怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 188643 ]

楽しみに拝読しています。かなり貴重なお話ばかり。
投稿者様に、石じじいさんに感謝します。
[ 2020/05/03 ] ◆-

[ 188645 ]

方言からして、ひょっとして、広島の人でしょうか?
[ 2020/05/03 ] ◆-

[ 188646 ] NO TITLE

半年のあいなに六人も亡くなったら、なんかの祟りにでも遭ったのかなとしか思えない。
[ 2020/05/03 ] ◆-

[ 188647 ] NO TITLE

俺は小六の時に、地域のじじい軍団との交流会があって、わらじの編みかたや縄のない方を教わったんだが、もうほとんど内容を忘れてしまって今は編めません。(もう38年も経ってるし)

今の八十半ばくらいから上のじい様たちとは農業で交流してるがそんならの話では、子どもの頃はムシロを1日に何枚編めだの、わらじをなんぼ編めだの、縄をなえだの俵をなんぼ作れだの、牛(農耕用)の世話しろだのと、

親から学校にいく以外は仕事はなんぼでもささされたと言いよる。(↑ 全部大人じゃなくて子どものやる仕事らしい)
[ 2020/05/03 ] ◆-

[ 188653 ]

昔の農村では子どもも一家の労働力だったし、そうやって仕事を覚えていくのが読み書きと同じ、あるいはそれ以上に大事だったんでしょうね。
職人の小僧さんが雑用からやらされていたのと同じで。
そうした基礎的な仕事を、大人になってから教えなければならんのでは役立たずだから。
[ 2020/05/03 ] ◆-

[ 188667 ]

じじいは四国の人じゃなかった?
[ 2020/05/03 ] ◆-

[ 188670 ] NO TITLE

じじい 「渋柿が混じっとるけん、きいつけんさいよ」
投稿者 「ヘイ、らっしゃい!スッシッ食いっねぇー♪」

…このくらいのやり取りしてくれりゃなあ…
[ 2020/05/03 ] ◆-

[ 188851 ] NO TITLE

100まで生きたうちのじいちゃんも草鞋を編むとき藁を手で切っていた。
子供心に「なんだ今の!手品?」って思ってた。
[ 2020/05/08 ] ◆-

[ 188860 ]

188645
じじいは高知の方ですよー。
[ 2020/05/08 ] ◆-

[ 188861 ] NO TITLE

靴紐なんかも編み方を知ってると紐がブツッと切れたときなんかに新しい紐を買わなくっても編んで引っ付ければ便利です。
[ 2020/05/08 ] ◆-

[ 193154 ]

前にバイト先でゴキブリが出たとき、中国(中国地方じゃなくて中華人民共和国の方)から働きに来てた男の人が紙コップでスイってゴキブリを掬って、コップをふいふいふいって…回す?振る?みたいにしながら窓のところまで持っていって捨ててたのがすごかった。
「なんですか今の!?どうやったの!?」って聞いたら「?日本ではしないの?毒ある虫もいるし素手で触らない方がいいよ!」って言われた。
そういう伝承されてきた技がきっと各地にあるんだろうね。あの技は後世に受け継ぐべき。
[ 2020/09/22 ] ◆-

[ 194022 ] NO TITLE

>193154
日本?新聞紙丸めて叩く伝統があるだろ
自分は掃除機スタイルかな
[ 2020/10/11 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー