入ってこない…
[ 2021/07/27 ] ◆-

[ 200687 ]

200670
恋人たちのカードですが
「男女の上に天使」はウェイト版で
「女性に挟まれた男性の上にキューピッド」はマルセイユ版
マルセイユ版の方が250年は古いですね

200665
人物が男性3人という版or解釈を寡聞にして知らないのですが、興味あります
そこの所もう少し詳しくお願いしたい…
[ 2021/07/28 ] ◆-

[ 200692 ] NO TITLE

>>200671
ボヘミア~ン!

俺は中森明菜の「ジプシー・クイーン」がエンドレスイヤーワーム状態
[ 2021/07/28 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー