怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 196282 ]

不気味だ。
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196283 ]

まぁネタやろな
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196284 ]

DQNネームともキラキラネームともつかないが普通の名前とも思わない。
そもそも男性の名前が平仮名な時点で珍しいし。
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196289 ] NO TITLE

もこみち
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196291 ] NO TITLE

えぇ、なんでそんな不気味な名前を。。。
「ヒサヨシ」のほうがかっこいいです。
私が好きな柔道選手と同じ名前なんで。

その子には幸せになってもらいたいです。
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196293 ] NO TITLE

悪魔ちゃん騒動とか、あったね…
後に、あの夫婦は離婚し、名前も解明された、という話だったような
同じメンタリティなんだろうか?
このレベルなら改名出願も、すんなり認められるかもしれない
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196294 ] NO TITLE

↑196293 訂正

名前も解明×
名前も改名〇
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196295 ] NO TITLE

ヒサルキを「昔からある」と表現している時点で、話者はかなりお若い方だと分かる。
男性の名前が平仮名でも違和感がないのかもしれん(にわかに納得し難いが)
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196296 ] NO TITLE

ヒサ=久 だったら、怖いね。

久って元の字は「柩」だったんだよね。

フジテレビの会長、日枝久(ひさし)って、日枝は安産祈願の神社、久は柩、間がないよねえ、なんて笑ってた頃がありました。
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196297 ]

「『腥』と書いて『すたあ』と読みます!月と星がひとつの漢字になっていてキレイでしょ!」みたいな例もある(未遂に終わったのか遂行されてしまったのかは覚えてないスマソン)から、この投稿を「ネタ乙ww」って流せぬ自分がいる…
名前なんて一生付き合うもの、下調べもせずにそのときの勢いだけで付けていいものではないと思う。今なんて何冊もの分厚い本と睨めっこしなくたって、インターネットでちゃちゃっと調べられるのに…お前が肌身離さず持っているその板はLINEが出来るチョコレートじゃないんだぞ…
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196298 ]

怖い話の板であれだけ偉そうなカキコしてる癖にヒサルキも知らなかった本編73のコメが一番ホラーでは?
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196299 ]

ヒサユキとかヒサキならまだ丘板住民以外にはイジられる事は無いかな。

丘板由来でもせめて「スクナ(ネ)」なら古来からある由緒ある名前だったんだが、まあそれでも今だとマンガに出てるらしいから、ネタネームになってしまうか…
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196302 ]

娘に普通に満子とか付けるし
名前なんて流行り廃れで気にすることないわ

俺は武士みたい言われる
字ズラは平民だが読みが確かに武士っぽい
ちなみに兄は江戸の町民か岡っ引きみたい読み方
弟のが偉そうなんだが字は叔母から貰ってるらしいので今でこそ汚っさんだが幼児期は子猫ちゃんみたいでした
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196306 ]

もうちょっとちゃんとした日本語で書いてほしい。
意味は分かるけど読んでて気持ち悪い。
あと満子は今現在は普通には付けない。
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196307 ] NO TITLE

知り合いに「満子 ミツコ」さんがいますが、
昨今は「ミツ」ではなく「マン」と認識されるのでしょうか。

196296 >>「久」が先で、久を箱に入れたのが「柩」ですね。
「久」は御遺体の象形文字ですが、昔の(いつ頃かは不勉強で知りません)中国では
死に永久性を見出していました。
「久」自体は、そんなに悪い意味ではなさそうです。
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196308 ] NO TITLE

どんな変な名前でも
つける前だったらどうにか思いとどまってくれるよう努力もするが
もう役所に届けてしまった後だったら当たり障りない誉め言葉さがすなぁ
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196309 ] NO TITLE

ヒサルキって猿のフッタチ系にしろ、餓鬼魂憑き物系にしろ強力な怪異だから
あやかるのであれば悪い名前ではない
不運や死を遠ざけそうではあるが、神仏との相性は悪くなるだろうな
[ 2021/01/11 ] ◆-

[ 196313 ] NO TITLE

えー? 元服時には変えるんでしょ? ほれ、あの奇妙丸的な。(謎の安土桃山感)
[ 2021/01/12 ] ◆-

[ 196317 ]

73が何言ってんのかよく分からない
[ 2021/01/12 ] ◆-

[ 196325 ]

>196309
神仏否定して共産主義と云う名のカルト宗教に嵌まりそうだな
[ 2021/01/12 ] ◆-

[ 196327 ]

子供が生まれたらどんな名前をつけるか姓名判断で調べてみたりして、良さそうな名前をいくつかメモしてあるけど使うことは無さそうだ
[ 2021/01/12 ] ◆-

[ 196330 ] NO TITLE

菱歩 hisi-arki
これで、ヒサルキ…はちと苦しいか。

[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 196331 ]

万が一本当にひさるきって名前の子がいたらルーツか名前の由来が中東あたりにあるのかな?と思うと思う。
[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 196332 ] NO TITLE

名前をつけるときは(43)とか(87)とかカッコで中年以降の年齢を後ろにつけてもおかしくない名前にしろってどっかで読んでなるほどと思った
[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 196337 ] NO TITLE

カルメン(77)
[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 196340 ]

別にその子らが大きくなって中年~お年寄りと呼ばれる年齢になる頃には、今から見れば奇妙に聞こえる名前も珍しくはなくなってそうだと思うけどね。
私の世代じゃ割と普通の「カレン」「アン」「エレナ」みたいな外国風の名前も、私の祖父母世代(下手すれば父母世代?)の人達にとっては「何その名前」っ感じだったんだろうし。
逆に言えば昭和に流行った名前を見ると私世代は「おじいちゃんおばあちゃんみたいな名前」って印象を抱くし。
名前なんて時代と共に移り変わるもんでしょ。

……まぁそれでもヒサルキくんは流石にどうかと思うけど。あの話を知ってる人ならわざわざ付ける名前じゃないよなぁ。
[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 196344 ] NO TITLE

ら行は扱い気をつけないと馴染みにくいって聞いたことがある
るみ(こ)、るな、るい、るか、あたりは漢字次第でスタンダードではあるけど
[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 196345 ] NO TITLE

「馴染みにくい…」(ルー大柴)
[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 196347 ]

196344
なんか分かる気がするな。
日系の名前だと3文字目に「る」が来る場合「まさる」みたいに最後の音でないと語感が悪くて、4文字目を付けると蛇足に感じる。
[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 196352 ]

も~け~も~け、おうじ~、さあ~んせ~い~
[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 196358 ] NO TITLE

魔猿 (まさる)
[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 196363 ]

196337
まだまだ無邪気なカルメン(77)です
あだ名じゃなかったのか
[ 2021/01/14 ] ◆-

[ 196367 ] NO TITLE

ネタだろ?
漢字なら「当て字か?」で気付かれにくいかもだけど、ひらがなで「ひさるき」なんて言われたら「ひさるきって、どういう意味があるの?」って興味本位で尋ねられるだろ?(「もこみち」だってそうだし)
そこで曖昧に答えられたとしても姓名判断とかもネットで簡単に出来る時代に完全に夫任せにするような嫁や嫁親ではない限り子の大切な名前の意味を自分で調べないとは思えない、GoogleでもYahoo!上位に出てくるような話に気付かないとは思えない
[ 2021/01/14 ] ◆-

[ 196376 ] NO TITLE

>化け物の名前を平然と自分の子に付けた友人のメンタリティが怖い
「自分の子」じゃなかったから、だとしたら?
奥さんが子供連れて離婚しようが、子供の名前は残る。
読み仮名だけ変更するって逃げ方を塞ぐ、ひらがな表記の「ひさるき君」がずっと奥さんに付き纏う、と。
[ 2021/01/15 ] ◆-

[ 196380 ] NO TITLE

心配しなくても、口裂け女のように、あと三十年とか経ったらヒサルキなんか風化してただの意味不明な名前になると思う。
[ 2021/01/15 ] ◆-

[ 196398 ]

196293
オカルト好きの間では有名でも、ヒサルキなんて普通の人は知らないだろうし、そう簡単に改名認められるかな?
こういう場合、家庭裁判所にオカ板の書き込み印刷して資料として提出することになるんだろうか?シュールだ…
[ 2021/01/16 ] ◆-

[ 196408 ] NO TITLE

>>196398
加えて「どれだけ精神的苦痛を伴うか(将来予測含めて)」を説明できればいけるんでねぇべか?
[ 2021/01/16 ] ◆-

[ 196417 ] NO TITLE

将来的に、死んだ後の戒名をつけるときに困るからとか
[ 2021/01/16 ] ◆-

[ 196418 ] NO TITLE

196376
托卵の復讐ってことか
それにしても普通の精神状態じゃないね
[ 2021/01/16 ] ◆-

[ 196431 ]

そっち側の人間になってしまったんやな
[ 2021/01/17 ] ◆-

[ 196433 ] NO TITLE

名は体を表す
[ 2021/01/17 ] ◆-

[ 196435 ]

196417
浄土真宗?
[ 2021/01/17 ] ◆-

[ 197483 ] NO TITLE

昔から鬼太郎(きたろう)とか鬼代高(きよたか)とかいう名前もあるみたいだし、べつにいいんじゃない?
ひさるきでも。もこみちよりはマシ。
[ 2021/03/13 ] ◆-

[ 197493 ] NO TITLE

昔は幼名があったり家を継いで当主の名前を世襲したりするから名前が多少アレでもよかったんじゃない?
名前が人間ぽくない方が悪いものに目をつけられにくいとか、汚い名前をつけた方がいいなんてのも、名前が一生ものじゃないからで、今は基本的には一生同じ名前だからねえ。
もこみちはもこみちでどうかと思うけど、名前に籠められた親の気持ちを胸張って人に言える分、もこみちの方がマシ。
ひさるきだって、なにか由来があって愛情がこもってるならまあいいと思うけど。
[ 2021/03/13 ] ◆-

[ 197499 ] NO TITLE

枡紀保(=マスキオ(非SULKY)なんつって
[ 2021/03/13 ] ◆-

[ 197502 ]

とりあえず197483はもこみちに謝れ
[ 2021/03/13 ] ◆-

[ 197503 ] NO TITLE

73がネタって言ってるのは名前を付けたって部分がネタってことだろ
流石に話全体の釣り針がデカすぎるわ
[ 2021/03/13 ] ◆-

[ 214310 ]

光宙とかでぴかちゅうとか名付ける親がいるんだぞ。ネタがネタじゃないのが怖いわ。ありえない話ではないのが
[ 2023/05/27 ] ◆-

[ 214311 ] NO TITLE

親御さん
大丈夫ですか?
[ 2023/05/27 ] ◆-

[ 214312 ] NO TITLE

なんかもう、自身の子に全ての罪悪を受け止めさせて
産んだ
ような
[ 2023/05/27 ] ◆-

[ 214325 ]

ドヤ顔でネタ連呼マンが一番つまらないから怖い話読むのやめたらって思う。
女の子だったら八尺様とか悪皿方面の名前かなぁ……
[ 2023/05/28 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー