怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 191440 ] NO TITLE

太歳か肉霊芝(何かしらの粘菌?)でも発見したのかね。

とりあえず、「いいえ、私は遠慮しておきます」
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191442 ] NO TITLE

何となく、京極夏彦の小説に出てきそうな話だよな。
箱と塗り仏がミックスされたみたいな。
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191443 ] NO TITLE

人肉オチで、プリオン発生についてのコメント欄かと見に来たのですが
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191453 ] NO TITLE

ソイレントシステムかな
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191457 ] NO TITLE

みんなのトラウマ!
ソイレントシステム!
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191459 ] NO TITLE

鬼畜緑眼鏡湧いてて草生える
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191460 ]

千豆があったらいいなと思ってるけど、実際あったとしたらとてつもなく高価な食材なんだろうと思うから、どっちみち私の口に入る事はないかと妄想の段階で既にあきらめてる。
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191462 ]

シタン先生ェ!!_:(´ཀ`」 ∠):
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191465 ]

あらあらカップヌード◯の謎肉開発かしらと思いきや流れは違う模様ね

そしてここからマッ◯のミミズとかケン◯のカエルとかちうこくの人間牧場とかめくるめく怒涛の都市肉伝説の幕が上がるはずなのよ
なんか違うのね…そうなのね…
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191467 ] NO TITLE

ミドリムシを使ったプロテインバーを食べた事があるけど、見た目も味もクソマズだった。
少し前にどこかの国で、たんぱく質を合成したか何かで畑の肉でも集成肉でもミドリムシでもない、リアルに「謎の肉」を作ったってニュースがあったけなぁ。
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191470 ] NO TITLE

無駄打ち精虫再利用したらいんじゃね?
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191472 ] NO TITLE

数年前にドイツだかオランダだかの大学で100%人工肉の作成に成功し、試食会が行われたというニュースを見ましたよ。
味については「たんぱく質のケーキ」とのことで、あまり美味しいものではなかったようです。
いまのところコストのほうが問題で(豚や牛をを育てる方がずっと安上がり)、大量生産ができるとしてもとうぶん先のこと・・・というオチでした。
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191475 ]

造詣が深くないから頓珍漢なお話かもしれないけれど例えばIPS細胞が一般的普遍的に扱われる世の中になったとしたら美味しいお肉の可食部だけを培養して頂けるようになったりするのかしら?
クローンよりは命の尊厳問題とかクリア出来るって考え方になるのかしらそれともやはり命を頂く業を背負うべきなのかしら

いやお話の脱線が過ぎたわね流して下さって結構よ

ところでこのお話石じじいなのに石が出てこないわねって思ったらコンクリも石に分類されてるのねきっと
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191476 ] NO TITLE

培養肉より、トリコに出てきたビリオンバード(知らない人はggr)の方がいいかなぁ・・・不味くても気分的に
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191477 ] NO TITLE

人口肉かあ。
もしも自分が病気で肉食禁止になってしまったら、
少しくらい不味くてもお肉モドキに感涙して食べるかも。
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191479 ]

つ車麩(あまじょっぱく煮たやつ)
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191480 ] NO TITLE

おおうっ!
車麩頂きました!! おぐおぐ(´;ω;`)
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191481 ] NO TITLE


つイナゴ
[ 2020/07/31 ] ◆-

[ 191482 ]

肉塊が成る木とかなにそれ怖い
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191488 ] NO TITLE

映画「エイリアン」で、宇宙船の乗組員達が不味そうに食ってたあれじゃないか?
「再生食品」
肝心の原料は何なのかというと…。
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191494 ] NO TITLE

まさか原料は、爆発的に発生したバッタ…?

おはようございます、イナゴ頂きます! (´~`)ばーりばり
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191499 ] NO TITLE

虫食に、比較的、抵抗が少ない長野県人は比較的生き残れそうかも(^-^;
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191500 ] NO TITLE

しつもん。
なぜ、海外の科学者は「食糧危機に備える」と言ってゴ○ブリを利用しがちなのですか。

おこたえ。
それはね、奴らは繁殖力旺盛で餌も選り好みしないうえに毒を持っていないからだよ。
判ったら坊や、ボクといっしょに逝こうね。
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191503 ] NO TITLE

低コストかつ美味な昆虫食が実現したとしても、地球がディストピア世界みたいな荒廃した状態にでもならない限り需要は変わらず残るので、牛や鶏などの畜産業は廃れないかと。
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191504 ] NO TITLE

信州、イナゴに飽き足らずカマドウマに挑戦!
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191505 ]

その場合の昆虫の餌ってなんになるのかな……(;´Д`)
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191512 ] NO TITLE

リコールレイション
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191513 ]

あらあらイナゴはリーサルウエポンよ
仮にお肉危機に瀕した場合タニシ→フナ→コイのお手軽タンパク3部衆食べ尽くしてからでもよろしいと思うわ
そうなると塩丸いか(←県民以外は恐らく100%ナンダコレ食品なんじゃないかしらねふふふ)は高級品にカテゴライズされるわね
あぁ塩丸いかとキュウリの和え物が懐かしいわ暑い時期には美味しいのよ
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191516 ]

塩丸イカわからないけど美味しいモノっぽいので食べてみたい
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191522 ] NO TITLE

すり身にすりゃ何でも大抵イケる説。

つーか肉より魚のほうがやばくね?サンマ¥6000だってよおかみさん
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191525 ] NO TITLE

>>191505
餌自体は家畜の餌と同じようなもんで良いかと。
昆虫食が推奨される本質は、投入した餌に対して収量の歩留まりが良いことなので
[ 2020/08/01 ] ◆-

[ 191526 ] NO TITLE

ソイレントグリーンて云う映画では謎の食品の正体は人肉でしたね。西暦1999年の設定で。
[ 2020/08/02 ] ◆-

[ 191527 ]

ワケわからん人口肉より、海老の旨味とゴキブリの繁殖力交配するとか、ネズミになにかを掛け合わせるとかの方が早いんじゃないか?
[ 2020/08/02 ] ◆-

[ 191533 ]

後のメラミンでアルよ?
[ 2020/08/02 ] ◆-

[ 191623 ] NO TITLE

ネズミは今のままでも結構美味しい説。
若干、餌にもよるだろうが…。
[ 2020/08/05 ] ◆-

[ 191624 ] NO TITLE

あ、そうえばモルモットって元は食肉用だった、てどっかで聞いたけど、美味しいの?
[ 2020/08/05 ] ◆-

[ 191626 ] NO TITLE

ペルーに行けば、観光客に人気のレストランで食べられるそうです。
「クイ」「食べてみた」で検索すると、複数見つかります。
意外に美味しいそうですよ。
[ 2020/08/05 ] ◆-

[ 191627 ]

クイ・チャクタード…和風にアレンジしたらネズミの天ぷら…
お、お稲荷さんというかお狐さんはもしかしてだけどもしかしてだけどペルー人なのかしら

アタシの探し出した画像はちょっと生々しい(そのまんまねずねずの形)モノばかりで残念だったわ
[ 2020/08/05 ] ◆-

[ 191644 ] NO TITLE

191624です。れんこんさん、貴重な情報をありがとうございました。

…で、検索してみました。
鶏肉のようで、臭みは無く結構美味しい、らしい。
捌かれる前を見ちゃうと食べる気も失せますけどね…orz
(モノによっては調理後の姿も orz)
[ 2020/08/06 ] ◆-

[ 191648 ] NO TITLE

(;^ω^)ノ もっと美味しくて食べやすい獲物があれば、
ペルーの人もクイを食べたりしなかったのかも、とは思ってしまいますよね。
[ 2020/08/06 ] ◆-

[ 191649 ] NO TITLE

つ「ヌートリア(イノシシ肉に似て美味)」
日本じゃ特定外来生物であり、特に駆除すべき対象に指定されてるのでどんどん狩るべきなんだけど、日本の狩猟法と猟友会の体質と野生動物が媒介する病原体の問題が足を引っ張るねぇ
[ 2020/08/06 ] ◆-

[ 191675 ] NO TITLE

ウッドチャックも食べてみたい。
[ 2020/08/07 ] ◆-

[ 191948 ] NO TITLE

旅人を実験台にしやがったな。
それにしても、すぐ出発してしまう旅人じゃ経過観察もできないだろうに。
[ 2020/08/14 ] ◆-

[ 192102 ] NO TITLE

近所の和菓子屋が「新商品、抹茶どら焼き! さわやかな緑のどら焼きにかわいい愛称を付けてくれた方には商品券5,000円分!」てキャンペーンをやっていたとき、「やっぱソイレントグリーンでしょ」と楽しそうに言った母は最強だと思った。
[ 2020/08/17 ] ◆-

[ 194978 ] NO TITLE

スーパーでポッキーやキットカットの抹茶味商品を見るたびに、 (はたして子どもが抹茶味を求めるもんだろうか?) と思う。
[ 2020/11/16 ] ◆-

[ 194980 ] NO TITLE

お菓子は子供に限らず大人も買うからね。
それに、大人でもコーヒーや抹茶苦手な人居るし、逆に子供でも甘さを強調したものよりそういうビター系のものが好きって場合もある。

まあ、幼児向け菓子で本格的な抹茶味の物があったとしたらさすがに売れるのか疑問に思うが。
[ 2020/11/16 ] ◆-

[ 201940 ] NO TITLE

仙豆のような1粒でお腹いっぱい!というものよりも
食べても太らない美味しいゼロキロカロリーの方が未来的ね
[ 2021/09/09 ] ◆-

[ 201952 ] NO TITLE

ワニの肉だったかなあ、食べたことあります。あんまり美味くない鶏肉みたいだった。
[ 2021/09/09 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー