怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 179831 ]

おっさんは?
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179833 ] NO TITLE

夢だったのでは? 自分もそういうの見たことあるぞ。
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179842 ] NO TITLE

事が重大になるようなミスを凡ミスとは言わないけどね。
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179843 ]

時間が戻るなら3歳ぐらいにまで戻りたい
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179844 ] NO TITLE

179842
例1 中日ドラゴンズ 「星野仙一の完封勝利」を不意にした、「宇野選手の凡フライヘディング事件」

例2 豊田大谷 対 宇部商 の宇部商投手の、「さよならボーク」
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179845 ] NO TITLE

凡ミスとはミスそのものの質であって事後の影響とは別。
簡単な失策でも深刻な害を及ぼすことはまま有る。
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179847 ] NO TITLE

179845に同意
「右のボタンと左のボタン、左をクリックしようとして逆を触っちゃった」は凡ミスであって、
その凡ミスが
「買い注文せずに画面を抜けるつもりが注文成立しちゃって億単位の損失が出る」
という致命傷を招くようなことはままある
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179848 ]

ヒヤリハット運動のポスターを外方先で見かけた時「そうよね工場内はきっと暑いから冷たいお帽子を被った方がいいわよね」とトンチンカン炸裂した事を思い出したわ

ところで凡ミス→重大な影響の有り様が現場ネコで再現されるのよ
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179849 ]

もう20年も前の話になるが。
その地域(県北部)全体としては初めてのコンビニ出店とあって張り切っていたオーナーさんだったけど、経験が浅いことが災いして『アメリカンドックの発注単位は1ロットあたり1箱(5本×20袋)』だったのを知らずに「開店初日だし100本頼んどくか」と「100」と入れてしまい、入荷して山積みになった段ボールを前にして一緒に呆然と見上げた経験がある俺が通りますよ。

この頃は大量の発注があっても入力ミスを疑って確認してくるような体制になってなくて(今以上に本部からの搾取や支配力が強かった時代なので、相手方のミスだりうがなんだろうが売り付けられるなら売り付けてしまえ精神だった)
システム的に3桁以上の数字を入力すると「マジでこの数字でエエの?」と再確認するようになるまで10年待たないといかんかったが。

とりあえず半分は売った。
頑張ったな、あの時の俺たち。
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179850 ] NO TITLE

↑オレ豆腐200丁w
手当たり次第に泣きついて完売。オーナーからは感謝の焼き肉オゴリ。

豆腐200丁代より高くついたとさww
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179851 ] NO TITLE

凡ミスからの大問題、よくあるフラグ回収だな
ここは他の者が確認したはずだから大丈夫だろう→そいつも同じ事考えてました→どっちも報告せず→問題発生!とか


コンビニやスーパーの「発注しすぎちゃいました(泣)」は十中八九在庫処分か狙ってやってるだろって思う。
[ 2019/07/27 ] ◆-

[ 179885 ]

ねえおっさんは?
[ 2019/07/28 ] ◆-

[ 179890 ] NO TITLE

俺は昔、風呂場では湯船に湯を張らずシャワーから湯を出して体を洗ってたんだが、

当時飼ってたネコがどこにでもついてくるやつで風呂場にも必ずついてきて湯船の底に散った水滴をなめる癖があった。

ある日たまたま湯船に湯を張ってたんだが、ユニットバスの縁に鎮座していたネコが、風呂底をみて湯が半分ほど張ってあるのを気づかずに、

頭から水泳のスタート台から飛び込むように湯の中にザッブンと潜る凡ミスをやらかした。

凡ミスをやらかしたのはニャンニャさんだったが、慌てて風呂から這い上がったネコに爪かぎ南斗聖拳をくらって、俺が大ケガした。
[ 2019/07/28 ] ◆-

[ 179892 ]

>179885
時空(の歪みに巻き込まれた投稿主である)おっさん

ってことだろ
だから
何も
問題はない
いいね?
[ 2019/07/28 ] ◆-

[ 179924 ]

わかったのらー!
[ 2019/07/28 ] ◆-

[ 180268 ] NO TITLE

179850
豆腐200丁www
いいね👍1
[ 2019/08/08 ] ◆-

[ 180842 ] NO TITLE

凡ミスか…
そういやスタンドマンやってたときに

★☆★ パトカーに軽油を給油した ★☆★

奴がいたよ。
[ 2019/08/23 ] ◆-

[ 180850 ]

>180842
スタントマン?ではなく⁇となりつつガソリンスタンド勤務のことではないかと思い至り恥ずかしさに頭の中で西部警察のパトカーが爆炎とともに大ジャンプ
[ 2019/08/23 ] ◆-

[ 180857 ] NO TITLE

頭の中で、古い方ののオープニングテーマが回りだして、
ネバーエンディングだよ
真っ赤な炎と大量のパトカー達が踊りだすよ
[ 2019/08/24 ] ◆-

[ 200484 ] NO TITLE

みずほ銀行のジェイコム事件は凡ミスのうちに入るのかなあ。
[ 2021/07/21 ] ◆-

[ 200485 ] NO TITLE

元請け「ブレーカー落としたからもう機械撤去し始めていいぞー!」
電気屋「うっす!」→電線ニッパーでブチン→感電死

とか言うのあるから電気の凡ミスは怖えんだ。
ちなみにこれはほんとにあった事例で、元請けが間違えて隣のブレーカー操作してたのであった。
[ 2021/07/22 ] ◆-

[ 200501 ] NO TITLE


他人を信用してはいけない


(/ _ ; ) < タダデサエ デンキヤハ ゲンバデ ナメラレルノニ
[ 2021/07/22 ] ◆-

[ 200518 ]

>200485
コレを思い出したので貼っておくわね
よかったらご覧になって?

腰痛めて病院いったらウォーターベッドみたいなんに寝かされた。
振動で腰を直すやつな。

振動の強さが「強」「中」「弱」の三種類あって、
最初に「弱」で始まったんだけど
全然振動が伝わってこない。

看護婦さんに「あの、全然感じないんですけど」って言ったら
「じゃあ「中」にしときますね。何かあったらナースコール使って呼んでください。」
って言われて「中」に切り替えて看護婦さんどっか行った。

しばらく待ったけど全然振動しなくって
ナースコールで看護婦さん呼んだら
「じゃあ、「強」にします。」
って言われて「強」に切り替えた。

それでも全然動かなくておかしいなあとか思いつつふっと横を見たら
隣に寝てたよぼよぼの爺さんがガタガタガタガタ猛烈に振動してた
[ 2021/07/23 ] ◆-

[ 200523 ] NO TITLE

看護婦が点滴の液と間違えてクレゾールを…とか医療ミスがあったとしても、病院はどんなミスでも専属の強力な弁護士を雇って無罪に持ち込めるよう四方八方手を尽くすから、大抵の人は泣き寝入りしなくちゃならないみたいと言う噂は聞いたことあるな。

ウォーターベッドのスイッチミスくらいと安易に思わない方がいいのかもよ。一事が万事と疑ってかかった方がいいわ、その病院。


[ 2021/07/23 ] ◆-

[ 213575 ] NO TITLE

アクセルとブレーキの踏み間違いなんてのも、
それ「だけ」見れば凡ミスだもんね。
結果は……だけど。
[ 2023/04/15 ] ◆-

[ 213576 ] NO TITLE

😠< プリウスミサイルの飯塚さんも凡ミスよな
[ 2023/04/15 ] ◆-

[ 213580 ] NO TITLE

あの爺さんの凡ミスはうっかり思ったことをそのまま言っちゃったことじゃね?
ぜってーおれは悪くぬぇーと思ってても、殊勝にゴメンナサイしてりゃ今頃話題にすらならずに消えてたさ。
[ 2023/04/15 ] ◆-

[ 213583 ] NO TITLE

あれは凡ミスの積み重ねで小火を大火事にした典型例。
人間の行動・意志が元で起こるミス=ヒューマンエラー=人災ってのは事態の複雑さや深刻さの差こそあれど結局皆「凡ミス」なんだよね。
[ 2023/04/15 ] ◆-

[ 213600 ] NO TITLE

凡ミスの第一人者は長嶋茂雄。
[ 2023/04/16 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー