怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 8994 ] 移転前のコメント欄

[ 22527 ]
小学校に上がって、同級生に超絶クリソツな一卵性がいたけど、すぐに見分けつくようになったよ。
ただ、最初のクラス分けの際、学校側の手違いで二人が同じ(俺の居た)クラスになって、先生が大変だったみたい。
一週間ですぐに別のクラスに移ってったけどw
ちなみに、全然似てない一卵性もいた。
似てるのは背格好だけで、その他は顔の造形を始め、性格やら得意な教科やら全然違ってて、兄弟仲も悪くて友達さえ被ってるメンバーが少なかった。
みんな二卵性だろうと疑ってたが、本人達は一卵性だと言っていた。
[ 2012/03/17 ] NO NAME ◆-

[ 47711 ]
小四の時に転校してきた二卵性双子の女の子がいた。
二卵性だけあって顔も体格も性格も全然似てなかったけど、わたしは両方と仲良かった。
おとなになってから、実はふたりは双子ではなく、病気で遅れた姉を復学させるために学校ぐるみでついていた嘘だったと、妹の方から聞かされた。
二卵性双子って言われると、似てなくてもみんな信じるもんなんだね。
[ 2012/10/17 ] NO NAME ◆-

[ 47715 ]
この話、例え入れ替わったとしても、双子の兄、弟の違いと名前くらいの差じゃないの?
姉に無理矢理個性まで入れ替えられたわけじゃないし
考えが浅はかだったらスマソ
[ 2012/10/17 ] NO NAME ◆-

[ 52455 ]
>2527
ごく稀に一つの卵子に二つの精子が同時に入り込んで受精する事がある
一卵性でも容姿が似ていなかったり性別まで違う場合はこれ
[ 2012/11/23 ] NO NAME ◆-

[ 52468 ]
52455
それは昔からある誤った俗説。
「異性一卵性双生児」は1つの卵子に精子が二つ受精しつ誕生するのではなく、受精卵が分裂する際の「染色体異常」に起因する。
①受精卵が多胚化する時にY(♂)染色体が欠落して、異性一卵性双生児になる
②受精卵がXXY型だった場合、多胚化する時にXY(♂)とXX(♀)の異性一卵性双生児になる
異性一卵性双生児が産まれるのは、上記によるもの。
(※①をターナー症候群、②をクラインフェルター症候群と呼ぶ)
容姿に関しても誤解がある。
双子であっても「DNAが完全一致している」わけではない。
生活環境や外的要因などで、各個体の容姿や性格に差が生じるのは当然である。
――ただ『1つの卵子に2つの精子が受精する(多精子受精、過受精)』状態で産まれた双子、というのは存在する。
「準一卵性双生児」と呼ばれ、5年前『1個体に複数の遺伝子情報を持つキメラ』として公式に学術発表された。
ただし、報告はこの一例のみである。
(※過受精の発生確率そのものが受精全体の1%しかなく、さらに「生存したまま産まれる確率」が著しく低いため)
もしも準一卵性双生児が何の異常もなく成長していて、さらに異性一卵性双生児だった場合、それは学会で発表されてもおかしくないレベルで、とてもじゃないが「一般的な事例」として語るには無理がある。
[ 2012/11/23 ] NO NAME ◆-

[ 60602 ] NO TITLE
勉強になるなあ
[ 2013/01/25 ] NO NAME ◆-

[ 60609 ] NO TITLE
②はクラインフェルター症候群って書いてあるけど、実際XYとXXでしかないならクラインフェルターとしての症状って出ないんじゃないの?
[ 2013/01/25 ] NO NAME ◆-

[ 60625 ]
XXY型の性染色体を含んだ受精卵が多胚化して異性一卵性双生児が産まれる――という「症例」を指したのが②だから、クラインフェルター症候群の説明としては間違ってないと思う。
(クラインフェルター症候群は、産まれてきた双子そのものではなく、双子が形成される過程(染色体異常)を問題にしている)
[ 2013/01/25 ] NO NAME ◆-
[ 2013/03/12 ] ◆Ahsw8Nok

[ 11707 ]

コメ欄が詳しすぎて怖い(^ω^;)
[ 2013/03/30 ] ◆-

[ 12169 ]

お前ら詳しいなぁ
[ 2013/04/03 ] ◆-

[ 28017 ] NO TITLE

スレの話に戻ると、まあどっちでもイイじゃんと思うw
赤の他人の子と取り違えられたら、家庭環境の差とか
親の良し悪しの影響受けるが、同じ家の子、しかも双子だし
[ 2013/08/30 ] ◆-

[ 28577 ] NO TITLE

兄か弟、また名前も入れ替わったことになる。本人たちはそりゃあもやっとするな。
しかし姉も何度も同じ悪戯しているうちにどっちがどっちかわからなくなったくさいな。
[ 2013/09/05 ] ◆-

[ 32866 ] NO TITLE

姉は一体何がやりたかったのか
「○○(俺)は本当に○○なの?」はまだいいけど「●●(弟)は本当は●●じゃないんだよ」は
何気に不気味なんだが
[ 2013/10/16 ] ◆-

[ 32889 ] NO TITLE

>>32866
ちょっとした悪戯のつもりが、最終的には本人もどっちがどっちだかわからなくなって
後年とんでもないことをしでかしたと罪悪感に駆られて弟二人に色々言っちゃったんじゃない?
[ 2013/10/16 ] ◆-

[ 43979 ]

昔、双生児の片方と同級生だった。
もう片方は違う学校に通ってて会ったことはなかった。
ある時、クラスメートが「これ誰だ〜?」と言って連れてきた他校の生徒がいた。
「誰?会ったことないよな?」と言ったらひどく驚かれた。
「本当にわかんないのか?!わざとからかってるんだろ!」と怒り出してしまった。
「いや、まじでわかんねー、誰なんだよ?お前の兄弟か?」と言ったらぽかーんとした顔でそいつとどこかへ行っちまった。
後日、双子の片割れに「うちの上のと会ったんだって?わかんなかったって本当か?一卵性双生児なんだがなぁ」と言われた。
[ 2014/02/12 ] ◆-

[ 79010 ] NO TITLE

双子といっても寸分違わず全く同じではないから、そこは個性が滲むがなあ…と思うのは双子母だからだろうか…第三者は双子を全く同じ顔のクローンと見たがるか、ちっとも似てないじゃんと笑うか(侮蔑の意味の時もある)、超夢を見るか(よくわからないけどたまにアニメか小説のこといわれるイミフ)様々だが双子もただの兄弟なんだよ、入れ変わったり相手の代わりではないんだよなあ
[ 2015/04/02 ] ◆-

[ 95132 ] NO TITLE

大きくなると個性が出てくるけど、小さい(赤ちゃん)のうちはよその子ですらそっくりで取り替えっ子がでちゃうくらいだから、双子だと親も混乱するって言うんで、手足に名札を付けたり、足の裏に名前を書いたりする家もあるって、聞いた
[ 2015/09/19 ] ◆-

[ 95282 ] NO TITLE

私、二卵性双生児。
私も兄にお前ら入れ替えた発言されたことがある。
冗談だったらしいんだけど、当時は悩みました。
育つにつれ自分は自分と分かっていれば良いんだと思うようになった。
バカ兄貴、いつかぶん殴ってやりたいw

>43979 の話は不思議ですね。なんでそんなことが起きちゃったんだろう。
[ 2015/09/21 ] ◆-

[ 95289 ] NO TITLE

個人的な経験まで入れ替わるわけじゃないんだから「自分は自分である」と意識というか認識?できてれば問題は無い気がするなー。問題なのは兄弟としての上下と名前くらいじゃ?

>95282
43979の話は片割れさんの「上と会ったんだって?」発言見るに入れ替わりの悪戯してたんじゃね?見た目が似ていても、「いつも見ている片割れ」さんと「片割れの上」さんの雰囲気か何か違うのを感じ取ったんじゃないかなーっと思う。犬猫の飼い主が自分の飼ってる奴の区別付くみたいな感じで
[ 2015/09/21 ] ◆-

[ 137532 ]

同性双子を入れ換えるなんて良くない。
最終的に、入れ替わったのか元のままなのか、誰にもわからないわけでしょ。

そんなことするから姉は早死したんじゃないかと思ってしまった。
[ 2017/06/15 ] ◆-

[ 169812 ] NO TITLE

不謹慎だけど某松の長男と次男の中身が入れ替わって三男に『は?それって何か問題あんの?』ってキレられてる虹思い出した
[ 2018/12/06 ] ◆-

[ 169813 ] NO TITLE

小学校2年生の時だがクラスに一卵双生児の姉妹がいた。
小さい頃は顔が似ていたが
高校生になり姉は美人になり妹は不細工になった。
顔が似てるのに美人と不細工に分かれたのが不思議だった。
[ 2018/12/06 ] ◆-

[ 215990 ]

最近知り合った人のお子さんが双子ちゃんらしくて、一卵性ですか?二卵性ですか?って訊いたら、似てるから一卵性だと思うけど分からないと言われた。
胎盤が2つあったら二卵性で1つだったら一卵性って思ってたけど、一卵性でも分裂のタイミングによっては胎盤が2つなこともあるらしくて、不妊治療とかしてて卵胞とかの状態から継続的に見てない限り、正確なところは分からないらしい。
血液型が違うとかなったら分かるんだろうけど、最近は産まれてすぐの血液型検査は母親の抗体だか抗原だかが混じってることがあるから意味ないってことで実施しないもんね。
私も両親Aで出生後の血液型検査でAだったけど成長して調べたらOだったし。
[ 2023/09/16 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー