∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part66∧∧
『バックミラー』
803 :本当にあった怖い名無し:2013/01/23(水) 11:05:13.15 ID:wRsWFzTV0
知り合いの話。
夕方、山中の高速道路を急ぐでもなく気ままなドライブを楽しんでいた。
道は山の等高線をなめる様に切通しのカーブを描いていく。
ふとバックミラーを見ると、切通しの脇の道路上に黒い人影が立っているのが見えた。
「あれ、さっき通った時には人などいなかったのに」
と思う間もなく、その人影はミラーの中でバサバサと崩れて見えなくなった。
「まるで枯葉の山が崩れる様だった」
黄昏てたとは言えまだ陽も出ていたし、上から人が飛び降りれる様な切通しでもなかった。
「それからはコーナーを過ぎる度にバックミラーが気になってね・・・・」
結局それは陽が完全に没し、あたりが暗闇に包まれるまで数回、現れたという。
「それを見る度に速度が上がっちゃってさぁ、危うくオービスに引っ掛かるところだった。
警察もあんな連中まで使って点数稼ぎするなんて汚いよなぁ」
突っ込んだら負け、なのだろうか?
『稜線』
988 :1/2:2013/02/01(金) 11:07:16.11 ID:DbQZBJ6o0
昔、中高生の頃、地元の低山を仲間とよく歩いてた。
ちょっとしたアウトドアブーム(怪しい探検隊とか)の頃で、
お金もないし遠出も出来なかったので、身近な里山の未踏ルート?を制覇しては悦に入ってた。
(傍から見たら、単なる藪漕ぎだったかもしれないけど。)
そんな折、見晴らしも気持ちも良い草地の稜線歩きに不意に行き当たった。
(例えて言うなら千と千尋の神隠しのラストシーンの草原に似た光景)
そこから先は仲間の誰もまだ攻めた事がなく、非常に興味深かったものの、
日没まで引き返す時間を考えると先に進むことは躊躇われ、また後日改めてアタック、という事でその日は帰宅の途についたのだが…。
その一週間後、間違いなく近くまで来てるのにあの場所にどうしてもたどり着けない。
地形図では判断しがたく(今みたいに簡単に空中写真も手に入らなかったし)、
結局あの稜線の場所が謎のまま、仲間たちはそれぞれの進路に進み、地元に集まる機会もなかなかないまま時間だけが過ぎて行った。
989 :2/2:2013/02/01(金) 11:08:09.05 ID:DbQZBJ6o0
あれから四半世紀以上経ち、自分も地元から遠く離れた土地に根を下ろして暮らしている。
この正月休み、穏やかな日差しの中、
退屈した我が子にせがまれるまま、お散歩と称する探検ごっこで住宅地界隈の丘陵地の散策路を歩いていると、
突然、あの日の光景が目の前に広がった。
標高はそう高く無いはずなのに、360°の展望、カヤトの稜線…。
全く違う土地の筈なのに、どうしてもたどり着けなかったあの謎の場所そっくりの光景。
唖然として、ただ立ち尽くすしかなかった。
ただ単に似ている光景なだけだったかもしれないけど、時空を飛び越えたような錯覚を陥ったのも事実。
久々にあの頃の仲間たちに声をかけてみようかな、と思った。
次の記事:
『大工さんが施主の家に独断で神棚を祀る』
前の記事:
『木の取り扱い』