怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 190420 ]

まぁ、僧侶よりは人の苦しみや悩みに近付いたろうね。
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190421 ] NO TITLE

自分の望んでいたものは悟りではないと「悟った」んだろうな・・・

そういや、最近こういう「知識そのままで転生して無双系」の漫画が流行ってるようだが、ああいうのってオチまで順風満帆で終わるんだろうか?
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190436 ] NO TITLE

順風満帆そのままだよ・・・。
ストレスなしで楽しめる話を作者も読者も求めてるんだとさ
同人では大人気だけど、商業化したら売れないものが多い
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190437 ] NO TITLE

190436
そっかぁ。みんなストレスフルで厭世観の漂うご時世だからかな。
けどまあ、Steamに蔓延るアセットゴミゲーみたいな無味無臭の薄い内容では、そりゃまともに投資されないわな・・・
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190439 ] NO TITLE

スキルとかレベルとか修行なしでダダ上がりするからなぁあの系統。数年がかりで経験値ためて上達目指してるリアル側としてはなんとも納得いかんわw
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190440 ] NO TITLE

そういう泥臭い部分をあえて書かないんじゃなくて、ぶっちゃけ書けないんだと思う。
経験を積む→成長するって、当たり前すぎて物語として描くには逆に書き手の引き出しが問われるから。
そこを手抜きできるなら、たしかに作者にもストレスなしだw
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190446 ] NO TITLE

でも駆○人のあまエロ加減は好きです。
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190458 ]

>190400
転生で2度目だから大概は経験済みの設定だからね
泥臭い前世の苦い経験を振り返るとか蘊蓄なんかもあるし作者の工夫はあるから変な先入観は棄てて楽しめば勝ちだよ
苦しみたいなら本当の自分の人生で好きなだけ堪能すれば宜しいのでは?経験上そうした人は黙ってても苦難に立ち向かう様になってるし
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190459 ]

悪いのはシャカイガーやナロウガーではなく
臆病で卑屈な自分を許してるからだと皆ちゃんと分かってると思うんだけどね…
そんな訳でこの噺も案外に僧侶に憧れただけの妄想なんだろうなと思うんだけどね
老いてからでも出家すれば良いけど全てを棄てる勇気はないと云う感じかもな
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190460 ]

……いや、あの、そんな「なんの山場も盛り上がりもない物語」ばかりじゃないんですけどね、転生系・転移系の作品。
(そもそも転生系・転移系の話は最近になって流行りだしたんじゃなくて、昔からある)
(というか、そういう型通りの偏見や誤解も昔からあって、それを唱える人の大半は本編を読んでない)

ネットで揶揄されやすい「ストレスフリーなだけの物語」が多く取り上げられているのを目にするから、転生系・転移系には「そういうの」しかないように見えるだけです。

ラノベだけでも年間に1000冊ぐらい出てるんだから、そりゃ売れない作品の方が多いわけですよ。
小説投稿サイトにストレスフリー系が多いのは、手っ取り早く人気の上位を狙ったり書籍化を夢見て、人気が出た作品を模倣してるからって側面もあるからね。

でかい主語で語るには、様々な人が参加して様々な作品がひしめき合い過ぎてて生まなくても良い偏見や誤解や衝突を生むから、まずは数作品ぐらいは読んでくれ。
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190462 ] NO TITLE

料理でも絵でもそうだけど、昔からあるネタこそ、一山当てようって魂胆で作ったしょーもない作品は粗が際立つし悪目立ちする
[ 2020/06/27 ] ◆-

[ 190488 ]

石じじいのお話なのに今回は石が出てこなかったわね

子供の頃「ふしぎないずみ」っていうタイトルの絵本が家にあってアニメっぽい絵柄で見やすかったものだから気に入っていたのだけれど原典を確認したら小泉八雲だったわ
養老の泉(養老伝説)とは違うの若返りの泉よ

このお話で子供たちが遊んでいた川はもしかしたらそういう水だったのかもしれないわね
そこにいた子供たちは本当に子供かしら
もしかしたら皆若返った元年寄りで忘れたいやり直したい今までの生(しょう)から解放された喜びが辺りにまで溢れていたのではないのかしら

超超短期スパンで人生やり直せるとしたら果たしてアタシはこの水に飛び込むかしらね?
ちょっと自問自答しちゃったわ
[ 2020/06/28 ] ◆-

[ 190492 ] NO TITLE

私は、割とやり直したいとも
若返りたいとも思わず生きてきまして
子どもの頃に読んだ、ソクラテスが毒杯を煽って亡くなっていく場面が
よく分からないけれど、とても好きで
悪妻と言われたクサンチッペさんが泣いていて『子どものように泣きさなさんな』とさりげなく慰めていて
『知らないことを知るという事であれば、死という概念を皆んな知っているのに
必要以上に恐れる事はないはず。知らないことを知りに行くのだ』と

「人間には限界があるが、限界があるなりに知の境界を徹底的に見極め、人間として分をわきまえつつ最大限善く生きようと努める」  
という考え方が
私はとても好きです


[ 2020/06/28 ] ◆-

[ 190493 ] NO TITLE

大人のまま体だけど子どもに戻るところだけホールドアップキッズみたいだ。
[ 2020/06/28 ] ◆-

[ 190497 ] NO TITLE

自分は何となく手塚治虫氏の「ブッダ」で、ブッダが王子の頃、まどろんでいたら小鳥として一生を終えるまでの夢を見て、目を覚ましてその事を家臣に語ると、ちょうど窓の外を飛んでいた小鳥がブッダの語った通りの死に方をしたと返されるシーンを思い出した。

そんなふうに魂がリンクしたり一部が上書きして混ざる事もあるのかもしれない。

あるいは、川は彼岸の境だとも云うし、川にたどり着いた時には既にあっち側へ行ってたのかもしれない。
[ 2020/06/28 ] ◆-

[ 190498 ] NO TITLE

ブッダは
ゴータマ.シッタルダ

ネパールのルンビニで産まれたクシャトリア出身の王子様

[ 2020/06/28 ] ◆-

[ 190505 ] NO TITLE

自分が読んだ西遊記(邱永漢・著)の最後あたりに似ているな。
たしか、三蔵法師が天竺の手前で川を渡ったら三蔵の体が川に流されて行って、
孫悟空らが「肉体を捨てて煩悩を絶つことができたのですよ。」とお祝いしていたと思う。

この話の遊んだ「川」というのが三途の川とも言えるかもしれないね。
最近は子供に生まれる前の記憶を聞き出すということを試す親がいるようだが、この人は前世からずっと忘れなかったんだね。
[ 2020/06/29 ] ◆-

[ 190507 ]

まあ転生もののラノベを批判してる奴が、過去の(あるいは未来の)誰かが転生した姿なのかもしれんしな。
[ 2020/06/29 ] ◆-

[ 190523 ]

でもあれよね将棋の藤井聡太さんとか野球の大谷翔平さんとかなんかリアルがラノベを凌駕しちゃってるわよね

何かに躓いてもすぐに子供に戻ってやり直せるのは最初の頃は楽しいというかラクな気持ちになれるのでしょうけれど何度やり直しても失敗のない人生など送れそうもないのよねぇ
[ 2020/06/29 ] ◆-

[ 201936 ] NO TITLE

人生やり直したい。
しかしこのやり直しチャンスが人生で一度きりならば、死ぬ間際に使いたい。
だからどんなにやり直しスイッチを押したくても、死ぬ間際まで我慢しよう。
と、思って嫌な事を我慢する日々…
[ 2021/09/09 ] ◆-

[ 210548 ]

つまり黒の組織がこのお坊さんに犯行現場を見られて、ある薬品で子供にしちゃったと…
[ 2022/09/02 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー