∧∧山にまつわる怖い・不思議な話(避難小屋)79∧∧
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1456036738/
『樹海の捜索』
780 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:50:40.28 ID:1fmQqiEn0.net
山ではないけど、青木ヶ原樹海のお話。
捜索隊の方なら知っている話なのだけど、
自殺の名所ってことで年に一回捜索隊を出して、身元の特定と遺体を運び出してる。バイト代が出る、むっちゃ。
運び出す際にタンカを使うのだけど、このタンカは二種類用意されている。
樹海で亡くなる人は、一人で自殺している場合と二人で自殺している場合があり、この為に2種類が必要。
夫婦、恋人、いろいろあるのだけど、そういう死体にはある共通点があるからだ。
彼らはほぼ必ずと言ってよいほど手をつないで亡くなっている。
そして、この手は絶対に離れない。どんなに強引に引っ張っても外れない。
だから搬送用のタンカは一人用と二人用の二種類が用意されている。
『広島の庄原』
851 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 17:46:08.31 ID:/egOVNEb0.net
昔(50年くらい前)オカンが子供の時、広島の庄原ってとこに住んでたんだ。
で、夜になると父親が町の方まで飲みに行くんだけど、酔っ払って帰れないことが何度もあったからオカンが迎えに行ってたんだって。
町まで行くには小さい山を超えないといけないんだけど、普通に行くと20分くらいで越えられるのに中々つかない。
当時10円で借りれた貸し本見ながら、足元は懐中電灯で照らしながら歩いてたんだけど全然つかない。
すると、「おい○子なにしてんだ」って声かけられて、え?と振り向くと近所のおじさんだった。
おじさんが言うには、貸し本見ながらその場で足踏みしてるから、様子がおかしいと声をかけたそうな。
その後、狐に化かされたんだと言われ、お祓い?みたいなのするんだけど、頭に草履を載せてしばらく待つだけ。
その他の人も同じ場所で同じようなことをやってたみたいで、村では「あの場所は化かされる」と噂になったそうな。
でも町まで行くにはその山越えが最短距離だから、通るしか無い。
場所はこの辺り
https://www.google.co.jp/maps/@34.8591393,133.0356787,451m/data=!3m1!1e3?hl=ja今は開けてるけど、当時は小山だったんだって。
次の記事:
『幼なじみ』『新・耳袋』『樹海』『夜遊び』
前の記事:
『謎の集落』