怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 181372 ]

業界ってどの業界だよ・・・
[ 2019/09/09 ] ◆-

[ 181376 ]

罪悪感が見せた夢なのでは?
[ 2019/09/09 ] ◆-

[ 181377 ] NO TITLE

神社○庁関係じゃね?
前に神道関係者の結婚式とかち合ったことがあるが
紫袴でもふんぞり返ってて、生臭坊主と同じような振る舞いだった
結構DQN多いなと思ったよ
[ 2019/09/09 ] ◆-

[ 181379 ] NO TITLE

今も強い力を持つ神様は沢山いる。そういう神様に無礼を働くと簡単にコロスケされる。
特に日中の神社の境内で異様な雰囲気を感じた時は要注意。
[ 2019/09/09 ] ◆-

[ 181381 ] NO TITLE

>コロスケされる
丸っこい二頭身で「なり~♪」って語尾になっちゃうの
想像したらかわゆすぎるんだけど
[ 2019/09/09 ] ◆-

[ 181385 ]

181381
でも頭をゴムまりにされるんだぜ…
[ 2019/09/10 ] ◆-

[ 181387 ] NO TITLE

刀の鞘に車輪付きだからいいじゃん。最高じゃん?
[ 2019/09/10 ] ◆-

[ 181389 ] NO TITLE

神様 (おい、ねぎ坊主!日本には八百の神様がいるんだぜ!トマトの神様、キュウリの神様、なすの神様。だから八百屋は大切にしろよ!)
[ 2019/09/10 ] ◆-

[ 181443 ] NO TITLE

古代のエジプトかどっかで神様になってたな、あの4人組+1
[ 2019/09/11 ] ◆-

[ 181450 ] NO TITLE

コロンボ (ああ、やっとわかりましたよ。台所で火と水を使うからカミさんて言うんですね)
[ 2019/09/11 ] ◆-

[ 181451 ] NO TITLE

祝詞を詠むときには美しい声で詠まなきゃなんないのかな?浪曲のダミ声じゃ神様がいやがるかなあ?
[ 2019/09/11 ] ◆-

[ 181462 ] NO TITLE

何より、祝詞って自分で作る(れる)のかよ!てことが衝撃だった。
まあ、格式ばった形式より心が大事、てことなんだろうけど。
[ 2019/09/11 ] ◆-

[ 181473 ]

怖い夢を見たという話は誰でもあるのでは…
[ 2019/09/12 ] ◆-

[ 181546 ] NO TITLE

※181462
祝詞を作るための講義もちゃんとあるやで
祝詞あげるにしても、何のためなのか、誰のためなのか、何処のものなのか、対象ごとに違ってくるからな

あと語源の話はまあ常識っちゃ常識なんだけど、それが絶対的な語源であるってわけじゃないし、他にもいろんな説があるやで
[ 2019/09/14 ] ◆-

[ 181574 ] NO TITLE

>181451
神様も多分美しい声の方が嬉しいんじゃないかな。ただ、その基準が人間と
同じかどうかはわからない。
「森の中」の話みたいに、人間にとっては普通の声に聞こえても、神様には
耐えられないくらい嫌な声の人もいるみたいだしね。ということは、逆に
神様に喜ばれるような声の人がいてもおかしくないと思う。
[ 2019/09/15 ] ◆-

[ 196343 ] NO TITLE

この話ずっと探してたわ。
八百屋の神が本っ当に好きで、見るたびニヤニヤする。

タイトル『古いお稲荷さん』じゃなく『八百屋の神』にしてほしい。
[ 2021/01/13 ] ◆-

[ 201047 ] NO TITLE

>>火(カ)と水(ミ)を合わせてたところから始まっている

何の業界だか?
音読みなら「カスイ、カス」、訓読みなら「ヒミズ、ヒミ」とかになりそうだけど。
[ 2021/08/09 ] ◆-

[ 202944 ] NO TITLE

カは接頭語で青いの美称の「か青(かさを)」とかの「か」と、魅の「み」とかじゃないの?

だいたい火を「カ」と読むんなら水だって音読みの「スイ」って読むのが妥当だし、その逆で水を「み」って読ますんなら火だって訓読みじゃないとね。しかも、火は昔は「ほ」って言ってたんだから「ひ」も怪しい。

そうじゃないと天照国照彦天火明櫛御魂饒速日命の「あまてるくにてるひこあめのほあかりのくしみたまにぎはやひのみこと」の、「ほあかり」とか火照命の「ほでりのみこと」が成り立たんじゃないか。
[ 2021/10/26 ] ◆-

[ 202953 ]

かみって上つ方にいるから神なのかと思ってた。
御上とかカミスケジョウサカンのカミとかも同じ語源なのかと。
[ 2021/10/27 ] ◆-

[ 203927 ] NO TITLE

昔は長官の事をかみ、次官のことをすけ、って呼んでたから火や水なんかなんも関係ないことない?
[ 2021/12/22 ] ◆-

[ 213340 ] NO TITLE

>>202944
火(ほ)の気って云うくらいだから合ってると思う
あっちの業界では火や水は別の物を指す言葉でもあるみたいだけど
[ 2023/03/28 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー