∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part69∧∧
650 :本当にあった怖い名無し:2013/06/27(木) 22:20:10.32 ID:nMYYcqHmO
去年の秋口、皇海山目指して朝早くから袈裟丸廻りで上がったんんだが、
帰り道で庚申山荘を目指して下りてたつもりが、道を見失い薮漕ぎしていた。
すると目の前にクマがいた(昔に飼っていた犬の名前)。
体力も精神的にもギリギリだった俺は、何の気なしにクマについて行った。
するといつの間にか山荘通り越して、元足尾鉱夫の宿泊所みたいなボロい建物の側にいた。クマもいない。
どうやって?どのくらいで?辿り着けたかもよくわからないまま、近くの博物館まで歩いた。
そばのトイレで鏡を見た時は心底ゾッとした。
なんでか顔も身体もボロボロ、ザックも無い、辛うじて腰廻りの貴重品と車の鍵はあった。
朝まで電車まちしながら過ごしてなんとか車まで辿り着けたが、
よく考えたらクマはもう五年前には死んでた。
多分どこかで滑落して、記憶喪失してフラフラ歩いていたんだと思う。
そう言えばクマとは、この辺りでよく沢とか山菜とりしながら歩いていた。
きっとその頃の記憶のお陰で下山できたんだと思う。
しかし今だザックとテントは何処にいったか分からずじまい。
この間、記憶取り戻した所(元鉄橋)辺りにお供えとお酒でお礼してきた。
そんなお話。
651 :本当にあった怖い名無し:2013/06/27(木) 22:23:42.84 ID:OyikIgc90
>>650
無事で良かった
うちの実家の芝もクマって名前
652 :本当にあった怖い名無し:2013/06/27(木) 22:38:40.91 ID:nMYYcqHmO
>>651
ありがとう
家に居たクマは黒くて首回りが白かったから付けた名前でした。
猟師に聞いた話で、あの子はハヤテとか言う犬で、昔は狩猟にも使われてた種類の犬だそうです。(俺には雑種にしかみえませんでしたがw)
子犬の頃一番弱そうな子を拾い育てたら、やたら脚が速く山の散策によく行ってました。
ある意味あの子に助けられたのかも……なんても思います。
柴のクマちゃん元気で長生きしてくれるといいですね。
次の記事:
『Googleマップ見て登山道をまっすぐ進んでいた』
前の記事:
『家はちょっと京都の有名な料亭?』